196000kmで買ったジムニー オイルの香り。。 特段、花が効くわけでもないですが。。なんかオイルが焼けた匂…
【Jimny】オイル漏れとオイル・オイルフィルター交換 でも。。まだ漏れてそう 【整備記録】
196000kmで買ったジムニー オイルの香り。。 特段、花が効くわけでもないですが。。なんかオイルが焼けた匂…
【Jimny】ホーンボタンにジムニー限定缶バッチをつけて純正っぽく【ジムニーカスタム】
超くだらないカスタム 缶バッチ Jimnyの記念の限定缶バッチが、メルカリに大量に出されていて。。ふと、これ、…
【自家製チーズ】いちじくの樹液で、フレッシュチーズ作り レンネットって今は植物性が多いのね【なんでも手作り】
イチジク ってすぐに大きくなる 最近、毎年 すこしづつですが、美味しい実をつけてくれるイチジク。 イチジクの花…
【Jimny】エアコン電磁バルブ故障の修理 田中自動車販売さんありがとう【コンプレッサー】
夜中に娘のアッシーで。。 今週はジムニーに乗れなかったので、自己申告アッシーで、娘を迎えに。。 もうちょっと…
【SDR】USRP・HackRF・GnuRadio等の情報源など【ソフトウェア無線】
久しぶりにSDR触ったので RTL-SDRやHackRFを持ってて、このHPのSDR関連記事 にまとめてあるん…
【SDR】USRP・HackRF・GnuRadio等の情報源など【ソフトウェア無線】
久しぶりにSDR触ったので RTL-SDRやHackRFを持ってて、このHPのSDR関連記事 にまとめてあるん…
【旋盤】ML-360をもらった。ジムニーJA22のシフトノブ延長シャフトの加工できた!【フライス】
前回。。やすりで削ったけど。。 シフトノブエクステンションをつけようとしたら、径が合わなくてきっちり収まらなか…
【旋盤】ML-360をもらった。ジムニーJA22のシフトノブ延長シャフトの加工できた!【フライス】
前回。。やすりで削ったけど。。 シフトノブエクステンションをつけようとしたら、径が合わなくてきっちり収まらなか…
【Jimny】シフトノブ延長・・入らないので削った(笑) 旋盤欲しいかも。。と。ノブハンドルに革【プチカスタム】
シフトノブエクスパンダ― シフトノブまで少し遠いので、シフトノブを延長しようと、こういうやつを買ったわけです。…
【Jimny】シフトノブ延長・・入らないので削った(笑) 旋盤欲しいかも。。と。ノブハンドルに革【プチカスタム】
シフトノブエクスパンダ― シフトノブまで少し遠いので、シフトノブを延長しようと、こういうやつを買ったわけです。…
【山遊び】アースオーブンのある山にJimnyで登ってきました【ホップについて】
ジムニー買った理由のその一 前は毎週行ってたんですが、ちょい忙しくなってから最近はあまり行けていないんですが …
【山遊び】アースオーブンのある山にJimnyで登ってきました【ホップについて】
ジムニー買った理由のその一 前は毎週行ってたんですが、ちょい忙しくなってから最近はあまり行けていないんですが …
【Jimny】ユーティリティフックを、自在金具とパラコードで作り網をトランクに着けた【ガタゴト】
後部座席の後ろに荷物置けそうでおけない 後部座席を畳むと。。けっこう広い荷室になるんですが、後部座席を広げると…
【Jimny】ユーティリティフックを、自在金具とパラコードで作り網をトランクに着けた【ガタゴト】
後部座席の後ろに荷物置けそうでおけない 後部座席を畳むと。。けっこう広い荷室になるんですが、後部座席を広げると…
【Jimny】シフトパターンプレートを杉板でレーザーカッター加工 ついでにキーホルダーも【ウッディ】
内装おしゃれなんです 皮のシフトノブカバー、ダッシュボードは木調に塗られ、ステアリングも木、シートも茶色で統一…
【Jimny】シフトパターンプレートを杉板でレーザーカッター加工 ついでにキーホルダーも【ウッディ】
内装おしゃれなんです 皮のシフトノブカバー、ダッシュボードは木調に塗られ、ステアリングも木、シートも茶色で統一…
【Jimny】ドアバイザーの取り付け マッドファクトリー・ワイドバイザー【JA22W】
窓開けて走る派(笑) タバコ吸うので、窓を開けて走ることが多いです。僕の爺むにー ちゃん、ドアバイザーがついて…
【Jimny】ドアバイザーの取り付け マッドファクトリー・ワイドバイザー【JA22W】
窓開けて走る派(笑) タバコ吸うので、窓を開けて走ることが多いです。僕の爺むにー ちゃん、ドアバイザーがついて…
【JIMNY】JA22Wを買った。ちょっぴりカスタム & JA22のマニュアル類【ジムニー】
ジムニー JA22W H10年式 20万キロ を。。 調布の田中自動車販売というところで、買っちゃいました。 …
