GWは遠出する気にはならなかったけれど,一カ所ぐらいは出かけてもいいかなあと思いいしかわ動物園。この日は暦的には平日だったのですがそれなりに混んでました。 まあ一番の目的は,西山から移動したかえでちゃんに会うことね。
GWは遠出する気にはならなかったけれど,一カ所ぐらいは出かけてもいいかなあと思いいしかわ動物園。この日は暦的には平日だったのですがそれなりに混んでました。 まあ一番の目的は,西山から移動したかえでちゃんに会うことね。
4月27日。 境界線上のミンファ。 目の大きさも左と右で違ってるような。 外の展示場のツツジはほぼ満開。 ツツジと一緒の写真を撮りたくて。
ひとりでも4人掛けテーブルに案内されてしまうのは申し訳ないと思うのだけれど仕方がない。 ちょっぴり悩んだ末に炒飯セット単品(1,218円)を。 通常であれば,これに餃子1人前を追加するのですよ。 王将に来たら餃子2人前以上はもう僕にとっては義務のようなもの。 ていうか餃子7個…
今年もやってきているミサゴさん。 以前ちらっと書きましたけど1月末くらいに巣材を運ぶ姿を何度か見かけ,2月後半からはかなり頻繁に見かけるようになりました。 3月末。
博多に寄ったのは行きたいお店がいくつかあったから。 まずは博多らーめんShinShinね。 前回は博多一双に1時間並んだわけですが,今回も有名店を狙ってみたわけ。 KITTE店に行ってみたらとんでもない行列ですごすごと退散。 ダメモトでデイトスにも行ったけど,こちらも状況は変わらず。 ということであきらめまして,それほど並んでいなかった別のお店でラーメンを食べることに。
ハウステンボスの周りにはほとんど食べ物屋さんがない(たぶん)。 だから食事もハウステンボス内で食べることになります。 まずランチは佐世保バーガー。 ビッケン・ビッケンというお店です。 スペシャルバーガーセット(1,500円)。
「カムカム・エブリバディ」が終わっちゃいました・・・ 日々の楽しみが一つ減ったな。 「ちりとてちん」「あまちゃん」に並ぶ名作でした。 ドラマと言えば「キャスター」。 最近の日曜劇場ではイマイチかなあ。 そんでもって永野芽郁の騒動で,なんか色眼鏡でしか見れなくなっちゃって残念。 自分には何も関係ないと思いながらもやっぱりね・・・ さて,本題。 4月26日
一度は行ってみたかったハウステンボス。 ひとり旅なのでもちろんおひとりさまでの利用です。 USJにひとりで行ったことがあるので耐性はありますし,ハウステンボスは景色もよさそうなのでひとりでも楽しめそうだと思いまして。 あとTDLに独りで行けば,三大テーマパークをおひとりさまで制覇となるわけですが,行くつもりは全くございません。家族や友人と何回か行ってるし高いし人多すぎだし。 先日福井であったディズニ…
長崎の夕食は駅のかもめ市場で。 ホントは稲佐山の夜景を見に行くつもりだったんだけど雨だったもので,夜はのんびりと。 海鮮あぶり屋いぶき地です。
4月13日 この日は雨。 大塩巣塔にはめいちゃんがいました。 ペアはいるんやろか。 ペアだった輝生くんは行方不明,さーくんは死んじゃったし。 卵を温めている様子はなし。 南越前町のJ0218とJ0355が電柱に巣作りしていたあたりにいってみた…
2日目のランチは熊本市内で熊本ラーメンを。 熊本ラーメンと言えば桂花。 新宿の桂花は2度ほど行ったことがあるんですわ。 で,桂花の本店に行こうか,黒亭にしようか,味千ラーメンにしようか。 と迷ったんですけれど結局,ホテルに近いここにしました。 こむらさきです。 …
レイファがいなくなって初めての週末。 ニーコが独りぼっちになった以外にもうひとつの大きな出来事がキラリさんがお外に出る日もあるようになったこと。
福井の快活CLUBがリニューアルしまして。 シートとかぼろぼろだったのが綺麗になりました。 もともとコートダジュールだったところが快活CLUBになったんだ。
熊本の夜は,居酒屋へ。 なんかネットでオススメされてたお店。 電車が停まってるので歩きます。 とんでもなく品のない界隈を歩いて,
また幹事です。宴会部長,と言えば聞こえはいい?けどみんなの交通手段を考えたり大金を預かって飲んでる最中も気を使って注文したり,酔っぱらった状態で精算してってあんまりいいことはない気がするんです。いろいろと段取りとか予算とかに文句言うやつとかもいるしね。幹事さんありがとうじゃないのかね。 でも頼まれたら断れない性格。 絶対に幹事やらない人っているよね。ていうか任せられない人って言うか。 そういう…
熊本・あか牛Dining yoka-yokaであか牛丼と100円生ビール
熊本市電が区間運休していたので,辛島町から歩きました。 ランチはあか牛Dining yoka-yokaです。 鯖江にも熊本あか牛のお店あって一度食べに行ったことがあります。 鯖江・ココグリルであか牛(2022年11月) ここで食べるまで熊本の名物だとは知らなかったのですわ。恥ずかしながら。 熊本に行く前にい…
熊本に着いたら,熊本市電で移動。 しかし・・ 「臨」の表示。 しかも行き先が辛島町になってるの。 そう。 この前日に熊本市電では停止し…
4月13日(日) この日はレイファのお別れ会。 10時前に動物園に到着したのですが,人っ子一人いない。 ちょうどシールを配ってた時間だったみたい。
