さて、今回がGW前最後の記事、「平成」最後のこのブログの記事です(笑)。 いよいよ「令和」の時代!新しい時代が明るいものであるように祈るばかりです。そして、ブ…
勉強面だけでなく、運動面でも少しでも向上するように練習してます。 現在、朝早く起きて100mダッシュの練習。 それに加えて娘は、お風呂上りに股関節の可動域…
昨日の記事で、社会の地図帳や理科の図鑑を購入したと書きましたが、 やはり教科書準拠ではないため、「教科書ぴったりテスト」をするには不適でした …
理科・社会の勉強について、この記事で悩んでいたけれど、ついに買ってみました! 中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 1,…
最近、ちょっと困っていることがあります。それは、 夕食のメニュー!!! というのも、ここのところ娘が急にたくさん食べるようになったからです…。 それま…
昨日の記事で、息子の言葉の能力を上げたい~と書きましたが、一方でちょっと4年生に期待しているところもあります。 なんと、今年の担任は毎日の宿題の中に「日…
ノートパソコンを子供たちに与えたんですが、娘は失敗、息子は成功…といったところですか。 娘は、もう暇さえあればノートパソコンで画像検索したりYouTube…
先日、息子には「新しく家庭学習ドリルは買わない(娘のが余ってるから)」と書きましたが、よく見たら、4年生のドリルは国語と算数しかなかったので、改めて理科と社会…
クラス替えで「最悪な結果」になってしまった娘。 正直、宿題の提出率や学習状況からしてこのままでは中学ではやっていけないと5年生の後半、ものすごく頑張って取り組…
こんなことを言い出しました。 「ぼくね、4年生になったから、ちゃんと勉強する。だってお姉ちゃんみたいになりたくないもん」 きた。 そーなる…
昨日の記事でスマホ問題について書きましたが、今はスマホだけでなくゲーム機、iPad、パソコンなど電子機器には事欠きませんね(>_<)。 ゲーム機については、ダ…
春休み中、静かにショックを受けたこと。 なんと、娘の友達の、もうほとんどの子が自分のスマホを持っていたことなんです! もう6年生、そういう時期って言えば…
「娘が宿題をちゃんとやってくれない~」と嘆いているばかりのこのブログですが、息子にも課題がないわけではありません。 とにかくしゃべりが下手!もちろん作文も…
えー、新学年になったので今年度の家庭学習のドリルを購入しようと思いますが… 今年は、 娘のドリルのみ購入し息子のは購入しない! なぜかというと、実は…
春休みの合間に、私も本を購入しました。 マンガでわかる怒らない子育て 1,296円 Amazon 親が…
前の記事の続き… 娘の走るフォームがおかしいのがずっと気になっていて、結局かけっこ教室でも解決せず、でも、かけっこ教室の講師からも、娘が「内股」で歩くのが…
そして、月1×4回のかけっこ教室も終了しました。 でも、予想はしてたけど大した成果は出ず…。 やはり月1で4回だけは厳しい、というのが分かっただけのかけっ…
お次は息子。 彼の場合、とにかく真面目なので当然宿題もキッチリやってくれるので娘のように、過去学年の学校購入ドリルが余っている、なんてことはないので助かっ…
今年の春休みは、5年生&3年生の復習…というよりかは、溜まった学校購入のドリルや家庭学習用のドリルを1冊でも多く終わらせようと頑張りました!(これも断捨離…)…
どーーーもーーーーーー! 今日からブログ復帰でーす新年度なので、ブログテーマも追加しました今年度もどうぞよろしくお願いします 年度初めなので、娘と息子の…
「ブログリーダー」を活用して、かーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。