chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MONOCHROME−モノクローム http://monochrome097.seesaa.net/

国内各地で撮影のモノクロ写真を展示中。一部、ロシア・サハリンの写真も在り。

住んでいる稚内や、その他の訪問先の気に入った風景やモノの写真を展示中。

Charlie
フォロー
住所
稚内市
出身
奈井江町
ブログ村参加

2009/04/03

arrow_drop_down
  • 稚内港北防波堤ドーム…(2024.07.29)

    早目に眼が開いた。然程、天の様子が明るかったのでもない。が、少し湿った空気が居室内に籠っているような気がした。 何か「涼もう…」という意図で戸外に出てみた。それでも、風除けに裏地が無い上着を。半袖Tシャツの上から一寸引っ掛けたが。 ↓稚内港北防波堤ドームの屋蓋が見える辺りに足を運んだ。

  • 宵に…:中央商店街(2024.07.28)

    少し温い湿った空気の宵に少々歩いた。 ↓未だ灯りが消えていなかった中央商店街だ。

  • 波止場横丁の夕べ…(2024.07.28)

    少し変わったモノを見学し、少し変わった昼食を愉しみ、歩き廻って程々に汗をかいたという休業日は、午後からサウナを利用するという程度の感じが好い。 ↓そして午後5時台から道草である。

  • 第一副港辺りの眺め…:稚内港(2024.07.27)

    朝、辺りを少し歩き廻ってみた。 ↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。

  • 午後に…(2024.07.28)

    ↓休業日の午後に通り掛った稚内駅の辺りだ。 ↓気温は「こ…

  • 夕べに…(2024.07.27)

    ↓少しだけ、夕刻に暗めな感じになる時間帯が早まったような気もする昨今だ。灯りが些か目立つ。

  • 夕べに…(2024.07.26)

    ↓金曜日の夕べに、戸外へ出た。 ↓馴染んだ御店に立寄った…

  • ノシャップ岬丼…:みなとや(2024.07.28)

    自衛隊の「稚内分屯基地」の公開で、余り観る機会の無い装備品を展示するというので足を運んだが、少し温い湿った空気でそこそこに好天だったのでノシャップ岬周辺を散策してみた。 ↓「やや早目なランチ」と称して、こういうモノを頂いた。 …

  • 放牧?!(2024.07.28)

    自衛隊の「稚内分屯基地」の公開に足を運び、装備品を見学した後にノシャップ辺りで散策した。 ↓辺りの様子である。思わず足を停めて眺め入った。

  • 「シカ注意」…(2024.07.28)

    ↓ノシャップで見掛けた。

  • 16式機動戦闘車…:「稚内分屯基地開庁70周年記念行事」(2024.07.28)

    ↓今般、稚内分屯基地―稚内では航空、陸上、海上と各自衛隊が活動している…―を開放する催事で展示すべく、名寄から一般道路を走ってやって来たそうだ。16式機動戦闘車である。

  • オートバイ(偵察用):KLX250:「稚内分屯基地開庁70周年記念行事」(2024.07.28)

    ↓渋いと思って眺めた。「オートバイ(偵察用)」というのが陸上自衛隊装備品としての正式な呼称なのだと聞く。偵察隊の装備ということで、隊員はオートバイの扱いに習熟すべく訓練をしているのだそうだ。

  • ペイトリオット…:「稚内分屯基地開庁70周年記念行事」(2024.07.28)

    ↓天に向って撃ち出すようになっている発射筒が大迫力だ。

  • 洗濯を終えた愛用のジーンズ…(2024.07.21)

    ↓「ワイド」と呼ばれる造りのジーンズは動き易い。少し多用し、汗が付いたのでコインランドリーに持ち込んで洗った。

  • 夕べに…(2024.07.25)

    少し空気が湿っていると感じたが、と言って空気の温さは気になる程でもなかったと思う。それでも夕刻辺りには、何やら身体がベタベタとしていたかもしれない。 ↓灯りがやや目立つようになり始めた頃、御近所へ出た。