鳥の写真がたまってきたので・・・ カワラヒワ。 めっちゃ目がきれい。 鯖江の田んぼのコハクチョウ。 北へ帰る前の腹ごしらえだったのかな。…
佐世保では,ちょっと奮発してホテル日航ハウステンボス。 まあ楽天ポイント使うから。素泊まりだし。 ハウステンボス内の直営ホテル(ホテルヨーロッ…
長崎で一泊した後は,ハウステンボスに向かいます。 右は新幹線ホームの駅名標ね
日曜日。 南越前町までコウノトリを探しに行ったのですが,お目当ての子には出会えず。 しょうがないので桜を見てから帰ることに。 レインボーパーク付近の桜。 OPP(おなかぴーぴー)が発動したためトイレをお借りしました(笑) そして,近くの日野川の桜並木。 風けっこう吹い…
熊本と長崎で泊まったホテルね。 熊本で外資系ホテル泊まっちゃおっかなーって検索したけれど市内にはどうもないっぽい。 居酒屋で地元の人と話していたら,熊本って保守的な土地だからねーってなハナシをされてました。 九州と言えば,ネットで話題になってたのが「さす九」。 「さす九」とは,「さすが九州」の略語。「男尊女卑」の意識が根強いと言われる九州地方(出身者)を揶揄する言葉としてネットやSNSで広がり…
本日,ぶらっと歩いてきました。 まずは足羽神社の枝垂れ桜。 足羽山公園前電停から歩きます。 左内公園。 橋本左内像。 この公園,工事中でしてほとんどの部分がポンプ場になっちゃうんですかね。
4月5日(土) レイファの大森山動物園への移動が発表されたわけで,もうレイファを見れるのもあとわずか。 この日はレイファとニーコはお外でした。
新幹線全線制覇を目指し,2018年に山形新幹線,秋田新幹線(大曲~秋田間除く),九州新幹線に乗り,2023年に北海道新幹線に乗り(コロナで間が空いちゃったの),2024年に秋田新幹線で秋田まで行ったことで未乗車区間だった大曲~秋田間も制覇したのですが,西九州新幹線というこれまた難易度の高い新幹線が2022年に開通してしまっています。行く機会をうかがっていたのですが,思い切って行くことにしたのです。楽天の期間限定…
どうも桜が満開になるのは平日っぽいと分かり,きのうは急遽打ち合わせの日をずらしたりいろいろと調整をしてフレックス退社。 桜を見に行ってきたわけです。 まずは丸岡城。
金沢のB級グルメといえば,グリルオーツカのハントンライスと宇宙軒食堂のとんバラ定食なのだ。 知らんけど。 ヤッホーしか言わないお茶漬けやさんは閉店しちゃったしな。 実に17年ぶりですわ。 入口で待ちます。 店内の待合用の場所はせまいので,店員さんが「中へどうぞー」って言うまでは…
CanonのEOS R7にRF100-500mm/4.5-7.1 L IS USMをつけていたのですがこれを落としてしまいまして(泣) 撮影はできるんだけどズームリングの動きが硬くなってしまって・・・ Joshin Webで購入したレンズですが修理はカメラのキタムラにお願いします。 税抜46,500円。 ま,そんな…
コウノトリの季節になりました。 まずは,南越前町の電柱のコウノトリ。 3月30日(日)のようす。 巣材を集めていたのはJ0355(オス)。
初めての訪問です。 前から気になってはいたんですけどね。 やきめしに(750円)しようか五目やきめし(1,000円)にしようか迷って,五目やきめしにしました。
熊本動植物園 レッサーパンダの杏香ちゃんはかわいかったのです
先週は旅行に行ってたので西山動物園には行っておらず,今週のレサパンはお休み。 九州の方へ行っておりまして,動物園にも。 熊本市動植物園です。 以前熊本に来たときは路面電車に乗るのが目的で,そのときに動物園があったのを見かけて行こうかどうかちょっと迷った末にパスしたわけで,気になる動物園ではあったのです。 あいにくの雨で,ガラス張りで展示されてる動物たちはいつにもまして撮影困難。 水滴がガラスに…
スシローっす。 ブリ。 おいしい。 いくら。
ブログの過去記事を検索してたら記事が10個あったのです。 11回目か。まあ記事にしなかったこともあったかもしれないのですが。 一番古い記事が2012年なのでもう13年ってことになるね。 もうオープンしてからそんなにたってるのか。 好きなお店です。 ランチのセット(1,060円)を。 カレーはマトンを選択,辛さはホットで。 ドリンクはマンゴーラッシー,ライスはサフランライスで。
大野に来たので福そば本店。 はじめてです。 陽明店はずいぶん前に行ったことあるんだけど。
約20年くらい使ったのかな。 突然ウォシュレットの電源が入らなくなりまして。 OPP(おなかぴーぴー)体質の僕にとってはトイレは超重要です。ウォシュレットがないトイレなんて耐えられません。僕が海外旅行にあんまり行きたくないと思う理由の一つにトイレ問題があるくらいだから。 取説を引っ張り出してきていろいろ試してみたけでダメ。さらにTOTOのWebサイトで型番検索したり,チャットで質問しても全く引っかからなく…
金沢でちょいとしたイベントに参加したついでにいしかわ動物園に行ってきました。 ちょうど,西山動物園から移動したかえでのお披露目会の日だったのです。 動物園に着いたのは14時過ぎ。 マニアさんたちがひとりもいなかったのは,なんか別のところでお話し会みたいなのをやってたからだ…
