chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

  • インター B6 が鹿児島から

    ウイングレットを立てた機体を傾けて。ファイナル・ターンに入ります。NH622が鹿児島から到着です。AllNipponAirwaysB767-381ERJA625A。国際線仕様機ですが、このところはソウル・金浦や北京・首都、上海・浦東等の近距離路線にたまに投入される以外は国内線での運用が主体になっているようです。アプローチ・ライトの上を飛び越えて。ランディング・ポイントに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^インターB6が鹿児島から

  • イタリアの青い風

    空港島のトラフィックに気を取られていて音が聞こえて振り向いたらこんな近くに機体がやってきてました。ブルーメタリックのボディとエンジンにはイタリア国旗カラー。ITAAirways(ItaliaTrasportoAereo)A350-941EI-IFC。2021年4月に完成しましたが行き先が決まらず1年以上スペインのテルエルやアイルランドのシャノンにストアされ、2022年5月にITAにデリバリーされた機体です。シップネームはイタリアを代表する元サッカー選手"RobertoBaggio"です。ローマ・フィウミチーノ(レオナルド・ダ・ヴィンチ)空港発のAZ792。間もなくランディングです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^イタリアの青い風

  • R2-D2 ANA JET

    ANAのスペマ機がやってきました。任務機を追いかけての出発を待つ副務政府専用機の前を通過します。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA873A。StarWarsとのコラボ・スペマの1号機、R2-D2ANAJETも2015年10月のデビューからずいぶん経ちましたね。ワシントン・ダレス行きのNH102として離陸しました。半日超のロング・フライトの始まりです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^R2-D2ANAJET

  • EVA B787-10

    台北・松山からのBR192がアプローチしてきます。上反した主翼を見せて旋回。まだ滑走路に正対はしておらず…。最後の一捻り。EVAAirwaysB787-10DreamlinerB-17811。EVAのDreamlinerフリートは15機ですが、11機はストレッチ型の-10です(残り4機は-9)。おっとっとランディング前に振られましたね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^EVAB787-10

  • JAL ミャクミャク JET

    なんかグチャグチャした😆デザインの機体がやってきました。J-AirERJ-190-100JA252J。2023年11月28日にデビューした大阪・関西万博特別塗装機のJALミャクミャクJET初号機です。公式キャラクターであるミャクミャクのキモさとも相まって蕁麻疹JETやウイルスJETといった散々な別名で呼ばれています。🤣以前はJALミニオンジェット2やJAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェットでもあった機体ですね。蕁麻疹にかかってからは初捕獲です。JL155として三沢に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALミャクミャクJET

  • STAR ALLIANCE DREAMLINER

    スタアラ・カラーの機体がやってきました。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA872A"StarAlliance"。ACLを光らせて。長めの滑走の後エアボーンしました。ヒューストンジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港に向かうNH114です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCEDREAMLINER

  • 詰め込み 😆 Dreamliner

    福岡からのNH244がアプローチ。AllNipponAirwaysB787-10DreamlinerJA983A。ストレッチ・タイプですがこのアングルだとあまり長さを感じませんね。これだと機体前方部の長さが少しは感じられるかな?座席数は429席(うちプレミアムクラス28席)とB777-300の514席(同21席)に次ぐキャパシティを有します。翼を大きく反らせてランディングしました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^詰め込み😆Dreamliner

  • いつまで残る?ASIANA

    おでこを光らせてアプローチ。ソウル・金浦からやってきたOZ1085です。直線的な主翼とピンと立ったウィングレット。AsianaAirlinesA330-323HL8286。2018年6月26日に金浦空港で地上移動中に大韓航空機と接触事故を起こした機材です。両社の経営統合は米国当局の承認を待つばかりとなっているようですが、KOREANAIRブランドへの統一はもう少しかかるのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^いつまで残る?ASIANA

  • フラッグシップの間合運用

    大阪・伊丹からのJL110が降りてきます。大きく左旋回をして。高度を落とします。JapanAirlinesB777-346ERJA735J。2017年2月にNRT→SYDのJL771で初搭乗した際にはJALSKYSUITEを堪能させてもらいました。本来は長距離国際線仕様のフラッグシップ機ですが、この日はHND⇄ITMの3往復に投入されていました。2レグ目がまもなく終了です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^フラッグシップの間合運用

