chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOM921
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/13

arrow_drop_down
  • ベアレン<フェストビール>

    このビールが発売されると、オクトーバーフェストの時期だなあ・・・と感じます。 樽生ではすでに飲んでいましたが、瓶でも・・・ ベアレンのフェストビール。 ドイツのオクトーバーフェストで飲まれるリッ

  • 遠野麦酒ZAMONA<ヴァイツェン>

    今回手に入ったZUMONAビールの缶は、これで最後です。 ヴァイツェン。 アルコール分は5%です。 こちらも遠野産IBUKIを使って、苦みが少なくバナナ香りと小麦独特の柔らかい風味が特徴のビールになっている

  • 遠野麦酒ZUMONA<ゴールデンピルスナー>

    今日のZUMONAビールはこちらです。 ゴールデンピルスナー。 アルコール分は5%です。 こちらにも遠野産ホップIBUKIが使われています。 爽やかですっきりとしていて、それでいてちゃんと美味しいビールで

  • 遠野麦酒ZUMONA<アルト>

    岩手・遠野のZUMONAビールが缶になっていたので、まとめて買ってきました。 まずはこちらから・・・ ちょっピンとがあっていないけれどアルト。 遠野産ホップのIBUKIが使われています。 アルコール分は5%

  • エチゴビール<前途洋々ホワイトエール>

    今日はエチゴビールをあけました。 前途洋々ホワイトエール。 アルコール分は4.5%です。 ホワイトのわりに苦みがしっかりあるなあ・・・と感じて缶をよく見たら、Dry Hopped White IPAとありました。 なる

  • TREVIER<ULSAN LAGAR>

    現地のブルワリーで買ってきた韓国のビールです。 TREVIERのULSAN LAGAR(蔚山ラガー)。 TREVIERは、2003年に設立された韓国では初期に出来たブルワリーです。 ULSAN LAGARは蔚山をホームタウンとするプロ

  • 田野畑いちごエール

    このビールを企画している「思惟の風」で買ってきました。 「思惟の風」とは、岩手県田野畑村にある道の駅たのはたの愛称です 田野畑いちごエール。 造っているのは、ZUMONAビールでおなじみの岩手県遠野市

  • VECTER BREWING<黒猫鳳拳>

    今回のVECTER BREWINGのビールは、こちらで最後です。 黒猫鳳拳。 限定缶ビールの第一弾だそうです。 タイルはアメリカンIPA。 アルコール分は6%です。 意外とホップの香りも味わいも少な目。 穏

  • VECTER BREWING<TOMCAT HAZY IPA>

    今日のVECTER BREWINGのビールはこちらです。 TOMCAT HAZY IPA。 アルコール分は5%です。 香りがとても良くて、苦みはありますがどちらかと言うとまろやかな味わいのIPAです。 今日も読んでいただ

  • もりおか駅前ホコテンから材木町へ・・・

    今日は昼前から、盛岡駅前の通りが歩行者天国になる「もりおか駅前ホコテン」が開催されました。 ベアレンではクラシックとレモンラードラーを販売。 クラシックを一杯いただきました。 そ

  • VECTER BREWING<ねこぱんち>

    VECTER BREWINGの缶ビールを何本か手に入れました。 まずはこちらから・・・ ねこぱんち。 スタイルはウィートペールエールとなっています。 アルコール分は5%です。 「猫パンチのような可愛らしい苦み

  • さいたまオクトーバーフェストにて・・・

    今日は所用の帰りに、大宮で開催中のさいたまオクトーバーフェストへ。 ヴァイエンステファンのヘフェヴァイス。 おつまみにステーキ。 同行者が勝ってきたビールと一緒に。 ソーセージの盛り

  • 材木町で・・・

    土曜日の今日は、いつものように盛岡・材木町へ。 セッションクラシックラオホからスタートしました。 おつまみにまずは蒸し鶏のサラダ。 ビールはアルト。 そしてセッションクラシックラオホのお

  • 箕面ビール × ゴッドスピードブルワリー <リーガルラガー>

    箕面ビールで販売されているコラボビールです。 リーガルラガー。 カナダ、オンタリオ州トロントに拠点を持つ「GODSPEED BREWERY」とのコラボレーションビールです。 GODSPEEDはドイツやチェコを源流とする

  • IBCまつり@ツガワ未来館アピオへ・・・

    今日は、ツガワ未来館アピオ(岩手産業文化センター)で開催されたIBCまつりへ。 (IBCは岩手放送です・・・) 建物内でソフトクリームを食べた後、外の飲食ブースが並ぶスペースへ。 ベアレンのブース

