chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
真っ向勝負! https://blog.goo.ne.jp/bck05561/

東武伊勢崎線・北越谷駅西口で開業する柔道整復師です。生命力逞しく過ごす為に修行は不可欠です。

拙い文章ですが、お気軽にどうぞ。

おの整骨院
フォロー
住所
越谷市
出身
山形県
ブログ村参加

2009/04/21

arrow_drop_down
  • 内出血の存在と理由は、ケガの種類と場所によって、まったく違います!ケガを正確に判断するため、内出血の真実を知ってください。

    内出血の存在と理由は負傷の種類と場所によって、まったく違います。医療者が、このことをしっかりと、完全に理解する。患者様に、この様な説明が出来る。『だから、この様にするんですよ。』としっかり説明する。することが出来る。それがあるからこそ早く治って後遺障害も防ぐことが出来るのです!あなたは足首をねん挫してしまった時に意外なほど!真っ黒に!真っ青に!!赤と青と黒の混合した色に!!!何とも言えない、凄まじい色に!!!!なってしまった、経験をお持ちなのではないですか?足首を負傷(ふしょう:ケガをすること)すると1:身体の一番下にあるので重力の影響から血液循環が悪い。2:そもそも血管が少ない場所である。3:筋肉量が少ない場所である。この様な理由で内出血が大量にあると吸収しきれないのです。本日は、こんなことをご記憶くだ...内出血の存在と理由は、ケガの種類と場所によって、まったく違います!ケガを正確に判断するため、内出血の真実を知ってください。

  • 治療において、患者さんは「積極的に」ドンドン質問したりして良いんです!毎週土曜日は、午前受付。午後は予約診療です。ご連絡~ご利用ください。

    土曜日は午前8時~12時受付です。緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●...治療において、患者さんは「積極的に」ドンドン質問したりして良いんです!毎週土曜日は、午前受付。午後は予約診療です。ご連絡~ご利用ください。

  • あなたが 【ケガ(怪我)をしてしまった】 時に、おの整骨院にご来院いただいたら、おの整骨院では、この様な「手順」で対処します。

    あなたが【ケガ(怪我)をしてしまった】時におの整骨院にご来院いただいたら私=院長おの卓弥はあなたのケガを診断する為に最初に一番目に行なう行動としてこの様にいたします。診断という意味の≪診る≫は「みる」と読みます。≪見る≫ではなく診断では、この漢字を使用しています。≪看る≫も「みる」と読みます。意味は『看取り守る』看護師の字にはそういう意味があります。『どれどれ、大変ですね~~』などと言って、痛いところをいきなり触る。これはファーストコンタクトとしては最低の診断方法の1つです。触診は診断方法主要項目の中で3番目に行なう診断。いきなり触るという行為はまともな医療機関なら有り得ません。色々な感覚を狂わせ、先入観を生むからです。痛いところを、まずは見る。座って安静にしていただいて、見る。▲これは正解の様にも思うか...あなたが【ケガ(怪我)をしてしまった】時に、おの整骨院にご来院いただいたら、おの整骨院では、この様な「手順」で対処します。

  • 栄養不足は「フラつく」原因になる。毎週木曜日は、通常診療=午前受付です。午後は予約診療です。急な負傷の方は、ご連絡ください。

    木曜日は午前8時~12時受付です。緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●...栄養不足は「フラつく」原因になる。毎週木曜日は、通常診療=午前受付です。午後は予約診療です。急な負傷の方は、ご連絡ください。

  • 「生きもの」の身体にも、『構造物』としての原理・原則がある。「気持ち」の部分だけを声高に叫ぶのは、正しいことではない。

    『病は気から』は、まったく役に立たないわけではない。が、根性論と同じポジショニングである。弊害の方が大きい。なんでもカンでも『気』『メンタル』『意識』という言葉ばかり使うと原因、理由、根本的なことを深く探るということをしなくなる。これは個人の問題だけでなくかなり大きい「枠組み」=国単位の問題解決にもこういう視点でしか取り組んでいないケースがもの凄く多い。★ものの仕組みや構造、物理として今、起きていることは正解なのか?間違っているか?この視点は、絶対に持っていなくてはいけない。【柔道整復師】という国家資格をもって患者様へ専門知識を満載した正しい治療と素早い行動を提供させていただいています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログhttps://blog.go...「生きもの」の身体にも、『構造物』としての原理・原則がある。「気持ち」の部分だけを声高に叫ぶのは、正しいことではない。

  • 腕をやたらと無作為、無意識に伸ばすな!ぎっくり腰の原因になってしまいます。

    腕を伸ばした時に姿勢に「不安定さ」があれば・・・・①:静止状態で、無駄な過剰緊張②:ちゃんと稼動しなくてはいけないのに筋肉が緊張不足▲両極端な2つの現象が合体してぎっくり腰になるぎっくり腰の原因:NO1です。厳重に注意が必要なのです。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。医療者として責任ある情報拡散を目的にこの様な記事を書いています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログhttps://blog.goo.ne.jp/bck05561おの整骨院:グーグルページhttps://bonesetti...腕をやたらと無作為、無意識に伸ばすな!ぎっくり腰の原因になってしまいます。

  • 心からお願いいたします!ヘルプマークのことを社会全体に知っていただくことに関して、記事のシェアのご協力をお願いいたします。他への気遣いは社会を循環するのです。

    医療人、治療人として広く拡散されなければいけない情報と強く考えます。このマークを持っている方を電車やバスなどで見かけたらそっと、席を譲ってあげていただけますか。http://usasin77.sakura.ne.jp/beautystyle.sakura.ne.jp/2020/01/27/6642/?fbclid=IwAR3Gez3KkafcHAa_dUhY0taEOytYSVHOxQLQOS3tvQQAg7HWNxTVhi8HN_Eお願いいたします。●義足や人工関節を使っている方●内部障害や難病●見た目では、分かりにくいですが、サポートを必要としている方▲この様な方々が、このマークをお持ちになっています。自分自身の身体に、色々なマイナス面を持っていると自覚している時人間はそれを、ありのまま表現して他の方...心からお願いいたします!ヘルプマークのことを社会全体に知っていただくことに関して、記事のシェアのご協力をお願いいたします。他への気遣いは社会を循環するのです。

  • ご注意を!人間の身体は、負傷の後には、必ず!形が変化します。「まったく変わらない」は無いのです!

    ご注意を!人間の身体は●負傷●ケガ●外傷と呼ばれるものが「治った!」と、宣言された後であっても必ず!大・小の違いはあっても●負傷●ケガ●外傷してしまった身体の場所は、形が変わってしまうのです。例外はありません。大・小の違いはあります。・1mmより小さい単位で大きくなる・目に見えて小さくなる・手で触ると形が変わっているなどの感覚です。●負傷●ケガ●外傷してしまった、患者様:ご本人としても・今まで履いていた靴に違和感が生まれた・見た目が変わった・触った感覚が違っている!という感覚を抱くことが多いです。特に足趾(あしのゆび)手の指●負傷●ケガ●外傷についてはこのことは必ずお伝えしなければいけません。スポーツを行なっていて、真剣に取り組みトップを走る、トップを目指すのであればこの様な細かい感覚は見過ごしてはいけな...ご注意を!人間の身体は、負傷の後には、必ず!形が変化します。「まったく変わらない」は無いのです!

  • 負傷を最速で回復させる方法はある!この方法論を軽く見るから、逆の方向に進むのである!

    医療に限らない。スポーツトレーニング生活仕事どんなに良いことを入力しようとしても受け入れる側のコンディションが悪ければ行なったことが、マイナスとして作用することも珍しくはない。通常生活=普段の生活から体調を整え心身を「正常な」方向に向かわせようと自分で意識し、行動しなければ非常時にあわてて対応しようとしても思った通りの成果は得られないのである。非常時は冷静に考えた行動は不可能!普段から正しい医療の方向性を見つめるからこそ!負傷、ケガ、病気、体調不良などの非常時にしっかり対応してすばやく回復することが出来る!今よりも強烈に輝いている自分自身を手に入れる為素晴らしきリセット期間を作りましょう!お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し...負傷を最速で回復させる方法はある!この方法論を軽く見るから、逆の方向に進むのである!

  • 短所、長所は「絶対的」ではない。まったくの逆転現象も珍しくないのだ!

    特に奇をてらった(衒った)ことは言っていない。『脚が短い人がうらやましい…』という話はスポーツ、武道では多く聞く話。日本武道の修行に来日した外国人の方が、まったく同じことを言っていた。例えばフィギュアスケートに代表される「見せる(魅せる)スポーツ」は※こういう競技全般をフィギュア系スポーツと呼びます。一様に脚が長い方が見栄えがするのは、分かりやすいですよね。しかし、競泳の場合でしたら胴長の方が有利な泳法と種目があります。肺の容量=肺活量、上肢と下肢の稼動割合▲考えたら、ご理解いただけるでしょう。格闘技界でご高名な、ある方が『あと10cm身長低かったらなあ〰️』と、おっしゃっていました。これこそが世界トップになった方の思考。私も、いつも勉強させていただいている方の言葉です。いつも記事をお読みいただき、誠にあ...短所、長所は「絶対的」ではない。まったくの逆転現象も珍しくないのだ!

  • 重要!人間は、ある程度の刺激を受けていないと、生命維持に必要な機能を大幅に落としてしまうんです!

    室内での生活が、もの凄く多い:必要以上に多くなる▼・じっとしている。・動かない。という状態は、全ての感覚を大幅に鈍らせて◎大事故◎病気◎大けがを起こしやすくします。その為にも、外に出たり、動いたりある程度の刺激を受けることは、絶対に必要なのです。絶対に、このことはご記憶ください。・日光・目の動き・足裏への加重・関節のダイナミックな動き・おしゃべり・感情の動き人間にとって、もっとも恐ろしいのはこの6個を、必要以上に失うことです。ウィルスなどより、10000倍も恐ろしいことなんです。1秒でも早く、そのことに気が付きましょう。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律...重要!人間は、ある程度の刺激を受けていないと、生命維持に必要な機能を大幅に落としてしまうんです!

  • 強く生きよ!『自分自身』というスーパーマシーンのドライバーと監督は、あなた自身しか、この世にはいないのです!

    自動車の運転には技術が要る。経験が要る。体力が要る。そこに『競争』が加われば戦術が要る。戦略が要る。計画が要る。社会の中ではマナーが要る。距離感が要る。間合いが要る。あなたというスーパーマシーンを運転し監督しメンテナンスするのはあなたしかいないのである。交代ドライバーなどいない。だからこそ!専門の目とアドバイスが外部から必要なのだ!強くあれ!強くなれ!強く生きる!2025年も!強く進んでいきましょう!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師が行なう分野としては療養行為というものとして国家が定めています。ここでは、一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用しますおの整骨院は、外傷専門整骨院です。健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱いケガをした方や、スポーツ外傷患...強く生きよ!『自分自身』というスーパーマシーンのドライバーと監督は、あなた自身しか、この世にはいないのです!

  • 負傷は人生を変えてしまう!社会の中での、あなたのポジションをも変えてしまう!だから「正しい対処」が必要なのだ!

