chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜 https://blog.goo.ne.jp/umemu0327

お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。

三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…

うめむー
フォロー
住所
金沢区
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/11/06

arrow_drop_down
  • メッキ狙いでコバンアジが連発!

    `23.09.27(中)干潮09:30/満潮16:17葉山エリアサーフ実釣時間15:15~16:00娘とお出かけの際中、娘は車で眠ってしまったのでちょっと30分だけメッキの様子見でもと、葉山へ立ち寄りました。釣り人はお一人いましたが、エサのちょい投げでシロギスを狙っていて、入れ食いだったそうです。海のコンディション的にはさざ波があり、水色は濁り気味。この濁りと満潮近くということでシロギスが寄ってたんでしょうね。また沖には時折ベイトが追われていて、鳥がそのときを狙っている状態。生命観アリアリでした。ちょい投げの人から少し離れた場所からスタートし、いきなりメッキがヒットこれはいい群れが入っているかななんて期待しましたが、メッキはこの1匹のみ。この後は波打ち際のブレイクでヒットが連発したコバンアジこの魚キレイで...メッキ狙いでコバンアジが連発!

  • 真鶴 ひろそう おまかせ刺身定食

    伊豆旅行の〆は帰り道の真鶴のコチラのお店で刺身定食この日のおまかせのメインは小振りのカンパチでしたが、身はしっかり脂もあって美味しかったです。真鶴の魚でハズレのものってホント少ないなってのはいつも思うことですね。子供たちはシラス丼をシェアして。ママはこのお店に来るといつもカレイのから揚げなんだよね~農園さんがやってるお店なので以前は下でみかんなどが売られてたんですけど、いまは普通に小規模なお土産売り場になっていますね。真鶴道路沿いでは1番お気に入りのお店ですが、昔と比べると人気が出て混むようになってしまいましたからね~、ちょっと最近は遠ざかってましたね真鶴ひろそうおまかせ刺身定食

  • 下田ロープウェイと寝姿山

    今回は家族旅行が主なので、下田でロープウェイに乗って寝姿山観光もしてきましたこの日は夏の空らしく雲は多かったのですが、伊豆七島は結構見えていて良かったです。ロープウェイを降りて遊歩道を歩いていると、ここは意外とニホントカゲが多くいました。猫とかの外敵がいないからかな山頂には池があったり花壇があったりしましたが、花は残念ながらほとんど咲いているものはなかったです。季節が良ければその花々が目を楽しませてくれるでしょう。下田ロープウェイと寝姿山

  • 吉佐美 はまぼうロード散策

    伊豆旅行の時の話にまた戻ります。南伊豆エリアで好きな場所の一つがココ吉佐美大浜に流れ込む大賀茂川という小さな川のタイダルエリア。今回は干潮時でしたが、満潮時ははまぼうの根本も水に浸かり、南国のマングローブエリアのような雰囲気がです。実はこの河口エリアはこの時期のメッキ釣りにも有望なポイントで、メッキ狙いで来たときは必ず立ち寄る場所でもあります。川の両側にはウッドデッキ調の遊歩道があり、はまぼうの花の時期に来ればさらに南国ムード色が強く、旅に彩を添えてくれるとは思いますが、ワタシは真夏は行かないので、だいたい花は終わってしまっていて写真のような緑だけになってしまっていますこの遊歩道を歩いていると驚くのが、その下にいるカニの量。ベンケイガニとクロベンケイガニがうじゃうじゃある一画はチゴガニエリアで、干潮時に行...吉佐美はまぼうロード散策

  • ドラマ ワンピース

    8/31~スタートしたワンピース実写版。ちょっとづつ見てはいたんですけど中々進んでいなくてこのたび土曜日の夜から39度オーバーの高熱2回目のコロナ感染でした。おかげでずっとTVを見続けてて、まずはその一つとしてコチラ面白いとまでいかないけど、よくぞここまで原作に近づけたもんだと感心して見ましたよ。ドラマワンピース

  • 餃子の王将 担々麺と豚辛ラーメン

    担々麺は9月の期間限定。ひき肉はもやしと一緒に炒めている感じで、ザ・町中華って感じがあってワタシは好きですね新商品の豚辛ラーメンは、ピリ辛のスープを卵がマイルドに中和している一品で、こちらも町中華の感じが出ている感じで好きですね~餃子の王将担々麺と豚辛ラーメン