【JIMNY】JA22Wを買った。ちょっぴりカスタム & JA22のマニュアル類【ジムニー】
ジムニー JA22W H10年式 20万キロ を。。 調布の田中自動車販売というところで、買っちゃいました。 …
【SPICE】C(コンデンサ)って容量だけじゃなく、ESR・ESLっていう寄生抵抗・寄生インダクタンスとかあるのよね【Murata】
各社 シミュレーション支援ツールがあります。 「とみながさんの、計算って、どうしてそんなにちゃんと合うんですか…
【SPICE】C(コンデンサ)って容量だけじゃなく、ESR・ESLっていう寄生抵抗・寄生インダクタンスとかあるのよね【Murata】
各社 シミュレーション支援ツールがあります。 「とみながさんの、計算って、どうしてそんなにちゃんと合うんですか…
【KiCAD】STEPファイルに落とす時に、ビアなどもモデルに入れる場合【FreeCAD】
KiCADからシミュレーション用のファイルを作る時 【KiCAD】基板の内層のデータをSTEPやSTLでFre…
【電磁界シミュレーション】FDTDってPyTorchでGPUで動かせるのね。。CUDAとPyTorch【はまる】
Flaport/FDTD FDTDという電磁界シミュレーションでOpen Sourceのやつは、いつもOpen…
【Python】Scikit-RFでNetwork Analyserのデータなどの整理や確認しようかと。。PyWaveletで反射点でないかな?【高周波】
インピーダンスが整合しないと反射する まぁ当たり前のことなんですが、電波が伝送する時に、線路上で、インピーダン…
【WordPress】これまでありがとうSimplicity2! テーマを変えました【BLOGORISE】
PHPのバージョンとMySQLのバージョンをアップせよというので。。してみたら。。 ホームページ、固定ページは…
【KiCAD】基板の内層のデータをSTEPやSTLでFreeCADにもってくる【FreeCAD】
電磁界シミュレーションのモデルを作るために電磁界シミュレーションをしたいとかで、プリント基板をモデル化したい時などがあります。そういう時に。。KiCAD(回路作成から基板つくるCAD) からFreeCAD(3Dの図面CAD)へもってきて、F
【Ltspice】回路図がかってに動く~ simulate -> control panel の設定で動かなくできた【Tips】
Move Dragしたり 線ひくと。。回路が動く回路や部品のMoveやDragをしたり、線を引くときに大きくカーソルを動かすと回路がうごいちゃって もう! ってなることが多いのですが。。simulate -> control pane
【Blender】Dipoleの干渉 アレイ係数の可視化 【電磁界シミュレーション】
Blenderのシェーダーでこんなことできるんだ!!ちょっとアレイアンテナの計算しようと。。こんな、ダイポールの干渉の計算をしてたんだけど。。ふと。。こういうのを発見ここにあるBlender形式のファイルを保存して動かしてみたらBlende
【Octave? Python?】物理シミュレーション タイヤバランサーのモデルってないかな?【Rotation balance】
タイヤバランサーの論文ぜんぜん違うもの調べてたら。。出てきたので思い付きでまた調べてしまったシリーズ(笑)オープンアクセスの論文を少しみてたら。。こんな論文が。。この論文では、ArduinoでDynamic balanceをGセンサで取って
【TOKYO854】理系!バンザイ アーカイブ集 【ラジオ】
TOKYO854で不定期にやってる番組のアーカイブリンク集です。もともとは、生放送の裏でわらささんと、しゃべってた話だったんですが、10回以上も続けられています。わらささんと、Namiちゃんがうまく回してくれるので、楽しく続いています。感謝
【古代文字】「ホツマツタエを読み解く」漢字伝来以前の日本の文字??【読書感想文】
ふと。。奈良・平安時代より前が気になって。。少し前に、「平安京の400年」という本を読みまして、その記述に、平安以前の話も載っていて、古事記・日本書紀・万葉集が載ってて。。 神の代とされる伝説の時代と、本当にあったららしき時代の記述があると
【プロトコル】ESCのDshot とBidirectional Dshotの定義ってなぜどこにもないのかな?【Drone】
Dshotドローンのフライトコントローラーと、ESC(モータドライバ)の通信には、ラジコン界で昔から使われているPWM(1msec~2msecの幅のパルス)が使われていたんですが、最近はDshotやBDshotと呼ばれるものが多く採用されて