    ケガをすれば、その場所の能力が落ちる。ケガをした場所の影響で、その他の場所の能力も落ちる。だからケガをすれば身体能力全体が落ちる。身体能力が落ちれば、考え方がネガティブになる。考え方がネガティブになるからそこに抵抗する人間とそのままネガティブに引きずられる人間の2つに分かれる。必ず、2つに分かれる。中間は無い。ケガをすれば治療しなくてはいけない。治療してケガが治れば人生に好機が生まれるのだ。ケガを治すという意識と行動が明らかならば人生を好転させ、チャンスを倍増することが出来る。ケガは普通に考えて活動能力を落とす最もたるものであるがケガを100%、避けることは人類の誰もが100%、達成不可能なのだ。が・・・・あなたがケガをしてその状況に対してどういう意識で、どの様な行動をするかでその後の人生は、大きく変化す...負傷は人生を変えてしまう!社会の中での、あなたのポジションをも変えてしまう!だから「正しい対処」が必要なのだ!

  • あなたは、決定的に間違っているのかもしれません。例えば、「肋骨骨折」に関して。

    決定的に間違った認識と知識!▼肋骨骨折は特に行なう治療が存在せず、放置し、静観するしかない。これ、間違ってます。なぜ、こういうことが言われるのか、まったく理解できませんが間違った情報と認識です。肋骨骨折にも、正しい治療手順と指導が存在します。正しい治療と指導を受ければ、何も処置しないでいるより当然、早く治ります。肋骨を負傷した時に使用する電気治療器は四肢(上肢と下肢のこと:腕と脚のことです)で使用する電気治療とは種類が違います。固定方法は、個人と負傷程度によって、工夫と違いが必要です。肋骨骨折そのものに関して、特殊な指導があるんです。もちろん私たち:おの整骨院はその方法と手順、指導方法と対処を100%、守って治療しています。痛み止めの投薬だけでは、不充分です。軽く考えてはいけません。が・・・過度に恐怖感を...あなたは、決定的に間違っているのかもしれません。例えば、「肋骨骨折」に関して。

  • 「歩く」だけでは、『運動』は不足しているのです。

    上半身も、しっかり動かしましょう。ストレッチだけでは不十分!上半身でも、しっかり「力を出す」!握るチカラ:力=グリップも大事!握るチカラ:力=グリップは長寿と直接関係あるという論文もある!https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/26/2/26_2_255/_pdf上半身も、しっかり動かし1:ものを握る2:ものを持ち上げることは、本当に大事なのです。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師が行なう分野としては療養行為というものとして国家が定めています。ここでは、一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院は、外傷専門整骨院です。健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱いケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為...「歩く」だけでは、『運動』は不足しているのです。

  • 絶対にご記憶を!心身の健康とは「機械として正常」ということを指すのではありません!人間社会を正しく歩んでいけることが大事なのです!

    生物として身体全体の機能が「普通に」働く。これは当然のこと。人間として★脳が動く★心が動くこの2つが、最も大事!人間が人間と呼ばれる生物である理由です!身体は、心に影響を与え心とは、身体の反応から色々な変化を呈する脳の働き、動き、仕事を指していて脳があるから、身体は動き身体が動くから、脳が反応するんです。身体を大事にするというのは心を大事にするということであり脳の活動を活発にするということなのです!これは、人生で極めて大事なことです。ご記憶くださいませ。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整...絶対にご記憶を!心身の健康とは「機械として正常」ということを指すのではありません!人間社会を正しく歩んでいけることが大事なのです!

  • ステキな絵をいただきました!^^

    パワーが出ますね!ありがとうございます!^^緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●...ステキな絵をいただきました!^^

  • 指の動きは「脳活動」そのもの!「おかしいな・・・・」と思ったら、すぐに診断を!

    あなたご自身の≪以前の状態≫と、比較してお箸(はし)の使い方や、カトラリー(食卓用のナイフ、フォーク、スプーンなどの総称)が明らかに「下手になった」と、感じたら●整形外科●脳神経外科●総合病院や、地域支援の態勢を整えている病院▲▲▲この中のどれか、またはこの全てに、外来受診されることを強く推奨します。どこに行けば、分からないという方にはおの整骨院で紹介いたします。指の動きは反射的な動作も、もちろん含みますが1:普段の生活で使用する回数2:脳からの命令の受け取り方3:負傷や後遺症による影響4:使い方としての違いこれらのことで、もの凄く個人差が大きくなります。脳の活動が慢性的に低下してきたら指の動きは悪くなります。指の活動が低下してきたら脳への刺激が弱くなり、生物としての『低下』の状態を招きます。現代は物体を...指の動きは「脳活動」そのもの!「おかしいな・・・・」と思ったら、すぐに診断を!

  • あなたの負傷が「治らない」理由を正確に探す!あなたは、絶望する必要は無いのです。

    ★あなたの負傷が「治らない」理由は必ず、ここにあります。あなたは負傷が治らない・・・負傷の治りが遅い・・・▲ということで、絶望しなくても良いのです。原因を見つけてくれる医療機関に行けば良い。それだけなんです。負傷が治らない・・・負傷の治りが遅い・・・▲これには、明らかな「真の原因」があります。そして「真の原因」は1つでないことも多い!多いんです!そういう時は★★古いものから治すのではなく新しい負傷から治すという方が良いこともある!すべてはその都度の対応によって決まるのです!【あなたの負傷は、なぜ治らない?】①そもそも診断が間違っている②治療が間違っている③固定の方法が間違っている④治る為の栄養指導を受けていない⑤負傷の原因になる動きを繰りかえしている⑥負傷の原因になる姿勢でずっと過ごしている⑦負傷の原因に...あなたの負傷が「治らない」理由を正確に探す!あなたは、絶望する必要は無いのです。

  • あなたのお身体は、あなただけのものではなく、ご家族と社会の財産なんです。

    あなたのお身体は、あなただけのものではない。あなたの身の安全は、ご家族と社会の財産なんです。これ以上の宝物は、この世には存在しないんです。元気な生活とは「創る」ものなのです。大人ならば、なおさらそこに責任を感じて生きましょう。いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院は【柔道整復師】という国家資格をもって患者様へ専門知識を満載した正しい治療と素早い行動を提供させていただいています。一般的に診療・治療と...あなたのお身体は、あなただけのものではなく、ご家族と社会の財産なんです。

  • あなたが、医療関係者ではなくても、骨折(こっせつ)の種類、ご記憶いただくと、治療イメージが強くなり、早く治ることに繋がります。

    骨折の分類の方法など基本的なことをご記憶いただくとあなたが思っている以上にあなたにとって利益になります。もしも、ご自分やご家族、親しい方が『骨が折れた!』となりましてもあなたが基本的な知識を知っていればパニックにならずに冷静に対応することが出来ます。骨の折れ方による分類方法は知っておいて、損はありません。1:完全骨折(かんぜんこっせつ)普段はくっついている骨の部分が完全に、離れてしまった状態です。腕(うで)、脚(あし)、指(ゆび)に多いです。2:不全骨折(ふぜんこっせつ)骨は、どのような形であっても傷がついていれば、診断上は骨折になります。≪骨のヒビ≫も、骨折の1つの種類です。骨が、完全には「離れていない」ものの全てを指します。腱(けん)や靭帯(じんたい)に強く引っ張られて骨が部分的に剥がれている(はがれ...あなたが、医療関係者ではなくても、骨折(こっせつ)の種類、ご記憶いただくと、治療イメージが強くなり、早く治ることに繋がります。

  • ぎっくり腰と長い間の腰痛では対応が全く変わる!負傷した時期が、新しいか?古いのか?極めて大事な問題なのです!

    ★負傷した時期▼いつ、ケガをしたのか?これは極めて重要な問題です。身体は【いつ負傷したのか?】それによっても・治療の方法・目指すゴール:何をもって終わりとするか?・投薬の必要がある場合「痛みを消す」という目的が同じであっても使用する薬の種類が全く違ってくるこのようなことを個別に考えなければいけないからです。負傷は時間の経過と共に中身と性質自体が大きく変化するので対応方法がガラリと変わって痛みが発生する原因さえ変わってくるんです。負傷の個性は時間と環境によって大きく変化するということをご記憶ください。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師が行なう分野としては療養行為というものとして国家が定めています。ここでは、一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用しますおの整骨院は、外傷専門整骨...ぎっくり腰と長い間の腰痛では対応が全く変わる!負傷した時期が、新しいか?古いのか?極めて大事な問題なのです!

  • 道路で転んだという女性がご来院された時、「前医では発見されていなかった骨折」がありました。

    【道路で転んだという女性を治療した時のお話】『整形外科でレントゲン撮りましたけど骨は折れていませんので、異常ありませんと言われました。でも、痛いんです!本当に痛くて眠れないんです!!なんとかならないでしょうか?・・・」▲と、訴えられ、ご来院された患者様がいらっしゃいました。数年前のお話です。整形外科でレントゲン撮影したが写真では問題無いとのこと。診察した医師も、治療は必要無いと言い「まあ・・・痛み止めでもだしますか~~~」と、軽く言われ、怒って帰宅した。が・・・痛い。猛烈に痛い!で、おの整骨院に、ご来院されました。深呼吸してもらうと・・・猛烈に痛い!!今までの人生で最強に痛い!!※おっしゃったこと、そのままです。この検査方法は、病院ではしていない、とのこと。皮ふを見ると・・・深い部分からの内出血が存在する...道路で転んだという女性がご来院された時、「前医では発見されていなかった骨折」がありました。

  • 部分的なものと 全身の具合を診るということ。どちらが欠けても、医療としての完全に正しい判断を選択することは不可能です。

    部分的なものと全身の具合を診るということ。どちらが欠けても医療としての完全に正しい判断を選択することは不可能です。誤診を完全に無くすにはこの2つ、どちらも完全に行なう必要があります。【一般症状:いっぱんしょうじょうとは?】1:形が大きく変わっている=変形している。2:内出血がある=色の変化。3:動かせない・動かない=可動性の低下。4:皮ふの『触っている』感覚が無い・或いは麻痺(まひ)している=神経伝達の異常。▲これらが代表的症状です。一般症状に対し負傷独特の症状:骨折や脱臼の個性を表現する症状のことを【固有症状:こゆうしょうじょう】と呼びます。骨が折れていることが予想される場合1:形の変形=独特の形、定型的と表現します。2:内出血が多いことによる気分や体調の変化=全身症状が強いと表現します。3:極端にせま...部分的なものと全身の具合を診るということ。どちらが欠けても、医療としての完全に正しい判断を選択することは不可能です。

  • ご記憶ください。おの整骨院の 『専門とする治療と業務』

    おの整骨院の『専門とする治療と業務』一般の方々に分かりやすい書き方をすると※脱臼(だっきゅう:関節が抜けた、はずれたという状態)※骨折(こっせつ:骨が折れた、欠けた、傷ついた状態)※ねん挫(ねんざ、捻挫:関節をひねった状態)※肉離れ(にくばなれ:筋肉を伸ばした、急激に縮めたことでのケガ)○子供・乳幼児の肘脱臼(肘が抜けた・肘内障)○肩関節の脱臼○肘関節の脱臼○手首の骨折○手・足の指の骨折○手・足の指が抜けた=脱臼○首を寝違えた:寝違え(ねちがえ)は法律で認められている「保険証が使用出来る」外傷です。○ギックリ腰:法律で認められている「保険証が使用出来る」外傷です。○膝・足首をひねった(捻った)○ふくらはぎ・もも(大腿)の表や裏を肉離れした!○野球肘・テニス肘○肋骨骨折・肋軟骨損傷○顎(アゴ)の脱臼・顎関節...ご記憶ください。おの整骨院の『専門とする治療と業務』

  • 想像以上の健康被害と、ケガ、病気の大きな原因!『水分不足』は、「隣の殺人者」である!

