ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お墓参り
お墓参りに行ってきました。 富士霊園は桜のきれいな所ですが まだちょっと早かったですね。 まだまだつぼみでした。 お墓参りと言っても子供たちは ピンと来ないようで、ちゃんとお参り させ
2009/04/07 02:01
なわとび
もう一つ、春休み中に覚えさせたい事が なわとびです。 今度年長になる長男。幼稚園では毎朝 年長さんたちが縄跳びをしているのを 何度か見ています。 はたして、できるようになるのか? 嫁さんは
2009/04/03 02:07
縛る練習
今度から年長になる長男には年長になるにあたり いろいろと試練が待っている。 その一つが「お弁当箱を包むんできちんと縛れること」 わたしに似ていい加減な長男、ていねいにしばるなんて まずしない。
2009/04/02 02:59
「痛いよ~」
前髪を切ったら、娘がますます嫁さんそっくりに なりました(笑) 小さいうちって脇の下や横っ腹をくすぐっても くすぐったくないらしく反応がないですよね? 2歳と2ヶ月のうちの娘、ようやくくすぐった
2009/04/01 04:04
春はお別れの季節
次男が年少で一年間お世話になった先生が転任する事に。 春休み中であるが、30、31日は幼稚園にいらっしゃる、 ということで家族で幼稚園に。 この先生にはとても感謝していて、ぜひそのまま年中に なっ
2009/03/31 03:44
ニンテンドーDSな悩み
嫁さんの実家にいる子供たちからの電話。 長男が話しがあるというので話してみると 「ニンテンドーDS、帰るまでに買っといて! 絶対だよ!!」 いとこ達もお義母さんの家に遊びに来ていて みんなDS
2009/03/26 19:01
散髪
嫁さん友人宅の美容院で切ってもらったそうです。 ようやく男の子になりました(笑) 3月16日のブログの写真をみてもらうとわかりますが、 長男の昂佑は色白なんで、髪が長いと 女の子みたいです。 耳
2009/03/25 18:53
春休み
幼稚園が春休み。待望のおばあちゃん宅へ 三連休を使ってGO! おばあちゃん宅へ行くと決まっていくのが ポコ(メス犬)の散歩で行く近くの公園。 行くまではポコと一緒ですが、帰りは ポコの方が早い
2009/03/22 22:42
終業式
幼稚園の終業式がありました。 これで子供たちは春休み。嫁さんの負担が増えます(汗) 子供たちが一年間、描いたり作った作品を入れた 「さくひんぶくろ」を持って帰ってきました。 今度年長になる
2009/03/19 03:05
九九
「年長さんでもう九九が言えるんだって!」 うちの嫁さんがママさん友達から聞いてきました。 ちなみに上の子は4月から小学二年生。 これから九九習うんじゃないの? 俺なんて二年生の時にはまだ「九の段」が
2009/03/18 05:15
チンチンアル?
娘の最近の言動です。 お兄ちゃん達やお父さんにあって自分がないのに 気づいたようです。不思議に思っているのかな?(笑) お兄ちゃん達がトイレで「立ちション」するのを見て 「結愛もする~!!」って大
2009/03/17 02:39
今年初積雪
先日の3月4日、今年初めて雪が積もりました。 我が家周辺で約五センチの積雪。 次男の宜央は大喜び♪ 珍しく朝の幼稚園に行く支度を大急ぎですませ、 夜勤明けの私を起こしてくれました(苦笑) 幼
2009/03/08 00:02
ひらがな(?)を書いてます
長男の昂佑、ひらがなを書くことに 挑戦しています。 鏡文字みたいに反対になったりして ますが、大きな進歩です。 まずは認めてあげたいと思います。 でも同じ年中の女の子達はお手紙の 交換をしているな
2009/03/05 00:57
ぽぽちゃんぎゅ~たいそう
娘のお気に入りです。 ぽぽちゃん http://www.popo-chan.com/index_b.html バアバからもらった「ぽぽちゃん遊ビデオ」を 毎日のように見ています。 今日会社から帰ってきた時も見てました。 ビデオの中に
2009/02/26 04:07
読めるようになってきた!!
年中の同級生の女の子は 「お手紙」がかけるレベルまで きているようですが、 二人ともひらがながだいぶわかってきました。 トイレでの学習の効果が出てきたみたい。 いとこからもらった五十音の教材。 問題
2009/02/23 22:06
花粉症
次男が花粉症デビュー。 実は私も。ということで二人して 目をこすっています。 こすっちゃいけないと思いつつ 二人して目を真っ赤にしています。 私も毎年花粉症になるわけではなく しかも人より遅れて発
2009/02/20 05:03
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、コイチさんをフォローしませんか?