chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【イラスト解説】ボスとリーダーの違い

    今日は、海外の友人から送られてきたイラストで ボスパワハラ・モラハラ上司 リーダー尊敬される上司 この違いを解説します ボスは、自分の為に部下を利用します リ…

  • 都心のオフィスは要らなくなるよね

     もう、こんな広い会議室で会議をすることも無くなるかも・・・ コロナが影響した事の一つに都心のオフィス問題がある テレワーク・在宅勤務をする社員が増えて都心の…

  • Withコロナだからって訳じゃない、働く上で大切な事

     コロナが加速したテレワーク・在宅勤務 日本企業の働き方もメンバーシップ型(日本的働き方)からジョブ型(欧米的働き方)への変更を余儀なくされている テレワーク…

  • 思いをつないで行く

    出会いと別れのこのシーズン 今日は、思いをつなぐって事について 卒業、入学、就職、転職、など当人にとっては一大事に間違いがないのですが そこには必ず支えてくれ…

  • 緊急事態宣言が解除になって

     緊急事態宣言が解除になって初めての土曜日 やっと、学校の校庭が使えるようになりました 今年になって確か初めて使うんじゃないかな お正月明けから緊急事態宣言だ…

  • 人の話を聞くって大事だね

     仕事をしていて あ!この人、ダメだ って思う人には、共通点がある それは 人の話を聞いてない 単純に聞いていない場合だけじゃなくて 誤解したり理解できなかっ…

  • 自己肯定感は、高めるモノじゃないよ

     最近よく聞く言葉に 自己肯定感を高める というのがある 僕は、自分で言うのも何ですが自己肯定感は高い方だと思う だけど、ずーっと高い訳じゃない 落ち込む事も…

  • 雪見カレーヌードル食べてみたよ

    昨日ね Clubhouse聞いてたらシズリーナ荒井さん(アイス評論家) シズリーナ荒井(アラケン/アイス評論家 兼 イートデザイナー)@sizzleeena …

  • ドイツは日本より年間40日もヒマらしい

     実感としてわかってた事では、あるけれど ドイツの年間労働時間(平均)1390時間 日本の年間労働時間(平均)1670時間 日本の方が300時間も長い しかも…

  • はじめてのメルカリ出品

     先日、使っていたApple pencilが壊れました 修理しようと思ったけど修理費が新品購入の金額に近かったので断念 AppleCare入ってないんでね そ…

  • 皆さん、献血行きましょう

     今日の記事は、啓蒙(けいもう)記事です 皆さん、献血行きましょう 先日、娘の卒園式の日有給休暇を取っていたので 献血行って来ました その日は、献血可能日、初…

  • 日本の教育、育成にも希望の光はあるよ

    今日は、U13(中学1年生)のサッカー公式戦の審判を担当しました しかも県で上位のチームの試合でした 審判をしていてベンチからの声掛けがさすが県上位のチームっ…

  • コロナ、ついに我が家にも・・・って、あせった話

     昨日、学校から帰宅した息子なんだか体がダルいというので 熱を測ったら38℃超え!! あ!おわた・・・ 家庭内感染を覚悟して一晩、様子を見ました 今朝も37.…

  • 先生、4年間ありがとう

     桜には、まだ少し早いけど 本日、娘が無事卒園式を迎えました 入園前の体験クラス(1年)を始めてから4年 先生方には、大変お世話になりました とても幼かった娘…

  • 育てるのは簡単な事じゃない

     人も動物もビジネスも 育てるのは簡単な事じゃない 育てたいと思う方が一方的に育てたいと思っても上手く行かないし 成長したいと思う方だけでも方向性を間違ったり…

  • テレワーク在宅勤務を監視してる人、そんなことしてると会社つぶれますよ

     このブログで何回も書いてる事ですが 従業員のテレワーク在宅勤務を監視している人 そんなことしてると会社つぶれますよ 外資系の我が社 コロナのずーっと前から実…

  • 英語、ダイエット、必要のない所でやっても効果ないよ

