chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヒッチコックの怖~い映画『鳥』(The Birds 1963年 米)/ NHK BS

    (映画のはじまり)主演のティッピ・ヘドレンがサンフランシスコの空に鳥が山のように舞っているのを何気なく見上げてペットショップに入ろうとしたら・・・すれ違いにペット犬を二匹連れた紳士が出てきた。これぞヒッチ・コック監督のカメオ出演(=スーパーエキストラ)ここまでは、始まり始まり・・・と観ていたのだが、ミステリアスからだんだん怖くなる。先ずは主演のティッピ・ヘドレンが、ボート上で一羽のカモメに襲われ額を負傷。カラスやスズメやカモメといった普通の鳥たちが脅威になっていく物語へと突入していく。鳥の急襲で家の中が荒らされ、農夫の死体が見つかったり、小学校では鴉の群れが子供たちを襲い、生徒を守ろうとした先生は鴉たちに殺されたり、家の窓やドアに板を打ちつけて家に立て籠もるが、次から次へと鳥が家を攻撃されたり・・・。一体...ヒッチコックの怖~い映画『鳥』(TheBirds1963年米)/NHKBS

  • 「紅茶に塩入れる?入れない?」 英米で議論沸騰、因縁深く / 毎日新聞

    「紅茶に塩」論争を伝える2024年1月25日付の英紙ガーディアン=2024年1月29日、篠田航一撮影毎日新聞2024/1/3009:31「紅茶に塩を入れるとおいしくなる」と主張する米国の化学者の説に対し、「1日1億杯を消費する」(英BBC放送)とされる紅茶大国・英国が反発し、議論が沸騰している。騒動の発端は、1月下旬に出版された米ブリンマー大のミシェル・フランクル教授の著書。紅茶に一つまみの塩を加えれば「苦み」を減らせると主張した。これが英国で話題になり、英紙デーリー・メール(電子版)のコメント欄には「気持ち悪い」「米国人のアドバイスはいらない」といった投稿が殺到した。ロンドンの在英米国大使館は1月24日、この論争を機に米英関係が「苦境に陥っている」とX(ツイッター)で懸念を示し、「英国の国民的飲料に塩を...「紅茶に塩入れる?入れない?」英米で議論沸騰、因縁深く/毎日新聞

  • 映画『椿三十郎』黒澤明監督 1962年 / NHK BS

    左から椿三十郎役の三船敏郎、9人の若侍の内の加山雄三、田中邦衛最近、黒澤監督の『用心棒』も観たが、この作品の方がより楽しかった。なんでも娯楽映画として興行的に大ヒットした『用心棒』の続編を東宝から依頼されて製作されたのだとか。そういう私も2007年に森田芳光監督のリメイク版織田裕二主演の『椿三十郎』を劇場で観て、黒澤明監督の三船敏郎も観なければと思い立ってTSUTAYAに走り、探しに探したら、VHSテープ版を見出だし楽しんだのであります(笑)。私はすぐにストーリーを忘れるので繰り返し楽しめるのだが、自分のブログをチッェクしたら2017年には黒澤・三船版を、2021年には森田監督・織田裕二版もテレビを観て又、投稿していた。私は椿三十郎の頭脳と飛び抜けた刀さばきに大谷翔平みたいだと思ったね(笑)さて室戸半兵衛...映画『椿三十郎』黒澤明監督1962年/NHKBS

  • 【和訳付き】ルイ・アームストロング(Louis Armstrong) - この素晴らしき世界(What a wonderful world)

    ルイ・アームストロング(1953年)【和訳付き】LouisArmstrong-Whatawonderfulworld「この素晴らしき世界」(WhataWonderfulWorld)は、1967年のルイ・アームストロングの楽曲。作詞・作曲はジョージ・ダグラス(音楽プロデューサーのボブ・シールのペンネーム)とジョージ・デヴィッド・ワイス。シールはベトナム戦争を嘆き、平和な世界を夢見て、この曲を書いたという。アメリカ合衆国では中ヒット止まりだったが(ビルボード(Billboard)誌の年間トップ100に入れなかった)、全英チャートで1位となった。1968年には、同名のアルバムもリリースされた。~ウイキペディア大好きなこの歌が「ベトナム戦争を嘆き、平和な世界を夢見て」書かれたなんて!かつビルボード(Billboa...【和訳付き】ルイ・アームストロング(LouisArmstrong)-この素晴らしき世界(Whatawonderfulworld)