【DIY】キッチンの混合水栓の交換 外すのが難しいけど、つけるのは簡単【古いしね】
そろそろ築20年になるので、混合栓も20年!?家を建てた時からついている混合栓のシャワーヘッドの部分から何やら水漏れが激しくなってきました。かなり古いタイプのTOTOの混合栓です。TOTOは、販売終了品でも、説明書などが見れてありがたいです
【読書感想文】いと 美しきかな 平安京 いと あはれかな 平安京 四百年も続く都の史料【京都好き】
京都好き京都には学生時代に3年通い3年住み、会社で4年ほどまたお世話になりました。上賀茂神社(別雷神社)の葵のこととかで、こういうこともやらせてもらったことがあり京都は好きだし、鴨川を制してできた町なんだなと。。なんとなくの成り立ちも知って
【Ardupilot】いっぱいParameterあるので、ParameterとURLのリスト作るとか、Data Flash Logを読み込むとか。。のTool類【Python】
ArdupilotのFull Parameter ListCopter 4.5が今は開発中なんですね。 FCに書き込んで、いろいろ設定をするのに、Parameterをいじるんですが、FC毎に少し違っていたり、パラメータがあったりなかったりす
【FreeCAD】押し出しで作ったBodyを一体化するRefine【PartDesign】
FreeCADで、押し出しなどでボディを作っていくと下の図のように、ボディとしては一つなんですが、エッジがいろいろなところにできていて、一つの部品でない(逆に言うと、それぞれまだ編集できる状態です)で、この時に、赤矢印のところにフィレット
【VScode】Jupyter Notebook でmatplotlib widgets を動かす時のおまじない【Python】
Matplotlib widgetsちょっと前まで、Jupyter Labでwidgetsがうまく動かなくなってたんですが、最近、またうまく動くようになったみたいで、使っているんですが、環境もVScodeで実行するのが便利なんで、使っていま
【Laplace】抵抗・キャパシターのインピーダンス 周波数特性【Python】
ラプラス変換 と 方程式と 鶴亀算電気回路をラプラス変換で、計算すると簡単って。。今では使う人も少ないだろうけど(笑)つるかめ算でやってた計算を、方程式でやったら一般的で簡単にできる!っていうのと同じような感じなんですよね。つるかめ算だとい
【インピーダンス】今更ながらのLRC電気回路とBode,Niquistと伝達関数【Sympy control】
あれ?どんな図になるんだっけ??機械・制御系なので、伝達関数は授業聞いてたけど、インピーダンス・アドミッタンスは、聞いてなかった(笑)この歳になって、等価回路を計算したりをしてみて。。ひょっとしてよくわかってない??って。。思い出したので。
【Pyside】PythonのGUI Qtにも、QtDesignerってあるのね。pyside6-designerだけど。。ややこし【Qt】
Python GUI はTkinterでいい。とてもシンプルで何もインストールする必要ないので。。Tkinterつかってます。というのも。。pygubu designerがあるし。。って思ってたんですが。。なんと。。Qt Designerっ
【Excel】CSVファイルのエンコードって?? UTF-8 【Python】
Encodeこれまであんまりはまったことなかったんだけど。。ファイルにはCodecってのがあります(笑)計測器から吐き出すCSVファイルって、エンコードなしとかだったりするのね。-------------------------------
【キャンプ】いいサービス見つけた!テント乾かすのめんどくさいよね!【アウトドア】
時々 自然の中にいたくなるそうなの。。 自然の中で育ったからか。。時々、自然の中に行きたくなります。あんまり、何も用意しない派です。なぜなら。。片付けが面倒だから。。キャンプ行くと、晴れててもテントには朝露がついて、たたむ時に十分乾かさない
【Python】インピーダンスから等価回路の常数を推定するライブラリ【複素数】
インピーダンスアナライザで等価回路算出昔はよくやってて、いろんな等価回路の形式を最小二乗法でFittingしてとか。。そういうプログラム持ってたんですが。。どこに行ったか?ここは。。それ。。Githubにないかな?ってちょっと探したら、ちょ
【計測器】Pythonでコントロールしたりデータ取得するのは?pyVISA ? SCPI? 【もうGPIBじゃないのね】
測定機器のコントロールこの歳で、また公的研究費を頂いて、研究をしているのですが、連続で同じようなことを何回もしたいということがあり、測定機器のコントロールをしようかと。。 で。。そんなの昔は、GPIBというHPが作ったプロトコルで、マニュア