株主優待券をもらったので別の店に行くつもりだったんだけど,株主優待券を家に忘れてきてしまいまして(泣) 近くにあったココイチ福井江守店へ。 あんまりお金を使うつもりで来てなかったからなんか安いメニューで済まそうという考えに至りまして,カツカレー単品(998円)。 し…
いやー。 今日は株価が思いっきり下がりましたな―(泣) ま,下がった株をちょっと買い増ししましたけど。 今年度もあと1日。 月曜日は大きく上げていただきたいと思うわけで。 ということで西山動物園です。 3月20日 今日は平和だったナイスカップル2025/3/20〓
鯖江の吉川巣塔では2022年から2024年までコウノトリのペアが営巣し,ヒナが巣立っています。 2022年:J0169(オス)とJ0218(メス) 1羽巣立ち 2023年:J0301(オス)とJ0218(メス) 4羽巣立ち 2024年:J0301(オス)とJ0218(メス) 2羽巣立ち 2022年に鯖江で初めてコウノトリが営巣し,ヒナが巣立ちもしたということで鯖江市民は歓喜したわけで, 2023年もJ0169ほまれくんとJ0…
飲み会で幹事さんが予約したお店は,聞いたことのないお店でした。 福井市の鷹巣にあるはるいちです。 ネットで検索してみたところ・・・ ななんと,食べログに載っていないお店でした。 なかなかないですよ。ここ最近,食べログに載ってないお店って(笑) もちろんgoogle mapsにはレビューもありましたしお店のWebサイトもありましたけど。 20年ちょっと前は食べログもなくて(あったかも),もちろんgoogle maps…
結構前のネタ。 休日の11時20分ですがすでに待ち人あり。 同じ敷地内に,オートバックスができるのね。
まずは唐突にドラマのハナシ。 御上先生終わりました。 カーネーションも終わりました。 残った楽しみはカム・カム・エブリバディだけだ。 おむすびは・・・まだ見てるんだけど,ひどいね(笑) 御上先生見てて思ったこと。 常盤貴子,老けたなあ。 やっぱり僕は及川光博が嫌いだ。 溝畑主任をやってた役者さんうまいなあ。 続編やってくれないかなあ。 以上です。 カーネーションは初見だけど(前は途中で見る…
google mapsの点数がとても高かったので,気になってた焼肉屋さん。 予約なしでいきました。 全部個室なのかな。 おともだちは若狭牛赤身ランチ(3,278円),僕は若狭牛上ランチ(3,498円)を。 贅沢なランチですけど,この日は焼き肉の気分だったのよ。
ずいぶん前に行ったネタ。 もう忘れちゃったな。
曇り空の土曜日と小雨の日曜日。 この日はほとんどミンファのところとたいよう&ティアラのとこに張り付いてました。1時間半ほどですけど。 尻尾が挟まっちゃったミンファさん。尻尾のお手入れはほどほどにお願いしたい。2025/3/15〓
今回の旅行で泊まったホテル。 楽天トラベル利用です。ポイントが貯まってたからね。 普通に予約する場合Yahoo!トラベルや直接ホテルに予約した方が安かったりしますので。 札幌はニューオータニINN。 ダブルの部屋だったので広い。
オープンして1ヶ月くらいして行ってみました。 福井市のラーメンガボるです。 メニューは海老白湯とトマトラーメンのみ(サイドメニューはいくつかあり)。 悩んだ末にエビ白湯を。
冬の北海道・東北・東京旅行の最終日。 ムスメと昼飯を一緒に食べることに。 僕はほとんど何も調べてこなかったので駅ビルのレストラン街にでも行こうかというと,ムスメが違うお店を提案してきました。 ムスメについていくと八王子駅南口のほうへ。 「あしたば」という喫茶店です。 年配のご夫婦でやってるのかな。
札幌駅のミスド。 どのお店に行っても中国人・韓国人がいたわけですが,ここは日本人しかいなかった(笑) なんかねー,旅先で外食ばっかりしてると(お酒も飲んでると),ミスドに行きたくなるの。 高知でも下北沢でもなぜかミスドに行ってるからね。 北海道で行った飲食店で店員も含めて唯一日本人しかいなかったお店がここです!
羽村市動物公園にいったあと,休憩。 喫煙席(加熱式たばこ専用)があるのがいいっす。 そしてコンセントがあるのも。
クラウドファンディング,1,000万円を超えましたね! すげーわ。 あ,僕ですか。 もちろん・・・寄付してません(笑) 鯖江市にはちゃんと固定資産税も住民税も自動車税も納めてるし,ふるさと納税もしたてるから(鯖江市民だから返礼品はなしよ)。 自分が寄付してないので他の人…
3人でカラオケのあと,Mくんが加わって4人でプチ同窓会です。 高校1年生のときに同じクラスだった4人ですよ。不思議な集まりだよな。 まずは近畿大学水産研究所銀座店。
過去2回カラオケタイマンバトルを行ったU女史(歌がチョーうまいの)に,今回はUを加えた3人でカラオケ。 Uとは高校時代におニャン子クラブのコンサートに一緒に行った仲なのです。Uが2人でややこしいぞ。 二人とも同級生ですがUとカラオケに行くのは初めて。まあ彼は高校時代BOφWYのコピーバンドでベース弾いてたから,音楽的センスはあるんだろう。知らんけど。 このUという男,5年くらい前に同窓会でたぶん高校卒業…
