chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美作の風 https://blog.goo.ne.jp/koo31427

岡山・美作(みまさか)発のおいしい、たのしい、感動の日々♪ 田舎の良さをのんびり綴ります♪

Mrs.K
フォロー
住所
美作市
出身
美作市
ブログ村参加

2009/01/09

arrow_drop_down
  • やたらと元気なかぼちゃと孫たち♪

    今日も暑かったーーーーーー裏庭の大楠もセイヨウニンジンボクもわっさわっさと茂って水分不足にならないように生きる知恵を出して頑張ってるんでしょうね私も夕方涼しくなってから草刈り頑張りました~~頑張ると言えばこのかぼちゃミキちゃんマキちゃん(烏骨鶏)の遊び場に一本ボリちゃんたちの遊び場からも1~2本勝手に生えて来てあれよあれよとあちこちを飲み込みそうな勢いで蔓を伸ばしています葉が異様に?大きくて実もあちこちに沢山つけています自由奔放に伸びてるかぼちゃ下敷きにされている草花ちゃんたちには申し訳ないけどその気ままさ応援してま~~すで~まだ若いかぼちゃを一つ貰って来て合わせ酢(便利酢でも)に(生で)漬けてみましたパリパリ歯応えがあって美味しいですよ~~暑い時季は酸っぱいものがさっぱりします鯖寿司も作ってみました~~今日も...やたらと元気なかぼちゃと孫たち♪

  • 暑中お見舞い申し上げます♪

    暑中お見舞い申し上げます猛暑が続き雨も降らないですから大地がカラカラになっていますこの頃は夜になっても気温が下がらなくなりました昨夜物凄く蒸し暑く雷雨が来そうでしたが数滴パラパラとしただけで地温を下げる程にもなかったですデクパージュ遊びは気分転換にクリスマス柄を張っていますちょっと涼しくなった気分~~~午後からはエアコン付けてミシンで遊ぶ築山のブルーベリーがかなり収穫できるようになりましたブルーベリーの木はどんどん横に増えて行って飛び石の通路を塞いでいますちーくんと母さんが根気よく採ってくれました(小さい実なので)10個で10グラムあったそうですちーくんがキッチンスケールを見て『753個も採ってる~ぎょうさんとったもんじゃ』と感慨深げ夏休みの間ず~~~と収穫してね~~~このブルーベリーは美味しいジャムになって母...暑中お見舞い申し上げます♪

  • 県北3協議会会議♪

    今日は津山城東の豆腐茶屋・早瀬豆腐店へ生活交流グループの真庭地区・津山地区・勝英地区の県北三協議会の各会長と担当の事務局の方が集まってのこの場所をお借りしての会議趣のある中庭を眺めながら。。。お豆腐尽くしのランチ味わって黙食食事の前後で雑談を交え各地方協の現状などの報告決め事もスムーズに今日にありがとう県北3協議会会議♪

  • 土用丑の日の元気の元♪

    さをり織りのhumiさんにさをりチュニックをいただきました可愛い~~襟のラインも大好きですシルク糸でと~~~ても気持ちいいですMrs.Kのために?humiさんには珍しくゆったりサイズちょうどいいですちょっと前に買った手編みの夏帽子と雰囲気似てます二着もいただきましたこちらは更にMrs.Kサイズにゆったりめ着心地抜群です新茶色~~~嬉しいですいつもいつもいつもありがとうございますさて毎日の農作業で夫は背あてタオルや腰回りが特にびしょぬれになるので先日思い切って?バスタオル地のトランクスを縫ってみました検索してみるとタオル地のトランクス(市販品)あるのですねバスタオル地は。。。無い???~~でその時ミシン部屋に遊びに来ていたちーくんにバスタオルの残り布でちっちゃな台拭きを縫ったらすごく気に入ってくれてその台拭きで食...土用丑の日の元気の元♪

