chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ural_owl
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2008/12/14

arrow_drop_down
  • オビモンハナゾウムシ

    オビモンハナゾウムシのようでしたが、ゾウムシ科は小さくて同定は困難です。背中の模様で判断しました。コウチュウ目ゾウムシ科撮影2024.03.28オビモンハナゾウムシ

  • ホソツヤヒラタアブ♂♀

    ホソツヤヒラタアブは判別が難しいのですが、たまたま雄雌いっしょだったので分かりやすかったでした。ハエ目ハナアブ科撮影2024.03.27♂お腹が大きい♀ホソツヤヒラタアブ♂♀

  • ヒメスギカミキリ♀

    雌は全体に赤褐色ですが、雄は前胸背は変異があり、黒色~赤褐色で青みを帯びた黒色に、肩部周辺が赤色になります。コウチュウ目カミキリムシ科撮影2024.03.27    ヒメスギカミキリ♀

  • ヤマシギの羽繕い5

    ヤマシギの羽根はなかなか綺麗なので、いつも見れない羽根を、こうやって見せてくれるとうれしいです。撮影2024.03.22ツバメを初見しました。ヤマシギの羽繕い5

  • ヤマシギの羽繕い4

    ヤマシギの羽繕いには、大きな嘴が欠かせない道具なのですね。大きく開いて羽根を挟んでは、綺麗にしていました。撮影2024.03.22ヤマシギの羽繕い4

  • ヤマシギの羽繕い3

    そのあと、尾脂腺の油を羽根につけて、整えていました。撮影2024.03.22ヤマシギの羽繕い3

  • ヤマシギの羽繕い2

    かなりダイナミックに翼をバタバタしました。撮影2024.03.22ヤマシギの羽繕い2

  • ヤマシギの羽繕い1

    小さな水たまりで水浴びをした後、天気がいいと楽し気に羽繕いをします。この日は狙い道理にやってくれました。ヤマシギの羽繕い1~5までは連続動作です。撮影2024.03.22ヤマシギの羽繕い1

  • タシギ

    タシギはなんの前触れもなく、時々やってきます。どういう情報をもとにやってくるのでしょうね?撮影2024.03.22タシギ

  • 続トラツグミ

    トラツグミの羽根はなかなか美しいですね。こんなに派手に見える衣装でも、環境に入り込むと、見つけにくいなんて、自然はなかなか巧です。撮影2024.03.22続トラツグミ

  • トラツグミ

    今年はトラツグミが何回も登場してくれて、楽しませてくれました。野鳥の極端な減少は、鳥インフルエンザも大きく影響しているようです。南極のペンギンの500頭の死体を発見したというニュースを聞きました。皇帝ペンギンに悪影響するのではないかと心配されているようです。撮影2024.03.22トラツグミ

  • コゲラがカマキリの卵を

    コゲラがカマキリの卵を食べていました。こんなものでも食べるなんて、驚きました。撮影2024.03.22コゲラがカマキリの卵を

  • 続ヒレンジャク

    ヒレンジャクがヤドリギの実を頬ばっていました。でも同じくらいの大きさの糞をするので、栄養になっているのか、いつも疑問に思っています。撮影2024.03.15続ヒレンジャク

  • ヒレンジャク

    ヒレンジャクがヤドリギの中で実を啄んでいるのですが、なかなか姿が見えません。イライラしてもしょうがないので、辛抱強くチャンスを待ちましたが・・・。撮影2024.03.15ヒレンジャク

  • ハクセキレイ

    ハクセキレイがちょっと高い所から、全体を眺めていました。こんなに近くでみるのは久しぶりでした。撮影2024.03.14ハクセキレイ

  • ヒクイナ

    2羽のヒクイナが追いかけっこをしていました。撮影2024.03.14ヒクイナ

  • コジュケイ

    最近は人馴れしてきたようで、この広場にも出てきました。撮影2024.03.14コジュケイ

  • 続トラツグミ

    トラツグミの羽根の模様は周囲の環境に溶け込むようで、目を離すと、どこ?と、探すことがしばしばありました。でもなかなか綺麗なので、また会いたいです。撮影2024.03.14続トラツグミ

  • トラツグミ

    トラツグミの動作は、比較的のんびりなので、連射していると同じポーズが何枚もありました。久しぶりだったので、ついつい手に力が入ってしまったのかもしれません。ミミズを探していました。撮影2024.03.14トラツグミ

  • 続続続コサギ

    コサギの羽根は純白でとても綺麗ですね、優雅に飛び去りました。撮影22024.03.11続続続コサギ

  • 続続コサギ

    コサギの足のひざ下は黄色で黄色のソックスをはいているようです。とてもゆっくりと飛ぶので、猛禽に襲われることも多く、数が激減しています。撮影2024.03.11続続コサギ

  • 続コサギ

    冠羽を風になびかせて、踊っていました。でも肝心な魚は取れとのかな?撮影2024.03.11続コサギ

  • コサギ

    東京湾に面した内湾でコサギが魚を探していました。凄く大げさに反応するのですが、魚を採れたシーンを見ませんでした。撮影2024.03.11コサギ

  • ホオジロ♀

    久しぶりにホオジロ♀に草原で会えました。植物の種でも探していたようでした。撮影2024.03.11      ホオジロ♀

  • ムクドリ

    海岸でムクドリを見たのは初めてなので、海藻でも食べているのかと思って見ていましたが、どうやら貝をつまんでいたようでした。撮影2024.03.11磯の岩にはこんなものも着いていました。満潮になると中心から触手がでてくるでしょう。花虫網イソギンチャク目タテジマイソギンチャク科ムクドリ

  • 続キセキレイ

    すっかりリラックスしていろいろな動作をしていました。撮影2024.03.09     続キセキレイ

  • キセキレイ

    ここの住人なのですが、久しぶりにあえました。とても元気そうで一安心しました。最近なじみの鳥や虫が極端に減って、心を痛めています。撮影2024.03.09      キセキレイ

  • 梅にメジロ

    梅の花に優しくキッス、この時期の定番ですが、小鳥に会う機会が極端に減って、寂しい春でした。撮影2024.03.09梅にメジロ

  • ツチイナゴ

    成虫で越冬していたツチイナゴがこの日20℃の気温にそわそわしたのか、草にとまっていました。撮影024.02.20あまりの暖かさに誘われて、思わず開花してしまった桜ですせっかく冬の装いでいたのに、緑の葉上では目立ちすぎですねツチイナゴ

  • ヤドリバエ科のハエ

    初めて出会ったヤドリバエ科のハエですが、名前は不明です。撮影2024.02.20ヤドリバエ科のハエ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ural_owlさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ural_owlさん
ブログタイトル
自然からのたより
フォロー
自然からのたより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用