  • 稚内港北防波堤ドーム…(2024.07.26)

    眠気に抗えなくなって眠り、時間が経ってみると、身体が直ぐに動くのでもないが、意識が多少覚醒する。やがて身体も動くようになって、寝床から這い出る。自身の場合、眠ってしまうのは午後9時台で、寝床から出るのは午前3時台という場合が多い。時には直ぐに寝床に舞い戻る場合も無くはない。 ↓午前3時半過ぎに戸外へ出た。

  • 新しい千円紙幣…(2024.07.25)

    「そう言えば…“新札”を見掛けない?」というようなことが話題になることが在る。7月に改まってから出回り始めたというように聞く。 7月5日に「多分、初めてこの街に入り込んだと見受けられる?」という新しい1万円紙幣を拝見する機会が在って、それだけだ。 ↓新しい千円紙幣を入手したという方にモノを見せて頂いた。

  • 第一副港辺りの眺め…:稚内港(2024.07.24)

    ↓深夜や早朝の眠っていたような時間帯に雨でも降ったのかもしれない。水溜りが見受けられ、繋留中の船や天が水面に映り込んでいた。

  • 夕べに…(2024.07.24)

    ↓一息入れて戸外に出ると、未だ明るさは残るものの、少し灯りが目立つような感じの時間帯に入っていた。

  • 見上げた…(2024.07.24)

    ↓何となく見上げると、水産加工場らしき建物の屋上で海鳥が翼を休めていた。

  • 朝に…(2024.07.24)

    ↓早朝にやや多目に見えた雲が流れ去り、天に蒼い部分が多くなったような感だった。

  • <HRC Tokyo>のTシャツ…(2024.07.21)

    ↓夏になると出番が増えるTシャツだ。こういうモノは、アンダーウェア的に何かの下に着るのではなく、半袖Tシャツ姿で動き廻るような場面で見えるように着たい。

  • 夕べに…(2024.07.23)

    考えてみれば、暑い時季、寒い時季、程好いと思える時季を問わず、何かで精力的に動き廻ろうとする情況でもない限り、それ程長く戸外で過ごすのでもないと思う。故に「外を動き廻って草臥れる」ということにはなり難い筈だ。 にも拘らず、「暑い時季」については、それ程長く戸外を動き廻っていたのでもないのに、「何となく草臥れた」という様子に勝手に陥ってしまう。多少温く、少し湿った空気が身体に纏わり付いて、何時の…

  • 「稚内駅舎の歴史」…(2024.07.23)

    ↓稚内駅の中で見受けられる展示パネルだ。 …

  • 影と光と…:朝の稚内駅(2024.07.23)

    ↓画の右側から左側へ、数歩を横に動いた。 …

  • ワークパンツを洗濯…(2024.07.21)

    ↓日頃から着用機会が多いワークパンツを洗った。

  • 朝に…(2024.07.23)

    早朝の少し雲が多かった感じから天候がドンドン好転しているような朝だった。 ↓特段に低いのでもなく、高過ぎるのでもない気温であると思った。が、少し空気が湿っていて温いような気もした。

  • TiersのTシャツ…(2024.07.21)

    ↓シンプルなロゴが胸に入って、袖にもマークというような感じのデザインは非常に好いと思う。

  • 夕べに道草…(2024.07.22)

    サウナ利用の後に道草をして、拙宅近隣に引揚げた。 ↓そこで更に道草を重ねてしまった。

  • 波止場横丁の夕べ…(2024.07.22)

    ↓「夕刻」に入って行くというような感の午後5時過ぎである。

  • 稚内港北防波堤ドーム…(2024.07.24)

    何となく早目に眼を開けてみて、少し雲が多目で天の明るい部分が見え悪い日が多かったような気がする。(時間が少し経って、陽射しがややキツい感じになる日も多かったが。) 「また雲が多い?」と思いながら、眼を開けた直ぐ後に居室の窓から戸外を伺うと、天が少し明るかった。温く湿った空気が居室内に少し籠っているような気もしたことから、「少しばかり涼む…」という意図も込めて戸外を歩いてみようと思い付いた。 ↓…

