昼過ぎに夫からのメール・・。 どうやらもう一つの面談先から 良い結果を頂けたようです。 良かった、本当に良かった.. ただ、 何より不安だった本人は有頂天で、 まだこれからなのに、
たべものやさん しりとりたいかい かいさいします..(^^)/✌
水泳が始まる中、体力テストもあり、 何かと忙しない毎日です。 そんな中、保護者のおはなし会があり、 その中の絵本、2冊目の紹介です。 たべものやさん しりとりたいかい かいさいし
長男、今週も元気に帰宅しています。 昨日は今期最後のスキルアップスイミング教室。 往復平泳ぎを200mほど泳いだようです。 フォームもきれいに整い、 それだけに泳ぎやすくなったようです。
末っ子、最近は週3回程の勤務、 朝9時から午後2時まで休憩なしで働いています。 そして4月から外国人がまた新たに加わったので 今週はいよいよカウンターに出ています。 後ろのキッチンとはまた
そして今週も気分転換の映画鑑賞。 (いよいよ23作目の作品です) ディア・ファミリー 世界で17万人の命を救ったIABP (大動脈内バルーンパンピング) バルーンカテーテルの誕生 にま
残り一日となった滞在の男児、 環境の変化か、虫刺されが凄いんです。 それも痒くて掻き毟るので とびひが怖いので、 なるべく引っ掻かないよう伝えるけど 環境が変わるだけで身体にも負担が掛かる
今日は長男、作業所で作業後の時間を利用して 防災研修会があったんです。 毎年恒例のこの研修、 何より怖いのが外に居る時なんです。 外に居る時に地震が起きたら、 家の近くに居る時は家に帰
今週から水泳の授業が始まり、 今日は一年生の初めてのプールの日。 2クラスずつ、2時間ずつ利用しての授業。 例年のことだけど、 何より着替えに戸惑い、 水着が後ろ前だったり、 移動する
暫くぶりの出勤日、 副校長が心配気に 「大丈夫ですか」 と問いかけて来たけど、 「はい、なんとか・・。」 と、返すのが精いっぱい。 コロナは残る後遺症が厄介で、 熱は下がって食欲はあっ
長男、今週も元気に帰宅しています。 今回もコロナにも罹らずに済み、 長男だけが一人、我が家でまだ一回も コロナ感染していないんです。 常にマスクをしているし、 何より、免疫力が強いんでし
築10年目となる我が家。 今まで我慢してきたけど、 リビングのエアコンだけが他の部屋と同じで 6畳向けのを夫が安価で5台購入、設置していたようで 他の部屋はいいんだけど、 14畳のリビング
療養して6日目、不意に友人に誘われて浦和へ。 ここは一時私がアルバイトに通った場所でもあったんです。 大学卒業後、一旦大手町のOLになったものの、 日々の秘書業務の忙しなさに ア
5月の末に末っ子、 駅前に新装開店した喫茶室のアルバイトに応募していたんです。 きっかけは、本人が他に目が向いたことで、 たまたま新規オープンの情報が公開されていたので 折角なら新しい店舗
朝一番に学校に健康状態を報告。 これは電話ではなく、今年から学校全体で 各家庭にも導入を依頼されたアプリから 欠席通知などを 朝の8:30までに入力できるようになっています。 煩わしい挨拶な
次男の34歳の誕生日、 ちょうどAちゃんも同じふたご座なので、 一緒にメッセージカードを送ったんです。 今の世田谷のマンションは 駅から1分の好立地に加えて 一階がコンビニなので 特に冷蔵
昨夜から高熱、夜中に解熱剤を飲んだものの、 寒気に襲われてなかなか寝付けず。 それでも一旦熱は下がったので、 朝はいつも通り、仕事に向かったんです。 ただ、じわじわとまた熱が上がってきて
長男、今週も元気に帰宅しています。 昨日は、3クール目のスイミングの水中歩行。 そして今日は早朝から父親と遠くへと散歩に出向いています。 最近では夫もすっかり体力が減退気味で 散歩の途中
