猛烈な暑さの日々が続いて参りかけていたところに、嬉しい夏のご挨拶が届きました♪ひまわりが添えられているのが、実に夏の贈り物らしい🌻可愛い包装紙を開くと、シック…
自由自在に形を変え何でも包めエコバッグにもなるスグレモノの風呂敷大好きな風呂敷コンシェルジュのブログ
スーパーでもコンビニでも100均でも風呂敷がフレキシブルにレジ袋にエコバッグに変身します♪
facebookでご縁を頂いている方がスーパーの買物でのレジ袋についてご自身の思いを書いておられたので、改めて、風呂敷は如何でしょう?とコメントを入れさせて頂…
つつじ色の風呂敷♪美しく華やかな日本の春の花ツツジの色♪ブログ継続5806日目
日本の和の色はどの色も全て美しく、どの色も大好きなのですが、私一番好きな色は実はつつじ色💗根津神社のつつじ祭りで改めてつつじの美しさに魅せられたので、ツツジ色…
2025年根津神社のつつじ祭り♪ピンクと赤に染まるつつじ苑にウットリ♪ブログ継続5805日目
昨年は行けなかった根津神社のつつじ祭りですが、今年は行くぞ!と先々週末行ってみたら、つつじ苑に入るための行列が、神社の参道に長く伸びてました🌺外国人観光客も沢…
嬉しい生徒さんからのお土産♪九州新幹線ふたつ星4047の風呂敷「フィオーリ」ブログ継続5804日
新学期始まって嬉しいお土産を生徒さんから頂きました♪私が担当するのは岩倉高校でも運輸科で、殆どがが鉄道大好きな「テッチャン」さん♪今回は春休みに九州新幹線の「…
2025年今年度も満員御礼♪六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」♪ブログ継続5803日目♪
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、今年度2025年も満席となりました♪今年も最初は基本の「真結び」から♪先ずはご自身でいつもやっている…
いよいよもうすぐゴールデンウィーク♪テレビでGWにお勧めしていたのが富山の砺波チューリップ公園で、色とりどりのチューリップで見事でしたが、先日行った昭和記念公…
三陽商事さん2025年春の展示会に行ってきました♪風呂敷ブログ継続5801日目♪
三陽商事さんの春の展示会有職展に行ってきました!今年は風呂敷デザイナーの浅山美里さんのオリジナル作品がたくさん展示されています。全て浅山さんのデザインで、浅山…
風呂敷ブログ継続5800日目♪800日目1800日目2800日目3800日目4800日目をご紹介
2009年6月7日から始めたこのブログ、本日で5800日目となりました♪ 風呂敷のことを書き続けても、ちっとも講座の依頼がこなかったけど、少しずつお話を頂ける…
ふろしきぶる風呂敷墨色Mでスカーフ&Lでふろしきぶるバッグ着せ替え♪風呂敷ブログ継続5799日目
本日は2025年度の六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業の初日で、今年度選択して下さった生徒さんに会えるのでワクワク🩷スカーフは拙ふろしきぶる風呂敷の…
見ごたえ満点の昭和記念公園の色とりどりのチューリップ♪風呂敷ブログ継続5798日目
昭和記念公園のチューリップを見に行ったのは10日以上前なので、まだ満開ではなかったのですが、色も種類もたくさんあって、本当に眼福で癒されました🌷赤のバリエーシ…
東京都は花や緑に予算を!昭和記念公園の色とりどりのチューリップ♪風呂敷ブログ継続5797日目
昭和記念公園ではチューリップが見頃🌷歌通りの赤白黄色❤️🤍💛桜並木までチューリップの舗道🌷ピンクやオレンジが鮮やか🌷紫やダークピンクの大人色🌷池を取り巻くチュ…
2025桜追い♪昭和記念公園の桜とチューリップの二重奏♪風呂敷ブログ継続5796日目
2025年の桜追いのラスト.昭和記念公園では、桜とチューリップの二重奏🌸🌷も見られました🩷桜と赤白ピンクのチューリップ🌷桜と黄色と橙のチューリップ🧡桜がチュー…
2025桜追い♪昭和記念公園の桜と菜の花の二重奏♪風呂敷ブログ継続5795日目