羽村市動物公園は2回です。 八王子からでもけっこう時間がかかるのよね。 駅からけっこう歩かなきゃいけないから。 ヒノトントンZoo(日野自動車のネーミングライツ)って呼ぶ人いるんやろか。 日野自動車も株を持ってたんだけど一時期ずいぶん株価が下がっちゃったあとなんとか持ち直したのでプラ転したところで売っちゃいました(笑)
旅の最終地はムスメの住む八王子。 行こうと思っていた店が満席で,ムスメも行きたかったというお店に電話してみるとやっぱり満席。 金曜の夜を舐めてました。 ぶらぶら歩いていたら見つけたのは,世界の山ちゃんでした。 すぐに入れますってことでもうここにしようと。 名古屋では「山ちゃん」か「風来坊」の二択なんですが,山ちゃんはいろんなところに進出してますねえ。 …
ミュージックジェネレーションとかいう番組をながら見してたらなんか伝説のアイドル特集みたいなのやっててそれを見たら歌いたくなっちゃってさ。しかしなんでもかんでも伝説ってつけるのやめてくんないかな。 この手の番組はけっこう見ちゃってて(笑),いっつも百恵,ピンクレディ,聖子,明菜がビッグ4とも呼べる存在なんだけど(異議はない),僕にとってはやっぱ聖子・明菜なんだよなー。 まずはウォーミングアップ…
前回,高崎のはらっぱで食べたのがおいしくてね。 わざわざ高崎までやってきたのよ。スパゲッティを食べるために。 まあ乗り放題のきっぷ持ってたし時間が余ってたからなんだけど。 11時10分に着いたんだけど,すでに20人くらいが並んでました。 開店は11時だから第一陣はすでに入店しているはず。ひえー。
軌道法に基づく路面電車は日本全国に19事業者あります。 僕は数年前に,全国すべての路面電車に乗ったのですがその後,宇都宮ライトレール・宇都宮芳賀ライトレール線が運開したため乗りに来る機会をうかがっていたわけです。今回は北海道から東京へ大人の休日倶楽部パスを使って南下してくるにあたり宇都宮に宿泊し,ふたたび路面電車全国制覇を果たすことにしたのです(前回宇都宮に餃子を食べに来た時にはまだ建設中で開通し…
たぶん宇都宮餃子では最も有名なお店じゃないかなと思います。 駅ビルなんかにも入ってるのでいろんなところで食べれますが(前回食べてます),いちおう本店に行ってみようかと。
今週のレサパン #151(結ばれたティアラとたいよう,かえでのお別れ会)
土曜日。 注目はやはりティアラとたいようのペア。 前日,交尾が何回も確認されたらしく,この日も朝からお盛ん。 そして,
冬にいしかわ動物園に行くのは初めてかもしれない。 旭山動物園に行って雪の中にいる動物を見てちょっぴり感動しちゃったんだけど,よく考えたらいしかわ動物園に行けばよかったんだなと。 みんなね,僕を見ると欠伸をするんだよ。
秋田駅で食事。 別の店も考えてたんだけど雨が降ってきたもので駅ビル内のお店を選択。 郷土料理と旨い酒かまくらです。 比内地鶏と山菜の親子丼(1,408円)を。 隣にも比内地鶏のお店あったけど,こっちのほうが安かったから(笑) 前回秋田に来た時にはきりたんぽ鍋食べたんだけど,あんまりピンとこなかったから無難に親子丼で。ああ,比内地鶏の親子丼はその前に秋田に来た時に食ってるん…
この日は朝から弘前まで移動して,弘前城を見てから弘南鉄道に乗る予定だったんですが,雪が思ったより多くて断念。だって今回はキャリーケースできたもんだから。歩道に雪が残ってる箇所が多く,キャリーケースを持ったまま移動するのはちょいと難しい。駅に預けるにしても雪があると歩くのにも時間がかかるので計画を変更。 朝から津軽海峡を見に行くことにしました。 せっかく青森に来たんだからな。 一度,出張で青森に…
popさんの野鳥写真 #51 冬の野鳥レストラン,ミサゴ,コウノトリ
福井県大野市南六呂師の福井県自然保護センターで冬季限定でオープンする冬の野鳥レストランに今年も行ってきました。 窓際の餌台にひまわりの種が置いてあるので窓越しにすぐ近くで野鳥を見ることができます。 なんかいつもと様子が違うなあと思ったら,木の幹にペースト状の餌が埋め込んで…
青森駅周辺でやってたラーメン屋さん。 駅の周りにはラーメン屋さんが少ないのね・・・ どうも青森というところは煮干しラーメンが名物らしい。 ということで 煮干し(中太)
青森に宿をとったのは,いちご煮を食べるためだったと言っても過言ではありません。 過去に出張で青森に行ったことがあるんだけどそのときには食べる機会がなかったの。 学生時代,いっしょにバンドを組んでいた一つ上の先輩が青森県出身で,何度か彼から「いちご煮」の話を聞いてたのね。なぜかずっとそれを覚えていて一度食べてみたいと思っていたわけ。 あ,そのY先輩はドラム…
3連休の西山。 ティアラとたいよう以外の子たち。 土曜日。 新雪はいいねえ。 ツチノコ化したたいよう
3連休はレサパン三昧。 他にすることねえのか?ねえんだよ!(笑) Amazon Primeでaikoのライブが見れたから2本見ちゃったけどな。あ,ヒトカラも行ったし雪かきもしたし。 ていうか散歩がてら西山行ってちょこっとだけレッサーパンダ見てるだけだから。 まずは土曜日。 5~10cmほど雪が積もったので開園に合わせて。 開園に合わせやってきたマニアさんが僕含めて3人いました(顔見知りですww)。 なんといって…
小樽にやってきました。 特に下調べをしてこなかったのでとりあえず運河まで歩いて,あとはお散歩です。 小樽には大学の卒業旅行で来たことがあるんだけどほとんど何も覚えていないのよ。 運河があったこと以外は。 旧安田銀行小樽支店(昭和5年)