【Ardupilot】フライトコントローラーのOpen Hardware どこでOpenになってるか調べてみた【PX4】
強いフライトコントローラーが欲しくて。。いろいろマッドな実験に、こういうの使っていまして。。ちょっと強くしたいなぁ~ってことがいろいろあり。。なぜ、こういうこと起こるのかな?と、回路側から調査したく。。オープンハードウェアとうたわれているも
【ChatGPT】オープンソースの特定ライブラリのPythonスクリプト作るのに便利かも。。OpenEMSのXMLを描画【FreeCAD】
ChatGPTChatGPTでいろいろ遊んでいます。なかなかに面白い嘘をつくのと、あんまり専門的でないので、僕の専門の用途では、なかなかうまく回答を引き出せないのですが(笑)使いようによっては、かなり楽な部分がいろいろでてきたので。。ひとつ
【OpenEMS】KiCAD→FreeCAD→Octave→OpenEMS→Paraviewで基板からシミュレーション【電磁界シミュレーション】
OpenEMS 便利ね。FDTDでアンテナや基板の電磁界シミュレーションができるドイツ製のオープンソース。以前からこれ使っています。【OpenEMS関係のこのHPでの記事】で。。STLファイル読み込んでやるとか前できたのにできね~って実は、
【リフロー】480円でリフローできますね。PTC Heating Plateで十分かも【半田】
基板作成とかで・・ホットガンと半田こてで、今まではやってたんですが。。 まぁホットガンがあれば、局所的な半田修正はできるので、あんまり困らなかったんですよね僕はこんなの持ってます。今までは、なんとかSMDはやらないようにしていた(笑)で、ち
【sympy】代数計算(数式処理)を行うPythonのライブラリのメモ【Mathematica】
SympyMathematicaからPythonへのコンバートをする仕事があったので。。 その時にはまったことをメモSympyは、公式サイトは、こちらMathematicaやMatlab(Octave)みたいな数式処理をしながら使えるもので
【ChatGPT】AIにプログラムを作らせて、FastF1 APIのデータをみる【Python】
FastF1 API海外のメディアだけじゃなく、素人さんのブログとかでも、かなり詳しくF1のデータが見れているな~~ どっから見てるんだろう?? って。。思ってたんですよね。特に、このインスタグラムのf1dataanalysisさん。どっか
【VScode】conda は 内部コマンドまたは外部コマンド 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識 され てい ません【Anaconda】
VSCode PowerShell Condaないvscode 'conda' は 内部コマンドまたは外部コマンド 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識 されていません対策は、この通りですが。。一応Windows 11 Ho
【運動不足解消】エレドラ 買った わりと汗かく。。わりと叩けない 安いけど、おすすめかも?【Donner】
運動不足解消とボケ防止に。。在宅勤務が多くなり。。そして。。あんまり外でるの好きでなく 引きこもり気味なので前から買おうかな?って思ってたエレドラを買ってしまった。 買ったのはこれです。どれにしようかな?と迷って。。日本人なら、Roland
【Circuit Board】Free Docs 基板作成のためのフリー教材集 【KiCAD】
Redditってバカにしてたけど掲示板+Wikiでかなり情報がいいし、勉強になる。自分用に日本語化して、はりつけ。。ここから自分用に情報いれていこうかな?/r/PrintedCircuitBoardの WIKI (よくある質問)目次
【KiCAD】ちょっと基板をというとき用のテンプレート集【デザインルール集か?】
KiCAD と デザインルール基板を発注するときに、線幅の最小やパターン間の最小距離などのルールが、発注先で少し違っていたりします。大き目にしておくと、まぁどこでも使えるみたいですけど。Gitで、こういうテンプレートを見つけました。僕の使う
【KiCAD】基板の作成の手順とか?CADだから簡単なはず【いろいろ】
KiCADのリンク集です。本家KiCADことはじめ開発者サイトLibraryこのHP内のKiCAD関連のリンク検索はこちら入門チュートリアルKiCadではじめる プリント基板設計入門ライブラリ関連シンボルとフ...