  • 『ゴールデンカムイ』の缶:<サッポロクラシック>(2024.07.22)

    休業日の午前中だった。 拙宅の居室に在ったが、23℃程度で湿度がやや高い感じで、早朝の曇天が好転して陽射しも射し込むような様子で、屋内に籠る空気が巡り易いように窓を開けた状態を続けていた。そういうことをしていたが、「少し冷たい飲物を頂くとサッパリする?」という程度のことを思い付いた。 ↓「拙宅の冷蔵庫の代りのような場所」と勝手に呼んでいる、拙宅から直ぐの店で、缶入り飲料を求めた。

  • <HRC Kyoto>のTシャツ…(2024.07.21)

    ↓スピーカーを思わせる丸い形の上にロゴを載せている。凄く気に入っているデザインだ。

  • 昼に…(2024.07.22)

    休業日、思い付いて昼食を摂りに出る。大概は「朝食兼用」となってしまう。 ↓ミートソースのパスタを頂く。

  • 「国士無双」のTシャツ…(2024.07.21)

    ↓時々着用している。なかなかに気に入っているモノだ。

  • 夕べに…(2024.07.21)

    御近所では日曜日に休業する御店も見受けられる中、来訪者が多い夏季には、混み合っていて夕食に立寄り悪いという場合も在る。 ↓そういう事情で立寄り悪い場合も見受けられるのだが、この日に限って寄ることが叶った御店だ。逆に他の御店で寄り悪い様子が生じてしまっていたのだ。

  • 昼に…(2024.07.21)

    凄く早く―午前4時より以前…―に眼を開けて、早目―午前6時より以前…―に行動開始でコインランドリーへ足を運んで洗濯に勤しみ、引揚げて居眠りも交るような過ごし方をしていた休業日だった。 ↓昼食を愉しむこととした。

  • <ASAHIKAWA CITY>のTシャツ…(2024.07.21)

    ↓洗濯を終えたTシャツだ。気に入っているモノである。

  • 夕べに…(2024.07.20)

    当地に在り続ける者(=地元住民)としては「温く湿った空気が溢れて居心地が今一つ…」という様子ながら、他地域から訪れている方達の多くにとっては「冷房を程々に利かせた屋内のような様子が戸外で“天然”に」ということで快適なのかもしれない。 こういう程度に、気温や天候の按配に関する感じ方は「非常に相対的」ということを想うのが夏季だ。 ↓温く湿った空気が溢れて居心地が今一つ…」と、何やら汗も多くかき、拙…

  • 「聖ジャベリン」のTシャツ…(2024.07.21)

    ↓汗をかき易い様子で、換える頻度が高まったTシャツが洗濯物として溜まったので、休業日にコインランドリーで洗った。気に入っている1枚である。

  • 朝に…(2024.07.20)

    ↓飽く迄も当地の基準だが、温く湿った空気という様子が続く。

  • 『仮面ライダーV3』のTシャツ…(2024.07.21)

    最近は汗をかき易く、Tシャツを替える頻度が高い。或いは「通常の3倍?」という頻度だ。そこで洗濯すべきTシャツが溜まる。 ↓面倒になって先送りしてしまわない間に、休業日の早朝からコインランドリーで洗った。

  • 夕べに…(2024.07.19)

    飽く迄も「当地の基準」だが、「温く湿った空気」という様子が続いている。 ↓夕刻に御近所の御店に出た。

  • 朝に…(2024.07.19)

    雨が交じるような、交るに至らずとも直ぐに降り始めそうなという様子が早朝から夜迄続くような1日だったと思う。 ↓朝の稚内駅辺りだ。

  • Zippoのライター…(2024.07.17)

    ↓酷く気に入って、またカウンターに出した時に何となく写真に撮ってしまった。極最近に入手して使い始めたモノなのだが、絵柄が凄く気に入っている。

  • 朝の道草…(2024.07.18)

    ↓「彼」は常時「何時もの感じ」である。 ↓時折、殊にバ…

  • 旧い建物…(2024.07.18)