  • ANA Future Promise 青島へ

    今度は緑のANA機が梅干しの前を通過します。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA874A"ANAFuturePromise"。2022年11月デビューのANAGreenJet2号機です。警備艇を前景に滑走路にライン・アップします。翼を大きく撓らせてエアボーンしました。NH949が青島・膠東空港に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAFuturePromise青島へ

  • 梅干に沢庵

    福岡行きのNH247がRWY16Rにタキシングしていきます。AllNipponAirwaysB777-281ERJA743A"C-3POANAJET"。梅干しの間に沢庵が収まりました。😆にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^梅干に沢庵

  • A350 ミュンヘンへ

    政府専用機の手前をタキシングする機体。LufthansaA350-941D-AIXB。2017年2月にデリバリーされたA350フリートの2号機ですね。シップネームはStuttgart。ドイツ南部バーデン・ヴュルテンベルク州の州都でダイムラーやポルシェの創業地です。一瞬停止した後RRTrentXWB-84エンジンの出力を上げて。エアボーンしました。LH715、ミュンヘンフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港に向けて出発しました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^A350ミュンヘンへ

  • Last B767

    大きなウイングレットでより迫力のある旋回姿勢で。大阪・伊丹からのNH18がやってきました。まっすぐ滑走路を見据えてアプローチしてきます。AllNipponAirwaysB767-381ERJA627A。2012年3月に導入されたANAB767の最終機です。もう干支が一回りしましたね。内際兼用となっていますが、このところは国内線での運用が主になっているようです。揺らぎの中をランディング・ポイントへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^LastB767

  • 元 20th ARASHI THANKS JET 到着

    機体を傾けてファイナル・アプローチ。最後の一捻りを終えて。滑走路に正対しました。JapanAirlinesA350-941JA04XJ。2021年1月まで"20thARASHITHANKSJET"のスペマを纏っていましたね。その後はノーマル塗装に戻って飛んでいます。アプローチ・ライトの上を滑るように降りていきます。福岡からのJL304。フレアをかけてまもなくランディングです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^元20thARASHITHANKSJET到着

  • ピカチュウジェット BC2

    カラフルな機体が滑走路へ。SkymarkAirlinesB737-86NJA73NG。2022年5月末に就航したピカチュウジェットBC2、もう2年が経ったのですね。BC7として福岡に飛び立ちました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ピカチュウジェットBC2

  • 貴重なジャンボ

    4発機が降りてきました。フランクフルト・アム・マインからのLH716です。迫力ある旋回姿を見せてくれます。ランディングライトは翼付け根部分だけ点灯していますね。LufthansaB747-830D-ABYH。シップネームは"Thüringen"。ドイツ中部旧東ドイツの連邦州ですね。4機のGEnx-2B67エンジンを装備して。大きなフラップを全開にして揚力を得ています。羽田では定期便としてB747が投入されるのはこの便だけです。鳥さんも回避して(笑)。ユーラシア大陸を横断する12時間超のロング・フライトも終わります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^貴重なジャンボ

  • 金浦から Dreamliner

    ソウル・金浦からのNH862がアプローチしてきます。姿勢を微修正しながら。滑走路を目指します。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA832A。主翼にはRRTrent1000エンジン。美しく上反した翼を見せて。おっと、ちょっと傾きましたね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^金浦からDreamliner

  • 元 金鶴が降りてきて

    ファイナル・ターンに入る機体。滑走路に正対して降りてきます。ランディング・ライトを灯して。シンガポール・チャンギからやってきたJL38です。2020年2月に搭乗した時はB777-200ERだったなぁ…。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA835J。元"金鶴"ですね。ACLがピカーんと。高度を落として。まもなくランディング・ポイントへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^元金鶴が降りてきて

  • Japanese Air Force 002

    任務機が離陸して十数分後、副務機も出発します。JapanAirSelf-DefenceForce(JASDF)B777-3SBER80-1112。80-1111に遅れること4ヶ月、2018年12月にデリバリーされました。一旦ホールディングしてから。テイクオフ・ローリング。軽やかにエアボーンして。任務機を追いかけます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JapaneseAirForce002

