chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • タイヤをα14からロード5に交換

    CB1000Rのタイヤですが、α14に履き替えて約10000km走行してフロントはスリップサインが出て終了。リアはもうちょいいけそうでしたが、銘柄も変える...

  • CB1000R カーボンパーツまとめ

    やり出すと沼にはまるとわかってはいたものの、かっこ良さに負けて手を出してしまったカーボンパーツ。一通りやり終えたのでまとめ。ヘッドライトリム 中国製(アリ...

  • 2023 GW まとめ

    コロナもようやく一段落して、久しぶりに解放感のあるゴールデンウィークとなりましたね。今年のゴールデンウィークはCB1000R関連はじめ、ツイッター絡みの方...

  • アリエク再び!

    またまた中国製カーボンパーツを購入しました。これは何かっつーと、メインスイッチ周りのカバーです。多分替えてもほとんど気付かれないであろう部分なので完全に自...

  • アリエクにハマってます!

    最近、中国製パーツを購入するようになり、アリババグループが運営している「アリ.エクスプレス」を頻繁に利用しています。海外のネットショップは以前から利用して...

  • CB1000R ブレーキパッド交換

    面倒くさいのでお金払ってやってもらおう、と思っていたブレーキパッド交換ですが、用品店だと多分定価販売なのでゴールデンパッド2セットで¥11,000。工賃が...

  • ベビーフェイス レーシングフック

    タンデムステップを撤去したらスッキリして良かったのですが、年に一回くらいデイトナのシートバッグを装着する時に、固定する箇所が無い事が判明。wそこで、ベビー...

  • シートもイメチェン!

    CB1000Rのド定番カスタム、第一位はなんと言ってもみんな大好き「シングルシートカウル」ですよね。誰が見てもカッコいいですし、値段もそんなに高くないから...

  • CB1000R オーリンズサスペンション装着

    高級サスペンションは不要!と思っていましたが、結局我慢出来なくて購入してしまいました。😅色々な方のツイート見てると皆さん普通に1年待ちとか...

  • イメージチェンジ

    1月は寒すぎて全然バイク乗ってません。バイクネタもほとんど無かったのでブログの更新も滞ってしまいました。CB1000Rも購入してから早3年半経過しました。...

  • 峠はシーズンオフ

    奥多摩に行って来ました。午前8時、ようやく雨が上がったので出発です。途中、大菩薩峠は曇り。路面は朝まで降り続いた雨でウェット、落葉もビッシリへばりついてい...

  • CB1000R アンダーカウル装着

    純正マフラーだとブラックアウトの効果も有って、触媒の存在感はあまり気にならなかったのですが、スリップオンマフラーだと触媒の露出度が多くなってやっぱり目立つ...

  • ドライブスプロケット周りの清掃!

    せっかくの連休なのにまたまた台風来襲!出かけられないので、普段面倒くさくてやらないドライブスプロケット周りの清掃をしました。久しぶりにここのカバー開けたけ...

  • スリップオンマフラー バッフル外し

    CB1000Rの純正マフラーは音も良いしデザインも気に入っていて、全く換える気はなかったのですが、たまに着せ替え感覚でつけ換えするのもアリだなあ、と思い購...

  • シートバッグの固定、からのビーナスライン

    諸々バイクで出かける条件が整ったので、「避暑地」ビーナスラインまで。ビーナスに行く時のルーティン、白樺湖ローソンでコーヒーブレークここから一気に美ヶ原高原...

  • CB1000R 車検(初回)

    あっという間に梅雨が明けて、連日の猛暑!山梨は40℃近い記録的な暑さが続いています。そんな暑い日にCB1000Rの継続車検に行ってきました。備忘録として、...

  • 車検の準備

    CB1000Rもいよいよ車検の時期が来ました。特に切った貼ったのカスタムはしていないので、全く問題ないですが、今回ハンドルは純正に戻そうと思います。インス...

ブログリーダー」を活用して、hiro(* ^ー゚)ノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiro(* ^ー゚)ノさん
ブログタイトル
Free Cloud hiroのブログ
フォロー
Free Cloud hiroのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用