    ↓2022年4月頃から歩き廻る機会が増えた辺りで眼に留まる建物だ。

  • 夕べに…(2024.07.18)

    飽く迄も「当地の基準」ではあるが、少し空気が温い様子が続いている。加えて空気が若干湿っている。こんな中で少し動いて、拙宅の居室に入って寛ごうとすれば、2分か3分も座って居ると汗が染み出てしまう。全く「“寒冷地仕様”な人間」という様子で苦笑いが漏れる。 汗が退くのを待って暫し大人しく座って、その辺のTシャツを引っ張り出して換え、御近所へ夕食を愉しみに出てみる。 ↓ゆっくりして居た間に、少しばかり…

  • 朝に…(2024.07.18)

    ↓曇天で、然程気温は上がっていない感じがした朝だった。

  • 公衆電話ボックス…(2024.07.17)

    ↓漁協の市場の脇に公衆電話ボックスが在る。 ↑船を眺めな…

  • 夕べに…(2024.07.17)

    夕刻に拙宅へ引揚げ、御近所へ出ようと思うのだが、「やれやれ…」と室内で2分程度も座って居れば何やら汗が噴き出てしまう。やがて着衣が汗で濡れてしまうので脱ぎ、汗が落ち着いてから換えのTシャツを引っ張り出して着るというようなことをする。 少し急に、やや汗をかき易いという感じの時季に入っている。そういう時季は行動を切り替えるのに「一息…」という間が欲しくなる。そういうことで、些かの間を取って御近所へ出…

  • 第一副港辺りの眺め…:稚内港(2024.07.17)

    ↓「少し風が強め…」という程度に思いながら辺りを歩いていれば、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。

  • <わかたか>:海上自衛隊ミサイル艇(2024.07.17)

    朝、辺りを歩き廻った。陽射しが少しキツくなって来ていた中、中央埠頭の端に少し変わった船が繋留中で在る様子が伺えた。 ↓少し近付いた。海上自衛隊のミサイル艇<わかたか>だった。

  • 朝に…(2024.07.17)

    ↓「少し風が強い…」と風を気にしながら歩を進めたが、次第に空気が存外に温いことに思い至った。そんな間合いで稚内駅辺りに辿り着いた。

  • Zippoのライター…(2024.07.16)

    ↓久し振りに衝動買いしたオイルライターだ。

  • 稚内港北防波堤ドーム…(2024.07.17)

    早朝、日出時刻の以前であったが、淡い光で天がやや明るくなったような感じだった。 ↓少し暫く振りだと思いながら早朝の戸外を歩いた。稚内港北防波堤ドームの屋蓋が見える海岸部で天と海を眺めた。

  • 夕べに…(2024.07.16)

    前日、休業日であったので午後5時半頃に戸外へ出て、御近所の御店に立寄って夕食を愉しもうとしたが、眼に留まった御店が何れも混み合っていたので利用出来なかった。或いは「早目な時間帯」は当地へ来訪した人達等が溢れるのかもしれない。(拙宅へ何となく引揚げた後、居眠りに陥り、御近所の御店が閉まったような頃に眼を開けた。結果的に夕食を摂らなかった。) そういうことなので、結局は午後7時台にでも動き始める感じで…

  • プラム…(2024.07.16)

    果物は嫌いではない。寧ろ好きだ。が、糖分が多く「健康上の課題」に鑑みて如何なものかとも思うので、少し控えるようにしていて、或る時に「果物は妙に御無沙汰…」と気付く場合が在る。 ↓御店で見掛て、思わず求めてしまった。

  • 第一副港辺りの眺め…:稚内港(2024.07.16)

    ↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。 ↑朝に時間…

  • 朝に…(2024.07.16)

    ↓飽く迄も「当地の基準」で、随分と温い空気だと思いながら稚内駅の辺りに至った。

  • 昼に…(2024.07.15)

