chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おいしい無農薬野菜栽培kumaFARM http://organicyasai.net/

奈良のkumaFARMで有機肥料・無農薬で野菜作りしてます!旬のおいしい野菜をたくさん収獲してますよ

kuma
フォロー
住所
奈良県
出身
奈良県
ブログ村参加

2009/06/11

arrow_drop_down
  • 自然農菜園教室「畑のがっこう」2024年春開催のご案内

    サクランボのつぼみもふっくらしてきた今日この頃 2024年のkumaFARM自然農の菜園教室「畑のがっこう」受付開始させていただきます! http://organicyasai.net/workshop/ 自然菜園、自然農法とは、 化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールを使用しない。 大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。 耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法です。 ・自然の中で気持ち良く過ごしたい ・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい ・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい そんな方に向けた菜園教室になってます。 初めてお越しいただいた際の講習の流れは、 前半、家庭菜園をイメージしやすいように造成した小さな裏庭菜園にて、自然農法の基本的な考え方、またその環境を作り出すための具体的な方法をテキストを使用しながら講習させていただきます。 後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法などお伝えさせていただきます。 2時間半ほどの時間になりますが、kumaFARMの自然菜園の進め方をしっかり体感していだだけるプランになっています。 講習を進めていく裏庭菜園は、小さな家庭菜園をイメージして造成しています。 畑を確認しながら自然菜園の考え方をお伝えさせていただきます。 後半で回る予定にしている各圃場では、春のつぼみ野菜や冬を越してきた根菜類もまだまだ収穫できます。 2024年春開催も、昨年までから引き続きの平日のみの開催とさせていただきます。 週末は子供が騒がしいのでしばらくはこの形で(^^; 春休み期間中もお休みさせていただいて、その前後での開催となります。 前半の3月開催では、 まだ肌寒い日も多いかと思いますが、春の草の様子や、蕾をつけ始める冬野菜を確認しながら、春先の作業をご覧いただけます。春の蕾野菜や冬野菜もたくさんお持ち帰りいただけます。 春休み挟んで後半の4月開催では、 収穫できる野菜は少なくなりますが、春の種まき植え付け作業や、夏野菜の準備など、本格的な菜園シーズンのスタートをリアルタイムで体験いただけます。 3月11.13.14.15日までの第一週目の予約を只今より受付させていただきます。 以降、毎週金曜日まで翌週のご予約を受付させていただきます。 詳細はこちらから↓

  • 敷地内造成工事に伴う「畑のがっこう」23年秋冬開催中止のお知らせ

    今年度の「畑のがっこう」秋冬開催は、敷地内造成工事に伴い開催中止させていただきます。 参加ご計画くださっていた皆様申し訳ございません。 私の時間見積もりが甘く、11月中頃完成と思っていましたが12月前半まではかかりそうなのです^^; 敷地の真ん中にあった古い建物 レトロな雰囲気で良かったのですが今後の手入れや長い目で見た時の維持管理のことを考え、おもいきって解体することにしました。 基本的には物入になっていたのですが、何かしら上手に使えないかと模索してきた10数年。 強い風や西日を遮って野菜の苗を壁際で面倒見たりしてきましたが、残念ながらさよならすることに。。。 瓦外して、屋根の土や杉皮を落としながら解体を進める。 杉皮は果樹の敷き藁に、屋根や壁の土はそのまま庭土に還します。 機械が入るとあっという間に解体が進む 建物の解体はすっきり片付いて、納屋への動線を整えていきます。 これまで外から一輪車を使って荷物の出し入れしていましたが、納屋への動線はコンクリート整地して軽トラ乗りつけれるようにします! 大幅な肉体労働軽減^^; 庭にやってきた野鳥。 微動だにしない。飛ぶ練習中かな? スズメ?モズの子供? 型枠用意してコンクリート待ちなう 納屋はいま荷物パンパン。 片付け終わる頃には除夜の鐘とか無いようにしたいです😢 本当に10数年どうしたものかと悩んだ建物ですが、納屋は残す、こちらは壊すにいたりました。 まだ工事半ばですが、建物がなくなってすでにかなりスッキリしています。 今後数十年の快適な菜園生活を想像しての計画。 体験の場としても今までよりも良質なものになればと思っています。 春までにしっかり整えて、新年2024年春の「畑のがっこう」で改めてご案内させていただきます。 冬を越す甘い野菜たちとともにご案内させてもらえればと思います。

