小学6年生になった、マナちゃん。 3月の「ちびっこクラス発表会」では「星に願いを」をソロで演奏しました。 そして、今回は同級生のチハナちゃんと一緒に演奏したい…
山口県下関市「ながと まさよ」フルート教室の日々のレッスン、演奏活動などを、ご紹介しています。
日記では、日々のレッスンの事、演奏活動の表から裏側まで、またコラムでは、フルートグッズ、楽譜などをご紹介しています。 また、レッスンでは、私の練習法、レッスンポリシーなどもお話しています。 フルートに興味のある方は、一度、遊びに来て下さい。
小学6年生になった、マナちゃん。 3月の「ちびっこクラス発表会」では「星に願いを」をソロで演奏しました。 そして、今回は同級生のチハナちゃんと一緒に演奏したい…
下関市の稗田からレッスンに来てくださっているMさん。 80代ですが、元気いっぱいです。ご本人のSNS(YouTube)で公表されていますが、春に手術を受けられ…
長門市からレッスンに来てくれている、中学1年生のMちゃん。 フルートの練習も順調で、先日は「やさしいフルートの吹き方」のテキストで最低音のドの練習を行いました…
先月から、私の祖父の家で開講した『ながとまさよ』フルート教室の吉部教室。 今、どんどんお問い合わせが来ています。田舎ですが、吉部教室で習ってみたいという方もお…
「なかよし」が弾けるようになりました!【小学生のアキちゃん編】
小学生のアキちゃん、ドレミランド3のテキストを頑張って練習しています。 かんたんにひける はじめてのピアノ ドレミランド(3)改訂2Amazon(アマゾン) …
鈴木雅史先生にお会いしました!【マーチ「ブルースプリング」】
2025年6月29日、いつもSNSでフォローしている鈴木雅史先生(マーチブルースプリングの作曲者)が、な、なんと、道の駅きくがわのストリートピアノイベントに参…
暑い、暑い7月が始まりました!! 今月は、このイベントからスタートです! まだ若干名参加できますので、興味のある方は早めにお知らせくださいね。吹奏楽コンクール…
中学3年生になったSちゃんが、吹奏楽コンクールの曲を上手に吹くためにレッスンに来てくれました。 今年は中学生活最後の吹奏楽コンクールでもあり、演奏会場が地元下…
下関市立T中学校吹奏楽部フルートパート指導記録【2025年6月】
毎年、吹奏楽コンクール前に指導に行っているT中学校へレッスンで伺いました。 昨年教えた3年生、2年生も頑張ってコンクール曲の練習をしていました。基礎練習も継続…
実は私、今年は自治会(萩ケ台)の福祉員になりました。 4月に福祉員の任命式と仕事内容の説明会がありました。その中で「いきいきサロン」と言う地域活動があることを…
年に2回、50代以上のフルート愛好家の方が集まり、演奏や交流をしている「大人のためのフルートサロン」を開催させていただきました!! 今回は9名の方がご参加くだ…
フォーレのシチリアーノを早く仕上げましょう!!【中学生のHちゃん編】
中学3年生のHちゃん、受験勉強と両立しながら、フルートのレッスンを楽しんでいます。 今、フォーレのシチリアーノを練習していますが、先日、ある生徒さんが楽譜を見…
今月も、ゆるーーーーく楽しい手話教室を行いました。 今回の主なテーマは「デフリンピック」です。みなさんは、デフリンピックをご存知ですか??? 私も今回教えてい…
小学6年生のチハナちゃんは、某イベントに出るためにフルートの練習を頑張っています。(ちょっと色々な事情があって、詳しくは申し上げられないんですが・・・) 吹奏…
”下関フルートアンサンブル三日月組の練習【2025年6月】”
下関フルートアンサンブル三日月組の練習をしました!今回三日月組さんは、60代の女性4人の参加でした。 いつも和気藹々で、楽しく練習をしておられます。 60代の…
今年3月に、第一子の女の子を出産された、Sさん。 産後の体調も安定しているようで、オンラインでのレッスンに復帰されました。 そして「せっかくのチャンスだから!…
下関市立C中学校吹奏楽部フルートパート指導記録【2025年6月】