2025年の桜追いのラストは、昭和記念公園ではまだ桜が残り、桜と菜の花、桜とチューリップのダブル二重奏が見られたので、今日は先ずは桜と菜の花二重奏🌸🟡桜も菜の…
2025桜追い♪昭和記念公園の桜吹雪と花筏♪風呂敷ブログ継続5794日目
2025年の桜追い🌸 昭和記念公園ではまだ桜が残り、満開の桜からは花吹雪が舞い散り、小川は花筏でピンクに染まりました🌸桜と菜の花、桜とチューリップのダブル二重…
ふろしきぶる風呂敷韓紅Mサイズはスカーフ♪Lサイズは風呂敷バッグ♪風呂敷ブログ継続579
先日させて頂いた語学留学生さんは半数ずつにわかれ、風呂敷体験と浴衣&茶道を体験され、そちらのお手伝いをされたNさんは拙ふろしきぶる風呂敷のご愛用者。私は、ふろ…
男子の風呂敷活用法♪ふろしきぶる風呂敷Lサイズ韓紅で風呂敷バッグ♪風呂敷ブログ継続5792日目
先日させて頂いた語学留学生向けの風呂敷ワークショップの体験者様は、半数ずつに分かれて、風呂敷と共に浴衣を着て茶道を体験されました。浴衣を着せて茶道を教えるのは…
2025桜追い♪神宮外苑絵画館周りの桜も桜吹雪♪風呂敷ブログ継続5791日目
2025年の桜追い🌸 一番近しい神宮外苑絵画館周りの桜や木花もついに桜吹雪で散っていき、どんどん葉桜に変わっている🌿そしてどんどん枝が切られている💧国立競技場…
贈答マナー♪ドイツの語学留学生向け講座2♪GoGoWorld2025年4月♪ブログ継続5789日
2025年のGoGoWorldの語学学校への留学生さん向け風呂敷ワークショップのご参加者、今回はドイツからの学生さん達♪真結びをマスターして頂いたら、お使い包…
ドイツの語学留学生さん向け講座1♪GoGoWorld2025年4月♪風呂敷ブログ継続5788日目
2025年のGoGoWorldの語学学校への留学生さん向け風呂敷ワークショップのご参加者、今回はドイツからの学生さん達で、2クラス、親子様もいらっしゃる。リピ…
2025桜追い♪桜吹雪が始まった青山霊園の桜のトンネル♪風呂敷ブログ継続5787日目
2025年の桜追い🌸青山霊園には父母が眠っているので、よく散歩がてらママチャリでお墓参りに行くのですが、なんと言ってもこの時期が一番楽しみ🌸青山側からの桜のト…
コラム「日本の浮世絵を楽しむ 浮世絵の名プロデューサー蔦屋重三郎」♪風呂敷ブログ継続5786日目
今年2025年のコラムは、NHKの大河ドラマ 「べらぼう」」に因み、 江戸時代に一世を風靡した浮世絵と浮世絵師についてお伝えします。 今月は「日本の浮世絵を楽…
2025桜追い♪満開の不忍池の桜のアーチ♪風呂敷ブログ継続5785日目
2025年の桜追い🌸上野公園の桜を通り抜け不忍池の方へ降りてみると、満開の桜が池へ枝を伸ばしてる🌸早い枝垂れ桜の若いグリーンにソメイヨシノの淡いピンクが優しく…
2025桜追い♪上野まで足を伸ばして上野公園でお花見散歩♪風呂敷ブログ継続5784日目
2025年の桜追い🌸お花見日和の晴天に隅田川沿いの桜並木を堪能した後、上野まで足を伸ばしてみたら、上野公園の奥の方はまだ満開でしたが、ただ兎に角もう、もの凄い…
2025桜追い♪お花見日和に満開の隅田川沿いの桜並木散歩♪風呂敷ブログ継続5783日目
2025年の桜追い🌸雨や曇天に祟られた日が多かったですが、まさにお花見日和の晴天の下、満開の隅田川沿いの桜並木を散歩🌸桜の向こうにスカイツリー🌸兎に角どの木も…
この店主殿が炭火でこんがり焼いた鰻丼が一番好き♪風呂敷ブログ継続5782日目
色々好きな食べ物があるが、鰻も大の好物である。東京が長くなったので、関東風の蒸して焼いた蒲焼も好きだし、広島で生まれ育ったから、関西風のこんがり焼いた蒲焼も好…
2025桜追い♪義実家近くの桜並木か立派になった♪風呂敷ブログ継続5781日目
義実家近くの川沿いに、十数年前から近隣の人が協力して桜の木を植えた。最初は両手のひらで掴める位の細い木だったけど、毎年少しずつ成長し、木は太くなり、枝を張るよ…
2025年桜追い♪東中野の神田川沿いの桜ライトアップ♪風呂敷ブログ継続5779日目