    休業日の昼頃だった。 拙宅で「寝て曜日」的に、「何という程のことをするのでもなく寛ぐ」という過ごし方をしていたが、思い付いて御近所へ出た。 ↓御店に入った。

  • 新たなモノを衝動的に入手…:Zippoのライター(2024.07.16)

    ↓かなり久々の衝動買いだ。幾つもライターは在るが、好い柄のモノを見て「欲しい!」という衝動を制御不能に陥ってしまう場合も在る。

  • 波止場横丁の夕べ…(2024.07.14)

    サウナを利用し、休憩室でプロ野球の試合中継を観て、些かの居眠りも交り、一寸道草をするということにした。 ↓午後4時台であるが、明るい感じだ。午後に入って天候が好転したような感の日曜日だった。

  • 旧い建物…:第一副港周辺(2024.07.14)

    やや雲が多かったので、半袖Tシャツの上に長袖シャツという服装で戸外に出た。 回転寿司の御店に立寄り、食事を愉しんでから歩いたが、次第に天候が好転し、少し陽射しが強めに感じられ、気温が若干上昇した。 ↓やや長く歩き、この第一副港辺りに至った。

  • 回転寿司…(2024.07.14)

    ↓日曜日の昼、バスに乗って出掛けた。

  • 夕べに…(2024.07.13)

    土曜日の夕刻であった。 ↓御近所の御店に立寄った。

  • <Seicomart>…(2024.07.12)

    ↓見事に辺りが強めな雨で濡れて、鏡のようになっている。 …

  • 夕べに…(2024.07.12)

    雨が交り、少し後に天候が好転し、また雲が増えて雨でも交りそうな様子にという具合で、天候が変わり易い1日だった。少し空気が湿って温い感じは続いている。 ↓やや暗くなった頃、御近所へ出てみた。

  • 旧い建物…:第一副港周辺(2024.07.12)

    ↓強めの雨で濡れ、鏡面のようになっている路面に、更に強めな雨が降り注ぐ。

  • 第一副港辺りの眺め…:稚内港(2024.07.12)

    ↓少し辺りを歩き、稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。

  • <LAWSON>…(2024.07.12)

    ↓降り始めた雨が強まって行った。 ↓多少の雨は「気にしな…

  • 朝に…(2024.07.12)

    ↓少し温く湿った空気の朝で、雲が非常に多いような感じだった。

  • 夕べに…(2024.07.11)

    ↓この時季、午後7時半前は未だ少し明るいような気がする。御近所に出た。

  • 朝の道草…(2024.07.11)

    ↓この顔に会った。

  • 朝に…(2024.07.11)

    ↓少し空気が温い感じが続いている。

  • 第一副港辺りの眺め…:稚内港(2024.07.10)

    朝から少し歩いた。稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至り、濠に沿って歩を進めた。 ↓こういうような様子に出くわした。翼を休める海鳥の感じが面白い。

  • 夕べに…(2024.07.10)

    ↓少し湿った温い空気の中であったと思うが、とりあえず夕食を愉しもうと戸外へ出た。

  • 朝に…(2024.07.10)

    最近は「1日の中」で少し天候が変わり易いというよな気もする。雨交りなような曇天が晴天へ転じる、またはその逆というような場合が頻発しているのだ。 ↓やや温い湿った空気の中で歩き廻った。

  • 5千円紙幣…(2024.07.08)

    ↓1万円紙幣を使って支払いをした際、釣銭の中に在った5千円紙幣だ。樋口一葉の画だ。

  • 夕べに…(2024.07.09)

    ↓「平日」の夕刻、御近所へ出て夕食を愉しむことにした。 …

  • 朝に…(2024.07.09)

    各地で酷く暑くなりそうで、熱中症を避ける意味で「不要不急の外出は控えるべきだ」という話しが出ているようだ。 ↓そんな中だが、当地は至って普通な気温、更に言ってしまえば、漸くこういう程度だ。6月末頃迄、或いは7月に入って直ぐというような頃に至ってさえ、些か肌寒かったのだ。

  • 夕べに…(2024.07.08)