    【水分不足は深刻な健康被害~生死にかかわる問題なのです!】ケガや病気の危険性を高め生死にかかわる事態になってしまいます。『夜中にトイレに行きたくないから夜のかなり早い時間帯から水分を全く摂らない』▲という方がいます。あなたが脳こうそくや心臓の病気、血管の障害があって病院に通院しているのであれば医者の指示でのみ『夜間の水分摂取の制限』について行動して下さい。絶対に、自己判断と、素人の判断で水分制限してはいけません。生死にかかわる問題です。一般の方が自己判断で、この様な水分制限を行っているのならば今すぐに止めましょう!医者の指示を、今すぐに仰ぎましょう。絶対に、自己判断と、素人の判断で水分制限してはいけません。生死にかかわる問題です。血管の詰まり≒梗塞(こうそく)を起こしてしまい睡眠中に大事故が起こる可能性が...想像以上の健康被害と、ケガ、病気の大きな原因!『水分不足』は、「隣の殺人者」である!

  • おの整骨院で、「おともだち」がイラストを描いてくれました^^

    まだまだあるのですが、この辺で!本当に、ありがとうございます!緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整...おの整骨院で、「おともだち」がイラストを描いてくれました^^

  • 児童とは、意外なほど「口がかたい」存在なのだ!特に中学生以下のお子さんがケガをした時、気をつけなければいけないこと・言ってはいけないこと!

    未成年:特に義務教育年代のケガについて。周囲の大人保護者様指導者の方が気をつけるべき最重要ポイント子供さんは外傷・負傷・ケガのことについて正確なことを言わない・言えない・何を伝えたら良いか、分からないということを前提にして接してください。まだまだ、ご自分のことを上手く表現することなど不可能だからです。治療現場の最前線にいる者として声を大きくして言います。これは、絶対にその様な状況になると断言できます。子どもたちの世界の特殊な心理も働きます。練習できなくなるから親・指導者に怒られると思っているから親・指導者に言うのが面倒(色々と聞かれて、話すのが単純に嫌だ)レギュラーから外されるから・なれなくなるからケガした場所が『恥ずかしい』場所だからケガをしたが、どういう風に切りだして話したらよいかが分からないから特に...児童とは、意外なほど「口がかたい」存在なのだ!特に中学生以下のお子さんがケガをした時、気をつけなければいけないこと・言ってはいけないこと!

  • 「普段の自分」を知っておく。 自分自身の「普通」は、どういう状態なのか、言えますか?

    【絶対的に知っておくべき!】★自分に関する5つのこと。あなたが、どこかを負傷した!と、します。あるいはあなたが、何かのご病気に罹ってしまった!(ご病気に「かかった」とは、この様に書きます)と、します。負傷や病気は心身に何らかの変化・異状(異常な状態)を発生させます。ではあなたにとって、通常の状態が、どの程度であるのか?どんな状態が、あなたにとっての「普通」であるのか?あなたはしっかり、完全に、言うことが出来ますか?あなたにとって、通常の状態が、どの程度であるのか?どんな状態が、あなたにとっての「普通」であるのか?▼これを知っておかなくては今のあなたが≪負傷・病気≫の状態になった時にどれくらいの異状を引き起こしているのか?正確な評価が出来ないのです。あなたと誰かの「普通」は、明らかに違うんです。普段から絶対...「普段の自分」を知っておく。自分自身の「普通」は、どういう状態なのか、言えますか?

  • 子どもの骨は、外力によって曲がってしまう!それは【骨折】なのです!「様子見」は、絶対にダメな行為です。決定的な「後遺障害」を残す可能性が高くなるのです。

    少年年代のお子さんの骨は柔らかいので曲がってしまうことが多いんです。一般の方が少し見ただけでは、全く分からないんです。皮ふに傷が無く、内出血が発見し難いは一般の方には、分からないのです。子どもさんが強烈に痛がる時は『様子を見てみる』のは、絶対にダメ!すぐに、信頼出来る医療機関に行きましょう。負傷してしまってから診断と治療をする「あいだ:間」は短ければ短いほど良いんです。その時間の差がその後の人生を変えるほどの影響力さえ持ってしまうのです。時間経過によって『痛い!』と訴える場所が、クルクルと変化するのも児童:子どもの負傷の特徴なのです。少年年代のお子さんの骨は、外部からの力で、柔らかく曲がってしまいます。この事実をご記憶ください。おの整骨院は、外傷専門整骨院です。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のど...子どもの骨は、外力によって曲がってしまう!それは【骨折】なのです!「様子見」は、絶対にダメな行為です。決定的な「後遺障害」を残す可能性が高くなるのです。

  • 専門家の言う『見える!』は、物体だけのことを指すのではない!医療で言う「みる」は「見る」ではない!

    正しい姿勢は一般の方々が考えるものと、医療として正しいものとは想像以上に大きなギャップがあります。「診る」という漢字は「みる」と読みます。ご存知のように診断(しんだん)という文字の中にある漢字です。★★診断とは、物体的の1部分だけを見て医療的な判断をすることではありません。●動き●皮ふの感覚・質感●悪寒(おかん)などのある・無し●経過:痛みが出たり、外傷を負ってから、どんな変化をしているか?人間は精神的なものにも大きく左右される動物です。正しい教育を受けた医療者なら外傷を負った、負傷した部分と同時に患者様の眼球の動きを、必ず観察します。心理的な部分と、反射動作の表現から医療的な判断をするためです。この理屈が分からない者に、医療を語る資格はありません。目を合わせもしない診断をする医療者がまったくのダメ医療者...専門家の言う『見える!』は、物体だけのことを指すのではない!医療で言う「みる」は「見る」ではない!

  • リハビリ成功率100%を達成する為に、「最低限、達成すべき原則」が6個ある。

    ★リハビリ成功率を限りなく100%に近付ける為に!おの整骨院では、その為に必ず!実行していることがあります。他の整骨院勤務、または経営の方も真似していただいて構いません。これは皮肉で言っているのではなく、本音なのです。他の整骨院の方は、ドンドン!真似(マネ)して業界のレベルを上げて欲しいです。是非!ご遠慮無く、真似(マネ)して下さい。真面目な方を応援することに、迷いなどありません。不謹慎なものを潰すことにもためらい(躊躇い)はありません。キーワードをあげます。1:正確な治療を行う。これを外しては絶対にダメ。2:コミュニケーションを「密に」行なう。患者様だけではなく、家族の方とも、チームや学校、指導者とも行なう。日常生活での注意事項を伝えるのは当然!3:解剖学と生理学の勉強を怠らない。教科書丸暗記は当たり前...リハビリ成功率100%を達成する為に、「最低限、達成すべき原則」が6個ある。

  • 「暑さ」に対して、気を抜かずにいきましょう。気温25℃以上は「夏日」です。

    真夏の「暑さ」と比較したら『涼しい』と感じるかもしれませんが気温25度以上は「夏日:なつび」です。給水=自分自身の「潤い」には気を遣いましょう。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログhttps://blog.goo.ne.jp/bck05561おの整骨院:グーグルページhtt...「暑さ」に対して、気を抜かずにいきましょう。気温25℃以上は「夏日」です。

  • 治療という行為では、この様なこと=12項目を,必ずチェックし、患者様を指導しなければいけないのです。

    おの整骨院では身体のどの場所を治療する場合であっても必ず12項目について指導をさせていただいています。1:立ち方2:寝るときの姿勢3:座り方4:歩き方5:階段の昇り降りについて6:入浴について7:どれくらいの期間で治るか?8:投薬について9:この後の検査の必要について10:スポーツの実施について11:栄養の摂取=飲酒、喫煙も含めて12:入浴についてこの様なことにも気を配ることで確実に治るスピードが速くなります。治療という▼整骨院内や病院、治療院など限られた空間での限られた時間内だけでの行為と注意だけでは治り難い=治癒スピードが遅くなることが多いんです。上記の質問に対する内容次第では時間外の治療も視野に入れ実際に早朝=例えば6時前の治療や深夜=例えば23時頃の治療を行なっています。患者様の早期社会復帰を実現...治療という行為では、この様なこと=12項目を,必ずチェックし、患者様を指導しなければいけないのです。

  • 5月7日=水曜日から通常診療いたします。おの整骨院:2025年ゴールデンウィークの診療予定。

    おの整骨院ゴールデン・ウィーク診療予定のお知らせ4月29日(火曜日):午前診療4月30日(水曜日):通常診療5月1日(木曜日):午前診療5月2日(金曜日):通常診療5月3日(土曜日):午前診療5月4日(日曜日):午前診療▲5月4日は日曜ですが午前診療いたします。5月5日(月曜日)と5月6日(火曜日)▲この両日は休診させていただきます。5月7日(水曜日)から通常診療に戻ります。緊急時は048-971-4417おの整骨院までご連絡下さい。よろしくお願い致します!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療す...5月7日=水曜日から通常診療いたします。おの整骨院:2025年ゴールデンウィークの診療予定。

  • 人間は、ある程度の刺激を受けていないと、生命維持に必要な機能を大幅に落としてしまうんです。

    初夏の、この時期熱中症対策がおろそか(疎か)になりやすい時期でもあります。カラダの体温調節機能がうまく働かず暑さへの対処が・脳・肉体機能・生活での対応・考え方▲この全部で『慣れて』いない状態なんです。室内での生活が、もの凄く、必要以上に多くなると・・・・▼・じっとしている。・動かない。という状態は感覚を想像以上に鈍らせて◎大事故◎病気◎大けがを起こしやすくします。その為にも外に出たり、動いたりある程度の刺激を受けることは、絶対に必要なのです。絶対に、このことはご記憶ください。・日光・目の動き・足裏への加重・関節のダイナミックな動き・おしゃべり・感情の動き人間にとって、もっとも恐ろしいのはこの6個を、必要以上に失うことなのです。本当に大事なことなんです。1秒でも早く、そのことに気が付きましょう。おの整骨院は...人間は、ある程度の刺激を受けていないと、生命維持に必要な機能を大幅に落としてしまうんです。

  • マレットフィンガー、ご存知ですか?医療連携が無いと、診断さえできないのです。

    マレットフィンガー、ご存知ですか?マレットとは木槌(きづち:木製のハンマー状の物)フィンガーとは指。マレットの様になった指という意味。「状態」を指すんですね。マレット・フィンガーになった指の写真。モデルは、私=おの卓弥です。右手の小指の甲の方。30年前に伸筋腱を完全断裂し色々な事情で、そのまま放置する形になってしまって指が変形し今にいたっています。かなり不自由です。手の甲側を、医学的には背側(はいそく)と呼びます。そこには指を伸ばす腱(けん)である伸筋腱(しんきんけん)があります。手のひら側は掌側(しょうそく)と呼びます。こちらは指を曲げる腱(けん)である屈筋腱(くっきんけん)があります。「第1関節」と呼ばれる関節は医学ではDIP:distalinterphalangealjoint:遠位指節間関節と呼び...マレットフィンガー、ご存知ですか?医療連携が無いと、診断さえできないのです。

  • 他人の身体を触ることには、大きな責任が発生する。絶対に、安易(あんい)なことではない!知識、技術、資格、ラポールが必要なのだ!