吹奏楽コンクールが近くなり、それぞれの学校でも練習に熱が入っていますね! そんなC中学校へ、レッスンに伺いました。可愛らしい1年生も入部して、ますます賑やかな…
高校生になったタスク君。 学校での生活も順調なようで、フルートに来ても明るい笑顔を見せてくれます!私もタスク君の学生生活を、見守っています!! 部活は中学で入…
今月も、楽しいアンサンブルの練習が終わりました。 私にとっては、月に一度の勉強の場であり、癒しの場です。やっぱり自分の先生と一緒に練習できるのは嬉しいですね!…
フルートサロンに向けてラストスパート!!【給食調理員のIさん編】
給食調理員のIさんは、先月、やむを得ないご事情でレッスンをお休みされました。 フルートサロンに参加されるのを、とても楽しみにしておられたので、6月はソロ曲「虹…
下関市立K中学校吹奏楽部フルートパート指導記録【2026年6月】
今回は、初めまして!の中学校(K中学校)へ、フルートのレッスンで伺いました。 実はK中学校は、在籍している学生さんの出身校で、学校の入り口の場所など事前に教え…
フルートを始めて1年が経過した、川中のK・Mさん。 日々、楽しくフルートを練習してくださっていて、レッスンも積極的に受けてくださいます。 今の目標は、6月22…
アルトリコーダーでレッスンを受けている、中学2年生のユウタ君。 今、幾億光年を練習しています。 幾億光年は、とても素敵な曲なんですが・・・途中から転調してフラ…
この春に、レッスンに復帰された保育士のOさん。 フルートが楽しいです!!と言って、毎週レッスンに来てくださいます。 そんなOさん、宮本先生の個人レッスンを受け…
中学2年生のアヤちゃんは、山口県学生音楽コンクールに向けて練習を頑張っています。 その途中で、宮本先生の公開レッスンを受講します。ぜひ、応援に来てください! …
先日、TikTokとInstagramに「宇部市吉部でレッスンします!」と載せてみました。 実は、吉部に祖父の家があり、現在空き家になっています。そこで、管理…
中学3年生のレナちゃんは、山口県学生音楽コンクールに向けて練習をしています。 今は、速いパッセージを正確に演奏できるよう、苦手なフレーズに印をつけて、ゆっくり…
豊北町からレッスンに来てくださっている、Uさん。 6月22日の「大人のためのフルートサロン」で演奏する曲、サティ作曲の「お前が欲しい」を練習しています。フルー…
この春、中学1年生になった長門市のMちゃん。 まだまだ成長段階のMちゃんは、手も小さく、可愛らしいです。大人用のフルートを構えられる身長はあるのですが、小さな…
給食調理員をされてるKさん。 ただいまアルテ1巻15課を頑張っておられます。アルテ フルート教則本 1 / 日本フルートクラブ出版Amazon(アマゾン) …
小学生のマナちゃん、先月より音符カードの練習に取り組んでいます。 このテキストの付録に音符カードがついているので、印刷して練習しています。フルート初見視奏トレ…
豊浦町からレッスンに来てくださっている、Iさん。 6月22日のフルートサロンでフォーレのシチリアーノを演奏してくださいます。フルートのしらべ ピアノ伴奏に合わ…
和歌山県で吹奏楽を頑張っている、高校生のYちゃん。 今年は2年生で、最後のコンクールです。(Yちゃんの学校は、高校2年生までしか部活をしません) 今はコンクー…
小豆島へ移住されたOさん。 オンラインレッスンで、引っ越し先でもフルートを楽しまれています♫オンラインの画面越しに、小豆島での生活を楽しまれているご様子を拝見…
小学3年生になったアキちゃん。 ドレミランド2が終わりました~!!最後の曲「夢の中で」も上手に演奏してくれましたよ。頑張りましたね☆彡 ドレミランド3の「な…
下関フルートアンサンブルの練習をしました!! 今日は中学生2名が体験に来てくれました!!嬉しいですね~! 上手な大人の方と一緒に演奏して、色々と勉強してほしい…
今月は、お仕事が充実した1ヶ月になりそうです!! まずは、イベントです。 私が福祉員となって開催する「萩ケ台いきいきサロン」があります。こちらは、どなたでも参…