  • Japanese Air Force 001

    11時を回ったところで任務機が動き始めました。回り込むようにしてRWY16Lへとタキシングしていきます。JapanAirSelf-DefenceForce(JASDF)B777-3SBER80-1111。2016年7月29日に初飛行した後10月には内装施工のためバーゼルへと移り、2018年8月にデリバリーされて千歳基地に到着、2019年4月の安倍首相の訪欧・訪米で実任務デビューしました。エアバンド受信機を持っていかなかったので確認できませんでしたが、コールサインはJapaneseAirForceOneだったのか、それとも一部に噂のあるEmperorOneだったのかどちらでしょうかね。GE90-115Bのエンジン・サウンドを響かせて離陸滑走を開始。力強くエアボーンしました。V字型に見える赤のラインが効いてま...JapaneseAirForce001

  • お初 2代目政府専用機

    東京の梅雨入りが発表された翌日の6月22日、雲多めながら青空も垣間見えるなか城南島海浜公園へ。この日は天皇・皇后両陛下が国賓として英国に出発する日ということでVN&VSスポットには政府専用機が並んでいます。2本のタワーをバックに。2代目の政府専用機は2019年4月1日から運用されていますが、まともにお目にかかるのは今回が初めてです。警視庁警備艇の視6たかおが不審者がいないか巡回しています。とはいえのんびり感が漂いますが…。(^^;こちらが任務機なのでしょうね、前方のポールに日英の国旗がはためいています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^お初2代目政府専用機

  • Newest Jumbo

    LH715と入れ替わるようにフランクフルト・アム・マインからLH716が到着しました。ノーズライトを灯してターミナルへタキシング。AAやGAの尾翼をバックに。LufthansaB747-830D-ABYU"Köln"。まだ27機が残るB747(-400&-8)フリートの中で一番新しい機体です。とは言っても導入から9年以上経っていますが。P9を右折して。ゲートへと向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NewestJumbo

  • München mag Dich 〜 ミュンヘンは君が好き

    ミュンヘンフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス行きのLH715がプッシュバックを終えタキシングを待ちます。LufthansaA350-941D-AIXG"Mannheim"。シップネームのマンハイムはドイツ南西部バーデン・ヴュルテンベルク州の都市です。RWY16Lへと進んでいきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^MünchenmagDich〜ミュンヘンは君が好き

  • JAL A350 airborne

    沖縄・那覇行きのJL909が目の前を滑走していきます。JapanAirlinesA350-941JA14XJ。エンジン・ブラストを見せてエアボーンしました。優美な姿で上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALA350airborne

  • さくらジンベエ

    小松から到着したNU184がT3の前をタキシングしていきます。JapanTransoceanAirB737-8Q3JA06RK"SakuraJimbei"。L6TWYからRWYを横断します。2018年2月から運航開始した2代目さくらジンベエも長寿になってきましたね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^さくらジンベエ

  • 鶴丸 B777-300ER テイクオフ

    上海・虹橋に向かうJL81がテイクオフ・ローリングを開始します。十分にスピードが乗ったところで。エアボーンしました。JapanAirlinesB777-346ERJA736J。搭乗経験のあるB777-300ERの機体のうちの一つです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鶴丸B777-300ERテイクオフ

  • 2nd ANA Green Jet

    ソウル・金浦から到着したNH862がT3前をタキシングしていきます。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA874A"ANAFuturePromiseJet"。2022年11月にデビューしたANAGreenJetの2号機ですね。国内線専用機として登場しましたが、このところは東アジアや東南アジア路線を飛んでるようです。滑走路を横断しT2の国際線ゲートに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^2ndANAGreenJet

  • JAL 1st Domestic Dreamliner

    福岡行きのJL311がテイクオフ・ローリング。ちょっと引っ張り気味の滑走の後で。エアボーンしました。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA846J。国内線仕様の初号機もデビューから4年半以上が経ちました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JAL1stDomesticDreamliner