  • 大相撲 琴ノ若が12勝目、照富と首位 霧島は痛い3敗目 初場所14日目 / 毎日新聞

    琴ノ若(中央)に寄り切りで敗れた霧島=両国国技館で2024年1月27日、幾島健太郎撮影毎日新聞2024/1/2718:54有料記事大相撲初場所14日目(27日・両国国技館)大関昇進を目指す関脇・琴ノ若が大関・霧島を寄り切り、12勝2敗とした。横綱・照ノ富士は大関・豊昇龍の休場による不戦勝で12勝2敗。2人が首位で並んだ。霧島は横綱昇進へ痛い3敗目を喫した。千秋楽は照ノ富士が霧島、琴ノ若が翔猿にそろって勝てば両者による優勝決定戦。どちらかが勝てば優勝が決まり、ともに敗れれば霧島を加えた12勝3敗の3人によるともえ戦にもつれ込む。大相撲初場所は、連日大盛り上がりだ。昨日、1敗で走っていた期待の琴ノ若が横綱・照ノ富士に敗れ、大関の霧島と豊昇龍との対戦が残っていたので琴ノ若の優勝も大関への昇進も、目の前に大きな壁...大相撲琴ノ若が12勝目、照富と首位霧島は痛い3敗目初場所14日目/毎日新聞

  • 背負われた孫の背中、今度はエールを 日本航空石川 センバツ / 毎日新聞

    センバツ出場が決まり涙を流して喜ぶ日本航空石川の福森誠也選手(中央)=山梨県甲斐市で2024年1月26日午後4時、藤井達也撮影毎日新聞2024/1/2618:36被災者をはつらつプレーで勇気づけて――。日本航空石川は能登半島地震で100人以上の犠牲者が確認された石川県輪島市に校舎やグラウンドがある。発生から26日目。避難生活を送る同校の関係者らは、被災地からのセンバツ出場決定を喜び、日本航空石川ナインの甲子園での活躍を願った。能登半島の中東部にある七尾市で避難所生活を送る早瀬舞子さん(67)は「自分を信じて頑張って」と孫の福森誠也投手(2年)に涙ぐみながらエールを送った。1日午後4時過ぎ。輪島市内の自宅でトビウオのしょうゆ漬けなど、寝る間も惜しんで仕込んだ手料理の数々をこの日、七尾市から訪れた孫たちに振る...背負われた孫の背中、今度はエールを日本航空石川センバツ/毎日新聞

  • 余録 / 「雪を積もらせぬためであろう… / 毎日新聞

    湯沢スキーカーニバルで「雪国」の駒子にふんした芸者さん=新潟県湯沢町で1969年3月1日撮影毎日新聞2024/1/25東京朝刊「雪を積もらせぬためであろう、湯槽(ゆぶね)から溢(あふ)れる湯を俄(にわか)づくりの溝で宿の壁沿いにめぐらせてある」。川端康成が「雪国」に記している。90年前に滞在した越後湯沢の温泉宿には独自の融雪設備があったのだろう▲無論、今の設備に及ぶはずもない。地中に埋め、冬も温度が下がらない地下水を道路にまく消雪パイプは雪国に不可欠のインフラになった。同じ新潟の長岡市に「発祥の地」の碑がある▲柿の種の生みの親である浪花屋製菓の創業者、今井与三郎氏が湧き水で雪が溶けることに気づいて考案したそうだ。自力で作り上げ、1961年に料亭の依頼で店舗前の道路に初めて設置したという。アイデアマンならで...余録/「雪を積もらせぬためであろう…/毎日新聞

  • 東京ブギウギ/弘田三枝子 中尾ミエ 小柳ルミ子 岩崎宏美

    作曲家・編曲家の服部良一さん(85歳没)朝ドラ「ブギウギ」を楽しんでいるけど主人公のモデル・笠置シヅ子さん(70歳没)の歌を知っているつもりだったが、ほとんど初めて聞く歌ばかり。下の「東京ブギウギ」もほとんど覚えていないのだが、特番だと思うが、4人の歌手が歌っていたなんて全く知らなかった。1984年1月放送だそうだが、7~8月にロサンゼルスオリンピックが開かれてマラソンでは宗猛(4位)、瀬古利彦(14位)、宗茂(17位)だった年なんだ。あの頃は仕事漬けで、歌と言えば夜のスナックのカラオケくらいでテレビには縁がなかった頃だろう(笑)1907年(明治40年)生まれの服部良一さんはテレビでよく見ていたね。ウイキペデイアを見ると知っている歌も多い。驚いたのは私の故郷「博多ブギウギ」まであったんだ!(笑)東京ブギウ...東京ブギウギ/弘田三枝子中尾ミエ小柳ルミ子岩崎宏美