所用があって夕刻に東中野へ🌸東中野駅東側の神田川沿いは、ライトアップされてました🌸ここでお花見が出来るとはそうてい東京ミッドタウンの🌸ホテルニューオータニの庭…
まちかどふろしき♪「べらぼう」蔦屋重三郎の背負う風呂敷包みの中身は本♪風呂敷ブログ継続5778日
今年2025年のNHK大河「べらぼう」の主人公 蔦屋重三郎は、よくこの風呂敷包みを背負って歩いてます。この頃の蔦重は、自分の出版した本を売ってもらえるところや…
2025桜追い♪東京ミッドタウンMIDTOWN BLOSSOMのライトアップ♪
2025年桜追い、お次は六本木の東京ミッドタウンMIDTOWN BLOSSOM2025のライトアップを見に行きました🌸MIDTOWN BLOSSOM2025は…
「ブログリーダー」を活用して、つつみ純子さんをフォローしませんか?
猛烈な暑さの日々が続いて参りかけていたところに、嬉しい夏のご挨拶が届きました♪ひまわりが添えられているのが、実に夏の贈り物らしい🌻可愛い包装紙を開くと、シック…
昨日のブログで、クィーンのフレディマーキュリーの本のことを書いたので、ダメ元で検索してみた。すると、2022年に手ぬぐいの「かまわぬ」さんが、人気のてぬぐいの…
岩倉高校土曜プログラムにご参加の保護者様が、素敵な本を見せてくださいました♪この方は今は亡きクィーンのフレディマーキュリーの大ファンで、見せてくださったのは、…
浮世絵ブームで風呂敷業界も浮世絵柄の風呂敷に人気が出て来て、制作中止になりそうだった柄が増産されるようになったり、改めてリニューアルされたり。こちらは寛政6年…
岩倉高校 土曜プログラムにご参加の保護者が着てこられたTシャツのベアの柄は、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」テディベアの柄が葛飾北斎の神奈川沖浪裏柄になってて可愛い…
本日は令和7年7月7日、7がみっつ並び、何だか運がいい日な気がします。7月7日は七夕の日と言われますが、思い思いに願いを書いた短冊を笹の葉に結び祈る七夕の行事…
今日は2025年の二十四節気の小暑。雨が続く梅雨が明けたら、暑い夏の到来です。 「小暑」とは、暑さが小さいと書きます。まさに夏の幕開けの時期を表していますが、…
高校生の自由な発想で、いつもはそれぞれ離れているけど、今年は一同に集まれたので、フルーツ大好き人のお誕生日に、アオイ農園の季節の極上フルーツを詰め合わせたプチ…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッション活用を考えてもらったら、自由にどんどんアレンジして、新…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、さすが…
ふ「ふろしきから学ぶ日本文化」は、今年2025年のコラムは、 NHKの大河ドラマ 「べらぼう」」に因み、 江戸時代に一世を風靡した浮世絵と浮世絵師について…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、さすが…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、三角巾…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法♪先ずは非常時災害時に三角巾として使う活用法をペアでトライしてもらいまし…
今週末は義実家での法要で新幹線移動。ご飯時間なので、イチオシ駅弁をゲット♪もちろん駅弁買っても袋は買わず、風呂敷で包んで持ち運びます♪お弁当をしっかり固定した…
今週の六本木高校の授業は、SDGsの風呂敷活用で、非常時災害時の使い方に加え、ファッション使いもお教えします。まだ6月というのにめっちゃ暑いので、髪が長く纏め…
映画「くじけないで」の中で、風呂敷包みが使われていた、と友人から画像が届きました。この映画「くじけないで」は、90歳を過ぎてから詩作を始め、2013年1月に1…
先日の大河内先生社中の皆さんのイベントにお客様として伺った際、皆さん、お話や説明で喉をたくさん使われるだろうからと、蜂蜜たっぷりの飴を差し入れ♪その際、小風呂…
