家族の知り合いからいただいた新鮮野菜 ご実家の長野で獲れたものだそうです。 早速いただいてみましたが、キュウリもいんげんも案外皮が固くてしっかり。歯ごたえがあ…
メニューは毎月毎年変わります♪月一回、一人一台作成、サロンでお茶するお菓子教室
洋菓子と犬が大好き。 ブログではお菓子に関することやお教室での出来事、様子を中心とした主宰者の日常をマメにお伝えしています。
先日のリクエストメニュー、ショコラ・オランジェで使ったオレンジピールです。元々、グラニュー糖をまぶした、コンフィズリーとして仕上げてあったものを、煮詰めなおし…
11年ぶり、2度目のご参加です ショコラ・オランジェ@リクエストレッスン
本日はリクエストメニュー、ショコラ・オランジェのレッスンでした。ショコラ・オランジェは、オレンジピール入りのシートスポンジを焼き、5枚にカット。生クリームとバ…
今月のレギュラーメニュー アムール・デュ・ショコラのレッスンにてお作りいただいたケーキを、バースデイケーキ仕様にされたとのうれしいご報告が、素敵な画像とともに…
ヘルシーな(感じのする)チョコスイーツ @レギュラーレッスン
本日のレギュラーメニュー、アムール・デュ・ショコラ レッスンレポです。アムール・デュ・ショコラは、台になるクランブル生地を作り、イチゴのコンフィチュールを作り…
本日のレギュラーメニュー、アムール・デュ・ショコラ レッスンレポです。アムール・デュ・ショコラは、台になるクランブル生地を作り、イチゴのコンフィチュールを作り…
本日のレギュラーメニュー、アムール・デュ・ショコラ レッスンレポです。アムール・デュ・ショコラは、台になるクランブル生地を作り、イチゴのコンフィチュールを作り…
先日知人が釣った魚をおすそ分けしてくださいましたキンメダイなんと40匹もの大漁だったそうですこちらにはきれいにさばかれた状態で驚くほど臭みもなく、色味も鮮やか…
本日10日につき、2月のレッスン案内をHPにてアップいたしました。2月のリクエストメニューは、バタースコッチ・クリーム・パイ。バタースコッチとは、赤砂糖とバタ…
本日は今年初のレッスンでした。レギュラーメニュー、アムール・デュ・ショコラです。アムール・デュ・ショコラは、台になるクランブル生地を作り、イチゴのコンフィチュ…
今日は2月の試作デー。今回の主役のひとつはこちら抹茶脇を固めるのはこちら甘納豆 そして、こんな素材も・・・おからパウダーです。今年は卯年卯の花からのおから…
猪苗代へスキーに行ってきました途中雪も降りましたが、全般的にはお天気も良く、最高に気持ちの良い2日間でした 一方、昨年と比べると、人出もかなり増えていて、規制…
バルコニーのアロエです。何のお世話もしていないのですが、気付いたらすくすく育ち(?)、さらにこんな立派な花が咲いていました。実は2,3年前、はじめて花が咲いた…
この不思議な食べ物をご存知でしょうか?たけのこ? 芋?ハイブリッド角度によってまるで違ったものに見える不思議な食材実は、タケノコイモ、別名京イモといって、里…
新年あけましておめでとうございます。新たな年も、皆様にとりまして実り多きものになりますよう心よりお祈り申し上げます。自身は健康を第一に、物事を柔軟に捉え、目の…
「ブログリーダー」を活用して、ケーキプロデューサー smileさんをフォローしませんか?
家族の知り合いからいただいた新鮮野菜 ご実家の長野で獲れたものだそうです。 早速いただいてみましたが、キュウリもいんげんも案外皮が固くてしっかり。歯ごたえがあ…
すっかり経過報告が空いてしまいましたが、先日既に完成していました 消毒済みのペットボトルに詰められ、 果肉はジャムとなり瓶詰めに シロップはソーダ割り、ジ…
本日のレギュラーメニュー グレープフルーツ・ネイキッドケーキのレッスン レポです。グレープフルーツ・ネイキッドケーキは、グレープフルーツの自家製ピール入りスポ…
本日のプライヴェイトレッスンレポ、メニューはティラミスです。ティラミスは、スポンジを焼き、パータ・ボンブ、メレンゲ、マスカルポーネ、生クリームを混ぜた生地を作…
先日、公開中の映画、フロントラインを観てきました コロナが最初に発覚したあのダイアモンド・プリンセスでの出来事を「DMAT」と呼ばれる災害派遣医療チームの方…
今日は家族のバースデイ、ということで急遽近所のフレンチでランチをしました東中野にあるフレンチRESTAURANT L’ESPRIT DE CHEVALIERこ…
本日はレギュラーメニューグレープフルーツ・ネイキッドケーキのレッスン初日でした。グレープフルーツ・ネイキッドケーキは、グレープフルーツのピール入りスポンジを焼…
今月のレギュラーメニュー グレープフルーツ・ネイキッドケーキは、その名の通りグレープフルーツが主役。 スポンジ生地に入れるグレープフルーツ・ピール母に依頼し…
近所の電線に何やら動物が2匹。 ネコ?暗くてよくわからなかったのですが・・・ どうやら今流行?のハクビシンのようです。 電線を歩くハクビシンを目撃し…
親戚から送られてきたメロン かなり熟してしまったので、氷菓にすることにスプーンで種を取り除き、軽く混ぜたらミキサーへ泡立てた生クリームも加えてさらに混ぜこの状…
本日のリクエストメニューキルシュ・シュトゥルーデルのレッスン レポです。キルシュ・シュトゥルーデルは、シュトゥルーデル生地を仕込み、寝かせている間に、アーモン…
