昨日、息子の辞令交付式が行われ社会へと旅立ちました。4月2日、世界自閉症啓発デーのこの日、この投稿を持ちまして、私個人の全てのSNS投稿を終わりにします。初め…
広汎性発達障害の息子を抱える父親の子育て日記
4歳の息子を持つ42歳のオジサンブロガー『マサキング』といいます。 2008年10月に、息子が『広汎性発達障害』と診断されました。 このブログは障害児を抱える父親の目線からみた育児と教育・シツケに対する考え方や、また障害児を抱える母親を、客観的な立場から見て感じた事など書きたいと思います。
昨日、息子の辞令交付式が行われ社会へと旅立ちました。4月2日、世界自閉症啓発デーのこの日、この投稿を持ちまして、私個人の全てのSNS投稿を終わりにします。初め…
このたび、塾・学習塾のポータルサイトとして公開している「テラコヤプラス」にて、特定非営利活動法人輝HIKARIが紹介されました。テラコヤプラス by Ameb…
久々、ニュースについて意見をもうしたいので書く。看護師500人の確保依頼 東京五輪パラ期間中に―大会組織委この首都圏が緊急事態宣言の最中に、3ヶ月も先のオリン…
今日は息子の15歳の誕生日。そしてこのブログをスタートして12年目。3歳からスタートしたフェーズも0フェーズから3フェーズを終わり、今日からいよいよ第4フェー…
久しぶりブログです。今日は、息子の子育てフェーズの第フェーズの最終日です。私は自分の講演で、息子の子育てについて以下のスライドで説明します。0フェーズは、この…
いまこの時だからこそ記しておきたいことがあった。私と岡山県総社市長の片岡聡一市長との初対面の時のこと。私は2014年8月6日の午後に初めて、片岡聡一市長と出逢…
知的障害者は、生きている価値があるのですか?http://teamaoi2003.com/post/3133 いまFacebookの友達らで、このブログをシェ…
今日は愛息、真輝の13歳の誕生日。平日なので家族でささやかに誕生会を開催。 息子の発達障害について社会に発信して理解支援を求めた、3歳から開始した「マサキング…
久しぶりのブログです。先週はこのブログがAERAでも紹介された事により、アクセス数が急増しました。紹介された内容は下記のアドレスで見れます。http://do…
真輝は今日から小学校4年生になりました。3年生までは特別支援学校に通っていましたが、4年生からは転校して、地元の普通小学校の支援学級になりました。初日登校の転…
しばらく更新が途絶えていました(汗)最後の更新は昨年9月でしたね。この半年間は何もしていなかったのではなく、色々なことがありすぎて、ブログをユックリと書く時間…
9月13日は、神奈川県横浜市にある、神奈川県立青少年センターにて、フリフリ・フェスタ2014と、子ども・若者を理解するための講演会が行われました。子ども・若者…
真輝が現在やっている、金銭管理の療育法について書きたいと思います。ファイナンシャルプランナーで鹿野佐代子さんという方がいます。鹿野さんは、障害者福祉施設で勤務…
総社市の片岡市長と懇談3 からの続きです。この懇談についてのブログは今回が最後になります。質問した内容の続きです。質問した内容3.片岡市長と障害者との縁4.総…
総社市の片岡市長と懇談2 からの続きです。総社市の片岡市長との懇談について、いよいよこれからが本題です。懇談のなかで、下記の件について私から片岡市長に対して直…
総社市の片岡市長と懇談1 からの続きです。懇談の1時間前に、総社市役所に着き、真輝と市役所を見学していたところ、偶然にも懇談30分前に、片岡市長と市役所内で会…
「ブログリーダー」を活用して、マサキングさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日、息子の辞令交付式が行われ社会へと旅立ちました。4月2日、世界自閉症啓発デーのこの日、この投稿を持ちまして、私個人の全てのSNS投稿を終わりにします。初め…
このたび、塾・学習塾のポータルサイトとして公開している「テラコヤプラス」にて、特定非営利活動法人輝HIKARIが紹介されました。テラコヤプラス by Ameb…
久々、ニュースについて意見をもうしたいので書く。看護師500人の確保依頼 東京五輪パラ期間中に―大会組織委この首都圏が緊急事態宣言の最中に、3ヶ月も先のオリン…
今日は息子の15歳の誕生日。そしてこのブログをスタートして12年目。3歳からスタートしたフェーズも0フェーズから3フェーズを終わり、今日からいよいよ第4フェー…
久しぶりブログです。今日は、息子の子育てフェーズの第フェーズの最終日です。私は自分の講演で、息子の子育てについて以下のスライドで説明します。0フェーズは、この…
いまこの時だからこそ記しておきたいことがあった。私と岡山県総社市長の片岡聡一市長との初対面の時のこと。私は2014年8月6日の午後に初めて、片岡聡一市長と出逢…
知的障害者は、生きている価値があるのですか?http://teamaoi2003.com/post/3133 いまFacebookの友達らで、このブログをシェ…
今日は愛息、真輝の13歳の誕生日。平日なので家族でささやかに誕生会を開催。 息子の発達障害について社会に発信して理解支援を求めた、3歳から開始した「マサキング…
久しぶりのブログです。先週はこのブログがAERAでも紹介された事により、アクセス数が急増しました。紹介された内容は下記のアドレスで見れます。http://do…
真輝は今日から小学校4年生になりました。3年生までは特別支援学校に通っていましたが、4年生からは転校して、地元の普通小学校の支援学級になりました。初日登校の転…
しばらく更新が途絶えていました(汗)最後の更新は昨年9月でしたね。この半年間は何もしていなかったのではなく、色々なことがありすぎて、ブログをユックリと書く時間…
9月13日は、神奈川県横浜市にある、神奈川県立青少年センターにて、フリフリ・フェスタ2014と、子ども・若者を理解するための講演会が行われました。子ども・若者…
真輝が現在やっている、金銭管理の療育法について書きたいと思います。ファイナンシャルプランナーで鹿野佐代子さんという方がいます。鹿野さんは、障害者福祉施設で勤務…
総社市の片岡市長と懇談3 からの続きです。この懇談についてのブログは今回が最後になります。質問した内容の続きです。質問した内容3.片岡市長と障害者との縁4.総…
総社市の片岡市長と懇談2 からの続きです。総社市の片岡市長との懇談について、いよいよこれからが本題です。懇談のなかで、下記の件について私から片岡市長に対して直…
総社市の片岡市長と懇談1 からの続きです。懇談の1時間前に、総社市役所に着き、真輝と市役所を見学していたところ、偶然にも懇談30分前に、片岡市長と市役所内で会…
昨日、息子の辞令交付式が行われ社会へと旅立ちました。4月2日、世界自閉症啓発デーのこの日、この投稿を持ちまして、私個人の全てのSNS投稿を終わりにします。初め…