chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣りと野遊び http://myblog44814.blog20.fc2.com/

ライトタックルでキスを釣る、この楽しさを伝えたい。

大病から奇跡的に生還し、日々、キス釣りとアマチュア無線を楽しんでいます。

つれたか
フォロー
住所
倉吉市
出身
倉吉市
ブログ村参加

2009/03/22

arrow_drop_down
  • 10/31 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、南の風曇りで、気温は12度でした。洗濯物を干した後、昨日近所から頂いた落花生を洗って干しました。乾くのは10日後ですね。その後、畑でネギの苗の植え付け、ニンニクの種を植えました。他の用事も済ませてキス釣りに出かけ、境港からJN4F*PさんとQSO。境水道で、釣り友に逢って、しばらくの間釣り談義。日向浦の境水道大橋の下に行くと、緩やかな上げ潮になっています。投げてみると、キスが5匹釣れ...

  • 10/30 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、南の風晴れで、気温は15度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、米子からCQを出して<JR4O*QさんとQSO。美保関町日向浦の境水道に到着すると、潮止まりのようです。だめだと分かっていましたが、投げてみたところ、あたりがありません。場所を少し移動してみましたがだめでした。森山岸壁に移動して投げてみましたが、ここも全くあたりがありません。郵便局裏に移動しましたが、ここもだめでした。...

  • 10/29 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、東の風曇りで、気温は16度でした。洗濯物を干したり、他の用事を済ませてキス釣りに出かけました。境水道の日向浦に行くと、東の風が強く吹いて、高波が押し寄せています。いくらか風の無いところから投げてみたところ、潮は動いていないようです。あたりも少ないのですが、たまにキスが釣れるので飽きがきません。のんびりと釣っていましたが、少し波がおさまったので、場所移動。ここも同じような状況ですが、チ...

  • 10/28 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、南東の風雨で、気温は15度でした。キスが貯まったので、親戚に配ることにしました。親戚に行くと、前の休耕田には、コスモスの花がきれいに咲いていました。大山の親戚に行くと、気温は11度で寒く感じます。大山レピーターで、JN4F*PさんとQSO。三日前に頂いたエサが少し残っていたので、境水道に向かいました。途中、CQを出して、JA4I*JさんとQSO。美保関町日向浦に到着すると、潮は止まっ...

  • 10/27 境水道、中海でキス釣り

    今朝の天気は、南東の風曇りで、気温は15度でした。まず、選挙に行くと時間前に既に並んでおられます。しかし、時間になってもまだ準備ができていませんでした。しばらく待った後、三番目に投票しました。その後、キス釣りに出かけ、CQを出して<JA4N*VさんとQSO。美保関町日向浦の境水道に行くと、キス釣りが二人、潮止まりみたいで、森山に移動しました。投げてみると、キス3匹とイイダコが釣れましたが、その後あ...

  • 10/26 橋津川でハゼ釣り

    今朝の天気は、南の風曇りで、気温は13度でした。昨日のエサが残っていたので、橋津川でハゼ釣りをすることにしました。途中、430MHzでCQを出して、JN4F*PさんとQSO。湯梨浜町、赤池の橋津川に到着すると、下に向かって流れがあります。釣り人はいませんが、投げてみると、良い型のハゼがぽつりぽつりと釣れました。流れが止まると、あたりがぴたりと止まりました。もう少し釣りたかったのですが、午後、親戚の...

  • 10/25 中海でキス釣り

    今朝の天気は、南の風晴れで、気温は13度でした。eQSLを確認した後。洗濯物を干したり、他の用事を済ませてキス釣りに出かけました。米子から大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。430MHzでCQを出して<JA4I*JさんとQSO。境水道は、東の風が強く白波が立っています。中海の風裏を探して、投げてみると、ピンギスとフグがいます。投げるポイントを変えると、キスが数匹釣れましたが、その後あたりが無...

  • 10/24 境水道でキス釣り

    昨日は強風のため、アンテナを下げたのでFT8はできませんでした。定期検診で血液検査、インフルエンザとコロナワクチン接種、注射針を3回も刺されたのは何年ぶりです。帰宅して、玉ねぎの苗を100本(2種類)植えました。今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は13度でした。洗濯物を干した後、アンテナを元の高さまで上げて、キス釣りに出かけました。米子からCQを出して<JA4N*VさんとQSO。美保関町森山公民館...

  • 10/22 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、南西の風曇りで、気温は18度でした。7MHzFT8でCQを出して1局QSOした後、用事を済ませてキス釣りに出かけました。間もなく雨が降り出しましたが、そのまま美保関町森山の境水道に到着。今日も、下げ潮の流れが速いのですが、近くは緩やかで潮目に投げてみました。すると、たまにキスが釣れます。流れが緩やかになったので、日向浦に移動すると、まだ流れが速いですね。投げてみると、天秤が流されます...