  • 南伊豆 リブマックスリゾート 伊豆下田 #2

    一応ここでは大浴場ってのもあって…しかしは入れても3人くらいまでの小さなものでした。脱衣所の狭さはこの部屋数の施設としては小さすぎじゃないかなここは源泉かけ流しらしいけど。食事はバイキングスタイルで。このバイキングは意外と良かったです。刺身はカンパチやヒラメなんかの地魚もあって美味しかったし、すき焼きやカレー用にとんかつなんかもあったりして朝食のときの煮物なんかも美味しかったです。そんなに大それたものはないんですけど、料理人の腕がいいんだろうなと。南伊豆の田牛近くの碁石ヶ浜の別荘地帯にあるので静かでいいんですけど、チェックイン後も色々と出かけたいって人には、まわりには何もないので向かないかもワタシ的には釣り場が近くて良かったですけど、旅行も兼ねてだったらもうちょっと大きな温泉風呂がある方がいいかな。南伊豆リブマックスリゾート伊豆下田#2

  • 南伊豆 リブマックスリゾート 伊豆下田 #1

    伊豆家族旅行2泊目の宿は初めてお世話になりましたコチラですフロントでチェックインをして先会計。プールもあり施設の割にはリーズブルな値段で泊まれますが、その分スタッフの数が少ないようで、チェックインの時間帯でのお客さん対応のスタッフは2人しか見かけませんでした。部屋もリゾート感があって息子は気にいったようでしたが、ワタシとしてはやっぱり和風の旅館の方が好きかな。照明なんかはベットの頭側にあり、どこかラブホチックな感じがするかな。部屋にあるお風呂は源泉掛け流しって記載があるのに、フロントでは掛け流しじゃありませんだって。どういうことって感じ部屋の位置が裏手にある駐車場の近くだったので、朝方釣りに行きやすくて良かったですけど。南伊豆リブマックスリゾート伊豆下田#1

  • 伊東 杉国商店の干物定食

    かめや楽寛さんでおススメの朝食が食べれるお店。宿から徒歩で数分の場所にあります。しっかりとした食事をするお店という感じではないのですが、ここの干物が絶品でしたワタシは塩辛3種盛りとカマス、ママはエボダイ、息子はアジの干物にごはんセット。娘はごはんとみんなからの干物を分けて。サービスで出してくれたサバみりんがこれまた絶品このあと南伊豆で1泊するのですが、帰りにお土産で買って帰ろうかと思いましたが、残念ながらその日はお休みなんだそうで。また次に伊東を通る機会があったら、絶対ここで干物を買いますよ伊東杉国商店の干物定食

  • 伊東 かめや楽寛

    先日の伊豆家族旅行、初日は仕事を終えてから伊東まで行き、こちらの宿で素泊まりでお世話になりました。HPで見ると、基本素泊まりの宿のようですね。海岸通りにあるので昔から存在は知っていましたが宿泊するのは初めて。部屋にはすでに布団を敷いてくれていたので、到着してすぐに大浴場で一風呂見たいTVドラマがあったので、布団にごろんして見ました部屋はちょっとタバコ臭かったのは子連れにはマイナス点かな。外の景観はこんな感じ。大浴場は時間で男女入れ替えあり。まずは上階にあるお風呂が男性でした。こちらの宿は小さな道を挟んで別棟があり、上階の渡り廊下か1階の入口から入ります。別料金が必要となる貸切風呂は上階にあり、内湯・露天とありこのお風呂は良かったですね~別棟の地下には、入れ替え制の大浴場と無料の貸切風呂があります。なかなか...伊東かめや楽寛

  • バチコン楽しめました~

    `23.09.18(中)満潮06:29/干潮12:39東京湾富岡~八景沖実釣時間07:30~11:30今回は仕事の付き合いのある会での仕立てで、午前船のアジ釣りです乗船者は15名ほど。皆さんエサ釣りの中で、ワタシのみバチコンです。船宿は金沢八景の一之瀬丸さん。海のコンディションは南西からの風がまあまあ強く、潮の流れも速いかなって感じ。前日の釣果は良くもなく悪くもなくといった状況でした。最初のポイントは富岡沖付近。反応がイマイチっぽく、船長しばらく良い反応を探してました。釣りスタート後はまずはエサ釣りでポツポツ釣れ出し、ワタシのバチコンにもポツポツ出だしました。サイズはバチコンで釣れてくるアジの方が大きかったですね。またワタシの位置が潮下ってこともあり、コマセが効いていたのか?バチコンで連発。エサでトップが...バチコン楽しめました~