長男の散髪の付き添いをしていて最近感じたこと。 いつもなるべく見守る姿勢でいるはずでも、 スタッフの方は、切り方など やはり付添っている者に尋ねてくる。 それが当たり前だと思っていたんです
そして、月末にも引き続き映画鑑賞。 (21作目に突入です) わたくしどもは。 小松菜奈と松田龍平が共演し、 新潟・佐渡島を舞台に記憶を失った男女の 謎めい
月末を控えて久しぶりに映画鑑賞。 (いよいよ20作目です) ミッシング 「空白」「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督が、 石原さとみを主演に迎えて オリジナル脚本で
2年生が生活科で、 運動会の振り返りを絵日記にしています。 図工科でも 来月の参観日に備えて 様々な作品作りを各学年頑張っていますよ。 運動会が終わると いよいよ水泳が入ってきます。
中学年向きの読み聞かせ図書の紹介です。 火よう日のごちそうはひきがえる 動画では人形劇版しかなかったけど、 それだけインパクトがある内容のようです。 ミミズクとヒキガエルとの引き合
アップしそびれていたけど、土曜日が運動会でした。 お天気にも恵まれて、 保護者の皆さんも大勢応援に見えて 大盛況の中、 みんなそれぞれに競技に演技、頑張りましたね。 今年も2学年ずつの入
今週も長男、元気に帰宅しています。 バスハイクも終わり、 気持ちを入れ替えてお仕事頑張っているようです。 そして、今日は 2駅ほど歩いた場所にある施設での月一のリトミック教室。 一度も
長男の担当医から昨晩に着信があり、 折り返し電話してみると、 今年度の資料を作るために 身長と体重を教えて欲しいとのこと。 昔は長男を連れて通院していたものの、 最近は状態も安定している
自治体の今月のモニタリング調査が終わり、 結果報告が送られてきたんです。 何より不安を隠せないのが 事業所の担当者さん。 寮や作業所での様子をいつもながらに 立ち寄って記録されているも
1年生の学級図書からの一冊です。 ごめんなさい アサガオを育て始めている1年生、 毎日一生懸命に水やりしています。 育てる喜びを知ると やっぱり荒らされる悲しみは 計り知れ
アフタヌーンテイで買ったかばん。 まだ購入して一年余りして経っていないのに ジッパーの部分が閉めても閉めても またパカッと開いてしまう事態に。 新しいのを購入した時に、 もしかしたらと思
高学年の運動会の練習を覗いてきたんです。 5年生は、恒例のソーラン節、 法被を着て、勇ましく頑張っています。 そして6年生の組体操は恒例だけど、 騎馬戦は事故が多いので今年から取りやめと
実は、土曜に人間ドックに入っていた私。 昨日は完全に不調で寝込んでいたので 次男の申し出にも外食に付き合えなかったんです。 去年は、当日に常備薬を飲んでいで バリウム検査が延期と
「ブログリーダー」を活用して、alisa.さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昼過ぎに夫からのメール・・。 どうやらもう一つの面談先から 良い結果を頂けたようです。 良かった、本当に良かった.. ただ、 何より不安だった本人は有頂天で、 まだこれからなのに、
末っ子の職場に、一人の社員が入社したようです。 それも、大学時代、体育の授業で一緒にゴルフを 選択していたのを 先方が覚えていたようで、 親しげに声を掛けてきたようなんです。 末っ子、卒
ふと空き時間に見た映画です。 しかもスタンプがたまったので無料券で・・。 (いよいよ17作目です) ラブ・イン・ザ・ビッグシティ 映画「破墓 パミョ」や ドラマ「トッケ
今週も保護者による読み聞かせの時間、 昼休みに図書室は大賑わい。 おいしいふくやさん それぞれに好みに合わせて おしゃれな装いに 子ども達、うきうき どきどき。