  • 10/21 橋津川でハゼ釣り

    今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は10度でした。午前中、車の清掃した後、オイル交換。午後は、久しぶりに橋津川に行きました。今日は、水門が開いて、緩やかな流れがあります。投げてみると、たまに良型のハゼが釣れます。また、セイゴも釣れるので、楽しめますね。昨日残ったエサがまだありましたが、程々釣れたので納竿。釣果は、ハゼ9匹とセイゴ5匹でした。タックルは、次のとおりです。竿:キャスティズムT15-29...

  • 10/20 中海でキス釣り

    今朝の天気は、北東の風曇りで、気温は15度でした。用事を済ませて、キス釣りに出かけましたが、海は強風で大しけ、高波が押し寄せています。境水道も強風で白波が立っており、下げ潮の流れは急流です。森山からちょっとだけ様子をみると、天秤がすぐ流されて引っ掛かります。中海の流れが緩やかで、風裏になるところを探して投げてみると、フグ、エノハが邪魔をして、キスのあたりがありません。今日は諦めて納竿にして、釣果は...

  • 無線交信

    昨日は雨が降り、釣りはできないので、無線運用をしました。珍しく、18MHzと21MHzが良く聞こえていたので、18MHzで1局QSOしましたが、全バンドを通じて初めてのJCCとのことでした。珍しく、50MHzFT8で1局QSO。その後、21MHzFT8で5局、28MHzFT8で1局、7MHzFT8で2局QSO。144MHzでJO4N*Yさんと無線談義。友人が訪ねて来たので、釣り談義をしましたが、新...

  • 10/18 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は18度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、CQを出してJA4I*JさんとQSO。大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。美保関町森山の境水道に到着し、投げてみると、早速あたりがありましたが、なかなか釣れません。しばらくすると、ぽつりぽつりとキスが釣れましたが、その後あたりが無くなったので、日向浦に移動。早速キスがぽつりぽつりと釣れましたが、間もなく上げ潮の...

  • 10/17 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は17度でした。eQSLの受領チェックをした後、用事を済ませてキス釣りに出かけました。CQを出して、JN4F*PさんとQSO。米子の親戚にキスを届け、CQを出して、JA4I*JさんとQSO。美保関町森山公民館裏に行くと、東の風が強く、白波が立っています。投げてみると、緩やかな上げ潮で、早速、キス2匹釣れましたが、その後あたりが無いので、郵便局裏に移動しました。全くあた...

  • 10/16 境水道と中海で五目釣り

    今朝の天気は、南東の風雨で、気温は20度でした。用事を済ませて、キス釣りに出かけ、境港に入ると雨は止んでいます。CQを出して、JR4O*QさんとQSO。美保関町森山公民館裏に到着すると、JE4D*Wさんが畑仕事をされていたので、しばらくの間釣り談義。その後、大山レピーターで、JN4F*PさんとQSO。潮は緩やかな上げ潮で、投げてみると、大きなオニオコゼが釣れました。キスは4匹釣れましたが、あたりが...

  • 10/15 境水道でキスとイイダコ釣り

    今朝の天気は、南の風曇りで、気温は22度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、美保関町森山郵便局横から430MHzでCQを出して、境港移動のJP2T*WさんとQSO。その後、大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。準備をして、投げてみると、なかなかあたりがありませんが、26センチのキスが釣れました。また、大きいイイダコも釣れましたが、あたりが無いので移動。ここも大きいイイダコとキス数匹釣れたと...

  • 10/14 オール鳥取コンテスト

    今朝の天気は、南の風晴れで、気温は14度でした。7MHzでオール鳥取コンテストに参加のJO4H*Oさんと交信した後、北栄町の蜘ヶ家山に行きました。とても良い天気で、大山がきれいに見えます。早速、準備をして、CQを出しましたが、コンテストの参加局が少なく、終了時間より早めに終了しました。皆さん交信ありがとうございました。帰宅して、花壇に自然にできた季節外れのスイカを収穫、早速食べてみると予想外の美味しさで...

  • 10/13 無線交信

    午前中は、北栄町蜘ヶ家山に行って、福井UHFロールコールに55でチェックイン。午後は、自宅から7MHzFT8で5局、21MHzFT8で8局(中国、フィジー、ロシア)とQSO。夜は、再度北栄町蜘ヶ家山に行って、山陰UHFロールコールに55でチェックイン。チェックインされる局の運用地とシグナルを確認。コンテストに参加の9エリア移動局は、モービルホイップとのことでしたが、51で入感していました。144M...

  • 10/12 境水道でキス釣り

    今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は12度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、米子から大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。境港からCQを出して<JR4O*QさんとQSO。美保関町森山郵便局近くに到着すると、少し速めの下げ潮ですが、投げてみると思ったより流されないですね。そして、早速キスが釣れましたが、その後あたりが無いので、少し移動。あたりが無いので、また移動を繰り返して、ぽつりぽつりと...