    人の身体は無責任に気やすく触って良いものではないんです。人の身体に触れるという行為には1:知識が必要です。2:技術が必要です。3:法律上の根拠と立場と責任が必要です。4:ラポールが必要です。※ラポール=rapport▼心理学用語。医療者や施術(施術)をする側と、患者様や顧客様との相互の信頼関係のことフランス語。だが、語源はオーストリア人精神科医が使用したことから。「橋を架ける」という意味から心が通じ合い、互いに信頼しあい、相手を受け入れていること。行動と感情の交流をする者同士には絶対に存在しなくてはいけないもの▼どのような立場、ケースであっても共通した基本的前提条件それが【ラポール=rapport】なのです。医療には不可欠です。いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。外傷:一般的な負傷、ケガ...他人の身体を触ることには、大きな責任が発生する。絶対に、安易(あんい)なことではない!知識、技術、資格、ラポールが必要なのだ!

  • 緊急時も、日常も!捻挫、打撲、骨折などで出来てしまった水泡は、絶対につぶす(潰す)のは、ダメ!

    ●直接、何かに、身体をこすった。●ぶつけた。●何かが刺さった▲この様な原因で腫れて(はれて)水泡(すいほう:水ぶくれと同じ意味)が出来てしまった方いらっしゃるでしょう。皮ふに傷や創傷(そうしょう)などが出来る原因が直接は無いのに・捻った(捻挫=ねんざ)。・骨折した。・脱臼(だっきゅう:骨が抜けること)した。▲などの原因で皮ふに傷や壊れた部分が存在しなくても身体の内部で、急激に大量に血液と体液が溢れてきて(あふれてきて)内側から皮ふが強く圧迫されることによって皮ふが急激に伸ばされてしまい、大きな水泡(すいほう:水ぶくれ)が出来ることがあります。この水泡(すいほう:水ぶくれ)は激しい内出血がある場合に高い確率で出来ます。この水泡(すいほう:水ぶくれ)は絶対に自分では潰さないでください。清潔(せいけつ)にして専...緊急時も、日常も!捻挫、打撲、骨折などで出来てしまった水泡は、絶対につぶす(潰す)のは、ダメ!

  • 関節リウマチ患者様の「首」をマッサージすることは、生命を奪う危険性があります。

    関節リウマチの典型的な症状▼手首から指の付け根にかけての変形が大きい患者様は首の1番上と2番目の骨が不安定になっています。※手の変形が無い、目立たなくても朝:起床後、すぐの時間帯に、手がこわばって30分くらい動かしにくいという方は関節リウマチが疑われます。その為、首が曲がった時に、脊柱管がせまくなってしまいます。その状態になると最悪の場合、呼吸不全がおきて、死亡します。事故実例あります。関節リウマチが疑われる場合専門医、専門病院を受診することをお考えください。慢性関節リウマチ患者様をマッサージする時には色々な問題をクリアしなくてはいけないのです。受診先が分からない場合はおの整骨院=048-971-4417までご連絡ください。必要なことをお伝えし、専門病院を紹介致します。一般的に診療・治療と呼ばれている行為...関節リウマチ患者様の「首」をマッサージすることは、生命を奪う危険性があります。

  • 深呼吸は極めて大事!負傷予防、健康生活、能力向上、ストレス解消、ケガからの早期回復、体力の大幅アップにも!息をしっかり吐いて吸うことは、想像以上に大事なことなのです!

    電車の中家事をやりながら歩きながら風呂前、入浴中、寝る前でも良い。しっかり、息を吐こう。しっかり息を吐いたら、同じ量の空気を吸いまた、しっかり息を吐く。これで、ご自分に必要な酸素を確保して二酸化炭素を捨てていく。この循環が、最強の体力作りにつながる。スポーツで、呼吸が大事であることは、よく報道されます。事務仕事、通常生活、美容でも、極めて大事。空気は、しっかり吐いて、しっかり吸いましょう。ことあるごとに、思い出しましょう。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。医療者として責任ある情報拡散を目的にこの様な記事を書いています。ここでは一般の方々に...深呼吸は極めて大事!負傷予防、健康生活、能力向上、ストレス解消、ケガからの早期回復、体力の大幅アップにも!息をしっかり吐いて吸うことは、想像以上に大事なことなのです!

  • 音声で解説:スポーツ外傷と、スポーツ障害の違いと関連について。

    ジュニアサッカーのケガについて~スポーツ外傷・障害とは何か~スポーツ外傷とスポーツ障害について私=おの卓弥が解説させていただいています。お聴きください。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。医療者として責任ある情報拡散を目的にこの様な記事を書いています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログhttps://blog.goo.ne.jp/bck05561おの整骨院:グーグルページhttps://bonesetting-house-8946.business.site/?m=trueツイッターh...音声で解説:スポーツ外傷と、スポーツ障害の違いと関連について。

  • 「痛み」に慣れるな!『放置』『無視』『無対策』につながり、良いことなど1つも無い!

    痛みに強いとは神経の感受性が鈍っている可能性が極めて高いということも言える。重大な負傷の後遺障害や神経線維の破損(はそん:壊れている状態)も極めて高い確率で有り得る。▲このような状態を★障害受容反応の低下の可能性と表現し神経が正常に感知すべき感覚をとらえられない▼正常から、極めて遠い状態を示しているのだ。自慢になどならない。1人でも多くの方々に知っていただきたい知識です。『痛み』という身体が発する極めて重大で、比較的分かりやすい信号の意味をひも解くのが私たち:専門の者です。痛みのご相談は専門の者へ。独断では最悪の事態をひき起こす可能性が高まってしまうのです。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい...「痛み」に慣れるな!『放置』『無視』『無対策』につながり、良いことなど1つも無い!

  • 絶対にご記憶を!肉離れによる「血栓:けっせん」をほったらかすことで、人は「死ぬ」可能性がある。

    男性の方。年齢は『定年に近い方』と表現させてください。スポーツクラブで運動中に、左のふくらはぎに攣る(つる)直前のような張りを感じて、運動を中断しアキレス腱のストレッチをしようとしたところ≪バチン!!≫という感覚と共に、音がしたような気がして・・・同時に、強い痛みが発生しました。この方は、すぐに整形外科へ行かれました。この対処自体は間違いではありません。診断名は▼ふくらはぎの筋肉の部分的断裂(Grade2Strain=2度の挫傷)一般的に言われる、肉離れ:挫傷(ざしょう)です。この診断自体も、間違いではありません。しかし、その奥に隠れていることも医療者であれば、見逃してはいけないのです。その後の症状は患者様:男性の感覚としては、それほど酷くなく歩行も困難ではなかったことからその後も、さすったりもんだり(擦...絶対にご記憶を!肉離れによる「血栓:けっせん」をほったらかすことで、人は「死ぬ」可能性がある。

  • 身体は、心にも傷を負わせ、心の傷は、動作に必ず影響を与えます。

    身体のどこかを負傷をすれば必ず「心、精神」にも影響があります。意識する、しないに関わらず、影響が出ます。恐怖感から、動きが変わったり無意識のうちに、痛い場所の稼動(かどう)を避けたり反射的に、筋肉の出力が低下していたり深層心理に、何かが記憶されることも多いのです。そこに、医療者側や、トレーニング指導する側が無駄な精神的ダメージを与えてはいけないのです。そして、医療者側や、トレーニング指導する側が正しい情報を提供し続けることが極めて大事なことです。情報とは・絶対的なもの・相対的なものこの2つが存在するからです。一般の方々に、これをご理解いただけるようにすることが極めて重要と考えています。人間は、マシーンではありません。精神的なものが身体に大きな影響を与え身体に与えられる情報が、脳の反応を変化させていきます。...身体は、心にも傷を負わせ、心の傷は、動作に必ず影響を与えます。

  • 極めて重要なこと!関節リウマチ患者様の「首をマッサージ」することは極めて危険!

    関節リウマチの典型的な症状↓手首から指の付け根にかけての変形が大きい患者様は首の1番上と2番目の骨が不安定になっている可能性が高いです。関節リウマチの典型的な症状です。その為、首が曲がった時に、脊柱管がせまくなってしまいます。その状態になると、最悪の場合、呼吸不全がおきて生命に危険が及びます。事故実例あります。関節リウマチ患者様のカラダを触る時には、色々な問題をクリアしなくてはいけないのです。※手の変形が無い、目立たなくても朝:起床後、すぐの時間帯に、手がこわばって30分くらい動かしにくいという方は関節リウマチが疑われます。専門医、専門病院を受診することをお考えください。受診先が分からない場合はおの整骨院にご連絡ください。必要なことをお伝えし、専門医をご紹介します。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔...極めて重要なこと!関節リウマチ患者様の「首をマッサージ」することは極めて危険!

  • 「自覚」と「他覚」の意味を知ろう!かん違いしてはいけない!『本人が一番よく分かっている』ことは、絶対に無い!

    『本人が、一番よく分かってる!!!』▲史上最大の「間違った認識」です。『本人が、一番よく分かってる!!!』なんていうのはテレビのドラマにでも出てきそうなセリフですが患者様ご本人が気がついていない:自覚できないケガや病気の症状はもの凄く多いです。そこを指摘して、お伝えして、正しい処置をするのが正しい医療者です。医療専門者とは正しい教育と経験、学識ある者を指します。あなたにはこのような正しい専門者のみと接触し、お付き合いいただくことを強くお勧めします。そのための「目」を、常に育てましょう。負傷=ケガ、外傷を負った時≪自覚≫とは何を指すのか?▲知りましょう!≪自覚≫とは??解答)))患者様ご本人の感覚で明らかに分かる、自覚できることを言います。※回答ではなく、解答です。では≪自覚症状≫と反対の言葉は???解答)...「自覚」と「他覚」の意味を知ろう!かん違いしてはいけない!『本人が一番よく分かっている』ことは、絶対に無い!

  • ゴチャゴチャ屁理屈をこねる前に靴をちゃんと履こう!ちゃんと靴を履かないからケガをしてしまう!ストレスの原因も、作っているんです!

    本当に恐ろしい!日常の中で絶対に負傷してしまう動作の数々。★靴:特に紐靴(ひもぐつ)のヒモを1回ごとに締めなおしたりせず●そのまま、乱暴に履く。●かかとを潰して履く。●サイズの合わない靴を履く。・・・・などとやったらそりゃ~ケガするわ!絶対にお止めください!スポーツ選手であれば普段の生活のその様なことが決定的に!あなたの能力を落としている原因になっていると断言します。靴はしっかりと履いて生活してください。きつく締めろなどとは一言も言っていません。ちゃんと適切に履いてくださいと言っているのです。性能の高い靴が良い??安い靴だからダメだ??そういうことを言う前にまずは、しっかりと靴を履いてください。靴の中で無駄な空間が出来て足が≪遊んで≫しまったりある場所はゆる過ぎてある場所がきつ過ぎるなどとなっては足裏を正...ゴチャゴチャ屁理屈をこねる前に靴をちゃんと履こう!ちゃんと靴を履かないからケガをしてしまう!ストレスの原因も、作っているんです!

