chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「全国イイ味ハマル味」 https://e-aji.blog.jp/

全国のローカルフードを求めて旅するお話です。こんな旅の楽しさが解ってもらえたら嬉しいです。

北海道から沖縄まで、全都道府県のローカルフード(B級ご当地グルメ)を食べ歩きます。時々ローカルチェーン店やローカルインスタント食、ローカルドリンクも紹介します。目標は3000ネタ。どうか応援よろしくお願いします。

A-chang
フォロー
住所
渋谷区
出身
西東京市
ブログ村参加

2009/06/11

arrow_drop_down
  • 近江八幡「ビワマスフライ」

    今回の旅、4日目。朝食ビュッフェ付きのホテルだったので、野菜を中心に軽くいただいてから出発しました。彦根駅前にあるホテルから琵琶湖沿いにクルマを27kmほど走らせ、まずは近江八幡市にある長命寺を参拝。前回は麓から808段という長い石段を登りましたが、今回は楽

  • 彦根「近江牛ステーキ&牛スジ味噌煮込み」他

    岐阜県海津市にある千代保稲荷から滋賀県彦根市にある宿まで、名神高速を使って約50kmと大きく移動。チェックインを済ませてから、歩いて彦根城へ行きました。桜まつりが開催(令和6年3月28日~4月16日)されていましたが、今年は開花が遅れたため、咲いていたのは枝垂れ桜

  • 海津「ふな味噌」

    愛知県津島市からクルマを走らせること約14km。岐阜県海津市にある千代保稲荷神社までやってきました。地元では「おちょぼさん」の愛称で親しまれているところです。まずは境内の入口にある商店で、お供えものの油揚げとローソク(1組50円)を購入します。石段を上が

  • 津島「ミヤビヤ」その7

    蟹江町からクルマを9kmほど走らせ、津島市までやってきました。まずは津島神社を参拝。豊臣秀吉より寄進された楼門と、松平忠吉の妻(井伊直政の娘)により寄進された本殿は、国の重要文化財となっております。門前には古くから伝わる郷土菓子、「あかだ」と「くつわ」を

  • 蟹江町「パリジャン」

    今回の旅、3日目。簡素な朝食バイキング付きのホテルだったので、軽くいただいてから出発しました。名古屋らしさのあるものは、特に見当たりませんでしたけどね。まずはホテルの近くにある熱田神宮を参拝してきました。三種の神器のひとつ、草薙剣を祀る神宮です。年

  • 名古屋「ひつまぶし」その4

    東海市の聚楽園公園からクルマを北へ10kmほど走らせ、名古屋市熱田区の旧東海道沿いにある宿に到着。空が薄暗くなった頃、歩いて「あつた蓬莱軒 本店」へ行きました。創業は明治6年で「ひつまぶし」発祥説のある店のひとつです。画像の旧東海道は帰りに撮ったものなので、空

  • 東海市「カイコウ飯」その3

    知立市から西へ約16km。刈谷市にある亀城公園(刈谷城跡)や、東海市にある大池公園などで桜の花を愛でるつもりでしたが、平年よりも開花時期が遅れてしまったので予定を変更。たまたま通りかかった東海市のお店で、髪を切っていくことにしました。そのあと名鉄常滑線 太

  • 知立「あんまき」その2

    知立神社を参拝したあと、東海道五十三次39番目の宿場・池鯉鮒宿を歩いてきました。画像は明治10年創業の老舗料亭「岐阜屋」です。江戸時代の面影はほとんど残っていないので観光としては地味なのですが、私にとっては思い出の地でもあるのでとても懐かしいです。もう30

  • 知立「あんまき」その1

    今回の旅、2日目。東岡崎駅前にあるホテルを7時30分頃に出発しました。クルマを西へ12kmほど走らせ、まずは池鯉鮒宿の少し手前にある旧東海道の松並木へ。池鯉鮒宿は東海道五十三次39番目の宿場です。そこから更に西へ約1km。国道1号沿い……つまり現代の東海道沿いにあ

  • 岡崎「韓信飯」その2

    徳川家康の生誕地、岡崎城跡(岡崎公園)での話の続きです。龍城神社を参拝したあと、昭和34年に再建された復興天守を見学してきました。1階の中央にある大きな石は旧天守の心柱を支えていた礎石(心礎)で、心柱は3階まであったと考えられているそうです。こちらは5階の

  • 岡崎「ミヤビヤ」その6

    スーパー・ガソリンスタンド・カー用品店(ウォッシャー液が切れた)などに寄ったあと、岡崎市中心部にある松應寺を参拝してきました。徳川家康が父・松平広忠の供養のため、永禄3年(1560年)に創建したお寺です。本堂の右手奥には広忠公の御廟所が鎮座しております。お

  • 岡崎「岡崎モーニング」

    今年の3月下旬から4月中旬に掛けて、クルマを使って西の方へ20泊21日の旅に行ってきました。いつものように、神奈川県にある自宅を夜中に出発。画像は新東名高速の静岡SA(NEOPASA静岡)です。途中、SAやPAで仮眠・トイレ休憩・食事をし、愛知県の豊田東ICで高速を下りま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、A-changさんをフォローしませんか?

ハンドル名
A-changさん
ブログタイトル
「全国イイ味ハマル味」
フォロー
「全国イイ味ハマル味」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用