  • パー券問題 信頼回復へ、小手先の改革では済まぬ=政治部長・松尾良 / 毎日新聞

    記者団の取材に応じる岸田文雄首相=首相官邸で2024年1月19日午前9時32分、竹内幹撮影毎日新聞2024/1/1919:52(最終更新1/1920:24)有料記事自民党の国会議員3人と3派閥の会計責任者らが立件されるだけでも異常事態である。しかし、多くの国民の実感は「トカゲのしっぽ切りで終わるのか」というあきれと失望に違いない。政治資金パーティーを巡る裏金事件で、巨額の不明朗なカネを操作していた安倍派をはじめ、有力な派閥幹部の立件は見送られた。岸田文雄首相と各派閥は全容を解明し、残さずつまびらかにすべきだ。リクルート事件に端を発した改革から30年余り。政治資金をガラス張りにするという理想は風化した。そもそも政治資金規正法を守らない政治家は論外だが、「政治資金収支報告書に記載していれば何も問題はない」とい...パー券問題信頼回復へ、小手先の改革では済まぬ=政治部長・松尾良/毎日新聞

  • 大好きな動画 / Dean Martin & Caterina Valente - One Note Samba

    DeanMartinディーン・マーティンCaterinaValente情熱の花ToutL'amourカテリーナ・ヴァレンテOneNoteSambaワンノートサンバの歌詞・曲解説・和訳・カラオケ(DemoVocal鈴木輪)Jazzsinger鈴木輪さんのブログにリンクさせていただいた。DeanMartin&CaterinaValente-OneNoteSamba※コメント欄は閉じています。大好きな動画/DeanMartin&CaterinaValente-OneNoteSamba

  • 追悼 阪神淡路大震災 1.17

    東遊園地に浮かび上がった灯籠の「ともに」の文字=神戸市中央区で2024年1月17日午前5時47分、長谷川直亮撮影阪神大震災29年/2024/1/1706:00MAINICHIPHOTOGRAPHY毎日新聞2024/1/1706:156434人が亡くなった1995年の阪神大震災から29年を迎えた17日、兵庫県内の各地で追悼行事が営まれた。犠牲者を悼み、防災への誓いを新たにするとともに、能登半島地震の犠牲者にも祈りをささげた。神戸市中央区の東遊園地では早朝、市民団体などが主催する「1・17のつどい」が開かれ、午前5時46分の震災発生時刻に合わせて参加者が黙とうをささげた。能登の被災者へ「ともに助け合おう」という思いも込め、灯籠(とうろう)をともして「ともに」の文字が描かれた。母富代さん(当時44歳)を亡くし、...追悼阪神淡路大震災1.17

  • ジェームズ・ディーンの『ジャイアンツ』(Giant)1956年 叙事詩的映画 / NHK BS

    ひねくれ者の若い牧童のジェット・リンク(ジェームズ・ディーン(24歳没))。後の建物はテキサスに約2,400平方kmもの広大な土地を持つ牧場主の屋敷。牧場主ジョーダン・ベネディクト2世(ロック・ハドソン(映画公開時・31歳))が、東部の名門の娘レズリー(エリザベス・テイラー(24歳)、ロック・ハドソン、)を妻に迎えた。キャストは、エリザベス・テイラー、ロック・ハドソン、ジェームズ・ディーンの順に並んでいた。上映時間は201分。JamesDeanが油田を掘り当てたシーン16年ぶりに『ジャイアンツ』を観たが素晴らしい作品だと改めて思った。女流作家エドナ・ファーバーが12年の歳月をかけ執筆したベストセラー小説の映画化だとか。上のYouTubeは、正にアメリカン・ドリームの一端だろう。テキサス州の牧場に住む家族の...ジェームズ・ディーンの『ジャイアンツ』(Giant)1956年叙事詩的映画/NHKBS