小学校の先生をしているUさん、今、ケーラー2巻を頑張っておられます!! 中学生の頃からフルートを吹奏楽部で演奏していて、社会人になってからは、吹奏楽団とフルー…
この春に高校1年生になった、タスク君。 4月は入学式や新生活のため、レッスンをお休みしました。 今月になって、レッスンに来てくれました。 1か月ぶりに会うタス…
先日、友人と龍王神社に行ったときや、最近のレッスンで気が付いたことがあるので、皆さんの参考になるかな?と思い、シェアしていきたいと思います。 表題は「口から出…
ある土曜日の午前、東京にお住いのUさんのレッスンをさせて頂きました。 レッスンを開始して、20分くらい経った頃でしょうか?オンラインレッスンの画面の外より、U…
毎月1回、私の勉強の場「アンサンブル勉強会」が開催されました。 メンバーは、私の恩師の山田英人先生、山田先生の妹弟子の清水真弓先生、私の3人です。 この3人で…
今月も、ゆるーーーーーく手話教室を開催しました。 メンバーの大半が、まだお子さんが学生で、今はテスト期間中だったりして、お子さんの塾の送迎などがあり欠席者が多…
下関市吉田からレッスンに来てくださっている、Sさん。 Sさんは、6月のフルートサロンで「糸」のソロを演奏されます。 前回はカーペンターズの「イエスタデイワンス…
2025年度、私は自治会の福祉員という役をさせていただいています。 先日、福祉員の説明会に参加したときに、地域で「いきいきサロン」と言う活動をしていることを知…
宇部市からレッスンに来てくださっている、Oさん。 今年もお仕事が忙しく、いつもお疲れ気味です。数年前までは、お仕事の負担も少なかったようですが、とても熱心にお…
先日、私の心の友とかってに思っているNさんと一緒に、熊本県菊池市にお出かけしてきました。 Nさんは、とても気が合う方で、主に仕事や人生の相談をしています。とて…
中学2年生のMちゃん。 吹奏楽コンクールの曲をレッスンしてほしいとの事で、楽譜を持ってきてくれました。曲は「ステップ、スキップ、ノンストップ」です。 今年に入…
長門市からレッスンに来てくださっている、Aさん。 いつも前向きに色々なことにチャレンジされています。 今もフルートの個人レッスン、オカリナでの訪問演奏、下関フ…
中学2年生のアヤちゃん。 アヤちゃんも、山口県学生音楽コンクールに向けて練習を頑張っています!! アヤちゃんは、譜読みも早いですし、16分音符もさらっと演奏で…
”下関フルートアンサンブル三日月組の練習【2025年5月】”
下関フルートアンサンブル三日月の練習をしました!! 今回も、60代女子の皆さんが集まって、和気あいあいと練習をしました。 毎月1回必ず集まるので、まるで女子会…
出来ない箇所を徹底的に特訓しています!【中学生のレナちゃん編】
中学3年生のレナちゃん。 今、山口県学生音楽コンクールに向けて練習をしています。 曲目は、ドニゼッティのフルートソナタです。(うちの息子も演奏しました) 曲の…
先日、下関市豊浦町にお住まいの、私より、ちょっとだけお姉さんのOさんと言われる方が、体験レッスンに来て下さいました。(とてもお若く見えたので、てっきり年下だと…
和歌山県の高校生Yちゃんのオンラインレッスンをしています。 Yちゃんの学校は、今年コンクールの自由曲で、オペラ作品を演奏するようです。 Yちゃんの学校は、本格…
実は4月、ご事情でレッスンをお休みされていたMさん。(そのお話は、しばらくしたらMさんのユーチューブチャンネルで体験記としてアップロードされるようです!) 約…
中学3年生になった、Hちゃん。 ゴールデンウイークには2回も訪問演奏会に参加してくれて、大活躍しています!!様々な経験を積んで、上達をしています。 フルート教…
下関フルートアンサンブルの練習を行いました! 今回、産休に入られていたSさんが練習に復帰されました!!嬉しいです。 でも7月より、今度はYさんが産休に入られま…
中学2年生のユウタ君。 発表会の後、次は何の曲に挑戦しようか?とのことで、YouTubeを見ながら選曲会をしました。 色々な候補曲があったのですが、最終的に「…