  • キャロットブレッドとキャラメル♪

    今日はパン教室の日でしたメッシュ型で焼くキャロットブレッドメッシュだから程よく水分が飛んで。。。外はパリパリ。。。中はしっとりふんわり美味でしたもう一品はキャラメル泡の状態を根気よく見ながら一定の温度(116℃)まであげる事20分(15分~20分)キャラメル包みで可愛くなりましたお口の中に幸せが広がりま~~す手軽な野菜料理も教えていただきましたポン酢とごま油でいただきます楽しかったですさて暫く天日干ししていた梅漬けの中の紫蘇ゆかりにしてみました沢山ありますので先ずはこれだけほど~~子供たち3件分と我が家用は容器に入れてなんにでも振りかけてみる事に~~あんこもいい色になりましたよ小豆の皮もミキサーにかけて入れていますキャロットブレッドはちーくんたちが帰ってから一緒にいただきましたこの形を見せてあげたかったの風が通...キャロットブレッドとキャラメル♪

  • 今日もみんなで川遊び♪

    今日もちびっ子たちは夕方からじーちゃんと川遊びこの前の川は南側で今日は家の北側どちらも歩いて5~6分の場所ですちーくんは小さな網をじーちゃんは大きな網を持ってますさっ二人の男子網を構えて。。。投げますか❓投げた~~~愉しそうな三人です魚はいなかった模様~~hikariちゃん泳いでます?ちーくんは漁を続けてる?三人場所を変える❓愉しくて楽しくてなかなか帰らない三人ばーばんはここから監視~~Akaneママが大好きなコロちゃんは水は嫌いらしい(呼ぶとカメラ目線に)川の近くの大好物の草をむしゃむしゃ満腹だね~~~人間のおやつはボリちゃん卵のプリン~~桃を散らしてみました~~~『ちーくんの庭から何か緑のもの採って来て~~』と頼むとちーくんとhikariちゃんがパイナップルミントを採って来てくれましたなんと控えめに小さな葉...今日もみんなで川遊び♪

  • とれたものを美味しくいただく暮らし♪

    今日はじーちゃんに(父さんがお仕事だったので)川に連れて行って貰ったこの二人思いっきり川遊びが出来たようでびっしょびしょで帰って来てじいちゃんと一緒に母屋のお風呂に入ってから風通しのいい通路でアイスクリームタイムばーばんはなんもしないですがアイスクリームは一緒に美味しいね三人の漁師がとってきた魚をじーちゃんがさばく二人が見守る&邪魔をするちーくんもハエの腹を出したり浮袋を確認したり夜にはAkaneちゃんがフリッターにして持って来てくれるばーばんはなんもしないですが美味しいなぁ~といただくエアコンの効いた台所で金メダリストの映像を見ながら美味しいものを美味しくいただける事の幸せさてあんこの作り置きが無くなったのでつくりま~~す我が家はこし餡派~~~体重をかけて搾りま~~す自家製小豆1キロ分です水分を絞り切ったら厚...とれたものを美味しくいただく暮らし♪

  • セッせとジュース作り♪

    さっき満月を観に外に出るとエアコンを付けている台所より涼しかったです日中は焦げ付きそうな暑さですが朝晩は涼しいので有難いですさて今日の野菜はこんだけ~~明日は明日でまた採れるのでとりあえず処理します庭のブルーベリーは毎日ちーくんが小まめに採ってくれますが海に行って留守なのでばーばん収穫~~ブルーベリーはこれからどんどん採れるので冷凍しておきます今日のメインはスイカやっぱりジュースにしておきましょスイカと生スイートコーンのジュース美味しいですじーちゃんのコーンは生が美味しいよスイカジュースもどっさり冷凍保存しますよ2か月くらいは野良仕事のお供になるでしょうトマトとコーンのジュースはこのまま味付けてスープになります今日にありがとうセッせとジュース作り♪

  • 梅干し完成~♪

    今日は昨日までと違って雲の多い日になりました蒸せますが風が吹くとあれ?秋の匂いが??季節がひと月前倒しになるのかしらと錯覚してしまいます今日は夏の窓ふきを~~表通りと裏通り頑張って両方やっつけました~~ザツですが一応終わったことにしますついでにレースのカーテンも洗ってサッパリしました~~お盆準備の続きも汗かきついでに。。。夫は豆の中耕や谷上げが忙しくて毎日水筒と冷凍スイカジュース持って軽トラ出勤です午後から土用干しにいていた梅を仕舞いました今年は沢山なので(69㌔)赤梅酢のみの紫蘇無し漬けと赤梅酢にも漬けない漬けの二通りでしてみましたいつもは赤梅酢も紫蘇も戻す昔ながらの梅漬けでした(天日干しにしていた梅酢がかなり赤いのできっと紫蘇を戻さなくてもいい色に仕上がると思います)友人がいつも白漬けにしているようで真似て...梅干し完成~♪