  • 余録 / 阪神大震災が起きた1995年1月17日早朝… / 毎日新聞

    孤立地域救援が焦眉の急の能登半島地震被災地=石川県輪島市で2024年1月10日午後0時37分、北山夏帆撮影毎日新聞2024/1/14東京朝刊阪神大震災が起きた1995年1月17日早朝、村山富市首相(当時)が公邸のテレビで最初に得た情報は、京都や滋賀の震度だった。首相自ら関西の知人に電話し、様子を聞こうとした。数時間、大都市・神戸の実態を知るすべはなかった左は阪神大震災の神戸で阪神高速道路の高架橋が倒壊した様子▲やがて神戸の惨状に、村山氏らはがくぜんとする。その教訓からヘリによる情報収集・伝達の強化など、災害規模の速やかな見極めが重視されるようになった▲それから30年近く経ての、能登半島地震である。今度は人口減少が進む地方で、被害の把握や初動対応の難しさに直面した。広域で家屋が倒壊し、多くの集落と交通や通信...余録/阪神大震災が起きた1995年1月17日早朝…/毎日新聞

  • 最初の写真は何でしょう?

    左から紺野美沙子氏、都倉俊一氏、山内昌之氏、大島理森氏。大相撲初場所の横綱審議委員による本場所の総見だそうだ!私は又、有名人の相撲ファンががそろって、相撲観戦に来ているのかと思った(汗)そして、こちらは八角理事長(60=元横綱北勝海)が下の役力士8人を従えて、あいさつ。「能登半島地震の犠牲者悼む横砂・照ノ富士の復帰など豊富な話題をアピール」~日刊スポーツテレビでは、力士、行司、呼出と同様に各相撲部屋へ所属して、相撲部屋で寝起きしながら大相撲力士の結髪を行う「床山」(とこやま)の紹介もあったが珍しく聞いていた。また、元気のいい新入幕・大の里が暴れまわるぞ!14日間が忙しくなった(笑)大相撲武将山ー大の里<令和6年一月場所・初日>SUMO最初の写真は何でしょう?

  • 土記 / 目白御殿焼失=伊藤智永 / 毎日新聞

    田中角栄邸の敷地の建物(下)が燃えた現場=東京都文京区で2014年1月8日午後4時16分、本社ヘリから尾籠彰裕撮影毎日新聞2024/1/13東京朝刊有料記事<do-ki>東京・目白の田中角栄元首相邸が焼失した。線香の失火が疑われているという。気の毒な災難にお見舞いの同情を禁じ得ない。それにしても自民党が政治資金パーティー裏金事件に窮する折も折、よりによって金権政治の牙城だった歴史的建造物が灰じんに帰するとは、できすぎた暗合ではないか。あくまで虫の知らせの類いだが、これはマツリゴトの神様が、何か大事なサインを送っているのではあるまいか……。為政者は、居宅の地名で呼ばれてひとかどの権力者となる。竹下登元首相が東京・代沢の旧佐藤栄作邸に住み続けたのは、師と仰ぐ大宰相の名跡を継いだ証しのためだった。首相辞任後の岸...土記/目白御殿焼失=伊藤智永/毎日新聞

  • 激動の時代、表情たくましく明るく 栃木で写真展「昭和のこども」 / 毎日新聞

    おしくらまんじゅう(土門拳1953年)=栃木市提供、企画協力クレヴィス毎日新聞2024/1/1209:00長い戦争と敗戦後の占領があり、復興と高度経済成長で国民生活が一変した「昭和」。そんな激動の時代をたくましく生きた子供たちに焦点を当てた写真展「写真家が捉えた昭和のこども~みんな、いい顔をしていた」が13日、栃木市立美術館で始まる。写真史に大きな足跡を残した土門拳、木村伊兵衛らが子供たちを撮った約170点を展示する。コッペパンをかじる(熊谷正一1953年)=栃木市提供、企画協力クレヴィス昭和は1926年12月から89年1月までの62年と14日間で、元号としては最も長く続いた。金融恐慌、世界恐慌を経て、日中、太平洋戦争と15年に及ぶ戦争があり、占領期を経て奇跡と呼ばれた経済復興を果たした。人々の暮らしも翻...激動の時代、表情たくましく明るく栃木で写真展「昭和のこども」/毎日新聞

