自分の住んでいる地域をウォーキングしながら面白いこと、歴史何でもござれ、紹介していくコーナー
案外自分の地域は知らない人が多い昨今、健康ウォーキングしながら沖縄の現状、自分のこと、地域のこと、周辺のこと、社会のこといろいろ面白く紹介します。驚くこと、共感することがあるかもね。
27日(土)の午後から咳、クシャミ、鼻水が出て、喉になにか詰まったような感じがしたので大きく咳をして取り除こうとしたのが始まりでクシャミや鼻水、咳が止まらなくなりました。夜は咳がひどくて止まらず、午後10頃には床につきましたが1時間置きに起きては寝て起きて
8月24日(水)24日は国道330・大平交差点で浦添島ぐるみ会議のメンバーで07時30分~08時30分まで、スタンバイがありました。スタンバイの準備作業です200メートル程をノボリやプラカードを持って通過する車にアピールします。私は南端っこの方でアピール自宅
今月(8月)から "月桃茶" を作って飲んでいます。きっかけは弟宅で月桃茶を飲んで身体に非常に良いということを聞き、ネットでいろいろ調べてみると本当に副作用のない健康茶であることがわかりました。それで、ヤカン(ステンレス製笛吹ケトル)4.6リットル(最大湯量3.6リット
8月7日(日)旧盆の買出しで混まない時間にと09時過ぎにスーパーに行きました。駐車場は車はいつもより少ないような感じがしていたのでホッとして食品売り場へ直行すると大混雑でした。やはり、沖縄はコロナに関係なく旧盆行事は行われることを実感しました。-------------
全国的に気温、大雨で異常な状態が続いています。8月2日(火)久しぶりに首里末吉公園内を散策してきました。午後7時過ぎ・・日が落ちる頃からの散策です。東側から公園に入りました「瀧見橋」があり、最近の雨で水量も多くなっていました。いたるところに休息所があります
もう8月に入りました。あと4ヵ月もすると2023年のお正月です。コロナコロナで明け暮れた今年1年も早や終わろうと・・台風が5号、6号と立て続けに発生してほぼ毎日のように頻繁に雨が降ったり止んだりのおかしな天気で、ウオーキングに出ると必ず途中で2度、3度と
「ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。