NuPhyのキーボードが好きです。ポップな感じととめも滑らかなキータッチが素敵なキーボードです。初めて購入したのがAir60でとても良かったので仕事用にAir96を追加購入、そして今年 Kick75をプレオーダー時に購入しました。プレオーダーがかなり前だったので品物が届いた時
めっちゃ久しぶりにYouTube動画アップしました。実は1月12日に試乗した時の様子なんですけどなかなか編集できず、やっと今日アップしました。色々ネタは溜まっているので頑張って動画編集の方もやっていくのでヨロシクです。
3DプリンターのBamb Lab A1 mini を購入時、単色プリントで問題ないと本体のみの最小構成で導入したのですが、MakerWorldのカラフルな造形物を見ているとやはり多色化したくなってしまいました。最初にセットで買っておけば安かったのにと後悔は先に立たずですが、欲しいモノ
「ブログリーダー」を活用して、かまりんさんをフォローしませんか?
NuPhyのキーボードが好きです。ポップな感じととめも滑らかなキータッチが素敵なキーボードです。初めて購入したのがAir60でとても良かったので仕事用にAir96を追加購入、そして今年 Kick75をプレオーダー時に購入しました。プレオーダーがかなり前だったので品物が届いた時
2025年型いわゆる8.5のGOLF Rを試乗したので報告します!もうね、駐車場から出た瞬間8Rヴァリアントとは明らかにアクセルレスポンスが違ってビンビンなのが伝わるぐらい違いました。やはりハッチバックは車体が軽いのですごくやんちゃな仕上がりでした。とにかくいつでもどこ
S1000XRですがマジでぜんぜん長距離走っていません。前回オイル交換をしてからまだ 1800kmしか走ってないのですが、2年2ヶ月以上も経っているのでさすがに夏になる前に古いオイルを交換しなきゃ!と思い本日朝からオイル交換を行いました。オイルを抜くとやっぱりすごくキレ
先日の藤原タイヤセンターでのタイヤ交換作業を撮影していましたので動画を公開します。360°映像から無理矢理引き伸ばしている映像なので4Kってなってるけど拡大しずぎて粗い映像になっているのはご容赦ください。Insta360 X5を手に入れた次の日だったのでその辺りの加減が
Insta360 X5 物欲に勝てず購入してしまいました。というコトで、素人が何も考えずに録画ボタンを押しただけで撮影して、スマホアプリのAI編集(フル自動)した映像をYouTubeにアップします。なんの忖度も無い映像ですが、はっきり言ってものすごく綺麗に撮れるカメラだし、編
今年の秋に5年目の車検を迎えるにあたりタイヤのスリップサインが出ていたので暑くなる前にタイヤ交換を藤原タイヤセンターにて行いました。(走行距離は8900km)S1000XRには最初METZLER ROADTEC 01が装着されていたのですが、このタイヤがすごくイイんですよ。色々乗ってきて
昨年の年末に購入したポータブルバッテリーとソーラーパネルについて書きます。実は12月に撮影したんですが編集しようと思いつつズルズルと放置してまして報告が今頃になってしまいました。昔500Wのポータブルバッテリーとソーラーパネルを購入したんですが、スマホやパソコ
めっちゃ久しぶりにYouTube動画アップしました。実は1月12日に試乗した時の様子なんですけどなかなか編集できず、やっと今日アップしました。色々ネタは溜まっているので頑張って動画編集の方もやっていくのでヨロシクです。
3DプリンターのBamb Lab A1 mini を購入時、単色プリントで問題ないと本体のみの最小構成で導入したのですが、MakerWorldのカラフルな造形物を見ているとやはり多色化したくなってしまいました。最初にセットで買っておけば安かったのにと後悔は先に立たずですが、欲しいモノ
バイクにGoProを取り付ける際のマイク等の配線処理するステーとか自作するのに3Dプリンターがあればな~と思いながら、なかなか高価だしセッティング等も面倒なので手を出せずにいたんですが、最近久しぶりに見ると3Dプリンターがめちゃ安くなってるんですよ、それに調整
我が家はりんくうアウトレットが近いのですが、ブランド品とかあまり興味は無いのでですが、靴下だけは福助のワゴンセールのヤツを買いに定期的に行くのです。昨日もそのつもりで行ったんだけど、ヒマだったのでちょっとぶらぶらしようかとウロついたのが行けなかった。BRUNO