  • 熱海 金目鯛専門店 きんめ丸 金丸ラーメン

    先日の伊豆旅行が仕事を終えてから出発したので、熱海で夕食を食べました。日曜の夜ということもあり、通り沿いのお店も閉まっている所が多く、とりあえず営業していたコチラのお店でキンメ出汁のラーメンを食べましたが、これが思ったよりも美味しかったですこちらのお店は夜は居酒屋っぽいのかな?串揚げなんかもあったので盛り合わせを注文しましたけど、誤って写真を消去してしまいましたキンメの串揚げはなかなか美味しかったです熱海銀座も19時半位でしたけどほとんどシャッターが閉まってて残念熱海金目鯛専門店きんめ丸金丸ラーメン

  • 今日はバチコンで~す!

    おはようございます。本日はアジ仕立てでバチコンやってきま~すまわりの皆さんはエサ釣り、バチコンはワタシのみですが、なんとか釣れるといいんですけど。さあ出船です今日はバチコンで~す!

  • 葉山ライトショアジギング

    `23.09.15(大)満潮04:49/干潮11:19気温27~30℃葉山エリアサーフ実釣時間05:00~06:15仕事前の小型回遊魚を狙っての朝活です今回は釣友との2人釣行。日の出前に海に到着し釣りをスタート。先行者がお一人いましたが釣れてる気配なし。前日に強い西風が吹いていたからか?波打ち際には千切れた海草ゴミが多く、ここでも狙い目は沖目のみでした。まだ薄暗いうちに小型の魚がヒットするものの波打ち際でバラシ幸先悪いなと思いながらもベイトはいたので期待は持っていたんですけど、この日は葉山では珍しいイトヒキアジが1匹のみでしたベイトが追われてる気配はなかったので、青物が入ってきていないのかな?って感じで。ジグをフォールさせているときに中層で何回か魚が触った感じがありましたが、これもイトヒキアジかな・Rod...葉山ライトショアジギング

  • 朝マズメはライトショアジギング

    `23.09.12(中)満潮03:06/干潮09:39南伊豆エリアサーフ実釣時間05:00~07:00今回は南伊豆エリアで1泊したので、朝マズメはサーフに小型回遊魚を狙って行ってきました本命はショゴ。9月の初旬は結構確立高く狙えるんで。日の出とともに釣りをスタートしましたが、波打ち際付近に千切れた海草群が全域に広がってしまっていたのと、潮位が結構下がってしまっていたので、狙い沖目だけ。魚がいればすぐに食うだろうなと思っていましたが…食ってきたのはソゲしかも金太郎飴状態で連発釣れないよりはいいですけど、ちょっと小さすぎですねしかし完全に明るくなってからやっと本命がヒットしてくれましたサイズ的には40あるなし。取り込みで波打ち際の海草に入ってしまってヒヤリとしましたが、なんとか取り込めました・Rod:JACK...朝マズメはライトショアジギング

  • 海遊びの合間のメッキ釣り

    `23.09.11(中)時々干潮08:54/満潮16:15南伊豆外浦実釣時間11:30~14:30家族旅行での海水浴の合間ですが、ちゃっかり釣りもしてました子供たちが海から上がっているタイミングだったり、ママが子供たちの相手をしてくれてるタイミングだったりに、ちょこちょこメッキを狙ってルアーをキャスト。そしてサイズは小ぶりでしたけど、元気なメッキに遊んでもらいましたよ~数はバラシとかバイト数が結構あったので、もっと釣ってると思っていましたけど、意外と少なかったなと・Rod:TICTSRAMEXR-77S-Sis・Reel:Daiwa08月下美人2004(08TDIGNIS2004spool)・Line:Daiwa月下美人月ノ響#0.2+Fluoro6lb・HitLure:チビメタTYPE-Ⅰ5g(グロード...海遊びの合間のメッキ釣り

  • 9月に入ったっけど、海遊び~!

    9月に入っていますが、今回はしっかり海水浴してきました~場所は伊豆半島は南に位置する下田の外浦。白い砂浜に透明度の高い水。波穏やかで離岸流とかの心配もないので、小さな子供を遊ばせるのには持ってこいの海岸です。また三浦半島や湘南エリアでは、お盆頃から出てくるクラゲもいないので、9月でも気温が高ければ海水浴も全然出来ちゃうのが伊豆の良いところではあるかなと。当日はときおり雨雲が来て小雨程度の雨を降らせてましたけど、暑すぎないので丁度良い感じ。7月8月のような最盛期じゃないから海岸にいる人も少ないし、周りの人に気を使わなくて済むのもいいんだよね~なのでワタシは9月の上旬に行く南伊豆が好きなんですよね~下の子はしっかり海に入るのは初めてでしたけどかなり楽しかったようで、パパとしてはホッとしましたこれで毎年この時期...9月に入ったっけど、海遊び~!