  • 自然菜園教室「畑のがっこう」2023年夏スタートします

    kumaFARM自然菜園教室「畑のがっこう」2023年夏開催の予約受付スタートします! http://organicyasai.net/workshop/ 夏の野菜がどんどん成長している今日この頃。 「ちょっと育ち遅いな。。。^^;」 って少々心配している感じではありますが、日々成長していく野菜や果物の様子を確認しながら夏の「畑のがっこう」始めたいと思います! 自然菜園、自然農法とは、 化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールも使用しない。 大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。 耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法です。 ・自然の中で気持ち良く過ごしたい ・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい ・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい そんな方に向けた菜園教室になってます。 初めてお越しいただく方は、 前半は、小さな裏庭菜園にて自然農法の基本的な考え方や、環境を作り出すための具体的な方法をテキストを使用しながら講習させていただきます。 後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法もお伝えさせていただきます。 2時間半ほどの時間になりますが、自然菜園の空気をしっかり体感していだだければと思っています。 何度目かのご参加の方は、 夏野菜の仕立てや手入れの方法を具体的にご覧いただけるタイミングです。 また、今年から新たに開墾中の畑もございますので、 今まさに自然菜園に姿を変えようとしている圃場をご覧いただくこともできます。 この夏も引き続きになりますが平日限定とさせていただきます。 夏開催初期は、成長途上の夏野菜の様子を、 梅雨が明ける頃に向けて充実して育っていく様子をご覧いただける。 そんなタイミングになっています。 6月26日(月)~30日(金)までの予約を只今より受付させていただきます。 以降、毎週金曜日まで翌週のご予約を受付させていただきます。 詳細はこちらから↓ http://organicyasai.net/workshop/ 2023年夏開催「畑のがっこう」は、7月末ごろまでを予定しております。 お天気心配な季節ではありますが自然菜園ご興味ある方はぜひこの機会に☆

  • 自然菜園教室「畑のがっこう」2023年春開催はじめます

    kumaFARMの自然菜園教室「畑のがっこう」2023年春開催はじめます! http://organicyasai.net/workshop/ 暖かい日が増えてきた今日この頃。 春の草もどんどん生えてきて、ルッコラの菜の花が咲いたり、サクランボの蕾も膨らんできたりと春の雰囲気が高まってきましたので、菜園事始めにあたる「畑のがっこう」春開催はじめさせていただきます! 自然菜園、自然農法とは、 化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールも使用しない。 大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。 耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法です。 ・自然の中で気持ち良く過ごしたい ・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい ・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい そんな方に向けた菜園教室になってます。 初めてお越しいただく方のプランは、 前半は、家庭菜園をイメージしやすいように造成した小さな裏庭菜園にて自然農法の基本的な考え方や、環境を作り出すための具体的な方法をテキストを使用しながら講習させていただきます。 後半では、環境の異なる複数の菜園をご案内させていただき、野菜を収穫しながら、条件の違いによるアプローチの方法もお伝えさせていただきます。 2時間半ほどの時間になりますが、自然菜園の空気をしっかり体感していだだければと思っています。 2023年春開催は、昨年までから引き続きになりますが平日のみの開催とさせていただきます。 週末は子供が騒がしいのでしばらくはこの形で(^^; 春休み期間中も中断させていただきます。 前半の3月開催では、 まだ肌寒い日も多いかと思いますが、春の草の様子や、蕾をつけ始める冬野菜を確認しながら、春先の作業をご覧いただけます。春の蕾野菜や冬野菜もたくさんお持ち帰りいただけます。 春休み挟んで後半の4月開催では、 収穫できる野菜は少なくなりますが、春の種まき植え付け作業や、夏野菜の準備など、本格的な菜園シーズンのスタートをリアルタイムで体験いただけます。 3月6日(月)~10日(金)までの予約を只今より受付させていただきます。 以降、毎週金曜日まで翌週のご予約を受付させていただきます。 詳細はこちらから↓ http://organicyasai.net/workshop/ 4月20日ごろまでを予定していますので、 菜園生活スタートしてみたいと

