chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草津魚市場 吉文 http://yoshibun126.blog48.fc2.com/

広島の鮮魚の仲卸が書く魚情報、魚の栄養、レシピやコツなどを市場大好き人間たちで発信します。

広島市中央卸売市場の鮮魚の仲卸です。 創業は延宝8年(1680年)で今年で328年になります。四代将軍徳川家綱のころからの魚問屋です。 朝の市場の 独特の高揚感と活気は「魚市場ならでは」で、この異空間のような中央卸売市場から 魚情報、魚の栄養、レシピやコツなどを 市場大好き人間たちで発信していこうと思います。

よしぶん
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2009/01/20

arrow_drop_down
  • 広島はメンタイ(ヨロイイタチウオ)が大好き。

    「大きくて きれいだね」とこのアオリイカが今朝よく売れていました。 事務所仕事がたてこみここのところご無沙汰気味ですみません。 メンタイがサイズ別に4種ならび「刺身、昆布締めにいいねぇ」とこれもよく売れていました。 本当の名はヨロイイタチウオと言うのですが広島人はメンタイが好きで、 大きい良いメンタイは刺身か昆布締めに。 少し小さめはフライです。広島ではフライは一番にメンタイです。 90歳になる叔...

  • モウカサメの心臓がおいしくて好評でした。

    昨日モウカ(ネズミサメの心臓)を買いました。 牛のレバ刺しの生食が禁止になってからそっくりだと注目されています。 ニンニクソース、ごま油と塩、ゴマ酢味噌の3つの味で食べました。 ごま油と塩のが美味しかったです。 牛のレバーのように獣臭くないので食べやすいです。 3個買って嫁さんとこと 娘にもあげました。 ごま油と塩(娘はレモン汁も)が一番おいしかったと連絡がありました。、 メインで食べるのは心臓の...

  • 花き市場には大物市の日があります。

    花き市場に神棚用の榊を買いに行った時に、 ちょっと大きめの植木が欲しいんだと発注をしたところ、 「10月まで市がない」とのことでした。写真は以前の植木大市の時です。広島市の旗の上の方に写っているようなクレーン付きの業者のトラックがたくさん集まっています。 道の真ん中あたりの人だかりは移動セリをしているところです。 セリ人の声は全く聞き取れず、魚市場とはセリ人の声も口調も違います。 大市には植木市...

  • 広島湾産生昆布の御礼と、おしゃぶり昆布

    「令和元年」 よい響きですね。 昨日は国旗を玄関に掲げ改まった清々しい気持ちで過ごしました。 昨日、サインをする時に「おっ、初日だ」と思いながらサインをしたら令和の第3画めが書いてなくて指摘されて直しました。 4月30日広島湾産昆布ワカメの行使期間終了に伴い育成施設が全て撤去されました。 以下漁師の花木さんのフェイスブックから転載します。一枚目と2枚目の写真は花木さんのです。 「本日、ワカメコンブ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしぶんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしぶんさん
ブログタイトル
草津魚市場 吉文
フォロー
草津魚市場 吉文

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用