前から読書用にKindleを使っていたのですが、なんとなく持ち難さと、出掛けた時に外で使うのもなんか特別な感じがあったりするので、結局自宅外ではスマホで読書するコトが多くなっていました。そんな時にBOOX Palma 2を発見したのだ。今使っているiPhone 15Plusとほぼ同じサ
毎日パソコン画面を一日中見つめている仕事をしているので、目の疲労感がけっこうあり、最近少し目が弱ってきている事もあってAmazonで安いブルーライトカットなメガネを買ってみたんだが、評価が良かったけど安物なのでレンズの作りがあまいのか、像のブレがあり余計に疲れ
最近ブログの更新が怠り気味ですけど、なんとか生きてますよ~2025年は6年ぶりに毎年恒例行事の正月休みスキー復活しました(実際行ったのは年末だけど)12月は29日から仕事が休みに入ったんだけど、この日は年末恒例のガチャリックスピンのライブ Gacharic Spin × DOLL$BO
昨日、「社用車がパンクしてます」って連絡が入ったので見に行くと、タイヤの空気が完全に抜け切ってぺったんこになった悲惨な状態であった。いつもなら社内でフォークリフトの点検をしている方に交換をやってもらうのだが、遠くの事業所で出掛けていたので、事務所の若いヤ
コロナ禍や子供の結婚やら色々あって長い間スキーに行ってなかったんだが、孫も3歳になったのでいよいよスキーデビューさせようかと年末に長男家族と一緒にスキー旅行に行くコトになったので、ゴルフRにもスキーを積むための準備をしました。今まではキャンプにも行くのでル
コレ、すごく大きなソーラパネルどす。昨日、佐川急便から思い当たるフシが無い配送のお知らせメールがやってきた。Amazonからとなっていたので、注文履歴を見るとソーラパネルが「発送済」になってるねん。なんで?思い返してみると、確かAmazonのブラックフライデーで何を
今日は天気が良かったので朝から Golf Rをスタッドレスタイヤに交換しました。大阪在住なのでこんなに早くスタッドレスに替える必要はないんだけど、来月スキーに行くコトが決まっているし、12月に入って冷たい北風が吹きつけるクソ寒い中で作業をするのがイヤなので余裕のあ
全然S1000XRに乗れていないので、寒いけど重い腰を上げてバイクで出掛けてみたんですが、紀の川広域農道を北上していると、R480の交差点を過ぎた辺りでヘルメットにポツリと雨が来たなと思ったら土砂降りに会いまして・・・てきとーに走るだけだったので、普段着にライディン
純水器のイオン交換樹脂の寿命が来たので交換しました。前回と同じようにDK-WORKSのイオン交換樹脂です。今年1月に交換したので約10ヶ月の寿命でした。今年は結構手を抜いていたので洗車回数は例年より少ないのに1年持たなかった。本当は水量計付けて水量比を確認してイオン
パナソニックのゴリラの後継機としてNikoMaku バイク用 スマートディスプレイ ナビ SM-1C V2.0を購入していましたが、やっと取り付けてテスト走行してきました。縦方向の大きさはゴリラとほぼ同じで、ワイド画面になった感じです。アマゾンでよく売っているBMW用の汎用スマホ
先々週 Golf R Variant の12ヶ月点検を済ませたのですが、またディーラーに行って来ました。点検の際に、センターに備え付けられているモニターが稀にブラックアウトするコトがあり、そうなるとエンジンを切って再始動してもモニターが消えたままで、そうなるとバックモニ
家の近所にあり吉野家が長い期間の改装工事を終えてオープンしたので行ってきました。なんか最近のマクドの様にちょっとシックな外観に変わり、店内はどうなったのかなとワクワクしながら入ったら、いきなり入口のすぐぞばにレジがあって先に注文して決済するとういうマクド
昨日加工したスマホホルダーにモニターをセットしました。ホルダーの上側と左側面の上下3点に強力両面テープを貼り付けるコトで、走行時の振動でモニターがズレて飛び出すのを防止しました。今日は月曜日、土曜日にはこの両面テープが強力に固着するハズなので、例えホルダ
先日購入したスマートディスプレイなんだけどバイクに取り付けるためのアダプターをどうしようかと考えた結果、中華製のスマホホルダーを使う事にしました。で、購入したのがコレですわ、BMWのナビホルダーに取り付けるやつで2000円程度のやつです。Amazonで購入したんだけど
納車されたのは7月初めなんだが登録が6月度だったので12ヶ月点検の案内が先月あったので本日行ってきました。特に不具合は無いけど・・・GOLF 8いえばソフトウェアの不調が多くて私の車もモニターが固まるとか、ブラックアウトしてしまって何も操作出来なくなるコトがしば