  • SPEEDBIRD A350-1000

    ボディの長い機体2機がタキシング。手前のA350-1000は73.79m、後方のB787-10は68.3mです。右折・左折を繰り返します。BritishAirwaysA350-1041G-XWBL。BAは18機のA350を運航していますが、全機が胴体延長型の-1000です。BA8がロンドン・ヒースローに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^SPEEDBIRDA350-1000

  • AIRFRANS B777 パリへ

    サテライト側のゲートから出てきたのはパリシャルル・ド・ゴール行きのAF163です。後方にJALミャクミャクJET(別名蕁麻疹JET/ウイルスJET🤣)の姿が見えますね。AirFranceB777-328ERF-GZNU。RWY16Lへ向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AIRFRANSB777パリへ

  • SINGAPORE B777 チャンギへ

    シンガポール・チャンギ行きのSQ631がランプアウトします。ちょっとメラってますね。(^^;SingaporeAirlinesB777-312ER9V-SWY。コロナの影響で2020年12月〜2023年1月までストア状態だった機体です。機材の入れ替わりが激しいSQですが、B777は-300ERが22機(その中には今年5月21日にアンダマン海上空で乱気流によりバンコクに緊急着陸した9V-SWMのスタアラ塗装機も含まれています)、-Fが5機残っています。AFのB777をバックにRWY16Rをテイクオフ・ローリング。長めの滑走の後ようやくノーズが上がります。力強くエアボーンしました。細いベイパーとエンジン・ブラストを見せながら上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(...SINGAPOREB777チャンギへ

  • INGEBORG VIKING

    第1国際貨物ビル前のオープンスポット101にコペンハーゲン・カストルプから到着したSK983が駐機しています。到着直後らしくタラップが横付けされバスが並んでいます。SASScandinavianAirlinesA350-941SE-RSE"IngeborgViking"。4機が運航されているA350はアジア、ニューアーク線限定運用となっています。スターアライアンスの設立メンバーだったSASですが、2022年7月の経営破綻を契機にAirFrance-KLMグループやデンマーク政府を主体とするコンソーシアムによる経営再建が図られ、その一環として今年の8月末をもってスターアライアンスを脱退し9月からはスカイチームに加盟することとなりました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^INGEBORGVIKING

  • よく見る A330

    ソウル・金浦行きのOZ1055がランプエリアから出てきます。AsianaAirlinesA330-323HL7793。金浦をベースに羽田線、関空線、済州線を主体に飛んでいますね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^よく見るA330

  • 1st A350-1000

    JALのA350初号機がトーイングされてターミナルに向かいます。JapanAirlinesA350-1041JA01WJ"AirbusA350-1000(Red)"。エンジン・コーンがまだ青々としてますね。前日の夕刻にニューヨークから到着し一晩の休息を経て、この日はJL12としてダラス・フォートワースに出発します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^1stA350-1000

  • ANA Dreamliner 香港へ

    6月6日オーメンの日🤭は久しぶりに羽田T1へ(昨年4月に帰省した時以来かな?)。途中旧整備場地区に6月3日就航したばかりのJALミャクミャクJETが駐機してましたが、残念ながら今回はスルーで。この日は朝から南風運用です。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA806A。主翼付け根からうっすらとベイパーを見せながらエアボーン。NH859が香港・チェクラップコクに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANADreamliner香港へ

  • 舞台『刀剣乱舞』ジェット…のはずなだけど

    黒い機体が翼を輝かせてアプローチ。大阪・関西からの7G24です。StarflyerA320-214JA24MC"ToukenRanbuJet"。4月8日にデビューした"舞台『刀剣乱舞』ジェット"なんですが…。スペシャルマーキングはポートサイドのみなので、こちらからはノーマル機にしか見えません。(TT)にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^舞台『刀剣乱舞』ジェット…のはずなだけど

  • Heart of the Filipino

    マニラニノイ・アキノ行きのPR421が連絡橋を渡っていきます。国旗をイメージしたデザインを垂直尾翼に纏って。コロナによる再破綻もあって保有機縮小が進み国内トップの座はCebuPacificに譲りましたが、フィリピンのナショナル・フラッグ・キャリアの地位は不変ですね。PhilippineAirlinesA321-231RP-C9925。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^HeartoftheFilipino