先日,ヨーロッパ軒さまから封書が届きまして。 中を開けてみたら 111周年記念キーホルダーに当選しましたって。 微妙にでかいな(笑) これをアーク…
北海道に来たらいちおう海鮮をいただいておきたい。 ホントは札幌の回転寿司「根室花まる」に行きたかったんだけどとんでもない混み方をしているもので断念し,小樽のたきなみ食堂で海鮮丼を食べることに。朝食代わりにね。 小樽ではランチで若鶏半身揚げを食べるというプランもあったんですが,前日に旭川で新子焼き(鳥の素焼き)を食べちゃってるから鶏が続くのもアレだしってことで。
旭川でなんか名物を食べておきたい。旭山動物園のあとは早めの夕食(午後4時ごろだったかな) ラーメンでもいいんだけど,いまいちピンとこない。で調べていたら新子焼きという旭川の名物があることが判明。 そして比較的早い時間からやっているお店ということで,ヒットしたのがこの「ぎんねこ」というお店です。
お散歩が好きです。 街の風景を見ながらぶらぶら歩くのが。 泊まったホテルの近くにあったのが,札幌市時計台。何回か来たことあります。 日本三大がっかり名所といえば,札幌市時計台,高知のはりまや橋,長崎のオランダ坂。 まあ,特に期待していくわけでもないからがっかりもしないと思うんだけどな。
雪で閉鎖されていたレッサーパンダのいえの外の展示場が公開となってからはじめての西山動物園。 冬の福井でこういう青空は貴重。 毎日鉛色の空をみてる…
ずっと行ってみたかったんです,旭山動物園。 動物園巡りが趣味でもあるぼくが最も行きたい動物園がここだったのよ(ミーハー)。 天気も心配でしたが,もっと警戒していたのは旭山動物園までのバスです。中国人が大量にやってきていてバスに乗れないなんてネット情報がいろいろと。路線バスなんですけど駅でぎゅうぎゅうに詰め込むもんだから,途中で乗り降りするのはとても大変だと思います(座れないし)。公共交通機関と…
ジンギスカンを食べた後は電車に乗って東本願寺。 そこから数分歩いたところにある大人気のラーメン屋さんです。 信玄南六条店です。 過去に札幌のラーメン屋さんでは芳蘭と時計台に行ったことがあります。 芳蘭なんてもう30年くらい前に行ったんだけど,ネットで調べたらまだ営業してるんだね。 人通りのない道を歩いているとありました。
約2年前に函館に行ったときにはジンギスカンを食べなかったもので今回はジンギスカンをいただこうかと。 成吉思汗だるま本店に行ってみたら外まで行列ができてたので,あきらめまして近くにあった5・5店に。 ジンギスカン(1,280円)に生中(650円)を。 野菜いれても大丈夫ですか,と尋ねられるのでふつうはハイと言いますわな。
路面電車が好きなんですわ。 全国にある路面電車でまだ乗っていないのは去年開通した宇都宮ライトレールのみ。札幌市電もずいぶん昔に乗ったと思うんだけど全く覚えてないのね。 札幌に着いたその日は,夕食まで1日乗車券で市電に乗って時間をつぶすことにしたのです。 乗換案内アプリ上のデジタルチケットです。 市電は均一料金で一回230円。1日乗車券は570円なので3回乗ればモトがとれます。 ホテルから一番近い西…
鯖江市内にて。 コハクチョウ。 時期的には雪が積もるちょっと前ですね。 渡ってきてすぐ十数羽いたんだけどどこかに消えちゃってまた2羽だけ同じ田んぼにいました。 鯖江市西山公園にて。 積雪の影響でしょうか。 動物園内の展示場にもいろんな野鳥が。
今日はバレンタインデーですか。 もうあんまりもりあがってないみたいですね。 僕は寮のおばちゃんからもらった義理中の義理チョコが今年唯一の戦利品。 全くなかったらさすがに寂しいもんな(笑) ということで本題。 2月8日(土) 積もる。 先達がおらず,僕がラッセル。 …
大人の休日倶楽部パスを使って北海道~秋田~宇都宮~東京(その5)
旅行記の途中ですが・・・ きのう1時間近くかけてスマホで確定申告を行いました。 ぼくはITリテラシーもマネーリテラシーもそれなりにあると思ってるんですがこれだけの時間がかかるというね。 リンクをクリックしてそのウィンドウを閉じたら全部消えちゃってまた最初から入れなおさなくちゃいけないってのを何度繰り返したことか(オレがバカなのかもしれないけど)。株の譲渡益の損益通算があったのと(一昨年結構な損失…
大人の休日倶楽部パスを使って北海道~秋田~宇都宮~東京(その4)
5日目は,朝から羽村へ。 動物園に行くためね。 ムスメは友達と遊びに行っちゃった。 二子玉でスケートしてたらしい。 八高線で拝島まで。 八高線って単線だから北八王子ですれ違いのために待ち合わせがあるのよね。 拝島から青梅線で羽村まで。
今シーズン最強寒波の到来で大雪になるという予想があり,ちょうどヨメがちょっといろいろありまして除雪とかもできないってことで先週は2日間ほど自宅でリモートワークをすることにしました。 で,お昼休みに行っちゃったんです,西山動物園に(笑) 積雪は20~30cmくらい。 除雪車もは…
去年,ふるさと納税でうなぎを注文したのを忘れてました。 ふるさと納税の返礼品ってさあ,いつ届くかさっぱりわからないのが玉に瑕。 17,000円で3尾入り。 宮崎県新富町というところのうなぎです。