連休の最終日、我が家から一番近いデイサービス小月さんに訪問演奏会でお邪魔しました。 今回は、中学生2名と、社会人の生徒さんの参加です。 参加者の皆さんは、訪問…
フルートを組み立てて練習しました!【長門市の中学生Mちゃん編】
3月末に入会して中学1年生になった、長門市のMちゃん。 とても音楽センスがある学生さんで、頭部管の練習はすぐに終わることが出来ました。 今は、フルートを組み立…
ゴールデンウイークの後半、生徒の皆さんと下関市前田にあるデイサービス施設「オーシャンビュー前田」にて訪問演奏会を開催させていただきました。 今回のメンバーは偶…
小学6年生になった、マナちゃん。 今は「星に願いを」の2重奏をチハナちゃんと演奏するために練習を頑張っています。 ネックになるのが譜読みです。 マナちゃんは音…
看護師のS君、実は足を骨折していて、しばらくレッスンをお休みしていました。 やはり身体の不調があると、フルートを吹く元気が出ませんよね〜。 ようやく落ち着いて…
小学6年生になった、チハナちゃん。 先月からビブラートの練習を始めました。少しずつロングトーンの中でも取り入れていっています。ロングトーンで出来るようになれば…
今月も下関市内のC中学校へ、フルートのレッスンに伺いました。 吹奏楽コンクールの曲も決まって、基礎練習とコンクールの曲を中心にレッスンをして下さいとのご依頼で…
小学3年生になった、アキちゃん。 発表会も終わり、菜の花ピアノ(ストリートピアノ)にもチャレンジし、この春はピアノを頑張ってくれました。 4月になり、新学年に…
今年も、恒例の特別講座を開講いたします!! エリザベト音楽大学のフルート講師の「宮本美佐穂先生」の講座です♪ 以前、コロナ前に宮本先生に来ていただき、講座をし…
2025年5月になりました!! 毎月言っていますが、月日の経つのが早すぎませんか??? 今年の年間目標である「一日一善」を日々の忙しさで忘れてしまっています。…
楽しいゴールデンウィークが始まりましたね!! 『ながと まさよ』フルート教室では、訪問演奏会の時期が始まりました。4月29日昭和の日は、下関市綾羅木の「デイサ…
下関フルートアンサンブルの2025年4月の練習を行いました! 今月から本格的にフルートオーケストラとして活動していきます。 新メンバーに中学2年生のMちゃんが…
2025年4月の手話教室を開催しました!! 今月習った(復習した)単語は、こちらです。いくつ覚えられたかな??? 今月はいつものメンバーの菊川町Nさん、私の二…
当教室でYouTubeをされている方は、何人かいます。 中学生のユウタ君が自分のリコーダーチャンネルをやっているのと、稗田のMさんがYouTubeをされていま…
中学校3年生になった、Sちゃん。 部活に可愛い1年生が入ってきて、どの子がフルートに選ばれるのかな?と楽しみにしている様子です。一緒に練習できる後輩ができると…
昨年2月に足を骨折され、治療とリハビリのため休会されていた、保育士のOさんがレッスンに復帰されました。 ご本人も、すぐに復帰できるものと信じておられましたが、…
2025年3月、音大に進学したハルカちゃんが、いよいよ卒業することになりました。 今年のお正月休みに帰省した時に遊びにきてくれて「先生にも卒業式に保護者として…
”下関フルートアンサンブル三日月組の練習【2025年4月】”
下関フルートアンサンブル三日月組の練習を行いました!!今回の三日月組さんは、60代女性の4名です。メンバーさんの干支を伺って、どなたが何歳か?を確認しました(…
中学2年生になった、アヤちゃん。 今は学校の吹奏楽部に新入生が部活体験に来てくれて、優しい先輩としてお世話をしているようです。素敵な一年生が、たくさん入部して…
昨年4月からフルートを始められた、川中のKさん(60代) 以前からオンラインレッスンいチャレンジして見ませんか?とお話をしていました。4月の天気の悪い日「今日…
新中学3年生になったHちゃん。 今、訪問演奏会に向けてレパートリーを増やしています。 練習しているのは「糸」と「ヤングマン」です。糸は、大人気の曲で、今、色々…