  • 大暑の梅たち♪

    今日も快晴の美作海の日の今日は大暑ですねきろろガーデンのセイヨウニンジンボクにも沢山の花穂が伸びています日中は蝉の声がにぎやかで夜には虫の音が涼やかで今日は風も少しあり猛暑の中でも何とか心地よい瞬間はあるものです竹竿にミストのホースを結び付けて田舎っふぇの軒先で試験的にミスト噴射してみました確かに室温が下がったような気がしますでも水道のホースを伸ばしたり。。。諸々景観的には問題ありですね表も裏も簾を下ろしていますがそこに長~~~~くミストホースを引けばかなり室温が下がりそうです実際はかなりメンドクサイ我が家は隙間だらけの古い家なの比較的涼しい方ですが何とかいいアイデアは無いものかと日々考えながら首タオルで過ごしています昨夜はここにお泊りした梅の皆さんまだ夜露を纏っていますね今朝からはひしお(もろみ)も仲間入りで...大暑の梅たち♪

  • 椅子とガラスと紫陽花の色♪

    今日も暑い暑い一日でした風の庭のご主人が造って下さった椅子のペンキが経年劣化したのでAkaneちゃんが優しい色に塗り直してくれました真新しくなりましたよ~~庭の紫陽花もいい色になってきたのでドライにしてみましょ椅子の色と合うわ~~この紫陽花はさをり織りのhumiさんが染められたものです物凄くいい感じの色になってますね~~中山さんのガラスはオリンピックカラーをイメージして並べてみましたアナベルもそのままドライになってるぅ~ちょっと一服クチナシコーディアルと紅茶チーズケーキの半分は紫蘇シロップ入りヨーグルトをかけて味変今日作ったスイカジュースはトマトと半々くらいです(塩味)どちらも手っ取り早く消費するには飲むのが一番冷凍保存して夫の野良仕事のお供にします今日にありがとう椅子とガラスと紫陽花の色♪

  • スイカジュースと梅干しとAoちゃんと♪

    昨日は朝一でスイカジュース作りAkaneちゃんに手伝って貰っていっぱい出来ました~~冷やして飲むと美味しいの~~暑い夏には体を急冷してくれるので最高の飲み物です冷凍保存しますよ~~スイカの皮はボリちゃんもコロちゃんもよく食べますが(鶏は外の皮までは食べない)一度に沢山与える訳にもいかないし生ものは痛みが早いのでこの猛暑を利用してスイカの皮を干してみました~~Akaneちゃんとどんな具合になるかと初挑戦~~~刻んで干したらコロちゃんボリボリとよく食べるらしいです子供たちも(コロちゃんに)あげやすいし乾燥させると少しは長持ちするかな?「干しスイカ皮」コロちゃんのおやつで~~すじいちゃんのスイカだから皮まで無駄にしませんよ~~スイカジュースをちゃちゃっと片付けて次は朝採れスイートコーンのお仕事を~~Reiko先生のご...スイカジュースと梅干しとAoちゃんと♪

  • 川遊びとケーキタイム♪

    昨日は娘とhinaちゃんがケーキを持ってやって来ました~ちょうどちーくんたちが近くの川に遊びに行くところだったのでhinaちゃんもじーちゃんの水着とTシャツを借りて一緒に行きましたその時のhinaちゃんが撮った写真ですやっぱ若者が撮るとこうなるのかぁ~~昨日はAkaneちゃんの誕生日だったのでサプライズで娘がケーキを~~~川から帰るとシャワーの後はみんなでケーキタイム~~~まあ賑やかな事でどこに座るか?に始まってどのケーキがいい?これがいい!!あれがいい!!と老いも若きも幼子も。。。8人がバラバラに動いてバラバラにしゃべっていつもの事ながら『ケーキぐらいみんな黙って食べなさい』と誰か怒鳴っていたりとあ~~~美味しかった楽しかったAkaneちゃんのお蔭でみんなみんな愉しく暮らせていますねお誕生日おめでとう今日にあ...川遊びとケーキタイム♪