【Logitech GT FORCE】Windows 11に超古いハンコンつけて、レーシングゲームできた!RaceRoom【PS2用?】
ロジクール GT FORCE(PlayStation2対応)ちょっと部屋の掃除をしてたら。。こんなもん発見! たぶん昔、誰かにもらったのか?自分で買ったのかわからないけど。。子供のゲーム用にと持ってたんだよね。Amazonでも中古でまだ出て
【OpenEMS】TEMセルのシミュレーション FreeCADから読み込みできた。。【電磁界シミュレーション】
いろいろシミュレーションシリーズ(TEMセル)こんなん見てくれる人も少ないでしょうけど。。あくまで自分の忘備録です。TEMセル(電磁界を印加したり、測ったりするアンテナみたいなやつです)のシミュレーションしたいな。。って思ってて。。ふと検索
【自家製Plywood】DIYでシャビーなおしゃれデスクを5000円で作る【デスク】
ベッドの次はデスク全体構想では、ベッドと、デスクと、棚があったようです。。それで、ベッドは2万円以下でできたのですが、デスクはできるだけあるもので作ろうということで。。天板作りとはいえ、天板はなく。。ジョイフル本田で、天板リサーチ(笑)ちょ
【Quec+KiCad+OpenEMS】忘備録 パッチアンテナ用CAD 【CAD】
使えそうかも。。のメモ
【DIY】えっ?ベッド作るの?? 予算は1万5千円? 娘デザインの娘用ベッド【無印みたいなやつ】
20年使った二段ベッドを断捨離して。。ちょっと前に。。真ん中の娘が一人暮らしを初めて、末娘だけがまだ家にいて。。部屋はちらかしっぱなし。。このまま化石にしておこうかな?って思ったけど。。一回掃除しようと。。断捨離。。 あらかたのものは捨てた
【DIY】断捨離できない椅子を2時間程度で張り替えて新品みたいに。。ソファもできるかな?【椅子の張替え】
小学校入学の時に、親父が買ってくれた椅子何を思ったのか、小学生に買うような机と椅子じゃなかったんですが、大きな椅子と大きな事務机を親父が買ってくれました。もう。。50年近く前ですね(笑) 机は、まだ実家にありますが、自分が引っ越ししてもいつ
【Python】Geometory 幾何計算どれがいいのかな? シミュレーションやCAD等を使う前に座標計算したい【ライブラリ】
空間モデル化する時ちょっと使いたいOpen系の電磁界解析やCFDもそうだけど、Mesh切るやつとかはかなり進んできていて、CADでモデル化できるのも多いんですが、CADで、寸法追うよりも、おじさんとしては、線状のモデルだと簡単なベクトルで交
【ESP32】サーボテスター(PWM信号)を作って、そのデータ表示とシリアル送信する【3Dプリント】
サーボテスター作るか。。持ってるんだけど。。何usecのパルスか?出してる時に見えないのと、繰り返し周波数がセットできないので。。作りました。ボードは、Liligo TTGO-ESP32-T-Displayっていうやつです。前に買った時10
【ESP32-2432S028R】この開発ボードやすいなぁ?てんこ盛りだけどどうだろう??【タッチスクリーン付き】
タッチスクリーン付きESP32が1700円??これ安いなぁ~ ってポチってしまった。これ学習用のESP32というか。。M5Stackよりはかなり安くていいですね。ちなみにAliexpressでも↓こんなタッチスクリーンだけで3000円ほどす
【ESP32】リレーモジュール 何msecまで応答するかな?テストしてみた 【JQC-3FF-S-Z】
瞬停を少し模擬したくて。。DC25Vで10Aくらい流れるところで、瞬停(数msec~数十msec)を再現・模擬したくて。。FETかなにかでやろうかな?って思っていたんですが。。ちと怖く。。いいモジュールないかな?って探していたら。。こういう
【回転計測】RPMとHzの関係?KVとVの関係??ブラシレスモータの回転数はセンサ無しで測れそうな。。【BLDC】
今更ながら。。ブラシレスモータの計測(笑)ちょっと趣味で(笑)モータテストベンチを作ろうかな?と。。こんなのを作って、トルクと、スラストを測れる機構をESP32で作ってて。。ESCもPWMで操作できるようなプログラムと、Windows側で読
【Python】TkinterとPyserialとMulti Thread 。。 いい具合にやってくれる?【GUI+並列】