  • 余録 /「要するにナイナイづくしの反対… / 毎日新聞

    「なみだ恋」の歌碑を除幕式に参加した八代亜紀さん(右端)=山口県防府市松崎町の防府天満宮で、2020年2月2日午後2時21分、脇山隆俊撮影毎日新聞2024/1/11東京朝刊「要するにナイナイづくしの反対……。簡単なことなのにそれを思いつかないのがくやしいね」。「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」から始まる八代亜紀さんの「舟唄」。そんな感想を阿久悠さんに伝えたのは倉本聰さんだった▲倉本さんが脚本を手がけた映画「駅STATION」には3度も「舟唄」が使われた。「この歌好きなのよ」。居酒屋の店主役の倍賞千恵子さんが警察官役の高倉健さんに語りかける▲1979年末の紅白歌合戦の大トリで熱唱する姿も登場した。あのハスキーボイスがなければ、セリフに実感が伴わなかったろう。「この歌を歌う八代亜紀は絶品である」。当初は美空ひ...余録/「要するにナイナイづくしの反対…/毎日新聞

  • 水説 / 熊本から能登へ=元村有希子 / 毎日新聞

    火災があった現場で行方不明者らを捜索する警察官ら=石川県輪島市で2024年1月9日午後1時23分、本社ヘリから西村剛撮影毎日新聞2024/1/10東京朝刊<sui-setsu>元日に能登半島を襲った地震は、海底の活断層で起きた破壊が連鎖したとみられている。その範囲は100キロ以上に及ぶ。3年前から正体不明の群発地震が続いていた。昨年5月には震度6強の揺れに見舞われた。だが今回はケタ違いの規模だった。被害の全容はいまだ見えない。100年間に3度の震災から立ち直った経験をもってしても、救援は思うにまかせない。半島という地形が災いし、自衛隊も、要請を待たず大量の物資を届ける「プッシュ型支援」も滞りがちだ。そもそも現地からの情報が極めて少なく、もどかしさが募る。IT企業社長の平野洋一郎さん(60)は5日早朝、車で...水説/熊本から能登へ=元村有希子/毎日新聞

  • 休みます。

    ブログ原稿を書きかけておりましたが、私的な事情で中断しましたので休みます。※コメント欄も閉じさせていただきます。休みます。

  • 黒澤明の 『生きる』1952 / NHK

    ついに住民の要望だった公園を完成させ、雪の降る夜、完成した公園のブランコに揺られている市民課長・渡辺勘治(志村喬)は・・・。以前に一度観たことがあり、このブランコのシーンにじ~んと来たことだけが記憶にあるので、さてブログに何て書いたかな?と探したがない!(泣)テレビで観る映画はほとんど、録画で観るので途中でお茶飲んだり休憩もするのだが、今日は珍しく、放送時間の初めから終わりまでテレビの前から離れなかった。映画のテーマから少し外れるが、私は仕事でも何でも超真面目に生き抜いて来たと自分では思っている(笑)。そんな性格とこの映画が重なっている気がしたのかな?私もこの主人公のような生き方で満足すると思う。監督は黒澤明、主演は志村喬。無為に日々を過ごしていた市役所の課長が、胃癌で余命幾ばくもないことを知り、己の「生...黒澤明の『生きる』1952/NHK

  • 新浪剛史氏が大阪・関西万博の延期に言及「被災者を優先すべき」 経済同友会代表幹事・博覧会協会副会長 / 東京新聞

    経済同友会の新浪剛史代表幹事=2023年7月東京新聞2024年1月5日19時46分経済同友会の新浪剛史代表幹事は5日、経済3団体の共同記者会見で、大阪・関西万博の会場建設の人手不足が深刻になる中、能登半島地震が起きたことに絡み「(震災の被害は)大変厳しい状況にある。人命第一という考えを世界は理解してくれるはずだ」と述べ、万博延期の可能性に言及した。◆「この状況を考えれば」新浪氏は日本国際博覧会協会の副会長を務めている。来年4月に迫る万博開催を予定通りに行うのは困難との見方が強まりそうだ。新浪氏は「被害の全容がいまだ不明」と断ったうえで、同友会の地元組織を通じて甚大な被害を把握しているという。「この状況を考えれば、被災者への対応が何より優先されるべきだ」と強調し、建設人材の不足が震災復興の妨げとなってはなら...新浪剛史氏が大阪・関西万博の延期に言及「被災者を優先すべき」経済同友会代表幹事・博覧会協会副会長/東京新聞