紫陽花の季節なので、あじさい柄の小風呂敷でお弁当を包みました♪お弁当包みはお使い包みと一緒。食べ終わった後は平包みにすると、アジサイの花柄がよく見えてカワイイ…
昨日の日曜日6月22日に開催された茶道教授 大河内宗紗先生の社中のエキスパートの皆さんによる「癒しのお茶会」に行って来ました。大河内先生の社中の方々の素敵なワ…
こ 六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」ご縁を頂いているアオイ農園のまみいさんから、嬉しい暑中お見舞!初夏のほんのひとときしか収穫されない和歌山産の桃「…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。 夏休み前、最後の授業は、パワポで日本の繊維と布について学ん…
インスタグラムでご縁を頂いているフランスで日本の風呂敷の良さを伝えてくださっているLatelier du furoshikiさんの記事です。 L'Atelie…
本日はウルトラマンの日だそう。今はCGで凄い撮影が出来ますが、昔は特撮という技術で、ウルトラマンが空を飛びました。特撮という始祖、円谷プロの特撮ドラマは、ウル…
岩倉高校の土曜プログラム「ふろしきから学び日本文化」を選択し受講してくれている生徒さん。流石、風呂敷の授業を受けてくれ、ペットボトル包みも体験してくれたので、…
今年2023先週末、東京は突然のゲリラ豪雨で、傘を持っていても、靴も服もずぶぬれ!特に背中に背負うリュックサックは、殆どの方がびしょ濡れ状態でしたが、土…
本日は新暦の七夕の日。街のあちこちに笹に願いを書いた短冊を結んた笹飾りが飾られています。しかし、なぜ短冊を飾るのでしょう?七夕は「たなばた」と呼びますが、本来…
雨が続く梅雨が明けたら、暑い夏の到来です。 「小暑」とは、暑さが小さいと書きます。まさに夏の幕開けの時期を表していますが、梅雨明け前、集中豪雨などに見舞われる…
岩倉高校の土曜プログラムは、生徒さんだけでなく保護者様も参加して頂ける授業です。 今年で3年目になりますが、嬉しいことに2年3年と続けてリピートしてくださる生…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。非常時災害時の風呂敷活用を大風呂敷で三角巾や包帯を、小風呂敷…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。三…
今年202叙勲でもらった勲章と賞状を両方並べて入れた額縁は、とても大きくて、その上横が長い。こんな額を包んで運ぶのは、なかなか至難の技ですが・…
今年2023 紫ならば慶弔どちらにも使えるので、にはの紫の風呂敷がお役立ち。今回はお悔やみ事の熨斗袋を準備して持参するため。熨斗袋とペンを…
今年2023 岩倉高校での調理実習週間、生徒さんが喜んでくれるし、仲間で作る体験は良い学びだけど、調理実習をやるのは本当に大変。材料の購入…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。三…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。大…
2009年6月7日から始めたこのブログが、本日で5500日目となりました♪ 昨年秋は突然の事故に見舞われ、どうなる事かと思いましたが、何とかかんとか継続させて…
数年前から、茶道教授の大河内先生と温めてきた、「ふろしきぶる茶道セット」が、東京タワー🗼で販売開始となりました☺️💞「ふろしきぶる茶道セット」は、大河内先生セ…
今年2024年6月のGoGoWorldのワークショップのご参加者様たちは、日本語検定を受けるために来日している外国人の方々で、箱の包みも瓶の包みも興味津々で、…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は風呂敷の色として、日本の色について学んでもらいました。…