ついに本日、修了式! 娘は5年生、息子は3年生を修了します。 今年は、とくに娘が濃い1年でした。とにかく勉強。そりゃあ学年が上がったのだから、難易度も…
「子供は褒めて育てましょう」と言いますが、これがなかなかできない私です 理屈では分かるんですよ。できたら褒める→子供の自信を育てる→自己肯定感が上がる、やる気…
高学年になるにつれて、授業数も多くなるし、そのうえ部活や委員会などで忙しくなるので、帰宅時間も遅くなる。そうなるとどうしても帰宅後の時間の使い方が難しくなり、…
先日、娘の国語のテストを見てみたら… 「書きぬきなさい」と指示されている問題なのに自分の言葉で書いてしまって減点 趣旨としては合っているのに、解…
まあ、予想はしてたけど、3学期の3か月だけでは、娘の宿題のサボり癖や片付けをしないなどの悪癖は治ることはありませんでした。 もちろん2学期よりも、3学期のほう…
たまには勉強関係ない話。 先週末、姉弟の服を買いに行きました。 まあ、例によって我が家は異性きょうだいなのでいわゆる「おさがり」がほとんどできないので娘と…
先週、私と娘はホワイトデーのチョコレートとクッキーを作っていました これは、バレンタインの友チョコのお返しのうち、娘がインフルエンザにかかったため渡しそびれた…
うちは、中学受験はしません なぜかというと、そりゃあ金銭面とか、娘の学力とかそういうのもあるけど、それ以前に「たとえ受かっても毎日通うのは苦痛」な地理的条件…
…えっとですね。 確か先週の記事で、息子が「先生から『計算ドリル全ページ』が宿題で出されたのを『その日のうちに』やらなければならないと勘違いし、8時を過ぎ…
我が家では、子供の勉強場所は特に指定しておらず、姉弟それぞれが自分の部屋・リビング・台所のいずれかを、その時の気分によって決めているのですが、 リビングの場合…
我が家は、フツーに子供にゲームを与えています。 そもそも私はそこまでストイックじゃないのでね…テレビも見せるしゲームも与える、手作りにはこだわらない、添加物な…
息子は本を読みません。分厚い活字だらけの小説…どころか図鑑、学習漫画と言ったものすら手にしません。 最近では、「コロコロコミック」すら読まなくなり(まあ内容が…
昨日は、娘の宿題についての取り組みを記事にしましたが、この真逆を行くのが、2歳年下の息子。 もちろん息子も、まだまだ「点」でしか考えることができない発達段階に…
えっと、本編に入る前に、昨日の記事について追記と訂正を。 昨日の記事では、息子はまだBⅡ教材(国語)で本来の学年の小3相当であるC教材にも届かない、もうすぐ…
2月の無料体験学習に参加…のはずが、インフルエンザにかかったせいで(泣)結局無料体験学習は、1週間のみになってしまった娘。 でも本人は楽しく通っています。よか…
今日から3月! いよいよ春ですねぇ♪ようやく長い冬が終わって、これからやってくる春に心がウキウキしてきますただひとつ…花粉のヤローを除いては…………… …
「ブログリーダー」を活用して、かーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。