ちょっとだけGUIを書こうと。。COMポートを読んで来て、表示させるだけなんですが。。 表示とCOM取得を同時に並列で動かさないと。。コマンドラインにprintするだけなら。。だーっと表示できるものが、GUIだと。。それぞれマルチスレッドで
【Python】GUI用のTkinterのメモTips集 pygubuかも【リンク集】
PythonでちょっとGUI作りたいArduinoやESP32とPCの通信とか、Raspberry Piなどで、ちょっとした画面入出力GUIを作りたい時に。。何がいいかな?と。。Qtとかもあるんですが、ほんとちょっとした時に使うようには、ち
【メモ】Raspberry Pi Picoで200kHzの2chオシロつくれるの??【オープンソース】
完全にメモフロントエンドだけで作れるのか??これメモリーどうなってるのかな? Raspberry Pi Pico調べようっと。。AD 4Chついてるのか。。ESP32のADは時間かかってサンプル取れないけど。。500ksampleが2Ch
【電磁界シミュレーション】OpenFDTD 使ってみた。CudaやMPI対応でノートパソコンでも速い。。【いいかも】
OpenFDTDなぜか続く。。電磁界シミュレーションシリーズ。。まぁ仕事といえば仕事だけど(笑)FDTDはOpenEMSで決まりかな? って思っていたんです。なぜかというと、FDTDって計算時間かかるので。。OpenFDTDっていわゆるスー
【FreeCAD】文字入れする時とか、Jpegなどの絵をモデルにするとか【3Dプリンター】
FreeCADで文字入れとか。。Fusion360でのやり方では、PNGをSTLに変換するサービスを利用していました。FreeCADでは、DraftWorkBenchを使ったら簡単にできました。文字入れこちらのサイトの通りにやりました。かな
【ESP32】ServoなどのPWMを動かすライブラリー【Arduino】
Dshot関係PWMESP32servo か ServoESP32ですね。ESP32ServoServoESP32まぁどっちでも動くみたい。この投稿をInstagramで見る...
【FreeCAD 0.20】PartDesignからネジ山を切れるようになった!! けど。。3Dプリンタでは、やっぱりタップできらんとあかんみたい(笑)【CAD】
FreeCADが0.20に!もともとは、OpenFOAMなどのモデリングに、Paraviewなどと一緒に使いだしたのがはじめなんですが、3Dプリンターを使いだしてから。。FreeCADを使うことが多くなりました。当初はFusion360も使
【FreeCADメモ】部品の計測・距離や半径の計測方法 ついでに体積や面積のマクロも【Pythonもモジュールも】
FreeCADで困ったらFreeCADのフォーラム か Redditで検索が早そうです。今回はFreeCADのフォーラムで見つけたので計測ツールPythonで計測これが一番強力ですが。。単位系とかいろいろ換算しなおさないといけない場合が多い
【センサ】KKHMF デジタルロードセル 使い方など 力・重さを測るやつ【忘備録】
重さ・力とか測りたい昔、こんな飛行機を作っていた時 (昔のページおいておいてよかった)これのモータ選定・ペラ選定・ESC選定などをする時に。。こんなことをしてですね。。 いろいろなモータ比べたり、ペラ選定したり。。モータ燃やしたり。。ESC
【ドローンID】OpenDroneIDと日本語版 メモメモ 【忘備録】
見かけた時にメモドローン用のID受信のAndroid 日本語対応バージョン— Tetsuya Tominaga (@tom2rd) May 23, 2022リモートID (OpenDroneID) Android受信アプリケーションESP3
【DELL】Bluetoothがいきなり使えなくなった時【ほんまか?】
ノートPCのBluetoothが消えた!調べてみたら、こういうのが。。解決策? とりあえず僕は治ったので。。投稿されてからだいぶ時間が経過しておりますので既に解決済かも知れませんが、私が以前にDELLサポートのシンさん(女性)からお聴きした
【読書感想文】魚心あれば遊び心 季節の地魚の調理を旬ごとに エッセイ形式で【美食】
TOKYO854 理系バンザイ\(^o^)/不定期(第5月曜の昼2時から)にやってるラジオを聴いてくださる さほ さんが、僕たちが実験好きということで、いろいろ実験するのが好きな魚遊さん(岩本三枝)さんをご紹介くださいました。その方は、伊豆
【3Dプリンタ】ぽきぽき折れるようになったPLAフィラメント 布団乾燥機で復活!&ドライヤーやっぱりいい【PLA】