  • 中区 寿司と山形蕎麦 海風季 大とろ爆弾まぐろ丼

    先日桜木町に行ったときに立ち寄ったお店。市役所が入っているビルにあるお店でランチしましたたたいたマグロに包まれた卵の見た目に思わず注文してしまいましたマグロと卵の相性は悪くはないのは当然として、敢えて包んで爆弾にしなくてもいいのかな?とは思いますが…遊び心のある一品で美味しく頂きました横浜市役所が入っているビルに初めて入りましたけど、さすが横浜の中心地にあるだけあって作りはオシャレだし、テナントもなんとなくオシャレだし…って横浜の外れに住んでる田舎もんは思うのでした中区寿司と山形蕎麦海風季大とろ爆弾まぐろ丼

  • 南伊豆なう。

    昨晩は南伊豆エリアで宿泊し、朝マズメはサーフに行ってきましたよ南伊豆なう。

  • 伊東なう。

    おはようございます。昨夜仕事を終えてから家族旅行で伊東で素泊まり。今日はこれからのんびりと下田まで行って、子供たちを海で遊ばせる予定で。そのパパのお仕事の合間にちょこっと釣りをしようと企んでいますが、さてさて。伊東なう。

  • 逗子 横浜家系らーめん だるま家 醤油豚骨細麺

    逗子駅周辺で数少ない夜遅くまでやっているラーメン屋さん。麺は太麺と細麺のチョイスができ、トッピングで注文したネギは別盛りできます。逗子横浜家系らーめんだるま家醤油豚骨細麺

  • 金沢区 栗田園のジェラート

    ブランチ横浜南部市場内にある、お茶屋さんが営むジェラート屋さんです。ジェラートの種類は多くはありませんが、お茶屋さんがやっているだけに、抹茶のレパートリーが普通より豊富です。抹茶の使用する量(濃さ)が数段階に分かれているので、抹茶好きの方は何回か通って制覇してみるのも面白いかもです。うちの娘ちゃんは無難にイチゴを食べてましたけど金沢区栗田園のジェラート

  • 西湘PA

    新しくなってから初めて行きましたけど、ここはトイレしかないんですね食事はキッチンカーが出てましたけど、昔のように海を見ながらちょっとゆっくりなんて感じではなくなってしまったのは残念正直立ち寄ろうと思う場所ではなくなってしまった西湘PA

  • 8月に観た映画

    8月は5本。今年はちょっと映画の流れになってないですねなかなか1月10本超えることは難しくなっています。まずはコチラネットフリックス配信映画ですけどこれはなかなかでした。雪山でのアクションは見ごたえ充分。ガル・ガドットの作品では1番好きかもシリーズ化しても良さそうな作品だと思います。2023アニメを見てみてそれなりに面白かったので、じゃあ実写はどんなもんか?と見てみましたが。これはアニメの方が面白いかなと2023ここでも世代交代が。ガーディアンズはMCU作品の中でもいい意味で軽く見れて好きなんですけどね。また新たなガーディアンズが帰ってくるようですけど、なんだかちょっと寂しく思いますね。2023アニメ制作の裏側を垣間見ることが出来る映画。作り手の感じるプレッシャーとか、TV局側と作り手側との思い方の違いと...8月に観た映画

  • 朝も行ってみましたが・・・

    `23.09.05(中)干潮02:03/満潮08:16気温26℃~28℃葉山エリアサーフ実釣時間04:30~06:00前日の夕方バラシがあったので何かいるなと思って、翌早朝も狙いに行きましたが結果は惨敗でした前日と比べ、ウネリは収まってみていましたが、濁りはとれておらず。雨の影響の濁りかと思っていましたが、波による底荒れ状態のようでした。ベイトは結構いるのが確認は出来ましたが、たまに何かに驚いて跳ねるんですけど、ボイルって感じのものは見られず。前日同様7gのチビメタに何かが1度バイトしてきましたが、サイズ的には小さく、フッキングまでには至りませんでした。多分メッキじゃないかとは思いますが。やっぱり濁っているときは青物もメッキもイマイチですね~ベイトは入っているので、この濁りがとれたときはチャンスなんじゃな...朝も行ってみましたが・・・