     僕らの頃は、中学校から今は、小学校から 英語を学んでいるけど 英語がしゃべれるようにならない ダイエットも ダイエットした方がモテるからダイエットって言わな…

  • 昨日と、うって変わって良い天気

    昨日の嵐は、なんだったんだろう雷まで鳴ってたもんね今日は昨日と、うって変わって良い天気サッカー日和です⚽️審判の派遣で結構、大事な試合の副審を担当します副審な…

  • イメージロゴ作ってみました

     どうでっしゃろ? 我ながら上出来だと思うねんけど 右上の飛行機→削除曲線矢印→ただの曲線 この変更したものをベースイメージロゴに  左右のバランスを合わした…

  • 【実録】仕事の出来ない人の仕事の進め方

    僕には全く理解できない・・・ なんで、それで良いと思うんだろう 今日、実際に会社で起こったことを皆さんに紹介したいと思います  先週の木曜日社内の、ある人が進…

  • いっけんムダに見える作業の必要性

     仕事をしているとデータ入力やらDMの発送手続きなど いっけん自分がやらなくてもいいムダに見える作業と言うのがある 特にオフィスで働いている人に多いんだけど …

  • 日本でテレワークが広がらないのは、日本の仕組みのせいだ!

     コロナでテレワーク在宅勤務が増えたって言われてるけど 海外と比べたら全然なんだよ知ってた? テレワークの実施率日本はコロナ前9%→コロナ後32%米国はコロナ…

  • 「いじめ」は、たいてい組織側に問題がある

     「いじめ」が起こる場面は色々学校、会社、ネット そして、「いじめ」が起きてしまうのは 逃げることが出来ないから 今日アップしたもう一つのブログ記事と全く逆の…

  • 人の上に立つ人が絶対、言っては、いけないこと

     人は、14才(中学2年生)になる頃から何かしら人の上に立つ事を経験する 上司、指導者、先輩etc. そんな時に絶対、言っては、いけないこと 自分で考えろ!!…

  • 仕事の出来るトニーが気をつけている事

    ↑男前トニー あれ? 自分で仕事できるって言っちゃってます 実際の評価は、周りの人、次第なので何とも言えませんが 『これも立派な複業ですよ』先週一週間社内のコ…

  • サッカーには全てが、つまってる

    今日の記事は、昨日の記事にも、つながる話です『謙遜(けんそん)って良いことなの?』 日本で美徳とされる謙遜(けんそん) ところが、それが行き過ぎてて 極端に空…

  • 謙遜(けんそん)って良いことなの?

     日本で美徳とされる謙遜(けんそん) ところが、それが行き過ぎてて 極端に空気を読む忖度(そんたく) こういったことが、まん延してる その結果自分の意見を十分…

  • 人の脳は、やっぱりコンピューターらしいよ

     参考文献A new theory for how memories are stored in the brainA new theory for how …

  • 令和3年3月3日、ひな祭り

     本日令和3年3月3日、ひな祭り 我が家も娘のひな人形を飾って、お祝いです 朝のニュースでは、令和3年なので良くある3並びの切符とかの話題が持ち出されてました…

  • 随一にならなくてもいい、もともと特別な唯一

    「NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」 『世界に一つだけの花』作詞・作曲: 槇原敬之 日本語にちゃんとあったんだね知らなかった 「随一…

  • 会社の目標と、あなたの目標を合わせると、いいよね

     うちの会社の場合は、年一回多いとこだと毎月とかあるのかなぁ 上司との面談 今後の業務目標の、すり合わせ今後のキャリアプランの方向性会社の方向性についてなどな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トニーさん
ブログタイトル
スーパーサラリーマン・トニーのエンジョイ・ライフ
フォロー
スーパーサラリーマン・トニーのエンジョイ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用