春になり、ご身辺に色々と変化があったIさん。 お忙しいスケジュールの中、レッスンに来てくださり、6月のフルートサロンの曲を決めて下さいました。 今回は忙しさを…
新中学3年生になった、レナちゃん。 今年の夏は、山口県学生音楽コンクールにチャレンジです。ドニゼッティのフルートソナタを演奏する予定です。 今は譜読みを頑張っ…
今月も元気にフルートアンサンブルTelencoの練習を行いました!! その様子は、こちらです。 山田先生の発案企画で、2026年4月にフルートアンサンブルコン…
和歌山県の高校生Yちゃんは、高校の吹奏楽部でピッコロを担当しています。 以前から一度、ピッコロを専門に演奏している人にレッスンを受けて欲しいな〜と思い、元生徒…
保健師のOさんは、今年の1月より小豆島からオンラインレッスンでフルートを習っています。 小豆島へ移住前から「一度、フルートの調整に出しませんか?」とお話をしま…
中学2年生になった、下関市内のMちゃん。 初めての訪問演奏会参加に向けて、梅沢富雄さんの「夢芝居」の練習を頑張っています。 もちろんMちゃんは、夢芝居を知りま…
豊浦町からレッスンに来られているIさんは、6月のフルートサロンに向けて曲の練習をしてくださっています。 先日、レッスンの時に素敵な楽譜をご紹介して下さいました…
アルトリコーダーを立派に演奏できました!【中学生のユウタ君編】
中学2年生になった、ユウタ君。 3月末の発表会では、アルトリコーダーを立派に演奏してくれました!!ほんと完璧な演奏でした♪本番の強さを感じました。 ユウタ君は…
春休みの、ほのぼのとした午後、長門市の新中学1年生のMちゃんが無料体験レッスンに来てくれました!! Mちゃんは、中学生になってフルートを始めたいようです。 他…
中学生だったタスク君、無事に高校生になりました。 中学3年生の時は、アルルの女を、のんびり練習してくれました。 学校、部活、塾と大忙しの中、フルートを息抜きに…
ベビーちゃんご誕生おめでとうございます!【新下関のSさん編】
先日、新下関のSさんが、無事にご出産されました。 病院に面会に来て下さい!!とご招待いただきましたので、早速、可愛いベビーちゃんに癒されてにいってきました!!…
中学生のコハルちゃん、無事に高校合格が決まりました!! そんな嬉しいお知らせの中、発表会で「手紙」を弾いてくれました! 昨年から「手紙」が弾きたいと言っていた…
60代でフルートを頑張っておられる、豊北町のUさん。 3月は2回も訪問演奏に行って下さいました。 まずは、下関市永田郷にある「下関市陽光苑」です。こちらは急な…
フルート&ピアノで発表会を頑張りました!【小学生のマナちゃん編】
小学5年生のマナちゃん、発表会ではフルート&ピアノの二刀流で大活躍でした。 まずはピアノの演奏。以前から弾いてみたいと言っていた「点描の唄」の楽譜があったので…
給食調理員をされているKさん、ここ最近の目標は「還暦までにアルテ1巻15課まで終わらせる」です。それを踏まえて、今年の目標は「アルテ1巻15課を5ページ進める…
Bling-Bang-Bang-Bornを頑張りました!【小学生のアキちゃん編】
2025年3月30日、ちびっこクラスの発表会が終わりました!! 小学2年生のアキちゃんは、今回「BlingーBangーBangーBorn」を演奏しました。 ア…
2025年4月になりました!! 今日4月1日は、『ながと まさよ』フルート教室創立記念日です!2001年3月31日にホテルを退職して、翌日からフリーランスにな…
吉田地区からレッスンに来てくださっているSさん。 Sさんは、昨年末のフルートサロンの後、アルテ1巻を練習され、着々とテキストを進めておられます。 次の目標は6…
小学5年生のマナちゃん。 今月末の発表会に向けて練習を頑張っています。 しかし、そこでネックになっているのが「レの指遣い」の壁です。 フルートのレの指遣いは、…
「ブログリーダー」を活用して、ながと まさよさんをフォローしませんか?
