72回 / 365日(平均1.4回/週)
ブログ村参加:2009/05/30
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ひでさんの読者になりませんか?
1件〜30件
奈良市にお住いの新規のお客様のお宅へ伺いました。いつも調律にお伺いしているお...
いつもお世話になっている先生のお宅に伺いました。昨年グランドピアノを買い替え...
堺市でピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。ピアノを家の中で移動され...
先日は小学校の体育館と音楽室のグランドピアノの調律でした。体育館はストーブ...
新年あけましておめでとうございます。今日から2021年の業務がスタートしました...
昨日のホールでの仕事が2020年の仕事納めでした。客席は1席ずつ間を空けて座る...
ピアノ教室をされている先生のお宅の調律が続いています。コロナ禍で調律の時期を遅...
ホームページをご覧になった新規のお客様からご依頼がありました。奥様が子供の頃...
いつもご紹介をいただいて、大変お世話になっている先生のお宅に伺いました。スタ...
先日は、音楽学科のある大学のホールのピアノの調律でした。徐々に対面授業が再開...
先日は中学校の音楽室のグランドピアノの調律でした。教室の奥には、おなじみの音...
先日は、小学校の音楽室のグランドピアノの調律でした。郊外の学校ですので少なめ...
いつもお世話になっている先生から、生徒さんの調律をご紹介いただきました。木目...
いつもお世話になっている声楽家の方のご依頼で、コンサートの調律をさせていただきま...
ピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。スタインウェイとヤマハのグラン...
工房で整備をしていた中古グランドピアノのヤマハC2が仕上がりました。奥行きが...
いつもグランドピアノの調律をさせていただいている公民館へ行って来ました。長年...
先日は、いつもお伺いしているホールのコンサートグランドピアノの定期調律でした。...
ホームページをご覧になってお買い上げいただいた中古ピアノの、納品後の調律に伺いま...
ホームページをご覧になった新規のお客様からご依頼がありました。ピアノはプルツ...
ピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。指導されるだけでなく、先生ご自...
先日伺いした新規のお客様のピアノは、キリスト教の教会にありました。歴史を感じ...
グランドピアノのオーバーホールも終盤になりました。鍵盤のウエイト調整を行いまし...
気候が徐々に秋らしくなってきましたね。新型コロナウイルスの感染者が減少傾向になっ...
調律にお伺いしている先生から、生徒さんの調律をご紹介いただきました。前回の調...
出張レッスンをされている先生から、出張先の生徒さんをご紹介いただきました。ピ...
工房でのグランドピアノのオーバーホールは、鍵盤ブッシングクロスの貼り替えを行って...
ホームページをご覧になった新規のお客様から、ピアノの運送と調律のご依頼がありまし...
毎年夏休みに調律に伺っている大学に行って来ました。広い教室には、ヤマハのハイ...
グランドピアノのオーバーホールは、張弦が終わりハンマーの交換に取り掛かっています...