chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みーの旅日記 http://blog.livedoor.jp/mii_mah-tabi/

夫婦で、お城めぐり・世界遺産・お花見など、日帰り・お泊りでお出かけを楽しんでます。

夫婦で旅行が大好き。 最近はお城めぐりにハマってますが、世界遺産めぐりやお花見なども楽しんでます。

みー
フォロー
住所
神奈川区
出身
神奈川区
ブログ村参加

2008/10/05

arrow_drop_down
  • 寄居・星の王子様パーキングエリア 【2013.10.13】

    比企城館群めぐりで、菅谷館跡から松山城跡へ向かう途中、ちょっとおトイレ行きたかったんで、パーキングエリアに寄ることにしました。一番近かった寄居のパーキングへ車を入れてみると・・・。ん?(@_@)なんか、建物がやたらお洒落。なんだ、ここ?と思ったら、ここってサン

  • 比企城館群跡・菅谷館跡&嵐山史跡の博物館 【2013.10.13】

    比企城館群めぐり2城目は、菅谷館跡にやってまいりまいた(@゚ー゚@)ノ 菅谷館は、鎌倉時代の武蔵武士・畠山重忠の居館だったそうですが、現在残っている城跡は、戦国時代のものだそうです。敷地内、三ノ郭に『嵐山史跡の博物館』があるので、まずはそこでお勉強してから館跡を

  • 比企城館群跡・杉山城跡 【2013.10.13】

    埼玉に用事があったんで、ついでに比企城館群跡を回ってきました(@゚ー゚@)ノまず一発目は、杉山城跡。以前は、高度な築城技術から『後北条氏の城』と思われてたそうですが、平成14年~18年にかけての学術調査の結果、後北条氏ではなく、それ以前の15世紀末から16世紀前半のお

  • イタリア山庭園・外交官の家&ブラフ18番館 【2013.10.6】

    山手公園から、イタリア山庭園へやって来ました。門を入ると、正面に外交官の家があります。外交官の家は、明治政府の外交官・内田氏の邸宅だったもので、渋谷区南平台に建てられていたものを平成9年に横浜市が寄贈を受け、ここイタリア山庭園に移築したものです。外交官の家

  • テニス発祥記念館 【2013.10.6】

    山手公園の中にある、テニス発祥記念館。何度も見学してるけど、ついつい寄ってしまいます。この建物も、可愛い洋館で。山手公園は、横浜のテニス発祥の地ってことで、当時のラケットやウェアなどが展示されてます。500年前のラケットですって。奥の壁には、山手公園とテニス

  • 山手公園 ~首都圏公園スタンプラリー・2013 【2013.10.6】

    暫く暑くてお休みしてた首都圏公園スタンプラリー。陽気も良くなってきたんで、再開しました。今回は、地元横浜の山手公園です。山手公園は、横浜居留の外国人が作った、日本初の西洋式公園です。いつもは元町側から山を上って公園に入るんだけど、今回は麦田町側から。こっ

  • 大多喜城 【2013.9.29】

    大多喜城下でお城まつりの武者行列を見学したあとは、大多喜城見学です。ホントはもっとお祭りを楽しみたかったけど、肝心のお城を見学する時間が無くなってしまうんで、城下町を離れてお城へ向かうことにしました。単線のいすみ鉄道を超えて、山へ向かいます。駅には電車が

  • 大多喜城下町散歩 ~大多喜城お城まつり【2013.9.29】

    千葉県の大多喜城でお城まつりがあるというので、行ってきました(@゚ー゚@)ノお昼ごろ着いたんで、まずお昼ご飯食べてからお散歩しようと思ったら、かなりの混雑で。大分待つようだったんで、その間にちょこっと歩いてみました。『房総の小江戸・大多喜』ですって。町自体は小

  • たばこと塩の博物館 【2013.8.18】

    都内に用事があったんで、かねてより興味のあった『たばこと塩の博物館』へ。ダンナちゃんは以前来たことあるようなんだけど、みーは初めて。1階の受付で入館料(100円)払って、エレベーターで4階へ。見学しながら下りてきます。4階は企画展示だそうで、みーたちが行ったと

  • 東海道品川宿散歩 【2013.8.7】

    品川歴史館の後は、東海道品川宿散歩。ダンナちゃんが、『品川手みやげ調査日誌』とか言う冊子を貰ってきてたんで、それを片手に町歩きです。出発地点は、品川本陣跡地の聖跡公園から。案内板やら石碑などが建っていて、本陣跡だったことを示しています。この案内板にもある

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みーさん
ブログタイトル
みーの旅日記
フォロー
みーの旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用