  • ベアレン<イーハトーブの海>

    今日のビールはベアレンのこちら。 樽生では飲んでいましたが、缶はまだあけていませんでした・・・ イーハトーブの海。 三陸の海塩を使用したラガービールです。 缶のデザインは大槌湾をイメージしている

  • 今日はビアベースへ・・・

    今日は盛岡駅前のビアベースへ。 ちょっと迷って、シュバルツからのスタートになりました。 お料理は、まず気になっていたエビとチーズのひとくちギョウザ 雫石ホップ塩添え。 さんまの南蛮漬けも。

  • 菜園マイクロブルワリーへ・・・

    今日は、盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 フランコニアンロートビアからスタートしました。 お料理は、まず県産椎茸のフリット。 肉厚で美味しかった~ ビールはフェストへ。 最後のビールは

  • ザ・プレミアム・モルツ<黒>

    昨年末に買って、冷蔵庫で眠っていました・・・(汗) ザ・プレミアム・モルツの黒。 「上品な香ばしさが特長の厳選された黒麦芽や欧州産アロマホップといった素材にこだわり、ダブルデコクション製法で醸造

  • 道の駅遠野風の丘でビール

    今日は午後から遠野方面へ。 途中でかかしまつりを見学し・・・ 道の駅遠野風の丘へ。 珍しく助手席だったので、ビールを一杯だけ。 5種類の中から、せっかくなのでなかなか飲めないひつじとホップを選択。

  • ビアベースで今シーズン初フェストビール

    今日は盛岡駅前のビアベースへ。 まずはアルトにしました。 お料理は、まずは宮古産タコ足マリネ。 続いては、今シーズン初のフェストビール。 思っていたよりは、さっぱりと軽めな感じがしました。

  • ビアベースで一杯だけ・・・

    今日は夜の用事が入っていたのですが、その前に盛岡駅前のビアベースへ。 一杯だけアルトをいただきました。 お料理は、県産牛すじみそ煮込み。 意外とボリュームがあったので、食べるほうもこれだけに。

  • 横手焼きそばと一緒にビール

    今日は所用で、秋田県横手市まで。 少し遅めのお昼は、横手駅前で横手焼きそば。 暑かったこともあり、予定外(?)に生ビールも。 たまにはこんな感じの飲みもいいですね~ 今日も読んでいただい

  • 暁ブルワリー<DRAGON EYE PROLOGUE(オーガニックドラゴンホワイト>

    今日のビールは、暁ブルワリー八幡平ファクトリーのこちらです。 DRAGON EYE PROLOGUE。 オーガニックドラゴンホワイトとなっています。 アルコール分は4.5%です。 ホワイトというだけあって、苦みが少な

  • 今日もアルト&セッションクラシックラオホ@菜園

    今日は菜園マイクロブルワリーへ。 今日もアルトからスタートです。 お料理は、雫石ホップフェアから白金豚の雫石産ホップ入りミートローフ。 ビールは今日も、セッションクラシックラオホで〆ました。

  • ビアベースで軽めに・・・

    今日は盛岡駅前のビアベースへ。 またもアルトからスタートしました。 お料理は、ちょっと軽めのつもりであべ鶏と短角牛のガランティーヌ。 美味しかった~ 〆のビールは今日もセッションクラシックラ

  • Kelly

    昨年、新発売された韓国のビールです。 Kelly。 デンマークのモルトが使われています。 TERRAを発売しているのと同じところが造っていますが、コンセプトはまったく違うとのこと。 炭酸強めとのことです

  • 箕面ビール<デュンケルヴァイツェン>

    箕面ビールのシーズナルビールです。 頂きものです。 デュンケルヴァイツェン。 小麦麦芽を約50%使用し、少量のダークモルトをブレンドしているとのことです。 箕面ビールはけっこう飲んでいますが、これ

  • ビアフロントで軽く・・・

    今日は、ビールも食も軽めの気分。 それなら・・・と、久し振りに盛岡駅前のビアフロントへ。 ビールは4種類の中からになるので、クラシックにしました。 お料理も軽めに、でも食べてみたかった雫石ホップ入

  • ソウルブルワリー<MODULOR(モジュラー)>

    韓国で、ブルワリーで直接買ってきたビールです。 ソウルブルワリーのMODULAR。 ファームハウスエールだそうです。 ドイツ・ニュージーランドのホップと、地元韓国産の小麦を使用しています。 「柑橘類、

  • 暁ブルワリー<さくら《麗》(オーガニック酒イーストヘージーペールエール>

    暁ブルワリー八幡平ファクトリーで造られたビールです。 さくら[麗]オーガニック酒イーストヘージーペールエール。 清酒酵母を使っているそうです。 ホップ由来のマスカット香に吟醸香が加わり、複雑なフ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOM921さん
ブログタイトル
今日もビールで乾杯!
フォロー
今日もビールで乾杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用