  • 10/11 境水道でイイダコとキス釣り

    今朝の天気は、南の風晴れで、気温は13度でした。畑で野菜の種まきをした後、境水道に向かいました。途中、大山レピーターで、JN4F*PさんとQSO。境水道は、下げ潮の流れが速いので、森山のワンドから投げていると、たまにイイダコやキスが釣れます。潮の流れが緩やかになったので、公民館近くに移動すると、同じように釣れますね。まだエサが残っていましたが、1時頃納竿。釣果は、16~21センチのキスが9匹(今年...

  • 10/10 中海でキス釣り

    今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は15度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、境港からCQを出してJA4N*VさんとQSO。中海に到着し、投げてみましたが、あたりがありません。時間が経つと、ぽつりぽつりとキスが釣れ出しましたが、2時間でエサが無くなり納竿。釣果は、15~19センチのキスが10匹(今年累計1,738匹)とイイダコが4ハイでした。帰宅すると、近所からまた栗を頂いたので、これからアク...

  • 10/9 中海でキス釣り

    今朝の天気は、南の風雨で、気温は17度でした。天気が悪いのですが、西の空が明るいので、久しぶりのキス釣りに出かけました。しかし、海は大荒れで、境港に向かいました。途中、CQを出して<JR4O*QさんとQSO。境水道は、東の風が強くて白波が立っています。仕方なく、中海の風が当たらない所を探して、投げてみると、ヒイラギばかり釣れます。移動しながら、投げていると、たまにキスが釣れ出しました。2時間経った...

  • 10/8 栗の渋皮煮

    今朝の天気は、北東の風雨で、気温は18度でした。午前中は、届いたeQSLのチェックをしました。午後は、親戚から栗を頂いて、ハゼをあげました。早速、栗の皮剥きをして、、炭酸小さじ1杯でアク抜き、沸騰したら中火にして10分、これを3回繰り返しました。最後は、砂糖と塩を一つまみ入れて、10分煮込み、冷まして出来上がりですが、とても上手にできました。...

  • 10/7 リンゴ狩り

    今朝の天気は、北西の風雨で、気温は20度でした。7MHzFT8で1局QSO。天気が悪いのですが、町内敬老会のリンゴ狩り(北栄町)に参加しました。歯が悪くて食べることができない人がおられますが、私は丸かじりできます。しかし、大きいリンゴは1個食べれば十分で、お土産を持ち帰りました。種類が違えば、味や食感も違って楽しめますね。...

  • 10/6 無線運用など

    今朝の天気は、南の風晴れで、気温は15度でした。2回目のサツマイモ掘りをした後、庭の芝刈り。7MHzFT8で7局QSO。大山レピーターで山陰UHFロールコールのチェックイン。北栄町蜘ヶ家山に移動すると、日本海ダクトが出ています。439.96MHzで、福井県福井市と石川県珠洲市が59で入感。シンプレックスでCQを出しましたが応答がなく、JR4K*M/4(米子市移動)のCQを受信してQSO。帰宅して、...

  • 10/5 東郷池と橋津川でセイゴとハゼ釣り

    今朝の天気は、南の風曇りで、気温は17度でした。敷地内の清掃と洗濯物を干した後、東郷池に行きました。途中、JN4F*PさんとQSO。はわい温泉に到着し、投げてみましたが、あたりが少ないようです。橋津川に移動すると、水門が開いており、下に向かって流れています。投げてみると、小さいセイゴ、チヌ、エノハが釣れます。そして、小さいキスが2匹釣れました。前回はフグに邪魔されましたが、今日は大丈夫でした。釣果...

  • 10/4 無線運用

    今朝の天気は、南西の風雨で、気温は20度でした。天気が悪いので、釣りに行くことはできないので、無線運用をしました。7MHzFT8で2局、18MHzFT8で8局、21MHzFT8で10局、28MHzFT8で4局QSO。144MHzと430MHzでJN4F*Pさん、JE4U*QさんとQSO。アンテナの片支持ブームが届いたので取り付け、移動運用をしたいと思います。雨の止み間には、花壇の手入れ、庭の芝刈り...

  • 10/1 東郷池でハゼ釣り

    昨日の天気は、雨の予報でしたが、まだ雨は大丈夫みたいでした。洗濯物を干して、東郷池に行くと、波は無くて穏やかです。投げてみると、セイゴやハゼが釣れます。しばらくすると、天気予報のとおり、雨が降り出したので納竿。短時間だったので、ハゼは6匹だけでした。ハゼは、キスとは違った美味しさがあり、大好きです。東郷池から帰る途中、はわい夢マートに立ち寄り柿を購入、食べてみたところ、とても美味しいですね。長い間...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つれたかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つれたかさん
ブログタイトル
釣りと野遊び
フォロー
釣りと野遊び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用