  • 蝶が舞い孫も舞い魔女さんも~♪

    昨日今日ととってもいいお天気が続きます今日は午後から少し雨風が吹き心配しましたが夕立もありませんでした明日から夏土用に入りますが梅を干す3日間をどの日に当てようか気になるところですさて脱衣所も洗面所も開け放つとキッチンの食卓椅子(私の)からの眺めの一番向こうにきろろガーデンのセイヨウニンジンボクが見えますその青い花の中にひらひらと動くものが見えますカメラを持って出て見ると。。。いました~~優雅にティータイム中ですねひらりふわりと。。。夏と密を楽しんでますこの子も~~~ひらひら~~ふわふわ~~さっきまで表のビニールプールでキャッキャと賑やかに遊んでましたが濡れた髪をふきふきやって来ました~~~ガーデンでの虫探しに夢中なこの子も~~お母さんと一緒にボリちゃんコロちゃんのおやつタイムのお世話で~すトウモロコシの芯大好...蝶が舞い孫も舞い魔女さんも~♪

  • 住宅コンペ最優秀賞♪

    昨日娘と二人でみてきました『住宅設計コンペティション』でAoちゃんの作品が最優秀賞に選ばれて津山ソシオ一番街の「まちなかさろん再々」に展示されていました素敵な家だね模型作りも頑張ったようです車はちーくんのミニカーを探しに来ましたがこうゆうことだったんですねおめでとう驚いた事に字も絵もすべて手書きだそうです講評です津山朝日新聞でも紹介していただきました今日にありがとう住宅コンペ最優秀賞♪

  • 娘とデート♪

    今日は仕事終わりの娘と津山で待ち合わせてデートお土産は自家製野菜の詰め合わせ~~スイートコーンも夫が沢山採ってきましたスイカは。。。蔓が枯れてた分なのでコロちゃんとボリちゃん用~~甘ければ人間も~~本格的収穫はもう少し先かな?らっきょう漬けや梅のシロップ漬け梅酒や紫蘇ジュースも詰めましょ目的の展示物を二人で観てから近くでランチ食事してたらhinaちゃんからお迎えコールが~~近くだったので彼もやって来て一緒にランチ思いがけずhinaちゃんにも会えてラッキーまたまた食事中に今度はaoちゃんから〇〇時に○○で~とお迎えコール二人とも高校生ですが自転車積んでの学校や塾への送迎が忙しいらしいハイエースなので大人自転車二台も積めるらしいですそうゆう(バタバタな)時期もあったねと子育て中を思い出しました一番上のhyuくんはも...娘とデート♪

  • 涼やかなプチプチグラス♪

    ゲリラ豪雨でなかって幸いでしたが今日は一日中降ったり止んだり梅雨らしいジメジメしたお天気確か梅雨明けはしたはずですが。。。ちーくんはけん玉検定が進級したらしく学校から帰ると「マイけん」を持って来て張り切って技を見せてくれます何回も失敗してはやり直すので成功するまでエールを送り続けるのもなかなか根気がいりますよばーばんも「マイけん」を買おうかなちーくんたちの一生懸命さがまばゆいです中山孝志さんのプチプチのグラス集めてみました可愛い~~今日はあちこち気になっていた場所の片付け&掃除ちょっとスッキリ今日にありがとう涼やかなプチプチグラス♪

  • ホテルリマーニでランチデート♪

    今日は牛窓のホテルリマーニでランチして来ましたカフェで待ち合わせてましたが人が多くて順番待ちしてる車も多かったので場所を変更してホテルへ13時を過ぎていたせいかランチ客も少なくて窓辺の席がちょうど空いたので移動させて下さって海を目の前にしての~~~びりランチソファー席でもの~~んびり我が家からは1時間40分くらい午前中の用事を済ませお昼前に出発で海とご馳走ランチを満喫~~~お付き合い下さったのはこの方~~ありがとう二人で~~色々ありがとう~~一人で~~楽しかったです~ありがとう~~今日にありがとうホテルリマーニでランチデート♪

