chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にゃんこままの部屋 https://blog.goo.ne.jp/goo10332006

猫が好きな私。でもマンションに猫は飼えません。音楽を聴きながら家事をしています。

ベランダの野菜が育っていく様子を写真に撮ったり、 娘のために作るお昼ごはんを写真で紹介しています。

にゃんこままの部屋
フォロー
住所
明石市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2009/06/30

arrow_drop_down
  • ゴールデンウィーク 娘一家が遊びに来ました

    ゴールデンウィークの中旬、娘たちの家族が遊びに来ました。子どもの日も近いので、こいのぼりのおもちゃを、孫ちゃんたちに手渡してお出迎え。みんな喜んで遊んでくれました。下の双子姉妹の孫たちは、4月が誕生日。長男の孫くんは5月が誕生日ということで、誕生日プレゼントに、ディズニー映画のDVDを一人1本ずつ手渡しました。双子ちゃんたちは興味津々で、喜んでくれましたが、孫くんはあまりうれしくなかったようで・・・・うん、うまくいかないもんだ・・・お寿司や、タコ焼きの昼食をすませたあと、パズルやお人形遊びをして、畑で、みんなでスナップエンドウの収穫作業をしました。孫くんは鋏を使えるようになって、収穫をしてくれました。収穫した後、ママといっしょに袋詰め作業を手伝ってくれて、無人販売所まで持って行ってくれました。お手伝いがで...ゴールデンウィーク娘一家が遊びに来ました

  • スナップエンドウが~

    無人販売に、スナップエンドウをだしている我が家ですが、昨日までは飛ぶように売れたのに、今日は、どっさり売れ残ってる・・・・どうしてだろうと近所を散策していると、なんと数十メートル行ったところにある無人販売所につい先日までは、レタスを中心に売っておられたのに、いつのまにかスナップエンドウがたくさん置いてあるのを発見しました。まあ、これじゃあ、売れ残りも出るわけですね。主人と相談して、もっとたくさんの量を入れて袋詰めするしかないなと決めました。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村***gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。新しいブログはこちらです。https://hatenna10332...スナップエンドウが~

  • カラーを生けました②

    カラーの花がまた1輪咲いたのと、花菖蒲の花がしぼんできたので、生け替えました。***gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。新しいブログはこちらです。https://hatenna10332006.hatenablog.com/https://hatenna10332006.hatenablog.com/aboutカラーを生けました②

  • カラーを生けました

    桜の花が散ったと思ったら、もう五月の花が咲いています。我が家の庭や畑にも、花菖蒲に続いて、カラーの花も咲きました。カラーはサトイモ科オランダカウイ属。原産地は南アフリカで、開花時期は四月から七月。自宅での観賞用や、プレゼントにも使われますが、一般的に良く知られているところでは、結婚式の時、花嫁が持つウェデングブーケなどによく使われていますね。我が家の玄関の衝立の前では、不釣り合いと言うか・・あまり似合っているとは言えませんが、先だって生けた花菖蒲と組み合わせて生けてみました。明日からゴールデンウィークですね。皆様のご予定は?***gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。新しいブログはこちらです。https://hatenna...カラーを生けました

  • 新玉ねぎとスナップエンドウを無人販売に

    昨日、今日と畑で、スナップエンドウ、カリフラワー、ブロッコリーの収穫作業。カリフラワーとブロッコリーは家用に。スナップエンドウは、先に収穫しておいた新玉ねぎと、袋詰めして無人販売に出しました。半日で新玉ねぎは売りきれ、スナップエンドウは半分以上売れました。一方、家用にと持ち帰ったカリフラワーをまな板の上で切りこもうと、包丁を入れると、なんと、中から大きなナメクジが~ビックリ!おどろき!菜箸で、ナメクジをビニール袋の中に、つまんで入れて、きつく入り口を結びました。ついで、おまけにもう1匹、大きいナメクジが出現!夢中でもう一袋、ビニール袋を持ってきて、菜箸でつまんで中に入れ、きつく入り口を結びました。とんだナメクジ騒ぎでした・・・・***gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。コメントしてくだ...新玉ねぎとスナップエンドウを無人販売に

  • 「はてなブログ」に移行しました

    gooブログがサービスを停止するということで、「はてなブログ」に移行しました。画像データの移行に時間がかかっていますが、今後、「はてなブログ」に記事を書くことにいたします。新しいブログは、まだまだ不慣れ故、なにかと心配なことが多いかと思いますが少しづつ書いていきたいと思っています。今後ともどうかよろしくお願いします。gooブログのコメント欄はこれにて閉じさせていただきます。コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。新しいブログはこちらです。https://hatenna10332006.hatenablog.com/about「はてなブログ」に移行しました

  • 画像データの移行中です

    はてなブログに移行中です。記事とコメントは移行できたのですが画像データの移行に手間取っています。ボチボチやるしかないと思っています。画像データの移行中です

  • 俳優の山口崇さん死去

    現在放送中のNHK大河ドラマ「べらぼう」で平賀源内が4月20日放送で獄死という悲惨な最後を迎えました。かってNHK「天下御免」1971年放送番組という時代劇で主役の平賀源内を演じた俳優の山口崇さんが先だっての4月21日に訃報と記事で知りました。私の中では平賀源内といえば1971年放送の「天下御免」の山口崇さんです権力に臆することなく、身につけた知識で事件を次々と解決していく源内さんでした。山口崇さんは時代劇での活躍が多く「大岡越前」では徳川吉宗NHK大河ドラマ「天と地と」では長尾政景「風と雲と虹と」平貞盛などが印象に残っています。司会としても「クイズタイムショック」の二代目の司会者として活躍されました。平賀源内の死ということで、なにかの巡り合わせのように感じられた山口崇さんの訃報でした。88歳謹んでお悔や...俳優の山口崇さん死去