義実家を売るに当たって家を取り壊すことになり、 隣の幼馴染の家に挨拶に出向いていた夫。 色々とお騒がせすることになるのでと、 箱折を持って伺っていたんです。 その時は、 「はい、分かり
長男、今週も元気に帰宅しています。 髪の毛も更に上が濃く、広く生えてきてますよ。 週末しか帰宅しないので、 それでもニューモ効果が出ているって凄いです。 きっと肌に合っているんでしょうね
中学生の職場体験が今年も始まっています。 近所の中学校から3人一組で 約4週間に渡り12名の生徒が訪れています。 住宅地なのであまり他に選べる体験場所がないのでしょう、 店長も今年も快く受
会社にスマホを返却したからと 新たに1円携帯を購入してきた夫です。 末っ子と、長男もまだ同じドコモで私と連携していたので 一緒に入ってくれるのかと思いきや、 こういう所は割と独裁者のようです
最初に夫が受けていた支援員の募集、 残念ながら採用に至らずでした。 今まで挫折を味わったことの無い人だったので、 まして、採用されるとばかり思っていたので、 かなりの落胆様です。 ただ、
ほぼ1週間ぶりの映画鑑賞。 (いよいよ16作目です。) 小学校~それは小さな社会~ 日本の公立小学校に通う1年生と6年生の学校生活を 春夏秋冬にわたって描いたドキュメンタリー。 イ
暑い夏日が続く中、 昼休みに図書室で、 保護者による読み聞かせの時間があったんです。 広い図書室も一年生で埋め尽くされ、 かなりの混みようでも、 みんな肩を並べて 聞き入っていましたよ。
夫が家にいるようになり、 この日はガス点検が来ていたようです。 普段、平日は さほどでない限り 家に人を招き入れることがないので、 それも週明けだけに、 家の中はごった返し・・。 そ
前々から予定していたけど、 少し下火になってから、空いた頃に 観に行こうと目論んでいた夫。 すっかり忘れていたようで、 「暑くなったので映画でも・・」 と打診すると そういえば、と漸く重
長男、今週も元気に帰宅しています。 昨日は待ちに待ったバスハイク。 作業所を9時過ぎに出発し、 11時前には横浜赤レンガ倉庫に到着。 散策し、お土産を購入後、 11時半には「ブッチャーリリパ
運動会などの主な行事の合間に、 避難訓練や、縦割り班遊びなどが 中休みに、昼休みなどに 組み込まれています。 そして今週は初めてのプール、 体験した1年生です。 最後まで靴下や下着を
昨日、今日と二つの面接に臨んだ夫です。 面接には自信があると、 まるで心配していなかったので、 後は結果を待つのみです。 次男も心配しているようで、 あれこれと探りを入れて来るけど、
まだ歯科通院が続いています。 歯科医が変わってから本当に 治療に明け暮れる日々。 どうなることかと思っていたけど、 漸く先が見えてきましたよ。 作業所でも歯科検診があり、 長男は磨き
明日の次男の誕生日を前に、 昨日は、デパートに寄った序でに、 ベルンのスムージーの詰め合わせを贈ることに。 【スムージー・10個入】BeRNE ベルン トロピカルフルーツスムージー 『10個入り』定番 お
話題の映画を観に新宿へ。 (いよいよ15作目です) かくかくしかじか 「海月姫」「東京タラレバ娘」 など数々のヒット作を生み出してきた 人気漫画家・東村アキコが自伝
運動会が終わり、休む間もなく、 今月の参観日の発表の準備が始まっています。 1年生は先般の学校探検を元に、 更に深く調べたこと、知ったことを中心に 報告会を予定しています。 一人一人が発
コロナ禍から4年。 漸く元気に謳う環境が整い、 今週から朝の音楽朝会が復活しています。 大声で校歌や今月の歌を歌っていますよ。 そんな中、一年生で運動会明けから 不登校を起こしている女
この時期さながらの作品を観て来たんです。 (24作目です・・) 朽ちないサクラ 「孤狼の血」シリーズの柚月裕子による警察ミステリー小説を 杉咲花の主演で映画化。 杉