  • 2022年秋冬、kumaFARM自然菜園体験「畑のがっこう」開催いたします。

    kumaFARM自然菜園体験「畑のがっこう」2022年秋冬、開催いたします。 http://organicyasai.net/workshop/ 雨の多かった秋の準備期間ではありましたが、何とか春までを見越した菜園の支度も整ってきましたので、畑のがっこう秋冬2022開催させていただきます。 自然菜園、自然農法とは、 化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールも使用しない。 大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。 耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法です。 ・自然の中で気持ち良く過ごしたい ・不揃いでも自然に育った食べ物を食べたい ・機械にたよらずゆっくりと農作業をしたい そんな方に向けた菜園教室になってます。 季節的には、夏の名残野菜や果樹が終盤を迎え 準備している冬野菜が日々成長していく季節。 「畑のがっこう」秋冬開催の前半は、夏から秋、冬へと季節の変化を感じることのできるタイミング。 中盤以降は、深まる秋、冬に向かって力強く育つ自然菜園の姿をご覧いただけると思います。 10月24日月曜日から平日限定での開催とさせていただきます。 予約受付は、只今よりスタート。 毎週金曜日まで翌週分のご予約を受付させていただきます。 詳細はこちらから↓ http://organicyasai.net/workshop/ 天候によりますが、12月初旬ごろまでの開催を予定しております。 必要とされている方にお届けできれば幸いです。

  • 自然菜園体験「畑のがっこう」2022年夏、開催いたします。

    「畑のがっこう」2022年夏、開催いたします。 http://organicyasai.net/workshop/ コロナと子育て重なって長らく開催できておりませんでしたが、 kumaFARMの体験農園「畑のがっこう」久しぶりに開催させていただきます! 化学肥料や農薬はもちろん、マルチやネットなど消費ビニールも使用しない。 大型機械も使用せず化石燃料への依存も少ない。 耕さないことで自然の循環を菜園内に作り出し、自然の営みに添う農法です。 まずは、 家庭菜園をイメージしやすいように造成した小さな裏庭菜園にて進めさせていただきます。 自然農法の基本的な考え方や、環境を作り出すための具体的な方法。 心地よい自然菜園を作るプロセスをお伝えさせていただきます。 環境の異なる複数の菜園をご案内させていただけますので、 条件の違いによるアプローチの方法もお伝えできるかと思います。 只今、父親業忙しく、今期は平日限定で開催させていただきたいと思います。 27日月曜日から開催いたしますので、本日より予約受付開始させていただきます。 毎週金曜日まで翌週分のご予約を受付させていただきます。 詳細はこちらから↓ http://organicyasai.net/workshop/ 雨の季節真っ只中ですが、ご予定とお天気の様子を相談しながら開催させていただければと思っております。 夏開催は7月いっぱいぐらいをめどに考えております。 必要とされている方にお届けできれば幸いです。

  • 子供たちの成長と自然の循環

    毎度おなじみのお久しぶり投稿です(^^; 日常的な畑の様子をSNSにアップしてるとブログ書かなくなるんですよね~ 長文書きたいときやまとめ的に更新していきます。 今年の畑作業もかなり落ち着いて、冬の野菜をゆっくりと収穫していくタイミングに入ってます。 今シーズンは、コロナ禍でkumaFARMの体験農園「畑のがっこう」の開催は見送ってきましたが、野菜や果物は順調に収穫でき、畑の土や生えてくる草、生息している虫の様子など、畑の中で繰り返される自然の循環もとても良いものに感じています。 畑の成長と共に、今年目を見張る成長を遂げているのが子供たち(^.^) 春に収穫予定のスナップエンドウの種まき一緒にやってくれてる息子。 サツマイモ洗いも一緒にやってくれて、これホントに助かりました。 息子はとーちゃんが野菜作っていることが自慢らしく、何かと手伝おうとしてくれます。 4月、スナップエンドウをむさぼる娘。 トマトやピーマンも好きで今年はかなり食べて急成長(^^; そして秋にはイモのツルを引っ張るように笑 春には伝い歩きがやっとでしたが、急成長に驚きの日々です。 楽しそうにやってくれてて何より(^.^) 畑の作業は年を追うごとにスムースになって、最近では菜種油粕はほぼ使わなくなり、米ぬかを蒔く量もかなり減りました。 「耕さない」ことで畑の中に戻ってくる自然の循環。 このエネルギーは想像以上です! 化石燃料の使用量も少ないしね(*^^)v 夏の間旺盛に育っていたズッキーニ 9月半ばからのひと月ちょっとで一気に冬の大根畑へ 夏から秋冬への変化には自分で作業していても驚かされます(^.^) 日本の豊かな四季のなせる技。 自然の営みの中で生かされてる。 冬の仕込みはしっかりできてひと安心の今日この頃。 冬にしかできない作業も色々あるのでまた更新していきますね☆ SNSでかな笑