  • そろそろ

    gooブログサービス終了を受けはてなブログに移行することにしました。移行手続きにしばらく時間を取りますのでそのことをお伝えしますそろそろ

  • 花菖蒲を生けました

    今日は、畑でスナップエンドウを収穫して、無人販売に出しました。しばらく収穫作業と、無人販売に出す仕事で忙しくなりそうです。畑の片隅に花菖蒲が咲いていました。玄関の花活けに使いました。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村花菖蒲を生けました

  • いただいたり、差し上げたり

    昨日は、新玉ねぎ、スナップエンドウの収穫作業。新玉ねぎは、アパートのお掃除に来てくださっているシルバー人材センターの方に差し上げました。とても喜んでくださって、こちらもうれしい~今日は、お寺のご住職から、お供えのおさがりのお菓子をいただきました。ありがたくいただきました。いただいたり、差し上げたりと、こんな交流は本当にうれしいですね。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村いただいたり、差し上げたり

  • お天気よくて仕事がはかどります

    昨日は畑で、ブロッコリー、スナップエンドウを収穫。スナップエンドウはこれからどんどん収穫できるので、無人販売も忙しくなりそうです。今日は、朝から美容院でカット。郵便局とスーパーの梯子。玄関とお仏壇の花替え。お天気いいので、仕事がはかどります。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村お天気よくて仕事がはかどります

  • gooブログがサービスを終了

    gooブログがサービスを終了されるということで、ブログを通じて知り合った皆様とできるだけつながっていたいと思っています。ブログを書く時間もなかなかとりにくくなっていますが、細く長く続けて行きたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。gooブログがサービスを終了

  • そろそろ、スナップエンドウが・・・・

    今日は、畑でケールのつぼみ、サニーレタス、ネギを収穫しました。スナップエンドウを大量に作っているのです。やっと、実がつき始めました。露地栽培のスナップエンドウ。これがまた収穫が大変・・・・水耕栽培のスナップエンドウ。今から収穫の大変さが思いやられます💦にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村そろそろ、スナップエンドウが・・・・

  • 桜、散り始めました

    昨日の夕立で、桜も散り始めました。お寺の桜も散り始めました。桜、散り始めました

  • 桜は満開

    近所の桜は今、満開です。桜は満開

  • 満開の桜の下で

    今日は歯科健診でした。異常なく、歯のお掃除だけで終わりました。帰りに保護ネコのお世話をしてくださっている工場に行って、猫ちゃんを見せてもらいました。つぶらな瞳のまんまる顔のかわいい猫ちゃんがいました。残念ながら、保護ネコの写真撮影は禁じられています。今日は、夜に娘のところにメッセージ入れるつもりでしたが、あちらから来ました。孫三人のうちの末っ子が、検査の日だったのです。異常なしとのことで、ほっとしました。検査頑張ったので、ご褒美は桜の木の下で、お昼ごはんしたそうです。今日は絶好のお花見日和でしたね。満開の桜の下で

  • お花見

    昨日は、家の裏の桜が八分咲き位で、ご近所の奥様とお話ししながら、お花見をしました。ご近所なんですが、隣保が違うので、普段お会いする機会がなく、いろいろお話しできました。お花見

  • 聖天さんの花祭り

    今日は聖天さんの花祭りでした。桜も5部咲きから6部咲き。お天気も昨日までは午前中は小雨の予報でしたが、朝から快晴でした。聖天さんの花祭りの準備を手伝いました。お菓子とお餅を詰め合わせて袋に入れました。参拝客に、お菓子の袋を手渡しました。お天気よく、大勢の参拝客が来られ、ぜんざいもふるまって盛況でした。お寺のご住職の奥さんとも、ご近所話ができました。写真の桜は、昨日撮ったものです。聖天さんの花祭り

  • やっと三分咲き

    テレビで満開の桜のニュースが流れていますが、我が家の裏にある桜の木は、まだやっと3分咲きくらいです。古民家である我が家の屋根は瓦ぶきです。満開になるのは来週でしょう。やっと三分咲き

  • 四月の花活け

    今日は、畑で野菜は、サニーレタス、ケールの収穫をしました。お花は水仙、ラッパ水仙とペーパーホワイトの二種類を切りました。玄関に椿とラッパ水仙、ペーパーホワイトを主体に生けました。台所の三宝荒神さんに、高野まき、花ナス、ラッパ水仙、ペーパーホワイトを生けました。壁のタイルにひびが入っていますが、阪神大震災(兵庫県南部地震)のときにできたものです。台所の窓際に、ガーベラ、ミニバラ、カーネーションを生けました。これは、車を買い替えたので、お店からいただいたものです。アジサイとミニバラを主人の書斎に生けました。これもお店からいただいたものです。お花を生けると、気持ちが生き生きとします。四月の花活け

  • 疲れが出て

    月末、忙しかったからか、昨日、今日と、疲労して、今日は午後から夕方にかけて寝ていました。夕方遅く、起きて買い物に行って、洗濯を取り入れてたたんで、今日は早く休むことにします。疲れが出て

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃんこままの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃんこままの部屋さん
ブログタイトル
にゃんこままの部屋
フォロー
にゃんこままの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用