古くなったフィラメント復活実験買ったころは、まぁきれいに打ち出せていたんですが、そろそろ買って2年くらいになっちゃうようなフィラメント。。断捨離ついでに捨てちゃおうかな?って思ったんですが。。 捨てるなら実験してみようと。。フィラメントの劣
【OpenTX】概念の整理 CORONA受信機のバインドと、5ch以降の割付!割付しないと動かないのね【TX12】
OpenTXがやっぱりわからない(笑)はじめの一歩的なのは、こちらで。。でも、よくわからないことばかりです。JR、Futabaのプロポって日本人のメニューの感覚にあってたのか?それほど。。マニュアル読まなかったけど、概念掴めたんですけど。。
【プロポ】Radiomaster TX12 はじめの一歩 せっかく断捨離したんだけど。。やっぱり1個くらいは欲しくて。。【OpenTX】
ちょっと真面目に。。Ardupilotを勉強しようかと。。いろいろと断捨離中なんですが。。昔のヘリとか。。ToyDroneとか、そこそこのドローンとか。。ぜんぶ処分(あげちゃいました)で、少しだけ部屋も広くなったことだし。。DonkeyCa
【スマホ】スマホなどを自分で修理する IFIXITマニュアル と 3Dプリンタが便利【DIY】
スマホのバッテリーがすぐに消耗するようになったので。。バッテリーが50%を下回ると、電圧がとれないのか?すぐにシャットダウンになるようになったり、20%くらいにすぐなったり。。もう駄目っぽい。。この前まで、Huaweiは無料バッテリー交換し
【M5 Stamp】PICOで、DroneBridge for ESP32ができるんかなぁ??【Ardupilot】
ArdupilotのテレメトリXbeeを使ったテレメトリが、国内では技適などの関係もあってよく使われていますね。いいんですが。。ちょっとした距離しか使わないなら。。これもありかな?と。。M5 Stamp Picoで動けばいいな。。と思って試
【ESP32】M5Stamp Picoの書き込みでハマったので【ENをGNDと、G0をGND/NA】
とっても小さいESP32 M5 Stamp PicoM5から、もうなんにも付いていないというM5 Stamp Picoが出てましたので、ぽちっちゃいました。本当に切手サイズです。こないだから、ちょっとした軽くつくらないといけなさそうな計測器
【WSL】PowerShellでWSLを動かすと文字化け ⇒ フォント変えるだけ【Ubuntu】
PowerShellからWSLでX-windowが動くように。。。WSL2試してみたら。。なりましたね。。 これ便利。。でもUbuntu20.04のコンソールを直接動かすと、X-Windowは出ないwでPowerShellから wsl と打
【Ardupilot】開発環境をWindows Ubuntuに入れてみる。EKFでWind Estimationさせる方法を知りたい【メモ】
避けてましたが。。ちょっとEKFのこともう少し知りたくて。。Windows WSLに入れる入れ方と、Ubuntuに入れる入れ方があります。前に、Windowsでやってみて、しくじったので、WSLに、今回はLinuxでやってみようかと。。どっ
【Ardupilot】Lua Script 関連 プログラムを読んでみる SITLで実験できた。【勉強】
降下を早くするLua ScriptアトラックラボさんとRandyさんが実験している降下を8m/sにするLua ScriptLua Script自体は、こちらざっくり読むと。。“command ID” to “42702” NAV_SCRI
【雑談】数字の表記のヨタ話 ジョってどうやって出す? 小さい数字は漢字表記豊富【英語・接頭語】
数字の世界のヨタ話周波数はkHz MHz GHz, キロ、メガ、ギガ、波形の立ち上がりは雷は10μsec 静電気は10nsecとか。。ナノ・マイクロ。。 コンデンサは1pFとか。。 ピコとかいろいろな接頭語がありますね。それで、よく使うのに
【Ardupilot】Compass less メモ 【GPS 2個】
Ardupilotの忘備録コンパスレスの記事Ardupilotのコンパスレスに関する記事を少しまとめておきます。日本語訳にしてます。Compass-lessの設定方法GPSでYawを取得する方法Forumの関係記事類Ardupilot Gi
「ブログリーダー」を活用して、とみながさんをフォローしませんか?
