車とバイクの情報を収集してます。普段目にしないコアなニュースや動画など
普段見ているサイトだけだとやはり情報が偏りがちです。あまり見慣れないメディアやサイトでのニュースは埋もれがちです。 私もそんなニュースを今まで気にはなっていたのですが探すのがおっくうで。。。 私自身が偏りのない情報を手にするために探す習慣をつけているところです。 そのための情報収集の成果をお伝えしたいと思います。 こんな様な情報をお探しの方には最適!かな?
今日最初のニュースは恒例?バイクのオークションネタです。 今回の出品車両はこちら↓ 今回の注目はドラッグスター400 この車両、評価点が3.1とあまり高評価をもらってない車両だが ドラッグスターが高評価を得られないのには訳がある。 ドラッグスタ
バイクのオークション価格のネタを前回やったら 人気があったので定期的にやることに。 右側のカラムから 【バイクオークションネタ】 っていうテーマで閲覧すると 掲載されている車両の相場がわかってしまうという かなり危険なテーマです。 毎回発表される車種をチ
あらら。 こんなん出したら困るバイク屋増えるだろうに。。。 ってことでこのページはバイク乗り必見です!! 今まで車、バイクともにオークション会場での 成約車種は発表していたが 評価点、売却平均額まで出しているなんてことはめったになかったんで 絶対見ておい
↑の記事でマツダのロードスターが車重を軽くして燃費を上げて、 さらには走行性能をあげるという内容が載っている。 確かに車重が軽くなると燃費は上がる。 走行する際の抵抗が減るからだ。 この車重を軽くするのに一役買っているものとして 「電動パワーステアリング
↑この記事でベンツGクラスとともに比較検討される車としては 「カイエンターボ」「レンジローバーヴォーグ」があるそうだ。 ↓「Gクラス」 メルセデスベンツ ↓「カイエンターボ」 ポルシェ ↓「レンジローバーヴォーグ」 ランドローバー
運転中に窓を洗浄、横断者の存在に気づかずはねる ↑怖いねぇ。 でも運転者の気持ちはすごくわかる。 確かにフロントガラスが汚れてて前が見えない時とか は本当に運転していて怖い。 外窓はワイパーとウォッシャー液で何とかするんだけど 内窓は本当にめんどうだね。
↑シティセーフティの動画この機能は~30㎞/hで走っている時に 前方に障害物があった場合、 自動的に自動車を停車させる技術。 今までにも国産とかでも走行中に前方に障害物や車があった場合に減速させる技術はあった。 今回のボルボの技術は停車をアシストするというか
エコカー補助金購入対象車、snickersなりのコレを買え!ランキング
先日から結構エコカー補助金の記事をアップしているけど その対象車であるニッサン・ティーダがエコカー減税に対応させる 改良を施して、今日4/23に発売が開始されるらしい。 ニッサン・ティーダ↓ ティーダは自分が好きな国産車の一つ。 前にアップした エコ
エコカー支援について細かく調べてみた。 どのサイトもあまり分かりやすい説明がされていないので実際に自分の車が 対象なのかどうかがわからないし、さらにじゃあどれ買えばいいの?ってなるので 具体例とどこ見るのかを解説しましょう!! まず分かりにくいのはエコカ
まだまだ現役!?13年落ち補助金対象車 ~エコカー支援の25万、対象車~
エコカー支援のニュースはよく聞きますが 新規登録から13年以上経過した車が対象らしい。 13年って言われてもいまいちピンとこないので 町中でよく見る13年以上経過した車を羅列してみました。 掲載した車両が多すぎたので型式名は省略してます。 なので 「あー
自分が注目している車の写真いろいろ載せてみました。 ニューZ4↓ 適度なサイズ、手頃な価格、性能などなどZ4は現実的な購入対象車だね ニューEクラス これからまた角々した面が流行りそうな予感を感じさせるEクラス GLKも似た感じだしね。 ニュー5シリーズ
最近内装を重視するような広告をよく見る気がする。 でも本当のセレブは一見ボロいバンとかを改造するらしい。 日本での販売はしないかな どんな人が乗るんだろ??
うーん。 正直メットにってのはいまいちだな。 メットに装着するんじゃなくて、タンクとかシュラウドに外付けでシガーソケットと一体とか、 他にもエンジン付近の熱エネルギーとかもっと出来ることはあると思う。 メットはデザイン性が高くないと今のユーザー層には販売
2000万円超のスポーツカー「アルファ 8C コンペティツィオーネ」、日本を走る
お、ついに。 このモデルが発表されたのは2007年ね。 ↓ 思ってたより日本に持ってくる台数多いね。 でも日本は車好き多いよね。 こんなに洗車場あるのも日本だけだし。 こないだ日経産業新聞にもオープンカーに乗っている人は 自分で洗車する率が50パーセント
【ジュネーブモーターショー 2009】 アストンマーティンが往年の名車ラゴンダを復活!
お!いいねぇ アストンマーチンからSUVでてほしいねぇ。 でも他のブランドのSUVモデルとは形状がかなり変わっているわ。 ※モーターショーということを割り引いたとしてもね もっと日本車も奇抜な形の車作ってっほしいね。 どのモデルも本当に同じに見えて楽しくない
「ブログリーダー」を活用して、snickersさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。