  • 野菜果物物語♪

    学校から帰って来たらすぐに庭を回って生き物チェックするちーくん『ばーばんこんだけ採れたよ~~』と差し出すぷっくり手のひらの中には築山の黒くなったブルーベリーが6粒『わ~~そんなに熟れてたんだぁ~~』『ばーばん一個食べて』『ちょっと待ってじーちゃんの分をラップで包むからじーちゃんにもあげてね』と私に持たせくれたのがこれ↓中には一粒のブルーベリー庭で見つけた生まれたての蝉も見せてくれましたまだ鳴かないすぐに放してましたよ~~今日も夕立がありました三日連続です今日の雨は暫く降ってすぐに上がりました梅雨が明けたそうです本格的な夏の到来ですね伝説の家政婦志摩さんを真似て牛コマで作ったハンバーガーパテパンを焼いて無いのでご飯サンドにしてみましたソースのピクルスはらっきょう上にキューリの辛子漬けを刻んでみましたパンの代わりに...野菜果物物語♪

  • おうちで楽しいを自給♪

    昨日は梅雨明けのような空気でしたが夜には雷雨があり今日も朝8時半頃から降り始めあたりが夜のように暗くなり雷もゴロゴロと鳴りやまず警報も出て結局夕方まで止むことなく降り続けました雨の日はミシン部屋に籠ってリフォーム三昧もう一度は捨てる袋に入れていた服をまたまた引っ張り出して二枚分のチュニックを合体させてみましたおうち着にするにはちょうどいいです失敗したらしたで心置きなく捨てられますチュニックの切り捨てた(下の)部分のレースが可愛かったのでhikariちゃんのエプロンにしてみました~~楽しい~~胸当ての裏はガーゼ生地で~(マスク生地の残り)エプロンつけるとこんな感じ~~↓じーちゃんが『蔓が枯れてた~~』と持ち帰った中玉?スイカが2~3個食べるとかなり甘くなっていたので今年初のジュースに~~スイカはコロちゃんも食べる...おうちで楽しいを自給♪

  • 雨上がりのきろろガーデン♪

    きろろガーデンのセイヨウニンジンボクがツンツンと青くなってきましたこの花が咲くと夏がキターーーーーって感じです烏骨鶏のミキちゃんたちの遊び場の木塀に勝手に生えたカボチャが思いっきり茂っています実が一個だけ蝉みたいに塀にとまっていますよ午前中のきろろガーデンの様子です今日は朝からいいお天気午後には雷雨がとの予報でしたが一日中爽やかに風が吹いて太陽も出て家の中の湿気が一気に解消されましたやっぱりまだ不安定なお天気なのかな???午前中の写真はまだちょっと湿度が感じられますねやぶ生姜↓だいぶ抜きましたが葉も花も実も綺麗です~ハーブガーデン・ハービルから連れ帰ったエキナセア・グリーンジュエルの名札に蝉の殻がとまってる~~もうヒグラシも鳴いていますよ~これからじりじりと焼け付く暑さの夏を迎えると影の濃さに悩まされる事になり...雨上がりのきろろガーデン♪

  • 夏休みの友♪

    じーちゃんのスイカ初なりです渡り廊下でスイカタイム~~気持ちいい風が通り抜けます甘くて美味しいじいちゃんのスイカあら~~お行儀の悪い足はhikariちゃ~~ん夏ですね~~この雨が上がれば本格的な夏がやって来ますね土が柔らかいうちにせっせと草取りを~~お花も抜いたり切ったり夏仕様に~~まだまだまだまだ終わらないさて小学生の夏休みの宿題と言えば「夏休みの友」(地域によって違いますね)そして作文や絵も宿題ですね昨年(一年生の時)のちーくんの夏休みの宿題の『絵』今年の一年生の夏休みの友(岡山県版)の裏表紙に載せていただきました~~やったねちーくん(一年生用夏休みの友を)記念にいただいたようです宝ものだね今日にありがとう夏休みの友♪