  • 今、『確信』していること。「筋トレ」という言葉で全部「くくる、まとめる」から、おかしくなるのである。

    『確信』に至ったこと。▼●筋力トレーニング、略して『筋トレ』って呼び方が色々と誤解を生む元凶なのである。一般的に言われる『筋トレ』は、筋力トレーニングの略語ですよね。これは、どなたもご承知のところと思います。じゃあ、あなたのおこなっているトレーニングは『筋力を向上させることのみが目的なのですか???』と、質問をされたら、ほぼ100%の人が「違います!筋力と共に、筋肉を太くしたり、柔軟性を向上させたり持久力も上げたり時には、体温を上げて、準備運動や疲労回復のためにやってます!」と、強くおっしゃると思うんですよ。・同じトレーニング種目を・同じ重量や・同じ回数と・同じフォームで行なっていたとしてもトレーニングをおこなう目的がある1人の方は●筋力向上に80%、筋肉を太くする目的が20%▼という方向であったり他のど...今、『確信』していること。「筋トレ」という言葉で全部「くくる、まとめる」から、おかしくなるのである。

  • 身体が痛い時!どういうことであっても『2方向以上の色々な角度から診る』ことが、極めて大事!

    体調の不良、破損、破壊、不具合がある場合その理由が▼1:物体そのものにある。当初の原因に由来する。2:当初の原因を下地にしているが2次的な破壊や動作のエラーが、もっとも大きな原因になっている。この2つに分けることが出来ます。分類、診断、対処の方法は筋肉や、腱、じん帯、関節、骨の・負傷・外傷・障害・ケガ▲これらの、「状態」によって似ているようなものでも、かなり違う場合があります。例:1))))最初にケガをした右足をかばって(庇って)いたら反対側の左足を痛めた。例:2))))最初にケガをした右足をかばって(庇って)いたら腰がもの凄く痛くなった。よく聞く話ですよね。このようなことが負傷、痛めている場所がもっともっと!極めて重大な問題になってしまう事例は予想外に多く存在するのです。2次的な痛みや、症状が何を原因と...身体が痛い時!どういうことであっても『2方向以上の色々な角度から診る』ことが、極めて大事!

  • 見た目だけで全ては分からない。だから「深く」検査する必要がある。

    「見た目」▲本当に大事!第一印象が「当たっている」ことも多い。だが・・・・・①:見た目②:第一印象にいつまでもこだわり、囚われることも間違っている。スピード感と、インスタントなことばかり優先したら・・・・・壊れるのは、あなたの人生です。おの整骨院は、外傷専門整骨院です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為で柔道整復師:一般的に言われる▼●ほねつぎ●接骨医▼が、おこなうものは「療養行為」という呼び方であると日本国:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。革新的トレーニング!ケトルベル・トレーニングについて日本国内で、日本国籍では数名のみが持つSFG認定ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター資格を取得して身体の機能向上のためのトレーニングを指導し...見た目だけで全ては分からない。だから「深く」検査する必要がある。

  • 解説します。医療用語解説:猿手、猿腕、鷲手、垂手という言葉を知っていますか?

    【このような言葉、ご存知ですか?】1:垂手(すいしゅ、「たれて」という時もあります)2:猿手(さるて。さるうでとは違います)3:鷲手(わして)▲3つ、全てが●腕の神経に傷がついてしまった●腕に腫瘍(しゅよう:できもの全てのこと)で圧迫されている場所があるという時に出現する★運動機能障害のことを指す名称なんです。運動機能の麻痺(まひ)を指す言葉です。知覚(触った感覚、圧迫の感覚、温度の感覚)は別の問題です。腕には運動命令を出す3つの神経が存在していて1:橈骨神経(とうこつしんけい)=親指側を通っています。※神経は「走っている」という表現も使います。2:正中神経(せいちゅうしんけい)=腕の真ん中を通っています。3:尺骨神経(しゃっこつしんけい)=小指側を通っています。1:橈骨神経(とうこつしんけい)が麻痺(ま...解説します。医療用語解説:猿手、猿腕、鷲手、垂手という言葉を知っていますか?

  • 似顔絵:私=おの卓弥のことを、作家先生が描いてくれました。

    さて、私=おの卓弥は、どの人物でしょうか?うれしいですね、こんな風に観察~顔を書いてくれるなんて^^エネルギーをいただきますね!先生、ありがとうございます!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。医療者として責任ある情報拡散を目的にこの様な記事を書いています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログhttps://blog.goo.ne.jp/bck05561おの整骨院:グーグルページhttps://bonesetting-house-8946.business.site/?m=trueツイッタ...似顔絵:私=おの卓弥のことを、作家先生が描いてくれました。

  • 手術が必要な負傷が、必ず存在する。その「鑑別」を、必ずしなくてはいけない時がある。

    私=おの卓弥は柔道整復師という国家資格をもっておの整骨院を開業し、診断・診療にあたっています。医療と名のつくもの(物と者、行為や物体)はすべてが法律によって、あつかって良い範囲と種類が決定されています。当然ながら、私たち柔道整復師も、すべての外傷をあつかって良いわけは無く許可範囲が法律によって決められています。●もっとも分かりやすい、整形外科と整骨院のあつかえる(治療として許可されている)行為の分別1:手術が出来る・出来ない2:投薬(とうやく:薬のあつかいを指示し、患者様に出すこと)についての許可があるか?無いか?この2点です。実際は、もっとありますが本日は、この中の1:についてご記憶ください。柔道整復師は、手術は出来ません。おこなってはいけない・おこなえない・指示など出せない手術とは合法的に皮ふを切り開...手術が必要な負傷が、必ず存在する。その「鑑別」を、必ずしなくてはいけない時がある。

  • 同じような場所とケガに見えても、まったく違うことがある。治療の方法も違って当然だ。

    ふくらはぎ(漢字で書くと、脹ら脛)には●腓腹筋●ヒラメ筋その奥には、足裏から伸びてきて、ひざ裏まで届く◎足底筋腱(そくていきんけん)が、存在します。腓腹筋とヒラメ筋は、両方ともふくらはぎに存在します.足首を、後ろ側に「伸ばす」という動きに関与します。が・・・・・位置・役割・長さ・性質・障害の出方▲この様なことが、まったく違うんです。ということは治療や対応、治るスピード、考え方▼固定の方法や期間、固定する範囲に関してもぜんぶ違ってくるということなんです。『使わせない=しっかり固定する』場所と『使っていただく、動かしていただく=血行を失わないようにする』場所の、明らかな分別をすること。外傷治療の大原則です。ご記憶ください。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打...同じような場所とケガに見えても、まったく違うことがある。治療の方法も違って当然だ。

  • ご記憶を!形が変わった関節は、どうしようもない・・・というのは、間違った認識です!

    形が変わった関節は、どうしようもない・・・という、間違った知識について関節の変形に関して、専門者として申し上げます。かなり多いお問い合わせ▼膝(ヒザ)、足首が変形しているのですがそちらに通っても良いですか?ご年配の方とは限りません。お若い年代であってもスポーツ・お仕事などの影響で関節が変形している方は、意外に多いのです。『まずは、お越しください。そして、痛みと症状の様子を診断させてください。』と、答えさせていただいています。関節の変形と痛みの関係性には想像以上の個体差があります。そして変形しているから痛い・・・のではなく新しい原因によって痛くなっているのにそれに気がついていない場合も多いのです。・筋力が落ちた・歩けない・立てない・立ちにくい・夜に痛む・いつも痛い・動くのが苦痛...これらは≪変形性関節症≒...ご記憶を!形が変わった関節は、どうしようもない・・・というのは、間違った認識です!

  • ご注意を!こんなところから、あなたの運動能力は落ちているんです!

    日ごろ、身体のケアに気を配るあなたが低下するとものすごく困る身体能力とはいったい、なんでしょうか?色々な考えがあることを前提にこの様なことをご記憶ください。1:視界、視野が狭くなる、眼球運動が少なくなることで中脳(ちゅうのう)のロックから生まれる、身体の硬直が出てきます。これは視界、視野が狭くなる、眼球運動が少なくなると関節が上手く動かないから、防御(ぼうぎょ)の姿勢を取る=固まってしまうという、身体の本能の反射なのです。2:動的柔軟性の低下これは「動きの中で必要とされる柔軟性」のことでラジオ体操や、スポーツ、各種の競技の中での「動きの中で必要とされる柔軟性」を指す言葉です。一般的に多く行なわれている「静的ストレッチ」とは、違います。「普通で言われる」ストレッチは静的柔軟運動(せいてきじゅうなんうんどう)...ご注意を!こんなところから、あなたの運動能力は落ちているんです!

  • 誤診厳禁!ヒザの前側の「成長痛」は、オスグッドだけではない。

    これ、「まちがっている」判断だな~~~というのを、かなり多く見かけるんです。1:お皿の骨の下側2:お皿の下の「腱:けん」の部分3:さらにその下の骨の部分この3つは「違う負傷、ケガ、障害」です。ご記憶ください!緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばな...誤診厳禁!ヒザの前側の「成長痛」は、オスグッドだけではない。

  • 大盛況!チャンピオンが教える!「パンチ&キック教室!」

    いやいや盛り上がりました!やはり、盛り上がるのは「ミット打ち」ですね!https://www.facebook.com/groups/1018697550157404写真、動画は、フェイスブックでぜんぶご覧いただけます。https://www.facebook.com/groups/1018697550157404よろしくお願いいたします!大盛況!チャンピオンが教える!「パンチ&キック教室!」

  • チャンピオンが教える!カラダが強くなり、健やかにカラダが整う! あなたにこそ必要な、パンチ&キック教室

    3月22日14時~16時『カラダが強くなり、健やかに整う!あなたにこそ必要な、パンチ&キック教室』パンチ、キックは、むずかしくない!こわくもない!正しいテクニックを、教え上手な先生につたえてもらえば気持ちよく、さわやかな汗をかけるのがパンチとキックなのです。ためらう必要無し!安全で楽しいパンチ、キック教室は3月22日(土曜日)開催!【開催場所】おの整骨院≪住所≫埼玉県越谷市北越谷2-40-19エトワールシャトー105号室東武スカイツリーライン北越谷駅西口から徒歩3分。TEL:048-971-4417【講師】清水清隆先生※チャンピオンであった当時は56.7㎏以下級を、総合格闘技の世界では「スーパーフライ級」と呼んでいましたが現在は、世界的に「フライ級」という名称で統一しています。※フライ級の中でも、身長は低...チャンピオンが教える!カラダが強くなり、健やかにカラダが整う!あなたにこそ必要な、パンチ&キック教室