小学6年生になった、マナちゃん。 3月の「ちびっこクラス発表会」では「星に願いを」をソロで演奏しました。 そして、今回は同級生のチハナちゃんと一緒に演奏したい…
下関市の稗田からレッスンに来てくださっているMさん。 80代ですが、元気いっぱいです。ご本人のSNS(YouTube)で公表されていますが、春に手術を受けられ…
長門市からレッスンに来てくれている、中学1年生のMちゃん。 フルートの練習も順調で、先日は「やさしいフルートの吹き方」のテキストで最低音のドの練習を行いました…
先月から、私の祖父の家で開講した『ながとまさよ』フルート教室の吉部教室。 今、どんどんお問い合わせが来ています。田舎ですが、吉部教室で習ってみたいという方もお…
小学生のアキちゃん、ドレミランド3のテキストを頑張って練習しています。 かんたんにひける はじめてのピアノ ドレミランド(3)改訂2Amazon(アマゾン) …
2025年6月29日、いつもSNSでフォローしている鈴木雅史先生(マーチブルースプリングの作曲者)が、な、なんと、道の駅きくがわのストリートピアノイベントに参…
暑い、暑い7月が始まりました!! 今月は、このイベントからスタートです! まだ若干名参加できますので、興味のある方は早めにお知らせくださいね。吹奏楽コンクール…
中学3年生になったSちゃんが、吹奏楽コンクールの曲を上手に吹くためにレッスンに来てくれました。 今年は中学生活最後の吹奏楽コンクールでもあり、演奏会場が地元下…
毎年、吹奏楽コンクール前に指導に行っているT中学校へレッスンで伺いました。 昨年教えた3年生、2年生も頑張ってコンクール曲の練習をしていました。基礎練習も継続…
実は私、今年は自治会(萩ケ台)の福祉員になりました。 4月に福祉員の任命式と仕事内容の説明会がありました。その中で「いきいきサロン」と言う地域活動があることを…
年に2回、50代以上のフルート愛好家の方が集まり、演奏や交流をしている「大人のためのフルートサロン」を開催させていただきました!! 今回は9名の方がご参加くだ…
中学3年生のHちゃん、受験勉強と両立しながら、フルートのレッスンを楽しんでいます。 今、フォーレのシチリアーノを練習していますが、先日、ある生徒さんが楽譜を見…
今月も、ゆるーーーーく楽しい手話教室を行いました。 今回の主なテーマは「デフリンピック」です。みなさんは、デフリンピックをご存知ですか??? 私も今回教えてい…
小学6年生のチハナちゃんは、某イベントに出るためにフルートの練習を頑張っています。(ちょっと色々な事情があって、詳しくは申し上げられないんですが・・・) 吹奏…
下関フルートアンサンブル三日月組の練習をしました!今回三日月組さんは、60代の女性4人の参加でした。 いつも和気藹々で、楽しく練習をしておられます。 60代の…
今年3月に、第一子の女の子を出産された、Sさん。 産後の体調も安定しているようで、オンラインでのレッスンに復帰されました。 そして「せっかくのチャンスだから!…
吹奏楽コンクールが近くなり、それぞれの学校でも練習に熱が入っていますね! そんなC中学校へ、レッスンに伺いました。可愛らしい1年生も入部して、ますます賑やかな…
高校生になったタスク君。 学校での生活も順調なようで、フルートに来ても明るい笑顔を見せてくれます!私もタスク君の学生生活を、見守っています!! 部活は中学で入…
今月も、楽しいアンサンブルの練習が終わりました。 私にとっては、月に一度の勉強の場であり、癒しの場です。やっぱり自分の先生と一緒に練習できるのは嬉しいですね!…
給食調理員のIさんは、先月、やむを得ないご事情でレッスンをお休みされました。 フルートサロンに参加されるのを、とても楽しみにしておられたので、6月はソロ曲「虹…