恒例のボーリング大会がありまして。 僕は128と132という低空飛行。50才以上はハンデが5もらえるのでネットでは133と137。 ターキー出してるのにこのスコアな。 ま,目的は打ち上げですから。 僕が予約したのは当り矢。ここ2階は喫煙可だからね。
大人の休日倶楽部パスを使って北海道~秋田~宇都宮~東京(その3)
4日目は青森駅から弘前まで奥羽本線。 弘前までは50分くらい。
3週間ぶりの西山動物園。 ニーコとレイファがレッサーパンダのいえ(屋内)に移動したんだね。
大人の休日倶楽部パスを使って北海道~秋田~宇都宮~東京(その2)
札幌に宿泊して,2日目は朝から旭川へ。 大人の休日倶楽部パスは5回まで指定席券がとれるのですが,札幌~旭川間の行きは指定席券を発行しました。 特急宗谷。 キハ261系気動車。 電車じゃないのは,北旭川~稚内間は非電化だからね(特急宗谷は稚内まで行くから)。
大人の休日倶楽部パスを使って北海道~秋田~宇都宮~東京(その1)
1週間まるまるお休みをいただいて旅に出ていました。 ということでしばらくは旅行の記事が中心となります。 あしからず。 --- 大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)を購入しました。 50歳以上だと「大人の休日倶楽部」の会員になる資格があるのです。JR西日本の場合は「おとなび」ね。 …
Mちゃんとの昼飲み2回目。 前回は平日だったんだけど,平日のお昼って選択肢がすごく少ないので土曜日に。 まずはMINIEヘ。 こちらは平日でもお昼から飲めますよ。
予定を変更したので,昼飯は何食おうかなあって考えてたらテレビで紹介されていたのを思い出して。 NYタイムズの2025年に行くべき52カ所に選ばれた富山の記事で紹介されていた喫茶店です。 “記者らしき人”が訪れた…NYタイムズ「行くべき52か所」に富山が選出 紹介された店は…【富山】(Yahoo!ニュース チ…
マクドナルド鯖江小黒店。 なんと,セルフオーダーが導入されていました。 福井駅に最近オープンしたマクドナルドはタッチパネルのセルフオーダーなんだぜ,ってこの前の日に飲んだ友だちから聞いたばかりだったのですがもう他の既存店舗にも導入されているんですね。 せっかくなので使っ…
就職してはじめて配属されたのは富山市内でした。 その後,新湊市(現・射水市)に引っ越してトータルで5年くらい富山に住んでたわけです。 だから富山市にも何度も行っていたわけですが,市街地を歩くのは超久しぶりっす。富山駅周辺は何度か来てましたけどね。 駅でびっくりしたこと。まず,路面電車が富山駅を貫通してました。 ハナシには聞いてましたが,まあちょっとびっくりですね。 便利になったかな。富山ライト…
今回富山にやってきたのは,この宴会のため。 参加者は8人。会うのは7~8年ぶりでしょうか。 コロナで一人が急遽欠席。インフルじゃなくてコロナかよ。
富山地方鉄道の市内電車・バス一日乗車券は650円。 富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収合併されたため旧富山ライトレール線もこのきっぷで乗れるようになりました。 富山地方鉄道市内電車(軌道線)はすべて乗っているのですが夜の会合まで時間があったので一日乗車券でちょっぴり乗り鉄することにしたのです。 まずは富山駅から新富町まで。
西町大喜 とやマルシェ店でブラックラーメン(やっぱもう食べなくていいやww)
富山でラーメンといえばブラックラーメン。なのですねきっと。 僕が住んでいた30年くらい前は,まるたかやとか九頭龍とか西山ラーメン(笑)とかしか行ってなかったんだけど富山を離れてしばらく経ってから富山ブラックとかいう言葉が流行りだしてははあそんなラーメンがあったのかとそこで初めて知った次第です。 で,2008年にはじめて西町大喜駅前店で食べてみたわけ。
富山には,芦原温泉駅から北陸新幹線で行くつもりだったんです。 朝早くに行って,その日は一日富山地方鉄道の鉄道線の全線乗りつぶしをしようかと思ってたんで。でも黒部峡谷トロッコ電車のツアーというものを発見してしまい,翌日に参加しようかと。で,前日はゆっくり行くことにしようとハピラインふくいの細呂木駅から並行在来線で富山まで行くことにしました。 乗換(乗り継ぎ)は金沢で1回あるだけ。 細呂木駅にはパー…
korare WINE AND DINE (オールデイダイニング)で朝食ブッフェ
ダブルツリーbyヒルトン富山の朝食は2階のkoare WINW AND DINE(オールデイダイニング)です。 オープンの6時半と同時に入店。 部屋番号と名前を係員に伝えます。
富山で会合というか飲み会がありまして。6~7年ぶりに会う仲間たち。 せっかくなので外資系ホテルに泊まってみようかしらとダブルツリーbyヒルトン富山を予約しました。 貯まってた楽天ポイントの一部を利用して楽天トラベルで6000円ほどで宿泊できました(たしかトータル1万5~6千円だったとおもう)。朝食付きプランなのがうれしい。ただキャンセル料は予約した時点から100%かかるというプランなので割安だったのかもしれ…
「ブログリーダー」を活用して、poptripさんをフォローしませんか?