    休業日ではあったが、何やら所用が生じてしまい、朝から夕刻の早めな時間帯迄動き回っていた。普段よりやや早目な時間帯に、夕食を愉しもうと戸外へ出た。 ↓午後6時前だが、この時季らしく明るい。が、曇天だ。

  • 宵に…:中央商店街(2024.07.07)

    ↓時折交った雨が弱まり、気にならない感じになった間隙に歩いた。そしてここに至った。

  • <HRC Fukuoka>のTシャツ…(2024.07.07)

    ↓何時の間にか随分と長く使っているTシャツだ。コインランドリーで洗った後、何となく写真に収めた。

  • ワークパンツを洗濯…(2024.07.07)

    コインランドリーで必要に応じてドンドン洗う感じのワークパンツは色々と持っていて、積極的に使っていると思う。 ↓その洗濯を終えたワークパンツだ。何時の間にか年季が入った感じだ。

  • <LAWSON>の入口に…(2024.07.06)

    ↓朝、何となく立寄った。 ↑このチェーンの方々に在る数多…

  • 洗濯を終えた愛用のジーンズ…(2024.07.07)

    ↓厚い生地、「25oz」と言うそうだが、そういうジーンズは乾き悪いので、洗濯の後に更に別途乾燥する。そしてそれが出来上がった。

  • <HRC Osaka>のTシャツ…(2024.07.07)

    ↓これもかなり長く愛用しているモノになると思う。

  • 大阪市大正区の地図が入ったTシャツ…(2024.07.07)

    少し詳しい感じな街地図が刷り込まれたTシャツというモノが在る。何枚か入手して愛用している。 ↓その1つである。大阪市大正区の地図が入っている。

  • 波止場横丁の夕べ…(2024.07.07)

    休業日、午後からサウナを利用して寛いだ。夕刻に道草に及ぶ。 ↓午後5時台が未だ明るい。が、少し雨が交じる感じだった。

  • 第一副港辺りの眺め…:稚内港(2024.07.06)

    ↓稚内港の繋留濠である第一副港の辺りに至った。

  • 夕べに…(2024.07.06)

    ↓土曜日の夕刻、何となく湿った空気の中で御近所に出た。

  • 千円紙幣…(2024.07.06)

    ↓大変に身近な存在だ。

  • 1万円紙幣…(2024.07.06)

    7月3日に新紙幣が市中に出るようになったのだという。当地では「そう言えば未だ御目に掛っていない」というような調子で話題になる場合も在る。 ↓そういう中、偶々持っていたこれに眼が向いた。福沢諭吉の画が入った1万円紙幣だ。

  • 朝に…(2024.07.06)

    ↓雲が多目だった感じから、天候が好転していた。

  • 夕べに…(2024.07.05)

    少し気温が上り、20℃を超えたという感じになった時間帯が長かったかもしれなかった1日であった。 御近所は祭の出店に存外な人出であったが、それはそれとして何時もの調子で食事を摂ろうと出てみた。 ↓馴染んだ御店に立寄ってみた。

  • 昼に…(2024.07.05)

    昼食に出た際、何となくカメラを持って出ていた。 ↓そういうことになると、食事に際して一寸撮ってしまう。

  • 朝の道草…(2024.07.05)

    ↓時にはこの顔に会いたくなる。 ↓「彼」は何時もこの場所…

  • 夕べに…(2024.07.04)

    夕刻に、大黒3丁目停留所から市役所前停留所へバスで移動した。普段から利用する機会が多い時間帯のバスだが、車内が妙に混み合っていた。座席は全て埋まり、立っている人も多かった。漸く立つ場所を見出してバスに揺られた。 「妙な様子?」と思えば、北門神社の境内での催事や中央地区での出店ということになっている日であった。それを目掛けて移動する人達が見受けられた訳だ。 ↓そういう変わった様子の他方で、御近所…

  • 昼に…(2024.07.04)

    ↓こういう具合に供されるランチを愉しんだ。 ↓塩ラーメ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Charlieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Charlieさん
ブログタイトル
MONOCHROME−モノクローム
フォロー
MONOCHROME−モノクローム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用