本日はリクエストメニューキルシュ・シュトゥルーデルのレッスン初日でした。キルシュ・シュトゥルーデルは、シュトゥルーデル生地を仕込み、寝かせている間に、アーモン…
本日はレギュラーメニュー ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クランブルケーキのプライヴェイトレッスンでした。ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クラ…
家族のオーストラリア出張土産ですオーストラリアのスイーツについてほぼ知識がなく、事前にネット検索したところ、いくつかあがってきた中にあったのがこちらLamin…
本日はレギュラーメニュー ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クランブルケーキのレッスン初日でした。ブルーベリー&アプリコット・ソイミルク・クランブルケー…
梅シロップ経過です。こちらは一旦冷凍した梅砂糖はほぼ溶けています。 こちらは冷凍せずにそのまま漬けた梅冷凍した方はしわがなくきれい、かつ砂糖が溶ける…
6月も後半ですが、今月最初のレッスンはプライヴェイトレッスンからスタート。メニューは昨年10月にレギュラーレッスンで実施したチェコの伝統的スイーツ、メドヴニー…
本日の梅。ずいぶんと氷砂糖が溶けてきました。 さりげなく、後ろに父の残した“まる”が映り込んでいました 6月のレッスン開催日→*
梅シロップ、途中経過8Kgの梅は2Kgずつ4つの瓶で氷砂糖漬けに。ようやくはじまりました、ね。 6月のレッスン開催日→*
今年も梅のシーズンがやってきました。8Kgの青梅を2回に分けて購入し実家へ まもなく母の梅仕事が始まります 6月のレッスン開催日→*
先日所用があり、神保町へ。久しぶりの如水会館で一休みしました。 1階のカフェ&パブ マーキュリー店頭にあったこちらに惹かれ・・・ いただきました マロ…
先日かねてより気になっていた近所のイタリアン、カルボナリ党へお邪魔しました。 まず、店名。カルボナリ党すごく気になります。 イタリアンだから、カルボナーラの何…
本日、HPにて8月のレッスン案内をアップいたしました。レギュラーはポルトガルの伝統菓子、トルタ。ポルトガルらしい卵尽くしのシンプルなスイーツです。ざっくり説明…
一昨日は家族のバースデイ 前回のボックス仕込みのメロンショートをカットし、 そのままバースデイケーキ・バージョンにしました。ちなみに、このプラスティ…
市販のプチプラカステラ活用シリーズ?第2弾です。第一弾はこちら→*暑いし、スポンジ焼くの面倒~というときにもおすすめのカットカステラ。今回は、しっかり熟れた、…
本日はAGORAの第11回演奏会へ終了後、開催場所のタワーホール船堀7階にあるサロン・ド・サロンでチョコレート・パフェをいただきました展望室はさらに上の階で、…
今月は例年と異なり一か月早めの夏休みをいただいておりますが、気温的には十分“夏”を感じられ、まさに“夏休み”といった感じですね さて、8月の試作です。 今回…
5月のプライヴェイトレッスンで、某ホテルのバナナブレッドを再現したいというご要望の元、実施いたしましたが、ご本人より、現物の差し入れを頂戴いたしました久しぶ…
本日はリクエストメニュー ハイドランジアのレッスンでした。ハイドランジアはアジサイの意味カップケーキの土台を作り、ラズベリーのコンフィチュールを作ってサンドし…
本日のレギュラーメニューツーガー・キルシュ・シュニッテンのレッスン レポです。今回は振替でのマンツーマンレッスンです。ツーガー・キルシュ・シュニッテンは、アー…
本日のプライヴェイトレッスン レポ、メニューはドイツ銘菓 フランクフルタークランツです。フランクフルタークランツは、土台となる別立てのバターケーキ生地を作り、…
今日は今週末のリクエストメニューハイドランジアの土台となるマフィンを焼いてみました。 この生地には、こちらで取り上げるほかのメニューではほぼ使うことがないベ…
東京もようやく梅雨入りしましたね。梅雨時期といえばあじさい実家の庭にもたくさんのあじさいが咲いていました。 おすそ分けしてもらったあじさい やはり花…
先週末、今シーズン3度目のハゼ釣りへ2回連続してのボウズで、3度目の正直となるかと期待していくも・・・2度あることは3度あるの結果に暑いので、もういるかなと思…
本日のレギュラーメニュー ツーガー・キルシュ・シュニッテンのレッスン レポです。今回は急遽キャンセルがあり、マンツーマンレッスンとなりました。ツーガー・キルシ…
今月のレギュラーメニューツーガー・キルシュ・シュニッテンではキルシュワッサーを使っていますが、これまでずっと使用してきたもの(bols)が切れそうだったので、…
今晩は、ちょっと珍しい?ベルギー料理のお店に行ってきました。 神田にあるChamp de Soleil本格的なベルギービールと郷土料理の楽しめるお店です。ア…
先日のベーシックレッスンをご受講いただいた方から、素敵なご報告がありましたメニューはパート・シュクレ+クレーム・ダマンド。こちらを土台のみで仕上げられ、父の日…
本日はレギュラーメニュー ツーガー・キルシュ・シュニッテンのレッスン初日でした。ツーガー・キルシュ・シュニッテンは、アーモンドメレンゲの生地、アーモンドのスポ…
今が旬のアメリカンチェリー、店頭にもたくさん並んでいておいしそうですね今月のレギュラーメニューツーガー・キルシュ・シュニッテンで使うチェリーは、そのフレッシュ…