作業所から前年度の事業報告が届いたんです。 昨年度からバスハイクが復活したこと、 全体で感染症対策に取り組み、 作業所自体が休むことなくお仕事が提供できたこと、 それは何より我が家も有難く感
人間ドックの後にコロナに罹ったので 敢えて触れていなかったけど、 結果は、年齢的にもそれなり・・。 経過観察が多い中、 血小板の数値が少なかったので、 血液検査の再検査だけ掛り付けのクリニ
去年荒れていた2年生の男児の一人、 今年は割と落ち着いています。 担任が変わって環境が変わったからかと 憶測していたら、 どうやら服薬の関係もあったようなんです。 あまり公に公表
今回、本校に着任して初めてのおはなし会。 コロナ禍で4年ぶりに復活したようです。 5,6人の保護者が多くの文献を用意されていて 有難いことです。 さて、4冊目の絵本は 前任校でも紹介し
3冊目の読み聞かせ絵本の紹介です。 そーだむら そーだむらのそんちょうさんの早口ことbも 取り入れながら、 愉しい時間となりましたよ。 早口ことば 実は、そーだむ
水泳が始まる中、体力テストもあり、 何かと忙しない毎日です。 そんな中、保護者のおはなし会があり、 その中の絵本、2冊目の紹介です。 たべものやさん しりとりたいかい かいさいし
長男、今週も元気に帰宅しています。 昨日は今期最後のスキルアップスイミング教室。 往復平泳ぎを200mほど泳いだようです。 フォームもきれいに整い、 それだけに泳ぎやすくなったようです。
末っ子、最近は週3回程の勤務、 朝9時から午後2時まで休憩なしで働いています。 そして4月から外国人がまた新たに加わったので 今週はいよいよカウンターに出ています。 後ろのキッチンとはまた
そして今週も気分転換の映画鑑賞。 (いよいよ23作目の作品です) ディア・ファミリー 世界で17万人の命を救ったIABP (大動脈内バルーンパンピング) バルーンカテーテルの誕生 にま
残り一日となった滞在の男児、 環境の変化か、虫刺されが凄いんです。 それも痒くて掻き毟るので とびひが怖いので、 なるべく引っ掻かないよう伝えるけど 環境が変わるだけで身体にも負担が掛かる
今日は長男、作業所で作業後の時間を利用して 防災研修会があったんです。 毎年恒例のこの研修、 何より怖いのが外に居る時なんです。 外に居る時に地震が起きたら、 家の近くに居る時は家に帰
今週から水泳の授業が始まり、 今日は一年生の初めてのプールの日。 2クラスずつ、2時間ずつ利用しての授業。 例年のことだけど、 何より着替えに戸惑い、 水着が後ろ前だったり、 移動する
暫くぶりの出勤日、 副校長が心配気に 「大丈夫ですか」 と問いかけて来たけど、 「はい、なんとか・・。」 と、返すのが精いっぱい。 コロナは残る後遺症が厄介で、 熱は下がって食欲はあっ
長男、今週も元気に帰宅しています。 今回もコロナにも罹らずに済み、 長男だけが一人、我が家でまだ一回も コロナ感染していないんです。 常にマスクをしているし、 何より、免疫力が強いんでし
築10年目となる我が家。 今まで我慢してきたけど、 リビングのエアコンだけが他の部屋と同じで 6畳向けのを夫が安価で5台購入、設置していたようで 他の部屋はいいんだけど、 14畳のリビング
療養して6日目、不意に友人に誘われて浦和へ。 ここは一時私がアルバイトに通った場所でもあったんです。 大学卒業後、一旦大手町のOLになったものの、 日々の秘書業務の忙しなさに ア
5月の末に末っ子、 駅前に新装開店した喫茶室のアルバイトに応募していたんです。 きっかけは、本人が他に目が向いたことで、 たまたま新規オープンの情報が公開されていたので 折角なら新しい店舗
朝一番に学校に健康状態を報告。 これは電話ではなく、今年から学校全体で 各家庭にも導入を依頼されたアプリから 欠席通知などを 朝の8:30までに入力できるようになっています。 煩わしい挨拶な