ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東海道新幹線の猫の日記念駅弁を食べ(その5)
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら前回の記事はこちら 西国分寺辺りで早めの昼食。 今回は東京駅東海道新幹線のコンコース内で購入した、前日のネコの日にちなんだ駅弁。 購入時までこの日が天皇誕生日だった事をすっかり忘れており、そ
2025/02/28 21:22
車内の表記と割食った窓風景を見る(その4)
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら前回の記事はこちら 車端部の車内表示もE235系グリーン車同様に液晶表示となっております。 表記内容としては普通車のものとほぼ同一。 という訳で停車駅に近付くと、何号車付近に階段や何処方面の出口へ向かえるか、
2025/02/27 21:18
中央快速グリーン車連結後の変化を見る(その3)
初めての方はその1から読んでください。前回の記事はこちら この後は本題である中央快速線のグリーン車乗車のため1,2番ホームへ。 中央快速へ向かうエスカレーターの両側には、来月からのグリーン車利用開始の宣伝ポスターが貼られていました。 中央快速の行先案内には両
2025/02/26 22:53
ディズニー新幹線出発(その2)
初めての方はその1から読んでください。 5号車はまた塔の上のラプンツェルと紫色となっております。 ちなみにWonderful Dreams Shinkansenは行先表示にあるように、専らひかり・こだま専用で運用されております。 また車内もヘッドカバーやテーブルにも装飾があります。
2025/02/25 20:53
一足早い中央快速グリーン車乗車と四半世紀ぶりの五日市:JR東海版のディズニー新幹線(その1)
昨日23日、友人の剛さんと共に来月のダイヤ改正で登場する中央快速線のグリーン車へ一足早く乗車しに行きました。今回は剛さんの予定の関係上、ダイヤ改正前の無料乗車期間に乗る事となりましたが。 まずは東京駅へ。 改札を出て、写真の地点近くで2人分の入場券を購入。
2025/02/24 22:08
年始のちばパス乗降と久留里線:新京成線全線完乗(最終・2日目その6)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その
2025/02/03 21:40
京成周りで江戸由来の小さな大仏へ(2日目その5)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら前回の記事はこちら
2025/02/02 11:07
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tobejiさんをフォローしませんか?