  • 天変地異と疫病、飢饉そして紛争

    梅雨ですね~ 裏庭菜園もびしょ濡れ(^^; トマトの苗も首長くして植え付け待ってます。 記録的に早い梅雨入りで作業滞りがちですが、 夏野菜の準備ももうひと息といったところになってきています。 トマト植え付け待ちの畑 今年はめずらしく冬も雨が多かったのですが、雨の季節に近隣の道路に例年できる小さな陥没もすでに散見できる状態になってきています。これから本格的な雨がやってきますが大丈夫なものかとちょっと不安がよぎっています。 すでに気圧配置は梅雨後半。 そういえば、 いつもやってくるツバメも今年は妙に納屋の奥の方を探っていたり、 いつもこの季節には飛び回っているハチや虫もやたらと少なかったり、 何となくですが、ちょっと荒れそうな夏を予感しています。 思えば、昨年の田んぼは収穫間際にウンカの記録的被害が出ていました。 なんて思い返せば、ひとつ前の冬は記録的暖冬だった。。。 そして終息しない疫病。。。 昔から、天変地異と飢饉、疫病、紛争は連続して起こりがちですが、 この100年ぐらいあまりなかった事がよく起こる昨今、なんとなく、なんとなくですが、しっかりと備え、想定はしておくべきなのかなと感じております。 近くなった国際社会。 幸いにも戦後日本は平和に暮らして来れましたが、 コロナパンデミックがあっという間に世界中に広がったように食糧難や紛争もあっという間なのではないか。。。 備えあれば憂いなし。 本当に大変なのはこれからのような気がしています。

  • 春草と初夏の畑の関係

    お久しぶりのブログ更新です。 畑は春から初夏へ 夏野菜の植え付け作業も進んでいます。 3月ごろから畑にはたくさんの草花がでてきます。 わたくし春の畑の様子が好きでよく画像を撮影しておりますが、 その様子を記録しておきます。 春の代表的な草花色々ですが、 この時期の草花は畑の土壌の様子を教えてくれます。 水分が多い畑 乾き気味の畑 養分を多く含む土壌 痩せ気味の土壌 アルカリ性なのか酸性なのか 土壌の様子は概ね草で判断できます。 野菜やハーブもあれこれ蕾をつけて花開きます。 蕾や花を美味しく食べることのできるものも多いし、 種をつけさせて採取したり、そのままこぼさせて次の季節に芽がでるのを楽しみにしたりもします。 それ以外にも春の草花には役割がたくさん。 生き物の住処になって畑でおこる循環の起点になります。 嫌われ者のアブラムシもたくさん春の草につくことで、益虫になるテントウムシが増えます。 虫を餌にするカエルなどの生き物も増えます。 結果的に植え付ける野菜につく虫も食べてくれる環境ができます。 自然にできます。 草を残しておけば。 初夏まで残した春の草は、地表で刈ってすべて草マルチにします。 虫たちの住処はそのままに、 土壌の渇きや過湿を抑えてくれたり、温度の変化を緩やかにしてくれます。 有機物を分解してくれる微生物も豊富に生息し、野菜への養分供給や土壌の養分保持も進みます。 強い夏草がはえてくるのを抑制してくれます。 当然ビニールゴミもでません。 シンプル。 自然が作ってくれた最高の環境の中に、 この初夏も野菜の植え付けを進めています。