仕事で使っているキーボード NuPhy Air96 けっこうお気に入りです。キートップの汚れが目立たない様にブラック基調の nSA Shine-throughキーに一部のキーを交換していたんですが、なんかブラックだと目立たなくて・・・でね、Maya Imprint nSAキーが発売されてすぐ飛びつい
モンキー125のエアクリーナーを交換した際に、オマケで付いている目が粗いフィルターを付けたのですが、やっぱり最初から付いてきたフィルターが気になったので一度付け替えてみたので報告します。前回交換した時ビデオを撮影していなかったので、あらためて交換作業を撮影し
ちょっと色々あって報告しわすれていたんだけど、モンキー125のエアクリーナーをタケガワのモノに交換しました。ヨシムラのマフラーを購入した後に、どうせならエアクリも交換してしまおうかと思って買ったんです。それでマフラーを交換した1週間後に付け替えました。フィル
現在バイクのナビはパナソニックのゴリラを装着しているのですが、やっぱりあまりにも処理能力が低くて操作性が悪く、ツーリングの最中に目的地検索なんかやれるような状態ではなく、スマホで場所を探してだいたいの周辺地図を頭にインプットした上で走行中はゴリラのマップ
来月でGOLF Rを納車して一年となります。なのでボディに付着した鉄粉を一度取っておこうと思って鉄粉クリナーによる処理を行いました。まあ職場の周辺環境が悪いのもあるけどけっこう鉄粉が反応しました。以前YouTubeに上げた下記のプリウスの映像が強烈なのでGOLF Rは全然反
今日は久しぶりに一人ぽっちなので自由にS1000XRで走ってきました。天気が最高ですね、これぐらいの気温だと暑くもなく、寒くもなく走っていてほんと気持ちイイです。紀ノ川広域農道から北上して橋本市民病院の上のローカルな道を進んでK261→K30を進むルートを走りました。
なんかね、新しいiPad Pro見てたらその薄さだけで買っちゃった。汗もともと初代12.9インチの iPad Proを8年以上も使ってるから、そろそろ買い替えないとと思っていたんですよ。それなら今回新しく出た iPadAir 13インチで十分なんですが、この薄さとM4ですからその魅力に負
土曜日のツーリング中に発生したマフラー脱落事件で、バイク屋さんで応急処置をしてもらったんだけど、手持ちのガスケットが純正品に比べて内径が少し小さいモノしか合う物が無かったので、乗ってみてエンジンの吹けが悪い場合は純正サイズのガスケットに交換してくださいと
昨日、長官さまとプチツーリングに出掛けたんですけど、和歌山へ入ってすぐに「なんか変な音がする」と長官さまが言うのでバイクを停めて確認すると・・・エンジン側のネットが抜けてマフラーが脱落してました。見た瞬間「ウソやろ!?」ってボー然原因は明らかにマニホール
4月はじめに二泊三日で広島旅行に行ってきたのでその様子をビデオにおさめたモノを載せておきます。久しぶりの旅行だったので楽しかったです。またヒマが出来たらボチボチ行ってみたいと思います。まっぷる 広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道'24 (まっぷるマガジン 中国 05
先日、広島旅行へGOLF Rで行ってきたので高速道路長距離走行燃費とか、普段の燃費について動画でお話していますのでもしよければご覧ください。GWの渋滞なんか巻き込まれたら泥沼燃費になろそうなGOLF Rです。
また、ポチってしまった。でも後悔はしていない。DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ 1インチCMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ 3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ 顔 被写体トラッキング 高速フォーカス マイク同梱DJI2023-10-25
ゴルフRのブレーキダストが醜すぎてノンダストタイプのブレーキパッドに入れ替えたんだけど、結局どうなの?ってコトでビデオを語っていますのでご覧ください。動画の方はモザイクをかけるのが邪魔くさくなってきたので思いっきりオッサン顔出しですので気分が悪くなるかもし
WAKOSつい先日モンキー125はヨメ用なのでノーマル路線でいくと言ってたのですが、実はそろそろ少しは手を入れたいなと思っていたんです。そんな時、先日バイク屋で同じモンキーにこのマフラーを装着したマシンを見てカッコイイと一目惚れして付けてしまいました。このヨシム