  • 新加坡 貉子

    SQ632がシンガポール・チャンギからやってきました。愛嬌のある狸顔を見せて。ACLがピカっ。SingaporeAirlinesA350-9419V-SHA。2020年2月の遠征時にチャンギで会って以来の機体です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^新加坡貉子

  • 1st B777-300

    沖縄・那覇からのNH996がアプローチ。AllNipponAirwaysB777-381JA751A。1998年7月10日に路線投入されたB777-300の初号機です。風をイメージしたスペシャル・マーキング時代が懐かしいですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^1stB777-300

  • ホノルル便が RWY34L へ

    ホノルルダニエル・K・イノウエ空港からJL73が到着です。デフォルトの34Rではなく34Lへのアプローチですが、こちらの方がT3には近くていいですね。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA874J。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ホノルル便がRWY34Lへ

  • STAR ALLIANCE DREAMLINER

    RWY34Rへスタアラ機。ヒューストンジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港からNH113が到着です。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA875A"StarAlliance"。昨年の4月からスターアライアンス塗装を纏っています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCEDREAMLINER

  • GOLDEN LOTUS A321

    ハノイ・ノイバイからVN384がやってきました。B787-9が投入されることが多い便ですが、この日はちょっとダウンサイジング。VietnamAirlinesA321-231VN-A363。尾翼には金の蓮を輝かせて。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^GOLDENLOTUSA321

  • CHINESE SWALLOW 2

    本日2機目のMU機。北京・大興からのMU789です。ChinaEasternAirlinesA321-231B-1640。少々汚れが目立ちますね。(^^;にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CHINESESWALLOW2

  • Alolan Vulpix

    札幌・新千歳からのHD24が降りてきます。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。2021年12月1日にデビューしたロコンジェット北海道、もう2年半が経つんですね。ポートサイドにはクールなアローラロコン(AlolanVulpix)が描かれています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AlolanVulpix

  • NW レジの DELTA

    シアトル・タコマからDL167がやってきました。北米便ですがRWY34Lへの着陸です。真下には警備艇。DeltaAirLinesA330-302N828NW。2016年5月末のデリバリー機ですが、レジナンバーの末尾がNWですね。DLとNWが統合したのは2010年1月末なのにな…?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NWレジのDELTA

  • JAL's Top Number

    RWY34Rへのアプローチ機。JALのトップナンバーJL1がサンフランシスコから到着です。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA868J。ACLがピコーんと。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JAL'sTopNumber

  • CHINESE SWALLOW

    上海・虹橋行きのMU538がタキシングしていきます。ChinaEeasternAirlinesA330-343B-304A。ロゴマークはChinaEeasternのCとEでデザインされた燕ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CHINESESWALLOW

  • 那覇から相次いで到着

    沖縄・那覇からJL908がやってきました。先ほどのJL906から6分しか経ってませんね。ちょっと大きめの機首上げ姿勢でアプローチ。JapanAirlinesA350-941JA04XJ。デビュー時の20thARASHITHANKSJET特別塗装を終えてからはノーマルカラーのままですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^那覇から相次いで到着

  • PIKACHU JET BC1

    スペシャルマーキング機が続きます。SkymarkAirlinesB737-8ALJA73AB。ピカチュウジェットBC1も来月でデビューしてからもう3年になりますね。この日はBC714として札幌・新千歳からやってきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^PIKACHUJETBC1

  • World Natural Heritage

    南ぬ島石垣空港行きのNU973がD-RWYへ。JapanTransoceanAirB737-8Q3JA12RK"WorldNaturalHeritage"。今年3月7日に就航開始した「世界自然遺産」特別デザイン機です。「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は2021年7月に世界自然遺産として登録されました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^WorldNaturalHeritage

  • GREEN ECO

    湾曲した翼端以外は直線的な主翼を伸ばして。沖縄・那覇からJL906が到着です。JapanAirlinesA350-941JA03XJ"AirbusA350(Green)"。A3503号機"エコのグリーン"です。ボディ後部のグリーン・ロゴを見せながらRWYへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^GREENECO