  • 自分と周囲は、同じ存在ではない。「私とあなた」は違うものであり、同時に、同じ「人間」なのである。

    自分と周囲は同じである、という考えを捨てよう。必ず違う面がありそれは1:形2:大きさ3:重さ4:色などといった、物体としての現在の姿はもちろんのことここに、生物としての要素が加われば・身体の強さ・柔軟性という、一般的に広く知られている違いは明白だ。単純に身体を少しばかり細かく観察するだけで・骨・筋肉・じん帯・腱・皮ふそれぞれの強さと柔軟性の違いに●年齢●性別●人種●育ってきた環境●栄養●普段の生活状況このようなものが加われば私たちの社会は同じ人間:ホモサピエンスというカテゴリーでは同じであるがそれぞれの持つ≪普通・基準・普遍≫というものに同じものがあるはずがないことに気がつく。だがこれと逆の視点も当然ながらあることにもすぐに気がつく。みんな違う存在。個性・個別・個体、それぞれが独立している。・・・が・・・...自分と周囲は、同じ存在ではない。「私とあなた」は違うものであり、同時に、同じ「人間」なのである。

  • 3月20日(木曜=春分の日)は、午前8時から12時まで受付いたします。

    3月20日(木曜=春分の日)は午前8時~12時受付とさせていただきます。緊急時はおの整骨院=048-971-4417または院長=おの卓弥の携帯電話=090-8055―0823こちらにご遠慮なくご連絡くださいませ。よろしくお願い致します!おの整骨院は、外傷専門整骨院です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為で柔道整復師:一般的に言われる▼●ほねつぎ●接骨医▼が、おこなうものは「療養行為」という呼び方であると日本国:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。革新的トレーニング!SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについてお知りになりたいお方は、こちら!マインド・コネクション!http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d...3月20日(木曜=春分の日)は、午前8時から12時まで受付いたします。

  • あなたにとっての「正しい」は、他の誰かが決定するのではありません。身体と健康の為に、「本当に必要なこと」を見つめ、やっていきましょう。

    大やけどは、誰のせいでもない。判断力にエラーがあったということ。流行りモノで、何度も失敗している方はご自分の損失の大きさを知ることから始めましょう。自分の『ものさし』の単位はピントがズレているのかもしれない。インチキなもの、正しくないものというのはそれを認めたくない心理にドンドンつけこみ入ってきて後戻り出来ないところまで行ってしまうものなのです。正しいもの、正しい方向を見続けましょう。ご自分の為だけでなく、ご家族やお仲間の方々の為にも正しいもの、正しい方向を見続けましょう。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専...あなたにとっての「正しい」は、他の誰かが決定するのではありません。身体と健康の為に、「本当に必要なこと」を見つめ、やっていきましょう。

  • お陰様で、2025年3月17日に、開業20周年を迎えることが出来ました。

    2025年3月17日に開業して20周年を迎えることが出来ました。皆様に支えていただき、21年目に突入することが出来ます。心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございます!これから、ますます頑張っていきます。今後も、どうかよろしくお願いいたします!いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院は【柔道整復師】という国家資格をもって患者様へ専門知識を満載した正しい治療と素早い行動を提供させていただいていま...お陰様で、2025年3月17日に、開業20周年を迎えることが出来ました。

  • 「フワフワした」情報に踊らされるな!情報の正確性を確認することを、面倒だと考えては、本当に人生がこわされてしまう。

    マスコミ、SNSなどだけではありません。「あの人が言っていたから~~~」などと、他人の言ったことを精査もせずそのまま吹聴する、言いふらすようなことは社会道義的にも、もちろんダメ!そして、犯罪として摘発される可能性があります。情報は、自分自身の責任のもと管理し、使う!これが正道!自分は知ってる側である▼他人にマウントを取るための道具として情報を使うなど、あってはならない!今日の記事、極めて大事です。緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ...「フワフワした」情報に踊らされるな!情報の正確性を確認することを、面倒だと考えては、本当に人生がこわされてしまう。

  • 湿度にも「ちょうど良い」あり。ウィルスは乾燥が大好き。湿度が高過ぎれば細菌がさわがしくなる。

    写真の通り。乾燥も、過剰な湿度も、カラダに大きな負担をかける。それどころか、病気の原因を作ってしまうのだ。「ちょうど良い」探しは、どの分野でも、いつでも大事だ。緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東...湿度にも「ちょうど良い」あり。ウィルスは乾燥が大好き。湿度が高過ぎれば細菌がさわがしくなる。

  • 基本はこれなんです!あなたが免疫力(めんえきりょく)を上げることで、社会が元気になり!あなたの大事な人も守られるのです!あなたの元気は、社会に絶対に必要なのです!

    ★免疫力(めんえきりょく)を上げる生活をしましょう!免疫力(めんえきりょく)とは↓↓↓↓身体を、健康な状態で保つ能力です!あなたは、健康でいなければいけない存在なのです!不調を感じたら専門者に相談:診断を受ける!今こそ!免疫力(めんえきりょく)を上げる生活をしましょう!・おいしく、節度ある食事・ある程度の運動・深い睡眠・定期的な、医療チェック・不調な場合は、専門者に相談:診断を受ける!これらを実行しましょう!おの整骨院は、外傷専門整骨院です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為で柔道整復師:一般的に言われる▼●ほねつぎ●接骨医▼が、おこなうものは「療養行為」という呼び方であると日本国:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。革新的トレーニング!ケト...基本はこれなんです!あなたが免疫力(めんえきりょく)を上げることで、社会が元気になり!あなたの大事な人も守られるのです!あなたの元気は、社会に絶対に必要なのです!

  • 花粉症は、ケガにもつながるし、体調すべてに影響を与えますよね。

    専門医の診断を絶対に、おススメします。クシャミ連発は、肋骨骨折の危険性があります。クシャミで、ぎっくり腰の危険性だって高くなる。花粉症を、毎年の通常風景だと思わず、しっかり対処しましょう。大事です。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログhttps://blog.goo.ne....花粉症は、ケガにもつながるし、体調すべてに影響を与えますよね。

  • 人間は、『すべては同じもの』であり、同時に『全部が違うもの』である!

    あなたは、もちろんのこと、私も!人間です。ホモサピエンスです。人間として、全く同じ部分:これを普遍性(ふへんせい)と呼びます。でも、あなたと私は、違う人物です。個性はまったく違います。これを個体差とか、個別性・個性:英語で言えば「パーソナリティ」などと呼びます。医療、トレーニング、スポーツ、学習の仕方、生活全般でもこの2つをハッキリと認識することは極めて大事なことなんです!このことは、常に頭に入れておく必要があります。ご記憶なさってください。『みんなと同じようにやる!!』ということと『みんな違った存在であって良い!!』この2つは同じ価値観です。全てはこの2つが同時進行しているんです。全部、違う:1人の人間であるということ。そして、やはり、全部同じ「人間」であるということ。この2つは、同時に成立しているんで...人間は、『すべては同じもの』であり、同時に『全部が違うもの』である!

  • 絶対にご記憶を。「痛みの出かた」は、「痛みの強さ」よりも大事な場合も多い。

    痛みの出かた。朝に痛いのか?寝る前に痛いのか?寝ている時に痛いのか?動かすと痛いのか?黙っていても痛いのか?立っていると痛いのか?座っていると痛いのか?横になると痛いのか?下を向くと痛いのか?上を向くと痛いのか?このようなことが分からなければ医療者としては負傷に関わる者としては身体のケアを生業(なりわい)とする者としては『使えない人間』ということになる。痛みの出かた、極めて大事です。いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線...絶対にご記憶を。「痛みの出かた」は、「痛みの強さ」よりも大事な場合も多い。

  • 負傷は心にも傷を負わせ、心の傷は、動作に必ず影響を与えるんです。

    身体のどこかを負傷をすれば必ず「心、精神」に影響があります。意識する、しないに関わらず、必ず影響が出ます。恐怖感から、動きが変わったり無意識のうちに、痛い場所の稼動(かどう)を避けたり反射的に、筋肉の出力が低下していたり深層心理に、何かが記憶されることも多いのです。そこに、医療者側や、トレーニング指導する側が無駄な精神的ダメージを与えてはいけないのです。そして、医療者側や、トレーニング指導する側が正しい情報を提供し続けることが極めて大事なことです。正しい情報とは・絶対的なもの・相対的なものこの、正反対に思えるもの:2つが同時に存在するんです。一般の方々に、これをご理解いただけるようにすることが極めて重要と考えています。人間は、マシーンではありません。精神的なものが身体に大きな影響を与え身体に与えられる情報...負傷は心にも傷を負わせ、心の傷は、動作に必ず影響を与えるんです。

  • 放置して良い負傷などどこにも無い!負傷をあまく考えるのなら、自分自身がなってみれば良い。

    ★放置して良い負傷など、どこにも無い!!知ったかぶりで『肋骨なんて、折ってもそのままにしておけば良い』などと言っている大バカ者を見た!こんなことを言う者がいるんですね~~~!あらためて言いますよ。放置して良い負傷など、どの世界のどこにも存在しません。『肋骨は、折っても大したこと無い』なんていうセリフは、どこから出てくるのか??全く理解できません。意外に、多いらしいですね。こういうことを言う輩が。それだったら、自分自身が折ってみれば良いですけどね、肋骨。やり方が分からなければお手伝いは、私がいつでもやって差しあげます。ただ、私がやってあげる時は【プロとして】分からせるために折ってあげるので、賃金を頂戴します。折り賃、ええ、頂戴しますよ。安くはないです。負傷を軽くみることをアピールすると何か自分自身が偉くなっ...放置して良い負傷などどこにも無い!負傷をあまく考えるのなら、自分自身がなってみれば良い。

  • 形が変わってしまった関節:かんせつは、ガンガン、マッサージなどして良い場所ではありません。

    変形した関節への対処は科学的に、精密な検査をしなければ成功の目を見ることはありません。法律として整骨院や接骨院:柔道整復師が行なう「治療」に変形した関節の慢性疾患などへの対処は項目がありません。医学上の観点から進言します。なにも考えないで『もむ:揉む』だけでは得や利益は発生しないのです。『もむ:揉む』『マッサージする』▲おこなう意味は明確でなくてはいけません。ニセモノの連中に身体を触られたのでは絶対にあなたの身体が「良くなる」ことはありません。人間を治療するとは、機械ものを直すこととは違います。治すと直すの違い●治療とリハビリ●ADLとQOL(この2つは専門用語です)の確保生活動作と生活の質を確保しなくてはいけないということです。人間は必要の無い無駄な刺激を与えられ続けるとそれが原因で不具合をおこします。...形が変わってしまった関節:かんせつは、ガンガン、マッサージなどして良い場所ではありません。

  • 3月2日(日曜)は、午前受付で診療いたします。

    3月2日(日曜)は、午前受付で診療いたします。日曜しか時間が取れない方ケガをしてしまった方お越しください。よろしくお願いいたします。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も...3月2日(日曜)は、午前受付で診療いたします。

  • 本日=2月26日(水曜日)から通常診療です。よろしくお願いいたします!

    本日=2月26日(水曜日)から通常診療です。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログhttps://blog.goo...本日=2月26日(水曜日)から通常診療です。よろしくお願いいたします!

  • ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。2月24日(月曜日)と2月25日(火曜日)は、院長が「外部でのトレーニング指導」をおこなうため、休診とさせていただきます。

    2月24日(月曜日)と2月25日(火曜日)は院長が、外部でトレーニング指導するため、休診させていただきます。ご迷惑をおかけいたします。たいへん恐縮ですがよろしくお願いいたします。外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。ここでは一般の...ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。2月24日(月曜日)と2月25日(火曜日)は、院長が「外部でのトレーニング指導」をおこなうため、休診とさせていただきます。

  • 「ちょうど良い」を目指そう!カラダは、その「もっともたる」ものなのです。

    関節(かんせつ)が★ちゃんと動いている状態とはグルグル、どんな角度でも「スゲ~~~~~ッ!やわらかい!」と、おどろかれるほど大きく動く・・・・・ということではない。正しいとは、「ちょうど良い」ということである。ガチガチの関節は、今すぐの対処が必要なことが多い。これは、比較的、分かっていただきやすい。しかし!ゆる過ぎる、動き過ぎる関節も、重大な問題をかかえている。正しいとは、「ちょうど良い」ということであり、「ちょうど良い」ということが「最強」なのである。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。医療者として責任ある情報拡散を目的にこの様な記事を書...「ちょうど良い」を目指そう!カラダは、その「もっともたる」ものなのです。

  • 私=おの卓弥は、外傷専門の医療者であり、「ケトルベル」というツールを使う、日本で数少ない指導者でもあります。この2つには強い関連性があるのです!

    私=おの卓弥は外傷を専門とする柔道整復師であると同時に「ケトルベル」というツールを、フルに活用してトレーニング指導する、正統なインストラクター=指導者です。私が指導する「ケトルベルを使用したトレーニング技法」は【ハードスタイル】と、正式に全世界で呼ばれ日本国内では極めてわずかな数の人間が、正統なインストラクターとして、資格を持っています。日本国籍の者は、日本国内で数人にも満たない数です。YOUTUBE:おの卓弥チャンネルhttps://www.youtube.com/watch?v=t6bv2jlqB_8&t=30sハードスタイル・ケトルベルに関するフェイスブック・ページhttps://www.facebook.com/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%...私=おの卓弥は、外傷専門の医療者であり、「ケトルベル」というツールを使う、日本で数少ない指導者でもあります。この2つには強い関連性があるのです!

  • 医道を選んだ自分自身に問う。医療とは、ゲスなモンキービジネスになり下がってはいけない。

    2002年4月:朝日新聞朝刊「私の視点」という項目に当時、金沢大学医学部附属病院長の河崎一夫先生が「医学を選んだ君に問う」というテーマ(内容と題目、共に)の論文を寄稿されています。https://ci.nii.ac.jp/naid/10011708481/「医師の知識不足は許されない。」「知識不足のまま医師になると、罪のない患者を死なす」「医学生によく学び、よく遊びは許されない。」「医学生はよく学び、よく学びしかないと覚悟せねばならない」言葉の全てが、正に、直球ド真ん中!豪速球の言葉が飛び込んでくる世界が展開され自分自身に、刺さらない日はありません。ものの効率化が叫ばれビジネスライクに、中庸(ちゅうよう)が謳歌(おうか)されることが賛美される時代になったと感じています。私=おの卓弥は1つのものごとに自分を...医道を選んだ自分自身に問う。医療とは、ゲスなモンキービジネスになり下がってはいけない。

  • 絶対真理!医療の『主役』は、医者や病院、整骨院や治療院ではなく、患者様=あなたご自身です!

    絶対に、ご記憶ください。●治療●診断●診察▲これらの主役は医師:ドクターではありません。病院でもなければ整骨院や接骨院、治療院でもありません。●治療●診断●診察▲これらの主役は医療者側ではないのです。●治療●診断●診察▲これらの主役は患者様=あなたなのです。患者様=あなたは●治療●診断●診察▲これらにおいては受身の立場でいてはいけないのです。治す!という目的に向かって当然ながら!主役は、患者様=あなた以外の誰でもありません。どこかに通院したりあらたに診断を受ける時色々なご遠慮などいっさい無用なんです。普通に、何か疑問に思ったことがありましたらなんでもご質問するべきです!患者様が、医療について疑問に思ったことをなんでも質問出来る!なんでも質問することが出来る!▲これは、すべての患者様に認められている当然の権...絶対真理!医療の『主役』は、医者や病院、整骨院や治療院ではなく、患者様=あなたご自身です!

  • 手術したら、その後にも「極めて大事なこと」がある。

    手術したら、OK!・・・・ではない!手術後に、カラダと、どう向き合うか?どう動かすか?カラダは、修理して終わりではない。正しい動きかたを習得することに全力集中!その「助け」をするのが、私たちなのです!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めて...手術したら、その後にも「極めて大事なこと」がある。

  • おの整骨院は、医療機関と「正しい連携」をして業務している整骨院です。年間の紹介状は300~400枚です。毎週木曜日は、通常診療=午前受付です。午後は予約診療です。急な負傷の方は、ご連絡ください。

    木曜日は午前8時~12時受付です。緊急時はおの整骨院:048-971-4417または携帯電話:090-8055-0823まで、お電話ください。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院院長:おの卓弥です。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●...おの整骨院は、医療機関と「正しい連携」をして業務している整骨院です。年間の紹介状は300~400枚です。毎週木曜日は、通常診療=午前受付です。午後は予約診療です。急な負傷の方は、ご連絡ください。

  • 恐ろしい誤解!内出血は少なければ少ないほど良いという理屈は無い。

    ★本当に恐ろしい・・・内出血は少なければ少ないほど良いという決定的に間違った認識。あなたが、足を滑らせて1:膝をひねった(捻った)とします。2:または、足首をひねった(捻った)とします。負傷して、整骨院なり、整形外科なりに、行ったとします。治療を担当するドクターや柔道整復師が『あ~~~、内出血は少ないみたいですね~~。良かったですね~~!』などと、軽い感じで言うようであれば・・・そこの整骨院なり、整形外科なりの診断能力を疑いましょう。内出血はなぜ起こるのでしょうか?血管が破れたから?血管が切れたから?その通りです。本日、ここではあまり難しい話はせず≪その通り≫とします。人間は、1度・・・たった1度でも負傷した身体の場所は2度と・・・2度と同じ状態には戻りません。患者様ご本人の自覚として分からなくても絶対に...恐ろしい誤解!内出血は少なければ少ないほど良いという理屈は無い。

  • 2月11日(火曜日)=建国記念日は、午前8時から12時=午前受付/午後は予約診療です。よろしくお願いいたします!

    2月11日(火曜日=建国記念日)は午前受付、診療です。午後は予約診療です。非常時、緊急の場合▼携帯電話:090-8055-0823こちらにご連絡ください。※当然ながら急患の方、突然の負傷の方いつでもご連絡:お越しください。よろしくお願い致します!外傷:一般的な負傷、ケガ▼●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫この様なことを専門で診断、治療する整骨院▲東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院は【柔道整復師】という国家資格をもって患者様へ専門知識を満載した正しい治療と素早い行動を提供させていただいています。一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の...2月11日(火曜日)=建国記念日は、午前8時から12時=午前受付/午後は予約診療です。よろしくお願いいたします!

  • 冬になれば、絶対に「転ぶ」危険性が高まる!あなたは『脳振とう』とは無関係ではないのです!「脳振とう」について、本当に「知って」ください!

    スポーツだけではない!・お仕事・一般生活・遊びでも!活動制限された身体は柔軟性が、想像以上に落ちていて頭を、直接ぶつけていなくても身体を揺さぶられることで脳振とうが発生する可能性が高くなってしまう!そして脳振とうは正しい知識と適正な対処を身につけていればまだまだ救助可能なケースが多いのです。脳振とう、心臓振とうに関して代表的な2つの質問をピックアップし日本脳神経外科学会(一般社団法人)様に質問させていただきました。http://jns.umin.ac.jp/?fbclid=IwAR1u7XZVUmr6boo8_70AMzlPI_ttn9jOffF2Xs1E3FUz6TY0G8vJTyzvMvc●「しんとう」という言葉を使う際に1:震盪と振とうは、どちらか正しいのか?▲回答))どちらも正しい≒どちらでも良い...冬になれば、絶対に「転ぶ」危険性が高まる!あなたは『脳振とう』とは無関係ではないのです!「脳振とう」について、本当に「知って」ください!

  • 関節、筋肉では「急激に熱をもってきた」時の検査の方法は「ちがう」のだ!

    https://www.instagram.com/p/CwQ8UZayhLy/関節が痛むだけでなく異常に大きく、熱を強くもったら細菌感染を疑うのは『常識』ではあるが実はもう1つ、探らなくてはいけないことがある。筋肉と、関節では★行なわなくてはいけない検査が違うのである!細分化すると、更にお互いにもう1つの検査が必要。どのパターンであっても血液検査が必要であることをご記憶を。『新たな熱発生』には特殊な原因があるのだ。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行...関節、筋肉では「急激に熱をもってきた」時の検査の方法は「ちがう」のだ!

  • 適正な診療を受けることこそが、あなたの健康を守ることなのです。『必ず、整形外科受診!』しなければいけない状態を知ってください。

    以下の様な症状が確認できる患者様は絶対に!「整形外科に」行かなくてはいけません。おの整骨院では協力関係にある整形外科様に必ず紹介状を書いているパターンです。『腰が強く痛む!』という方で、以下のことが当てはまったらすぐに整形外科へ行きましょう。絶対に!接骨院や整骨院ではなく整形外科に行かなくてはいけないパターンがあるのです。絶対に、ためらってはいけません。ご自分の周囲の方に同じことが起きても、あてはめて考えて下さい。●原因がハッキリしないのに最近急激に、尋常ではないほど強く『ズキズキ』痛む。●一気に発熱した。高熱を呈した。●投薬が、5種類以上ある。※『4つだから大丈夫』という意味ではありません。グレーゾーンの方も、問診から考慮します。●オシッコや排便が、腰痛に伴なって極度に不自由。または、出ない。●1か月以...適正な診療を受けることこそが、あなたの健康を守ることなのです。『必ず、整形外科受診!』しなければいけない状態を知ってください。

  • 「子ども110番」が不要な世の中になって欲しい。が・・・現代は、この様なことが必要なんです。

    ★子ども110番に、登録しています。https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0010/kenke/110bannoie.html私ども=おの整骨院は診療時間は、学校の登下校時間をカバーして業態として、地域密着の仕事であり、親和性もあると考え子ども110番に登録しています。今こそ【こども110番の家】役割が、重要であると考えています。こういうものがまったく不要な世の中になってくれたら心から、嬉しい!しかし・・・・現実は、そうはいかないんです。子ども年代が、安心して生活を送るには大人がガッツリと守ってやらなくてはいけない時代なんです。医療関係機関が【子ども110番の家】に登録することが強い意味を持つと考えています。子どもを「守り、救う」には1:知識が必要です。2:理解力が...「子ども110番」が不要な世の中になって欲しい。が・・・現代は、この様なことが必要なんです。

  • 全身は「影響し合う」!どこかの負傷は、どこかを「必ず」狂わせる!動作、メンタルまでも!