GWは遠出する気にはならなかったけれど,一カ所ぐらいは出かけてもいいかなあと思いいしかわ動物園。この日は暦的には平日だったのですがそれなりに混んでました。 まあ一番の目的は,西山から移動したかえでちゃんに会うことね。
4月27日。 境界線上のミンファ。 目の大きさも左と右で違ってるような。 外の展示場のツツジはほぼ満開。 ツツジと一緒の写真を撮りたくて。
ひとりでも4人掛けテーブルに案内されてしまうのは申し訳ないと思うのだけれど仕方がない。 ちょっぴり悩んだ末に炒飯セット単品(1,218円)を。 通常であれば,これに餃子1人前を追加するのですよ。 王将に来たら餃子2人前以上はもう僕にとっては義務のようなもの。 ていうか餃子7個…
今年もやってきているミサゴさん。 以前ちらっと書きましたけど1月末くらいに巣材を運ぶ姿を何度か見かけ,2月後半からはかなり頻繁に見かけるようになりました。 3月末。
博多に寄ったのは行きたいお店がいくつかあったから。 まずは博多らーめんShinShinね。 前回は博多一双に1時間並んだわけですが,今回も有名店を狙ってみたわけ。 KITTE店に行ってみたらとんでもない行列ですごすごと退散。 ダメモトでデイトスにも行ったけど,こちらも状況は変わらず。 ということであきらめまして,それほど並んでいなかった別のお店でラーメンを食べることに。
ハウステンボスの周りにはほとんど食べ物屋さんがない(たぶん)。 だから食事もハウステンボス内で食べることになります。 まずランチは佐世保バーガー。 ビッケン・ビッケンというお店です。 スペシャルバーガーセット(1,500円)。
「カムカム・エブリバディ」が終わっちゃいました・・・ 日々の楽しみが一つ減ったな。 「ちりとてちん」「あまちゃん」に並ぶ名作でした。 ドラマと言えば「キャスター」。 最近の日曜劇場ではイマイチかなあ。 そんでもって永野芽郁の騒動で,なんか色眼鏡でしか見れなくなっちゃって残念。 自分には何も関係ないと思いながらもやっぱりね・・・ さて,本題。 4月26日
一度は行ってみたかったハウステンボス。 ひとり旅なのでもちろんおひとりさまでの利用です。 USJにひとりで行ったことがあるので耐性はありますし,ハウステンボスは景色もよさそうなのでひとりでも楽しめそうだと思いまして。 あとTDLに独りで行けば,三大テーマパークをおひとりさまで制覇となるわけですが,行くつもりは全くございません。家族や友人と何回か行ってるし高いし人多すぎだし。 先日福井であったディズニ…
長崎の夕食は駅のかもめ市場で。 ホントは稲佐山の夜景を見に行くつもりだったんだけど雨だったもので,夜はのんびりと。 海鮮あぶり屋いぶき地です。
4月13日 この日は雨。 大塩巣塔にはめいちゃんがいました。 ペアはいるんやろか。 ペアだった輝生くんは行方不明,さーくんは死んじゃったし。 卵を温めている様子はなし。 南越前町のJ0218とJ0355が電柱に巣作りしていたあたりにいってみた…
2日目のランチは熊本市内で熊本ラーメンを。 熊本ラーメンと言えば桂花。 新宿の桂花は2度ほど行ったことがあるんですわ。 で,桂花の本店に行こうか,黒亭にしようか,味千ラーメンにしようか。 と迷ったんですけれど結局,ホテルに近いここにしました。 こむらさきです。 …
レイファがいなくなって初めての週末。 ニーコが独りぼっちになった以外にもうひとつの大きな出来事がキラリさんがお外に出る日もあるようになったこと。
福井の快活CLUBがリニューアルしまして。 シートとかぼろぼろだったのが綺麗になりました。 もともとコートダジュールだったところが快活CLUBになったんだ。
熊本の夜は,居酒屋へ。 なんかネットでオススメされてたお店。 電車が停まってるので歩きます。 とんでもなく品のない界隈を歩いて,
また幹事です。宴会部長,と言えば聞こえはいい?けどみんなの交通手段を考えたり大金を預かって飲んでる最中も気を使って注文したり,酔っぱらった状態で精算してってあんまりいいことはない気がするんです。いろいろと段取りとか予算とかに文句言うやつとかもいるしね。幹事さんありがとうじゃないのかね。 でも頼まれたら断れない性格。 絶対に幹事やらない人っているよね。ていうか任せられない人って言うか。 そういう…
熊本市電が区間運休していたので,辛島町から歩きました。 ランチはあか牛Dining yoka-yokaです。 鯖江にも熊本あか牛のお店あって一度食べに行ったことがあります。 鯖江・ココグリルであか牛(2022年11月) ここで食べるまで熊本の名物だとは知らなかったのですわ。恥ずかしながら。 熊本に行く前にい…
熊本に着いたら,熊本市電で移動。 しかし・・ 「臨」の表示。 しかも行き先が辛島町になってるの。 そう。 この前日に熊本市電では停止し…
4月13日(日) この日はレイファのお別れ会。 10時前に動物園に到着したのですが,人っ子一人いない。 ちょうどシールを配ってた時間だったみたい。
鳥の写真がたまってきたので・・・ カワラヒワ。 めっちゃ目がきれい。 鯖江の田んぼのコハクチョウ。 北へ帰る前の腹ごしらえだったのかな。…
佐世保では,ちょっと奮発してホテル日航ハウステンボス。 まあ楽天ポイント使うから。素泊まりだし。 ハウステンボス内の直営ホテル(ホテルヨーロッ…
4月初めに青春18きっぷがまだ余っていたので京都と神戸に行ってきたわけです。 鯖江から敦賀まではハピラインふくいになってしまったため,青春18きっぷは使えません。 Suicaで入場するとややこしいことになるのは目に見えていたので,きっぷを購入しました。Suicaで紙のきっぷを買うって言うほんとにアホなことをしなくちゃいけないの。 JRからハピライ…
日本一おいしい餃子の王将と呼ばれる店舗が神戸の「餃子の王将御影店」です。ずいぶん前に知ったんだけどなかなか行く機会がなくて。御影に行く用事がないから。 阪神御影駅から歩いてすぐなんですが青春18きっぷ利用のためJR住吉駅から歩きました。