  • Domestic Long Dreamliner

    福岡からのNH254がやってきます。頭が切られたピラミッドを横に見て。AllNipponAirwaysB787-10DreamlinerJA983A。機体の長さが際立つストレッチ・タイプの-10です。ANAでは2019年4月26日にまず国際線仕様機がNRT→SINでデビューし、今年の3月27日からは国内線(HND→CTS)での運航も開始されました。こちらは3月から4月にかけて4機がデリバリーされた国内線仕様機の3号機です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^DomesticLongDreamliner

  • JAL 1st A350-1000

    RWY34Rへも到着機がやってきました。ダラス・フォートワースからのJL11です。JapanAirlinesA350-1041JA01WJ"AirbusA350-1000(Red)"。今年の4月17日からそれまでのHND⇄JFKに加えてHND⇄DFWにもA350-1000の投入が始まりました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JAL1stA350-1000

  • High density Triple Seven

    沖縄・那覇からのNH464がアプローチしてきます。AllNipponAirwaysB777-381JA753A。514席を擁する超詰込仕様機ですね。(^^;にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^HighdensityTripleSeven

  • Plum Blossom

    大きな梅の花を描いた垂直尾翼の機体が連絡橋を渡ります。台北・松山に向かうCI221です。ChinaAirlinesA330-302B-18360。17機のA330フリートの中で2番目に新しい機体です(とは言っても導入後10年半経ってますが…)。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^PlumBlossom

  • 鼻ぽち B6

    5月14日午後は旧D展脇へ。まず高知龍馬空港からのNH566が降りてきました。グレーの鼻ぽちさんです。(^^AllNipponAirwaysB767-381ERJA617A。2019年末まではアジア便を主体に飛ぶ国際線仕様機でしたね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鼻ぽちB6

  • Red Maple Leaf Rondelle

    雲をバックにアプローチ。AirCanadaB787-9DreamlinerC-FRTG。トロント・ピアソンからのAC1です。英連邦加盟国のフラッグ・キャリアのトップナンバーが羽田線というのは意外感がありますね。これにて撤収です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^RedMapleLeafRondelle

  • Parallel Approach JAL & SKY

    国際線機と国内線機のアプローチ。JL73がホノルルダニエル・K・イノウエ空港から到着です。青組の尾翼たちを横目にRWYへ。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA878J。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachJAL&SKY

  • A321ceo takes off

    シャークレットを備えた機体がノーズを上げます。滑走路を蹴り上げて。エアボーンしました。ゼブラを映し込んで上昇します。PhilippineAirlinesA321-231RP-C9912。IAEV2533-A5エンジンを搭載した第一世代機ですね。PRのA321フリートはceoが22機、neoが8機ですが、neoの6機は地上留置中のようです。PR421が大きく旋回してマニラニノイ・アキノに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^A321ceotakesoff

  • ベテラン B777

    ワシントン・ダレスからUA803がやってきました。UnitedAirlinesB777-222ERN793UA。現行塗装を纏っていますが、機齢26年半超のベテランさんです。まもなくランディングです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ベテランB777

  • Parallel Approach DELTA & SINGAPORE

    今度はDLとSQの共演です。背中に乗ったSQのACLがピカリと。デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港からのDL275です。DeltaAirLinesA350-941N508DN。機首上げ姿勢でランディング・ポイントを目指します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachDELTA&SINGAPORE

  • Parallel Approach UNITED & CHINA EASTERN

    UnitedとChinaEasternがパラレルで降りてきます。UnitedAirlinesB787-10DreamlinerN12003。B787-8&-9&-10全てを導入しているUA、こちらは2018年12月にデリバリーされた-10の初号機です。UA39がロサンゼルスから到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachUNITED&CHINAEASTERN

  • Dreamliner 豪快にテイクオフ

    V1を過ぎてVR。ノーズが大きく持ち上がって。地面を離れました。もうV2かな?JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA849J。枚数の少ないコクピット・ウインドウが精悍な感じですね。JL125、大阪・伊丹行きです。上方側面からの光を受けて。大きく旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^Dreamliner豪快にテイクオフ

