chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド

    今週も円安で保有ファンドは好調でした。ただ国内リートが不調で、また含み損に逆戻りに。それで今回は国内リートのフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドは、トータルリターンはプラスなので損はしていません。しかし金利上昇時にはマイナスになる可能性が高く、金利収入として分配金を受け取る人には向いていますが、換金を考えてる人にはお勧…

  • 今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース

    今週は原油関連が下げたので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 今週もトータルリターンが増えていて、国内リートの買い付けが追い付いていない状態でしたが、ガソリン価格上昇のリスクヘッジで、GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを優先しました。リスクヘッジ手段として、個別株でENEOSの方も買うことを考えていて、こちらは下がるのを待って…

  • 今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド

    今週も保有ファンドが好調で、トータルリターンが増えたままなので、儲かった分を国内リートで堅実運用ということで、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドを買い付けます。 一時期ハイイールド債のファンドよりも含み損で、ちっとも堅実でなかった国内リートですが、プラスになったので投資を続けます。 トルコリラですが、底無し沼になってきて、さらなる含み損拡大で、もうあきらめようかと悩むレベルに…

  • 今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース

    今週は原油関連が下げたので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 ずっと利益率トップの原油関連ですが、買い続けているうちに米国成長株に1位の座を明け渡していました。不調だった米国成長株がトップとこちらも驚きです。ハイイールド債も株式型に買っていたのに、いつの間にか負けているし、長い目で見れば株式型の方が強い気がします。今回トータルリターン的に国内リート…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南 歳三さん
ブログタイトル
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう
フォロー
外国株・外国債券のノーロード投信で稼ごう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用