兵庫駅近くでムスコと焼肉を食べた後,カラオケでも行くかと。 兵庫駅周辺のカラオケを検索したところジャンカラ兵庫店と言うお店があったのでそちらへ。 ジャンカラってなんか関西でよく見るような気がするんだけど,初めてですわ。 wikipediaによると正式名称はジャンボカラオケ広場。関東・東北には出店していないそうです。福井にはないけど金沢,富山にはあるんですね。知らんかった。 【poptr…
まつばちゃん。 …
週末になると吉川巣塔に通っています。 散歩も兼ねてるからね。 吉川公民館にクルマを停めてあたりをぶらぶら歩きながらコウノトリを見ているのです。 いちおう一日15,000歩を目標としていて,ほぼ毎日目標達成してますから。 2024/4/20 巣の番はJ0218でし…
文殊山を下山してから,以前ソデグロヅルのいた田んぼへ行ってみました。 人だかりがありまして,ああまだいるんだと。 マニアの女性とふたりっきりになった…
2024年4月28日 はれ 連休と言ってもとくに大きなイベントがあるわけでもなく。 かといって家でボーっとしてるのももったいない。サブスク&Amazon fire tvで見たい映画やドラマがあるんだけどなんか真昼間に家でテレビ見るのもね・・・ということで久しぶりに山登り。 新しい望遠レンズを持って。 北陸新幹線を撮影しようと思ってね。
新しいレンズを買ったのでまずは丹南地区(武生・鯖江・越前町)のコウノトリの人工巣塔巡りです。 初老の僕は朝早く目覚めてしまうので6時半過ぎに自宅を出ました。 まずは越前町の八田巣塔。 レサパン仲間のM女史から情報をいただいていたのですがここに来るのは初めてです。 巣の上には
Canonのキャッシュバックに釣られて買っちゃいました。 高級レンズであるLレンズをはじめて。 LレンズのLはLuxuryの意味で、キヤノンが誇る光学技術の粋を集めた高級レンズシリーズなのです(キヤノンのWebサイトによる説明)。 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
宿泊は神戸のムスコのアパート。 せっかくなので神戸牛食っとこうかとムスコと焼肉。 三宮の行きたかったお店は満席だったので少し離れた兵庫駅近くの焼肉屋さんを予約。 食べログの百名店だったからここにしてみたの。 そしてはじめて食べログのサイトからお店を予約。5,500円のコース料理を頼んでみました。
ミンファさんです。 …
京都の一条寺というところはなぜかラーメン激戦区なのです。 ちょっと交通の便が悪いのでなかなか行けなくて・・・今回初めて行ってみたわけです。 まずは極鶏。 とんでもない濃厚なスープで超有名なお店です。 開店20分前に行ったらもう10人ほど並んでました。 開店は11時半なんですがお店の人が11時10分ごろに店を開けてくれん舌。 ありがたい。
大野でランチ。 特にお店を決めていなかったのでgoogle mapsで適当に選んでみた。 名水手打ちそばお清水というお店です。 上の画像の通り,ちかくにお清水が湧いてまして。 食べログ見てたら旧店名福そばってなってまして,ああそうかそうだったんかと。
北陸本線が並行在来線ハピラインとなってしまい,福井~九頭竜湖間のJR越美北線(九頭竜線)の存続は風前の灯火です。 収入7千万円にたいして費用が9億1千万円と大赤字。 JR西日本は早く手放したいよね。 今のうちに乗っておこうと思いまして,余ってた青春18きっぷで。 青春18きっぷは5回分で12,050円。1回当たり2,410円なのでそれ以上乗らないとモトがとれない。3月15日までだったら鯖江から九頭竜湖までJR…
八王子というか関東・東北遠征の最終日は,朝ラーっす。 ムスメも誘ったんですが見事に断られました(笑) 10時からやってるお店が壱発(いっぱつ)ラーメンでございます。 1984年創業だそうで,なかなかの老舗。 八王子ラーメンといわれるジャンルがあるのですが,それは醤油ラーメンに刻みタマネギがのったものらしい。この壱発ラーメンは八王子ラーメンではございません(まだ八王子ラーメンって食べたことないの)…
鳥山明先生が亡くなりました。 さくらももこが亡くなったとき以来の衝撃でした・・・ご冥福をお祈りします。 まあおもいっきり世代なわけで。 Dr.スランプもドラゴンボールも全巻持ってました。 Dr.スランプは売っちゃったか捨てちゃったか今は見当たらないんだけどドラゴンボールはいまだに持ち続けてます。 僕が子どものころからいままで「ほぼリアルタイムで」全巻購入した漫画はというと ・Dr.スランプ(鳥山明…
八王子は東京じゃない。 って以前飲んだ友だちが言ってたんだけど,確かに都心にあるお店が八王子にはなかったりします。 立川にはあるんだけど。 チェーンのお寿司屋さんもそうで,僕の行きたい都心の寿司屋さんが八王子にはないの。 だから前回ムスメのところに行ったときには,吉祥寺で待ち合わせて超人気店である梅丘寿司の美登利に行ったわけよ。 そんな中,僕が行ったことのないお寿司屋さんを八王子で見つけたの…
天気も良かったのでムスメをお散歩することに。 福生の横田基地に行ってみたかったのね(中には入れないけれど)。 以前羽村動物園に行ったときに軍用機が飛んでるのを見て,ああ横田基地ってここにあったんだって思って。 それに村上龍の小説「限りなく透明に近いブルー」は福生が舞台になってるのよね。 初めて読んだのは高校生の頃だったと思うんだけどとんでもない内容だったね。あれが芥川賞とるんだから文学ってのは…
桜吹雪ね。 レッサーパンダと一緒には撮影できませんでした。 この日は展示の入替がありまして。 好きっす。入替。 屋内のモッチー。
ムスメとランチ。 お好み焼き一番です。 以前ヨメが八王子に行った時に一緒に行ったというカフェにいったら貸し切りだったので。 ぼくが待ち合わせの前にぶらぶらとあたりを散歩していた時に見つけたお店。