    一か所の「不具合、不調」は全身に派生する!しかし!負傷発生から時間が経過すればするほど負傷と全身活動:筋肉であれ、脳であれ、内臓であっても!因果関係は不鮮明になり「身体の問題の根源」が、分からなくなってしまう!だから、負傷には発生から、可能な限り、間を空けずに対応することが大事なのだ!正しい診断▼炎症、内出血、関節位置(脱臼だけではない)骨の変形などを発見し最速で処置することは何よりも大事なことと、ご記憶ください。本当に、大事なことなのです。人生を左右するほど、大事なことなのです!お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復...全身は「影響し合う」!どこかの負傷は、どこかを「必ず」狂わせる!動作、メンタルまでも!

  • 「変だな・・・・」と思ったら、専門的に調べる!慎重過ぎるなどということは無い。それが、あなたを救う「考え方と行動」なのだ。

    本当に、大事なこと!何か、いつもと違う・・・かな?・・・・と、思ったらすぐに!専門家に診てもらってください。ほったらかし~遅過ぎた!という人、多い・・・・いや・・・多過ぎです。●急な負傷を負ってしまった方●身体を治療したいが・・・なかなか、平日は出来ない方●長く不調を抱えている方●ジックリと、身体について相談したい方ご連絡ください。すぐに対処いたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。医療者として責任ある情報拡散を目的にこの様な記事を書いています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用します。おの整骨院:ブログ...「変だな・・・・」と思ったら、専門的に調べる!慎重過ぎるなどということは無い。それが、あなたを救う「考え方と行動」なのだ。

  • 患者様に「さわる」ことだけが大事なのではありません。しかし、「さわる」ことを軽く考えてもいけないのです。

    患者様の身体の状態を『さわれば分かる』などと言う自称治療専門家の話をいまだに聞くことがあります。身体の状態を知るという行為は「診る:みる」と表現します。★人間の身体の表面=皮ふに小さな吹き出物:ブツブツが出来ている様子は病気の前ぶれである▼という考えから、その様相自体を「診」と表現し※「彡」が、小さな吹き出物、ブツブツ、発疹を表す▼その様子を「判断」するから、診断」という言葉が出来あがっています。※もちろん、諸説あります。診断は、多角的な判断でなくてはいけません!絶対に1方向からだけの判断であったり「おこなえる」診断方法を、何らかの正当ではない理由で「おこなわない」ということがあってはいけません。診断は、マジックではありません。もちろん呪術でもなく、特殊技術でもありません。知識と技術が密着・融合した最も大...患者様に「さわる」ことだけが大事なのではありません。しかし、「さわる」ことを軽く考えてもいけないのです。

  • 「心を整える」には、まず「身体」から。これは「背骨ガ―、ゆがみガ―、矯正ガ―」という話ではありません。

    心を整える、整理すると、お考えならまずは「身体」を整えましょう。「生活」を整えましょう。「時間」を整理し無駄にせず、大事であることを理解しましょう。ここが最も大事。身体の管理がいい加減。生活がいい加減。時間管理がいい加減。これで「心を整える」など、不可能な話です。「心が荒れている」時は●身体●生活●時間▲この3つが「荒れて壊れている」のです。身体を「治す」という意識を強く持ち実際に『治す』行動が、「心を整える」為に絶対に必要なのです。あなたご自身が、ご自分の身体に誠実にお付き合いになるならば心もその様に応えます。逆も真なり。ご自分の身体を大事にすることは「心を整える」ということなのです。●急な負傷を負ってしまった方●長く不調を抱えている方●ジックリと、身体について相談したい方ご連絡ください。すぐに対処いた...「心を整える」には、まず「身体」から。これは「背骨ガ―、ゆがみガ―、矯正ガ―」という話ではありません。

  • 「骨に関する、超重要な4つのこと」骨密度、骨強度、骨粗しょう症、骨折について

    「骨に関する、超重要な4つのこと」骨密度骨強度骨粗しょう症骨折について一般の方、専門者の方、スポーツ選手保護者様も❗ぜひ❗ご視聴くださいませ❗ご質問は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。お仕事のご依頼も▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように...「骨に関する、超重要な4つのこと」骨密度、骨強度、骨粗しょう症、骨折について

  • 手首が「変形」してきたら、首、背骨、血液の検査をしてください。極めて大事なことです。

    手の変形が無い、目立たなくても朝:起床後、すぐの時間帯に、手がこわばって30分くらい動かしにくいという方は関節リウマチが疑われます。専門医、専門病院を受診することをお考えください。受診先が分からない場合はおの整骨院=048-971-4417まで『関節リウマチの記事を読みました。』と、ご連絡ください。関節リウマチ患者様の「首をマッサージ」することは極めて危険!関節リウマチの典型的な症状↓手首から指の付け根にかけての変形が大きい患者様は首の1番上と2番目の骨が不安定になっています。関節リウマチの典型的な症状です。そのため、首が曲がった時に、脊柱管がせまくなってしまいます。その状態になると、最悪の場合、呼吸不全がおきて、死亡します。事故実例あります。関節リウマチ患者様をマッサージする時には、色々な問題をクリアし...手首が「変形」してきたら、首、背骨、血液の検査をしてください。極めて大事なことです。

  • 『健康』とは、「多面体」である!『健康』の定義は確実にあり、それを目指すべきです!

    【健康】とは?▼「丈夫.︰じょうぶ」な人は全部が「丈夫︰じょうぶ」なわけではない。筋肉が強くても、関節に問題多しとか関節に問題無くとも、筋肉がもの凄く弱かったり。運動能力は高いが、内臓はボロボロとか生物としては極めて元気だが、社会的に破綻︰はたん=ぶっ壊れている者も残念ながら、確実に、いる。健康とは、多面体であり多角的に評価すべきこと。1面だけ見てすべてを判断しようとすると決定的な大失敗を呼び込んでしまうのだ。お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうこ...『健康』とは、「多面体」である!『健康』の定義は確実にあり、それを目指すべきです!

  • 目の前の現象と現場だけではない!深層と背景にもスポットをあてなければ、真理は分からない。

    いつの時代も少年年代、育成年代のスポーツはその選手の、保護者様の応援無くしては語れません。早朝に出かける選手がいるということはそれ以上に早く準備してくれている親御さんがいらっしゃるということ。そこに想いを馳せながら治療、施術、指導というものをさせていただいています。そういう部分も含めて目の前の現象だけではなくその奥にあるものや深い部分、心理にも意識が及ぶ医療者であること。医療者である前に、1個の人間であることを常に忘れず日々、取り組ませていただいています。そこにブレはありません。私=おの卓弥がその部分でブレてきていたら、宣伝して下さい。『おのは、もう終わりだな~~』と。そこから、これからも1ミクロンもブレることはありません。絶対に、です。いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。外傷:一般的な...目の前の現象と現場だけではない!深層と背景にもスポットをあてなければ、真理は分からない。

  • 心とは、身体の一部であり、身体とは、心があるからこそ存在する。

    あらためて、医療者として強く思う。『患者様の、無用な不安を取り除き、負傷が早く治るその為に心配しなくても良いことや、制限しなくても良いこと今、この段階までは治ってきているということを医療者は、絶対に伝えなくてはいけない』患者様は想像以上に、情報が欲しいんです。正しい情報が欲しい。そして患者様ご自身の無用な不安を、少しでも減らす情報が、もっと欲しいんです。医療者は、ただ単純に・・・・・ベルトコンベアに乗せるがごとき、検査と投薬をおこなったりまったく温かみの無い、機械的な対応をするのではダメなんです!医療って、対象が人間以外ありますか?人間は、人間であれば、人間として「血の通った付き合い」の延長に、医療が存在しなくてはいけないんです。患者様という、1人の人間と接するということは患者様の、人生を救う手を差しのべ...心とは、身体の一部であり、身体とは、心があるからこそ存在する。

  • テニス肘、ゴルフ肘、ランニング膝、ジャンパー膝:発生原因は「正しさの欠如」だ!

    ★間違った身体の使い方とフォームが負傷と障害を生んでいる。※障害と負傷は別のものです。データと論文が確実にある。ゴルフ肘はビギナーやスキル不足の方々に多く、プロレベルやトップアマチュアでテニス肘の出現は少ない。「正しさ」を、常に意識し、追いかけ、身につけましょう!お仕事のご依頼は▼メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.comこちらにご連絡くださいませ。折り返し、こちらからご返信させていただきます。よろしくお願いいたします!一般的に診療・治療と呼ばれている行為は柔道整復師=世の中で▼●ほねつぎ●接骨医▼と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは「療養行為:りょうようこうい」という呼び方であると日本:国家が法律で定めています。ここでは一般の方々に分かりやすいように治療・診療という言葉も使用...テニス肘、ゴルフ肘、ランニング膝、ジャンパー膝:発生原因は「正しさの欠如」だ!

  • 間違いなく、負傷は人生を変える!社会の中での、あなたのポジションをも変えてしまう!だから正しい医療が必要なのだ!

    ケガをすれば、その場所の能力が落ちる。ケガをした場所の影響で、その他の場所の能力も落ちる。ケガをすれば、身体能力全体が落ちる。身体能力が落ちれば、考え方がネガティブになる。考え方がネガティブになるとそこに抵抗する人間とそのままネガティブに引きずられる人間の2つに分かれる。↑↑↑↑ケガをしたままでは快適な生活が難しくなる。本来の能力は発揮できず成長することが難しくなるからケガをすれば、治療しなくてはいけない!逆にケガをしてしまったことで人生に大チャンスが生まれる。▲という人間も、確実に存在する。ケガを治すという意識と行動が明らかならば人生を好転させ、チャンスを倍増することが出来る。ケガは、普通に考えて活動能力を落とす最もたるものであるがケガをすることを完全に避けることは人類の誰もが100%、達成不可能である...間違いなく、負傷は人生を変える!社会の中での、あなたのポジションをも変えてしまう!だから正しい医療が必要なのだ!

  • 指を冷やすな!カラダの先端部は、カラダ全体に、想像以上に強い影響を与えている!

    指を冷やすな!1:冷える=血行が悪い=神経の「命令と反応」が弱くなる2:指先が冷えれば、まず、指そのものの動きが小さく、弱くなる3:指=先端、末端の動きが、小さく、弱くなれば動くことによって血行が良くなるということが無くなるのでますます!血行が悪くなり、冷える。4:このような悪循環が、生まれれば、全身にいきわたる血液自体の温度も下がり冷たくなる5:血液の温度が下がれば、カラダは、縮まろうとして、筋肉を、かたく収縮させて、伸びやかな状態とは反対▲柔軟性が落ちる=かたくなる6:カラダは、柔軟性が落ちると、色々な動きへの対応力が落ちて、ケガをする原因を増やすことになる。カラダの先端は、もともと筋肉が少ないので冷えやすい。冷えてから対応するのではなく、予防として冷やさないようにしましょう。外傷:一般的な負傷、ケガ...指を冷やすな!カラダの先端部は、カラダ全体に、想像以上に強い影響を与えている!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おの整骨院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おの整骨院さん
ブログタイトル
真っ向勝負!
フォロー
真っ向勝負!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用