196000kmで買ったジムニー オイルの香り。。 特段、花が効くわけでもないですが。。なんかオイルが焼けた匂…
超くだらないカスタム 缶バッチ Jimnyの記念の限定缶バッチが、メルカリに大量に出されていて。。ふと、これ、…
イチジク ってすぐに大きくなる 最近、毎年 すこしづつですが、美味しい実をつけてくれるイチジク。 イチジクの花…
夜中に娘のアッシーで。。 今週はジムニーに乗れなかったので、自己申告アッシーで、娘を迎えに。。 もうちょっと…
久しぶりにSDR触ったので RTL-SDRやHackRFを持ってて、このHPのSDR関連記事 にまとめてあるん…
久しぶりにSDR触ったので RTL-SDRやHackRFを持ってて、このHPのSDR関連記事 にまとめてあるん…
前回。。やすりで削ったけど。。 シフトノブエクステンションをつけようとしたら、径が合わなくてきっちり収まらなか…
前回。。やすりで削ったけど。。 シフトノブエクステンションをつけようとしたら、径が合わなくてきっちり収まらなか…
シフトノブエクスパンダ― シフトノブまで少し遠いので、シフトノブを延長しようと、こういうやつを買ったわけです。…
シフトノブエクスパンダ― シフトノブまで少し遠いので、シフトノブを延長しようと、こういうやつを買ったわけです。…
ジムニー買った理由のその一 前は毎週行ってたんですが、ちょい忙しくなってから最近はあまり行けていないんですが …
ジムニー買った理由のその一 前は毎週行ってたんですが、ちょい忙しくなってから最近はあまり行けていないんですが …
後部座席の後ろに荷物置けそうでおけない 後部座席を畳むと。。けっこう広い荷室になるんですが、後部座席を広げると…
後部座席の後ろに荷物置けそうでおけない 後部座席を畳むと。。けっこう広い荷室になるんですが、後部座席を広げると…
内装おしゃれなんです 皮のシフトノブカバー、ダッシュボードは木調に塗られ、ステアリングも木、シートも茶色で統一…
内装おしゃれなんです 皮のシフトノブカバー、ダッシュボードは木調に塗られ、ステアリングも木、シートも茶色で統一…
窓開けて走る派(笑) タバコ吸うので、窓を開けて走ることが多いです。僕の爺むにー ちゃん、ドアバイザーがついて…
窓開けて走る派(笑) タバコ吸うので、窓を開けて走ることが多いです。僕の爺むにー ちゃん、ドアバイザーがついて…
ジムニー JA22W H10年式 20万キロ を。。 調布の田中自動車販売というところで、買っちゃいました。 …
ジムニー JA22W H10年式 20万キロ を。。 調布の田中自動車販売というところで、買っちゃいました。 …
Move Dragしたり 線ひくと。。回路が動く回路や部品のMoveやDragをしたり、線を引くときに大きくカーソルを動かすと回路がうごいちゃって もう! ってなることが多いのですが。。simulate -> control pane
Blenderのシェーダーでこんなことできるんだ!!ちょっとアレイアンテナの計算しようと。。こんな、ダイポールの干渉の計算をしてたんだけど。。ふと。。こういうのを発見ここにあるBlender形式のファイルを保存して動かしてみたらBlende
タイヤバランサーの論文ぜんぜん違うもの調べてたら。。出てきたので思い付きでまた調べてしまったシリーズ(笑)オープンアクセスの論文を少しみてたら。。こんな論文が。。この論文では、ArduinoでDynamic balanceをGセンサで取って
TOKYO854で不定期にやってる番組のアーカイブリンク集です。もともとは、生放送の裏でわらささんと、しゃべってた話だったんですが、10回以上も続けられています。わらささんと、Namiちゃんがうまく回してくれるので、楽しく続いています。感謝
ふと。。奈良・平安時代より前が気になって。。少し前に、「平安京の400年」という本を読みまして、その記述に、平安以前の話も載っていて、古事記・日本書紀・万葉集が載ってて。。 神の代とされる伝説の時代と、本当にあったららしき時代の記述があると
Dshotドローンのフライトコントローラーと、ESC(モータドライバ)の通信には、ラジコン界で昔から使われているPWM(1msec~2msecの幅のパルス)が使われていたんですが、最近はDshotやBDshotと呼ばれるものが多く採用されて
そろそろ築20年になるので、混合栓も20年!?家を建てた時からついている混合栓のシャワーヘッドの部分から何やら水漏れが激しくなってきました。かなり古いタイプのTOTOの混合栓です。TOTOは、販売終了品でも、説明書などが見れてありがたいです
京都好き京都には学生時代に3年通い3年住み、会社で4年ほどまたお世話になりました。上賀茂神社(別雷神社)の葵のこととかで、こういうこともやらせてもらったことがあり京都は好きだし、鴨川を制してできた町なんだなと。。なんとなくの成り立ちも知って