  • 秋の畑作業いろいろ

    あっという間に11月。 畑の作業的には10月色々変化が多いタイミングですのでちょっとまとめておきます☆ 毎年10月入ったら夏物の片付けと、秋冬の植え付け一気に進めていきます。 まずはトマトの片付け 支柱に絡めてるトマトをはずしていく。 10月中もまだ収穫できるのですが、 この後の予定が滞ってしまうので「ごめんね、ごめんね」って言いながら撤収 全部片づけて、刈り終えた草が落ち着くとこんな感じ。 すぐに植え付け進めて行きます ブロッコリー、白菜、芽キャベツ、レタス類などなど冬の寒い頃に収穫できる野菜を植え付け。 ゆっくり成長して真冬に収穫になってきます。 ナス、ピーマンは10月中ホントに美味♪ まだ採れてますがそろそろ終わりが見えてきました。 この投稿をInstagramで見る 大根そろって発芽♪ 重なっているところや変形している双葉は、速やかに間引き。 野菜の赤ちゃんなんで、スクスク育てる環境作りに気を使います。 発芽でひと安心、でもまだまだ目が離せない。そんなタイミングです。 #子育てと同じ #虫が出たら全滅の可能性も #種まき前の準備が最重要 kumaFARM(@kumafarm_nara)がシェアした投稿 - 2020年 9月月27日午後10時28分PDT 9月の末に種まきした大根 この投稿をInstagramで見る 大根順調に成長中 ...

  • 「畑のがっこう」2020年秋開催について

    そろそろ開催予定にしていた「畑のがっこう」2020年秋開催 http://organicyasai.net/workshop/ 開催場所にしている納屋の追加工事の予定がずれ込んでいて、受付開始が遅れています(^^; 工事の状況によっては、今秋の開催できないかもしれませんが、状況見えてくるまでいましばらくお待ちください 最近はブログの投稿も滞っておりますが、日常的な畑の様子などはSNSでも更新しております。 よろしければご覧ください。 facebook https://www.facebook.com/kumafarm instagram https://www.instagram.com/kumafarm_nara/

  • 今年の梅雨時菜園

    7月入って雨が続いております。 kumaFARMの野菜は雨の恵みで成長しているものもあれば、降り続く雨で痛んでしまうものもあり、自然の無常さを感じる日々です。 2020年の梅雨時の菜園の様子をまとめておきます。 毎年のことながら、ウリ科の野菜が先行して実ってくれます。 キュウリ、ズッキーニなど早い段階から採れだす♪ ひと雨ごとに緑もドンドン濃くなってきて ツルムラサキや大葉などの夏の葉物やトマトやナスの実りも良くなってくる ズッキーニもドンドンと(^^; 草刈も大変になってきますが、梅雨の晴れ間にサッパリさせておきます 梅雨前に収穫しておいたニンニクの外皮はずし 果樹も順調♪ ライムやイチジク、カキなどは目立って実が育ってきました☆ 春に裏庭花壇に植えたレタスもドンドン収穫できて蕾をつけ始めるころに 何本か種こぼしにそのまま育てて、あとは借り倒してすぐに葉ネギを植え付けた。 重宝します(笑)   この投稿をInstagramで見る   ぼちぼち ぼちぼち「夏」で認定しようかと思います #夏野菜たっぷり #ネバネバしっかり食べましょう #冷えすぎ注意で kumaFARM(@kumafarm_nara)がシェアした投稿 - 2020年 7月月14日午後10時09分PDT ってことで夏の野菜も出そろってきました(^.^) そろそろ梅雨もあけて欲しい頃ですが、あまり暑いのも辛いし。。。 とわがままな話ではありますが(笑) ...

  • 畑がっこう2020年7月の予定

    kumaFARMの自然農菜園スクール「畑がっこう」2020年7月の予約状況です☆ この夏の開催期間は、 7月12日(日)~8月2日(日)になっております。 予定がすでに入った日程は✕になります。 2020年7月 12日(日)✕ 13日(月)✕ 14日(火)✕ 15日(水)✕ 16日(木)✕ 17日(金)✕ 18日(土)✕ 19日(日)✕ 20日(月)✕ 21日(火)✕ 22日(水)✕ 23日(木)✕ 24日(金)✕ 25日(土)✕ 26日(日)✕ 27日(月)✕ 28日(火)✕ 29日(水)✕ 30日(木)✕ 31日(金)✕ 8月 1日(土)✕ 2日(日)✕ ありがとうございました! 2020年夏開催の受付は終了いたしました。 秋開催は9月中旬ごろからを予定しております。 kumaFARM「畑のがっこう」はこちらで http://organicyasai.net/workshop/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kumaさん
ブログタイトル
おいしい無農薬野菜栽培kumaFARM
フォロー
おいしい無農薬野菜栽培kumaFARM

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用