和歌山の高校生Yちゃん、実はコンクールの課題曲が変わりました!! 最初「勇気の旗をかかげて」だったんですが、途中で「メルヘン」に変わりました。大急ぎで練習のし…
今年も楽しく「大人のためのフルートサロン」を開催させて頂くことが出来ました。 そのご報告です。 七夕の昼間、下関市豊田町のガーデンカフェ カモミールさんを貸し…
フルート歴5か月のアヤちゃん(中学1年生)が、ピッコロに挑戦してみました。 事の発端は、アヤちゃんが地域の吹奏楽演奏会に吹奏楽部で参加することになったのですが…
今年もまた、生徒さんと一緒に開運七夕飾りを、生徒さんと一緒に作っていきました。 その様子を動画にしてみました!!ぜひ、ご覧ください・・・そしてチャンネル登録…
小学5年生のマナちゃん。 今年になり、チハナちゃんというライバルができて「アルテも頑張らんといけん!」と言って訪問演奏会よりも教則本に力を入れています。(マナ…
新下関地区よりレッスンに通ってきてくださっている、Sさん。 今年に入ってから、フルートを積極的に楽しまれているようで、私も目を見張るような成長を遂げておられま…
小学5年生のチハナちゃんも、フルートを始めて5ヶ月目になりました! 先日、念願のマイフルートを親御さんに買って頂きました。ムラマツのGXCCです。 試奏にきて…
東京でオンラインレッスンを受けてくださっているUさん。 当教室に来られるようになった頃から、新しいフルートが欲しいと言われていました。 そこでお世話になってい…
小学2年生のアキちゃんは、3月の発表会が終わってからピアノを頑張っています!! 今、ドレミランドの2冊目を練習していますが、残すところ1/3くらいになりました…
2024年下半期が始まりました!! 我が家でも、クーラーを24時間稼働する季節になりました。電気代が、ちょっぴり心配な毎日です。 さて先月「毎日レッスンを5人…
今月もC中学校へ、フルートの指導に行かせて頂きました。 今回は3年生は他の用事があり欠席でした。 2年生のUさん、Yさん、新一年生のAさんの3人でした! 1年…
下関市内でフルートを頑張っている中学生の皆さんに、お知らせです!! この度、下関市部活動改革実証事業の一環で、フルートアンサンブルの講座をさせて頂くことになり…
フルートアンサンブルTelencoの練習を、2か月ぶりに行いました。 今回は、私の祖父の家(親族所有)で練習をしました。 今回練習したのは、クリスマスイブに宇…
アンサンブル フィオーリの「ほのぼのコンサート3」が終わり、初めての練習会を開催しました。 次回のコンサートが12月22日にあるので、ぼちぼち選曲をしなくて…
昨年より、1年かけて計画してきた「ホタル舟浴衣ツアー」を開催いたしました。 まずは5月に生徒さんや友人たちにツアーを知らせて、募集をしました。参加者も二転三転…
今年の大河ドラマは「光る君へ」ですが、その中に登場する清少納言が大好きです。 そのきっかけになったのは、20代の頃に読んだ本です。この本を擦り切れるまで読んだ…
昨年より、季節限定のイベントに参加するようになっています。 それは下関市豊田町の「ホタル舟」での船上演奏です。 今回は、生徒さんの新下関のSさんをお誘いして参…
下関フルートアンサンブル宙組の練習を行いました!!今回は4名で行いました。女子の集いでしたね~(笑) 4名で少人数だったので、我が家の教室で練習をさせて頂きま…
高校生のカノちゃんは、吹奏楽部で日々頑張っています!! 以前から、高校に入ったら合格のお祝いに新しいフルートを買ってもらうと言っていました。 本来はパウエルの…
下関フルートアンサンブル花組の練習を行いました! 今回は、七夕飾りを作ったりして、和気あいあいと練習がスタートしました。 メンバーのIさんは、宝くじを7億円当…