  • レマーニレッスン7月♪

    今日はReiko先生のレマーニレッスンの日でした午後からのレマーニまでの片道一時間のドライブ雨が心配でしたがむしろ道は乾いていて帰り道も雨に合わずホッとしました(Reik先生のアレンジ)涼やかなお花でウキウキレッスン開始です~出来上がったアレンジを並べて。。。記念撮影~~自分のアレンジを好きな場所で記念撮影タイム~~外国みたい~~しっとりと素敵な風景です私も。。。今日の記念に~~紅茶の時間珍しいお茶を三種いただきましたReiko先生手作りのプーアール小青柑ベルガモットの香りがしっかり移っていて甘みもあってすごく美味でしたターメリック抹茶クセになるかも~~ネパール・ジュンチャバリ茶園ヒマラヤンインペリアルブラック優雅で至福の時間でしたレマーニスイーツも香り高いものばかり久しぶりに五感+六感が喜びました~素敵な手作...レマーニレッスン7月♪

  • クチナシコーディアルアレンジ♪

    大雨による警報は引き続き岡山県北一帯に発令されていますが今日は小雨や降り止む時間帯もあり美作市の一部での高齢者避難のレベル3は解除されました予報では雨がまだまだ続きそうで気が抜けませんねさて庭のくちなしの香りに誘われて仕込んだクチナシコーディアル英語名はCapejasmine(ケープ・ジャスミン)とゆうらしいですねこの純白のくちなしが庭に咲いた時だけ夫が一輪切って来て台所に挿してくれます夫は主張しませんが香りは強烈に『ここにいるよ~』と自己主張しています今年も咲き始めたんだぁ~と感じる瞬間コーディアルは裏庭のスモモも一緒に浸けましたのでほんのりピンク色が付きました写真↓の右が原液左が炭酸割ですほのかに香りますよ紅茶にも~~~この前沢山黄な粉を作ったので黄な粉と米粉のクッキー作りましたお饅頭はコーヒーまんじゅう餡...クチナシコーディアルアレンジ♪

  • 美作市大雨警報!

    今日は午前中はPCワーク午後から勝英農村生活交流グループ協議会の役員会メンバーの方がたとは久しぶりの再会で協議内容も充実していましたがお互いに元気な顔を確認しあって嬉しい会議でしたただ午後から美作市に大雨警報が発令され事務所周辺やMrs.K地域は雨は午前中土砂降りがあったもののその後は落ち着いていますが夕方から地域によっては警戒レベル4とレベル3が発令され避難が始まりましたそんな中会議出席者の帰宅確認中警戒地域の方お一人だけと連絡がつかずグループラインで皆さん心配で心配で緊迫した会話が飛び交いましたがただ単にご本人は不携帯だけだったみたいでやっと連絡がついた時にはみんなでほっと一安心夜には無事親戚に避難されたようです今のところMrs.K地域周辺は静かな雨ですどうか災害がひどくなりませんようにさて今日は七夕天の川...美作市大雨警報!

  • 鹿に挑む♪

    今日もムシムシの一日降りそうで降らなかった一日お蔭で今日も外仕事三昧(夫がね)山の田に黒大豆の苗を植えましたが暫くして鹿が入って半分以上?食べられたそうなトタンで囲って電柵もしていますで百姓連合(定年後の農業&仲間)のメンバーから余った苗を沢山貰ってまたまた苗植えリベンジ仕方なく私も午前中お手伝い『もう!!何回も!何回も!毎年!毎年!鹿に食べられて馬っ鹿じゃない』と言いたいけれど(馬も)鹿も馬鹿にもされない昨今何連敗してるだろうあっちの方が絶対馬鹿にしてるだろうな『人間』と書いてバカと読んでるかもね~~それでも根性で黒大豆も餅大豆も青大豆も小豆も葡萄もその他諸々も収穫すべくメゲズニタタカイツヅケルそうです夫が午後からは介護予防体操今日は誰もお話モードでそれはそれで有意義な時間で何かの予防にはなったと思いますよく...鹿に挑む♪

  • ガーデンのお花♪

    雨が降りそうで降らない日が何日も続きそれはそれで夫などは外仕事がはかどっているようですが最近の蒸し暑さは仕事は出來ても体力消耗が半端無いですどちら様も小まめな水分補給小まめな休養がいつも以上に必要ですね今日のMrs.K地方は時折ザーーーと雨が降りました夏の夕立と違って降っても涼しくなりませんね百合が咲きそうだったので雨の前にあれこれ摘んでみました逆光だと暗いですねいい香りですお花い~~ぱいです今日にありがとうガーデンのお花♪