  • Parallel Approach JAL & JAL

    RWY16L/Rにパラレル・アプローチしてくる機体。遠くには都心方向に向かう後続機の姿も確認できます。アングル的には16Rへの便が追い抜いた形に見えます。シカゴ・オヘアから到着のJL9です。JapanAirlinesB777-346ERJA734J。2013年2月から2022年7月まで国連生物多様性の10年(UnitedNationsDecadeonBiodiversity)のスペシャルマーキング機SkyEcoだった機体です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ParallelApproachJAL&JAL

  • 赤組も那覇へ離陸

    ONEジャパンの大型コンテナ船をバックに。グイッとノーズを上げて。メインギアが最後の一踏ん張りです。エンジン・ブラストがくっきりと見えますね。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。こちらも沖縄・那覇へ向かうJL919です。ギアを格納しクリーンな姿になりました。ACLを点滅させて旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^赤組も那覇へ離陸

  • 青組 那覇へ離陸

    RWY22からの離陸が始まりました。メインギアが滑走路を蹴り上げて。エアボーンしました。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA830A。ANAB787-9の初号機で以前は"TOMODACHIイニシアチブ"のデカールが貼られていましたね。ボディをキラリと光らせて。沖縄・那覇行きのNH475。旋回上昇していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^青組那覇へ離陸

  • American Eagle

    15時を回ってこちらがRWY22へのラストの着陸機です。後方にはRWY22に向かう出発機が見えますね。ダラス・フォートワースからのAA175。これも北米便ですがNH113同様22へ誘導されてきました。AmericanAirlinesB787-9DreamlinerN834AA。2018年2月のデリバリー機ですから当初からこの塗装を纏っています。垂直尾翼からは消えましたが、ボディ前方にデザイン化された鷲の姿がありますね。ゲートへとタキシングしていきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AmericanEagle

  • STAR ALLIANCE B787

    15時直前にランディングした機体。ヒューストンジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港から到着のNH113です。滑走路運用変更のタイミングなのでデフォルトのRWY23ではなく進入ルートから近いRWY22へ誘導されたみたいです。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA872A"StarAlliance"。こちらは2022年11月からと比較的新しいスタアラ塗装機ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCEB787

  • STAR ALLIANCE B767

    接地直前にフレアをかけて。ランディングしました。南ぬ島石垣空港からNH90が到着しました。AllNipponAirwaysB767-381ERJA614A"StarAlliance"。デビューして19年のご長寿スペマです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCEB767

  • Glorious Top Number

    先ほどのA350に比べると主翼の大きな撓りがわかります。白煙を上げてランディング。サンフランシスコからのJL1。栄光のトップナンバーですね。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA879J。σ(^_^が2018年2月にSFO遠征でJL1/2に搭乗した時はB777-300ERが投入されていました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^GloriousTopNumber

  • Airbus A350 Red

    たわみの少ない主翼を伸ばしてonfinal。左右のメインギアをほぼ同時に接地させて。沖縄・那覇からJL906が到着しました。JapanAirlinesA350-941JA01XJ。JALA350の初号機です。"挑戦の赤"、AIRBUSA350のロゴが鮮やかですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AirbusA350Red

  • ANA B767 with Winglets

    福岡からのNH252がRWYへ。Justlanding!スポイラーを立てて減速します。主翼には大きなウイングレットが装着されています。AllNipponAirwaysB767-381ERJA623A。国際線仕様機材ですが国内線への投入が続いています。その後GW後半の5月4日から国際線に復帰したようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANAB767withWinglets

  • 火の国から JAL B767

    メラメラの中を降りてくる機体。ランディングしました。阿蘇くまもと空港発のJL628です。JapanAirlinesB767-346ERJA623J。2015年4月まで"JapanEndlessDiscovery"塗装のインター機材でした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^火の国からJALB767

  • Tokyo Disney Resort 40th Anniversary “Dream-Go-Round”

    RWY22に大阪・伊丹からのJL118がランディングしました。JapanAirlinesB767-346ERJA614J。昨年6月デビューの「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を記念した特別塗装機JALColorfulDreamsExpressです。カラフルな機体を見せてT1へ向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^TokyoDisneyResort40thAnniversary“Dream-Go-Round”

