chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sぱぱ
フォロー
住所
熊谷市
出身
行田市
ブログ村参加

2008/09/30

arrow_drop_down
  • マリーゴールドの丘公園イルミネーション

    昨年11月25日から本庄市の『マリーゴールドの丘公園』で行われていたイルミネーション点灯が1月28日に終了しました。 前回の10万6千球から2万球増で点灯された今回のイルミネーション。 見た目にもボリュームアップがわかるほどでした。 ではまた ↑ いつも応援ありがとうございます ↑ ...

  • 妙義山 天空のイルミネーション

    昨冬に続いてこの冬もいくつかのイルミネーションを見に行っていますが、今回は群馬県富岡市の『妙義山 天空のイルミネーション』に行ってきました。 昨年12月3日から開催されているイルミですが本日1月14日が最終日という事で、たくさんの人が訪れていました。 群馬県道196号線の『道の駅 みょうぎ』に車を停めると、まだ若干明る...

  • 御朱印集め♪ ~秩父今宮神社編~

    聖神社を後にして次に向かったのは『秩父今宮神社』(埼玉県秩父市中町16-10)です。 元々寄る予定はなかったんですが同行した御朱印仲間のたっての希望で行ってみることに。 聖神社から車で15分ぐらいなので最初から予定に入れておくべきだったと反省…。 神社入り口の社号標に見える“注連柱”。 これの対にある石柱には“大宮山 八大龍王宮”の文字が刻まれています。 なぜ写真を撮らなかったのか謎…大後悔です。 ...

  • 御朱印集め♪ ~聖神社編~

    去年から「2024年一発目の御朱印はココ!」と決めておりました。 秩父市の有形文化財に指定されている『聖(ひじり)神社』(埼玉県秩父市黒谷2191)です。 埼玉県随一の“金運”に特化したような神社で、新年になって4日経っていますがたくさんの人が参拝に訪れていました。 国道140号線の聖神社に入る道端に立っている社号標。 一の鳥居に向かう石段。 聖神社の名物(?)、風水的に金運の色とさ...

  • 2024年初蹴り

    1月3日(水)はクラブ レジェンド熊谷の初蹴りでした。 午前9時から熊谷スポーツ文化公園東多目的広場で行なわれた初蹴りは現役選手・指導者・保護者の皆様・OBがそれぞれチームを組んでのゲーム形式で進んでいきました。 小さいコートを2つ並べたミニゲームを2つ同時に行なったので写真撮影は困難を極めました。 どっちを撮ったらいいのか…2つのピッチの中間に撮影ポジションと取って文字通りの右往左往。 参加選手全...

  • 何故か滝…

    初日の出鑑賞からの帰り道、皆野町から県道44号線を走りそのまま進んでいけば神川町方面に向かうんですが、全く衝動的に途中で県道44号を外れて県道284号線を進みました。 目的地は『秩父華厳の滝』です。 “彩の国クールスポット100選”にも選ばれている秩父華厳の滝。 落差は12メートルでそんなに大きな滝ではないのでこの滝の名前の由来となっている「日光華厳の滝に似てるから」と...

  • 謹賀新年!! ~初日の出編~

    一昨年は茨城県の大洗、昨年は埼玉県加須市の埼玉大橋。 海、川ときたら次は山しかないでしょ!って事で、今年の初日の出は埼玉県秩父郡皆野町の『美の山公園』で見ることにしました。 午前3時過ぎに神川町を出て4時ちょっと前に現地に着いたんですが、山頂に一番近い第1駐車場はすでに満車状態…。 徒歩5分弱ほど下がった所にある道端の駐車スペースに停めることができたので少し仮眠しながら初日の出を待ちました。 ...

  • 謹賀新年!! ~初詣編~

    新年明けましておめでとうございますっ!! 今年の初詣は地元の金鑽神社と、神社に隣接する金鑽大師で済ませました。 『金鑚大師 大光普照寺』では御朱印を拝受しましたが、日付が“一月一日”ではなく“新春”だったのがちょっと残念でした。 大光普照寺は初詣に訪れた人が除夜の鐘をつくことができますが、基本的に先着100名(100組?)までなので午前1時頃に行った時には一般参加分は終わっていました。 もう誰もいな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sぱぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sぱぱさん
ブログタイトル
続・S家の『ふんだり蹴ったり』
フォロー
続・S家の『ふんだり蹴ったり』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用