  • 紅白の伊藤蘭さんと 朝ドラの趣里さん

    キャンディーズ、左から藤村美樹(ミキ)、伊藤蘭(ラン)、田中好子(スー)の3氏伊藤蘭さんファンの方に叱られるかもしれないのだが、今回の紅白歌合戦は全く見ていない。今、YouTubeを観ていたら、紅白の伊藤蘭さんと朝ドラの趣里(しゅり)さんの母(蘭さん)と長女(趣里さん)が全く逆ではないか?との印象を受けてしまった(汗)。下の写真をクリックするとYouTubeにリンクしています。【伊藤蘭】紅白「春一番」キャンディーズ伝説よ、再び!|NHK【趣里(しゅり)】[ブギウギ]『ラッパと娘』12/7放送分フルバージョンオンステージ 朝ドラ 連続テレビ小説 NHK紅白の伊藤蘭さんと朝ドラの趣里さん

  • 大谷翔平は1.4億円寄付 企業の被災地支援が本格化 能登半島地震の発生から5日目|TBS NEWS DIG

    TBSNEWSDIG発生から5日目。道路の寸断でなかなか進まなかった被災地支援が、徐々に本格化しています。そして世界の大谷翔平選手も動きました。「行方不明者の早期発見と、被災地域の復興を心より願っています」大谷翔平選手は、ドジャーズと共同で100万ドル=1億4500万円を寄付すると発表しました。被災地支援の動きが本格化しています。記者「千葉にあるイオンの物流センターです。いま、支援物資として水、およそ6000本が積み込まれています」3万本の水は、断水が続く石川県珠洲市の体育館へ。ローソン竹増貞信社長「いろんな必要なものが出てくる。そういうものにはできる限り、応えられる限り応えていく」伊藤忠商事岡藤正広会長「おにぎりや水はたくさんある。ただ、そこまで行けない。道路が遮断されているから。まずは物資をいかに届け...大谷翔平は1.4億円寄付企業の被災地支援が本格化能登半島地震の発生から5日目|TBSNEWSDIG

  • 1983年 石原慎太郎vsハマコーvs小田実vs野坂昭如 55分7秒

    司会田原総一朗生誕1934年4月15日(89歳)石原慎太郎生誕1932年9月30日(89歳没)ハマコー(浜田幸一)生誕1928年9月5日(83歳没)小田実生誕1932年6月2日(75歳没)野坂昭如生誕1930年10月10日(85歳没)石原慎太郎vsハマコーvs小田実vs野坂昭如1947年生まれの私は、どうも理屈好きに育ったようだ。このYouTubeも面白くってしょうがない。今、テレビの討論会ならば田原総一朗氏にほとんどの論客は遠慮がちなのだが、ここでは田原氏が昭和の傑物さんたちに、かなり気を使っているように感じる。さあ、私が誰を支持すかと言われれば、石原慎太郎氏が初めて参議院全国区に立候補した時が私が選挙権を持った時で、しばらくは彼のファンだったね。野坂昭如氏は変てこな理屈ばかり話しているときは変な人だと...1983年石原慎太郎vsハマコーvs小田実vs野坂昭如55分7秒

  • James Bond and The Queen London 2012 Performance

    さてさて、パリ2024オリンピック・パラリンピックではどんなパフォーマンスが見られるんだろうね?上の絵にはいやに日の丸が多いけど日本で作ったのかな?(笑)下記は2012年のロンドンオリンピック時のもの。JamesBondandTheQueenLondon2012PerformanceJamesBondandTheQueenLondon2012Performance

  • 能登半島地震で犠牲になられた方のご冥福をお祈りしますとともに、被災された多くの方々にお見舞い申し上げます。

    2024/1/117:10毎日新聞大津波警報、最大震度7、大規模火災…写真で伝える能登半島地震1日に発生した石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震で、毎日新聞の取材によると2日午前10時半現在、石川県内の各自治体で少なくとも計16人の死亡が確認された。輪島市内で数十棟の建物が倒壊し、生き埋めになった人がいるという通報も多数寄せられている。大規模な火災も発生した。輪島市によると、市立輪島病院に搬送された8人が死亡し、重症者が7人いる。珠洲市では死者3人が確認された。いずれも性別や年代などは分かっていない。Advertisement写真の詳細は、リンク先でお読み願います。尚、コメント欄は閉じさせていただきます。能登半島地震で犠牲になられた方のご冥福をお祈りしますとともに、被災された多くの方々にお見舞い申し上げます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小父さんさん
ブログタイトル
小父さんから
フォロー
小父さんから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用