  • 金沢区 たんの和菓子店 シャインマスカット大福

    久しぶりに季節限定の大福を買ってみました今回はシャインマスカット白あんは甘さ控えめで、シャインマスカットの甘みが引き立つ一品でした。他に羊羹や水大福やらも買ってみましたが、羊羹は黒糖の効きが強くあまり好みではありませんでしたが、水大福はさっぱりと上品で非常に美味しかったです金沢区たんの和菓子店シャインマスカット大福

  • サーフの様子見に

    `23.09.04(中)のち干潮13:31/満潮19:23気温28℃葉山エリアサーフ実釣時間17:30~18:00やっと海水浴シーズンが終わったので、これからのメッキ&青物はどうか?と、仕事終わりに海の様子を見てきました。前日の夜から降った雨の影響なのか?またはウネリによる底荒れの影響なのか?水色は濁り気味。軽くメッキ狙いでミノーをキャストしてみるもチェイスはなし。濁りが入っているときは、ちょっとメッキは厳しいですね。ならばちょっと沖目狙いでメタルジグに変えて探ると、ベイトの姿が確認出来ました。その周辺を探っているとまずは小さなサバフグ次にヒットしたのはいい魚でしたが、今回使っていたタックルがライトすぎましたラインぶっ千切られてのバラシ残念でしたけど…ベイトは入っているし、魚は何かいるね。・Rod:TIC...サーフの様子見に

  • メッキ用ルアーの準備

    車載用のライトゲーム用のプラグ類。メバル中心からメッキ中心にBOX内のルアーを入れ替え。この入れ替えは年2回あるわけですが、次は年末~年明けくらいに、またメバル中心のルアーになるというわけで。メッキ用ルアーの準備

  • 桜木町から県警本部へ

    先日は警察関連のボランティア活動の研修で神奈川県警本部へ行ってきました。久しぶりに電車なんて乗ったもんだから、ちゃんと目的の駅にたどり着けるか緊張してしまいましたよ駅は地下鉄の馬車道で降りた方が近いんでしょうけど、ワタシは桜木町で降りて、これまた滅多に歩くことのないエリアを歩いてみました。車で走り抜けてしまうことがほとんどなので、歩いて改めてゆっくりと景色を見ると、みなとみらいの街並みはやっぱり凄いなと。若い頃はこの辺にもよく来ていたんですけど、おっさんになって街よりも自然の方がより好きになってしまいましたからね~県警本部に到着して研修を済ませましたけど、この県警本部の中も所轄の警察署とはまったく違って、パスがないと中は歩けないし、建物内にあるファミリーマートに行くのにも警察の職員と一緒じゃないと行けない...桜木町から県警本部へ

  • 夏の終わりの海遊び

    8月の終わり・・・子供の学校が終わってから海へなんせアッチーですからねそして今回は息子の友達も一緒に。南からの風が強かったので安全第一、波のない場所を選んで行ってきました。ちょっとアンドンクラゲに刺されないか心配でしたが、波打ち際辺りには姿は見えなかったので良かったです。堤防を歩いて海中を覗いていると、数匹のアンドンクラゲはいましたが、その場所でしか見なかったので今年は少ないのかな?雲の上から顔を出す富士山と江ノ島。。。このコンビはいつ見てもいいな~堤防の先端付近では小魚の群れがいたので観察していたら、これまた小さなアオリイカが捕食をしてましたちなみにこのアオリイカは5cmない位の大きさです。9月もまだまだ暑いらしいので、クラゲがいなきゃまだまだ泳げそうですけどね夏の終わりの海遊び

  • チニング調査 12

    `23.08.29(中)干潮22:/満潮気温28℃逗子エリア実釣時間23:00~25:00この夏12回目のチニング調査は単独で、干潮からの上げを狙って行ってきました横風を受ける状況で釣りづらい感じでしたが、結果はなんとか2匹キャッチ出来ました最初はバイトはあるものの中々ヒットまで持ち込めなかったのと、やっとヒットしたと思ったらなんだか太刀打ち出来ないようなヤツにラインブレイクさせられたり…多分エイだとは思いますが。今日はツイてない日かもなんてことも頭をよぎりましたが、粘ってなんとかって感じでした今回2匹の内1匹は40UPのキレイなキビレでした~・Rod:EverGreenLightCavalryCLCS-611L・Reel:Daiwa13CERTATE2004CH・Line:DaiwaGEKKABIJIN...チニング調査12

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめむーさん
ブログタイトル
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜
フォロー
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用