  • 2021赤紫蘇祭り♪

    昨日hikariちゃんたちに手伝って貰って洗って葉をちぎって置いた赤紫蘇自然乾燥出来たので今日はそれを使ってみんなで紫蘇ジュース作りKanaちゃんも『一緒に作りたい~』と言っていたので今日は兎に角賑やかに赤紫蘇祭りKanaちゃんが持って来てくれたり買い置きしていたりのお砂糖が7キロ女子三人暗算したり?計算機使ったり?原液が沢山出来上がりました~さあ~~あちこちで遊びまわってたちびっ子たちを呼び集めて。。。クエン酸を入れてパッと明るい赤色に変る瞬間を見てみましょそ~~と混ぜてあら~~綺麗な色に変ったね~~みんな素直に感動してくれてばーばんも感動~~飲んでみる~~とちびっ子たちガラスコップに銘々入れてお水(愛の水)で銘々薄めて氷も銘々入れてストローも銘々選んで。。。一巡したらもう一度お代わりする子も~~~さあ紫蘇ジ...2021赤紫蘇祭り♪

  • 赤紫蘇洗ったり黄な粉作ったり♪

    ご近所さんに山ほどの赤紫蘇をいただいたのでみんなで作業で~~す我が家の畑の赤紫蘇はまだ小さいので余るほど生えているご近所の畑から貰ってきましたhikariちゃんたちも手伝ってくれて賑やかに作業していたらまたひと抱え持って来て下さってよく洗って葉だけにしたら大きな籠三杯分ありました揉んで梅漬けに入れたり。。。明日の紫蘇ジュース作り大会で使います黒豆の黄な粉も残り少なくなっているので作り足しますフライパンで乾煎りするのがとっても時間がかかるので二つのフライパン使います~香ばしく炒ってミルでガーーーーと粉にします市販品のように粒子が細かくはなりませんが荒い黄な粉の方がより黒大豆の味が濃いようで私は好きです何より香りが違います1.5㌔の黄な粉が出来ました長男の料理離れからの差し入れで~~す美味でした次男の料理次男ちの畑...赤紫蘇洗ったり黄な粉作ったり♪

  • 副反応とクチナシコーディアルと旬の桃♪

    昨日の15時過ぎに接種した二回目のコロナワクチン夫にも私にもじわじわと効いてきたようです私の場合一回目の刺しあとより8㎝上でしたがそこが動かすたびに張ったような感覚はありましたが大したことは無く夫と二人副反応はほぼ無いな!!!なんて言ってたらだんだんと体がだる~~~くなってきました夫は相変わらず今日も外仕事してましたがとってもしんどかったようです私は二回頓服を飲みましたさて昨日の裏庭のスモモはシロップ漬けにしてみました梅と違ってほんのり赤色が出ます今まで作ったリキュール漬けもスモモやブルーベリーが美味しさ上位でしたよ今年は(無農薬の)クチナシの花も沢山咲いています庭に二本ありますがどちらも実が生らないのでお花を摘んでコーディアルシロップにしてみましたエルダーフラワーが有名ですがあの甘いクチナシの香りがシロップに...副反応とクチナシコーディアルと旬の桃♪

  • スモモと卵とワクチン接種♪

    狭い狭い空の下小さな小さな営みの中にも比較的でっかいニュースはあるもので私的には今年一番の大発見いやボリちゃん史上最大の発見とも言える今朝の出来事話は長くなりますが。。。おもしろいので書き留めておきま~~す裏庭エリアにある広いボリちゃん遊び場の中にコロちゃん小屋と烏骨鶏小屋とボリちゃん小屋があります薄暗くなるとそれぞれ自分の居場所に入るので三ヶ所のドアは家族の誰か(人間)が閉めます朝一で息子がドアを開けて動物たちの一日が始まるわけですがその後朝の餌やりに行く夫がいつも脱走するボリちゃんが帰って来てない『ついにやられた(小動物に食べられた?)かもしれん』と私が外に出るとトコトコ帰って来ましたで~~夫が柵を見つけて来てそこに入れとく!案を実行しようとするとボリちゃん逃げて入ろうとしない夫も諦めて野良仕事に出かけまし...スモモと卵とワクチン接種♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mrs.Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mrs.Kさん
ブログタイトル
美作の風
フォロー
美作の風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用