  • 8 & 7 on GND

    JALとANAの機体たちも休息中。当日の昼過ぎに北京(JL20)から到着後ノースエリアへ。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA835J。元"金鶴"でした。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA899A"StarAlliance"。早朝にシンガポール(NH844)から到着しました。ホーチミン(NH892)からこちらも早朝到着組です。AllNipponAirwaysB787-10DreamlinerJA901A。-8、-9、-10の揃い踏みですね。レジ番は確認できませんがANAのB777-300ER。沢庵の頭も見えますね。(^^にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^8&7onGND

  • BizJets on GND

    GW直前の4月25日はHICの足湯デッキへ。ノースエリアに並ぶBizJetたちから。GulfstreamAerospaceG-VIGulfstreamG650ERN700MK。垂直尾翼にはクマの形をしたワンポイントとSKYKUMARKIIIのロゴがありますね。おそらくGMOインターネットグループ所有機です。オーナーが"熊谷"さんだけに。(^^AmberNetGulfstreamAerospaceG-IV-XGulfstreamG450B-652Q。中国の深圳に本社を置く航空機シェアリングサービス企業です。レジ番のQはアンバー(赤褐色)かな?SBCMedicalGroupCessna525CCitationJetCJ4JA11AY。湘南美容クリニックグループの社有機です。GulfstreamAerospac...BizJetsonGND

  • TG683 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    あ、またモデルプレーン状態に。(^^;バンコク・スワンナプーム行きのTG683です。ThaiAirwaysInternationalA350-941HS-THX。シップネームは"Phrae/แพร่"。タイ北部の県の名前です。元々2017年にHongKongAirlinesが導入した機体でしたが、コロナの影響で2020年初に運航から外れその後フランスのタルブ・ルルド・ピレネー空港、アラブ首長国連邦のアブダビ空港、タイのバンコク・ドンムアン空港でストアされ、今年の3月24日からTGフリートに加わったばかりです。こちらを見送って撤収。初めてのソラムナード羽田緑地・展望テラス、楽しめました。時間帯や風向き、離陸機、着陸機、地上走行機等々様々なシチュエーションで工夫ができそうな感じですね。にほんブログ村航空趣味関...TG683@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NU233 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    岡山桃太郎空港に向かうNU233が上がりました。昨年の夏スケジュールから始まったJAL/JTAの共同引受便ですね。JapanTransoceanAirB737-8Q3JA12RK。今年の3月7日に就航開始した「世界自然遺産」特別デザイン機です。ボディには沖縄県北部地域12市町村と八重山地域3市町の小・中学生図画コンクール受賞作品のデザインがラッピングされています。今回が初捕獲です。(^^にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NU233@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH855 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    ジャカルタスカルノ・ハッタ行きのNH855が離陸します。ボディ前部にはANA's50th787のデカールが貼られています。ANA50機目のDreamlinerですね。今では84機のB787フリートを擁しています。RWY16Lを飛び立ったルフトのA350を遠くに見て。見た目追い越す形で上昇していきます。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA882A。ジャカルタまで7時間半ほどのフライトです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH855@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • LH715 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    RWY16Lから上がった機体もこんなふうに撮れます。LufthansaA350-941D-AIXP"Braunschweig"。シップネームのブラウンシュヴァイクはドイツ北西部ニーダーザクセン州の都市です。2021年6月〜2022年2月の間、"Lufthansa&You/#TogetherAgain"のスペシャルカラーを纏っていました。ミュンヘンフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス行きのLH715です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^LH715@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • CX543 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    香港・チェクラップコク行きのCX543が離陸します。CathayPacificAirwaysB777-31HB-HNX。カスタマーコードから分かるように元Emiratesの機体ですね。CXでは2019年10月にサービスインしましたが、コロナの影響で1年後の2020年10月から香港や豪州のアリススプリングスでストアされ、2023年10月に再投入されました。まだ17機が残る素の-300ですが、7機が地上留置されているようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^CX543@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH969 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    こちらはちょっと引っ張り気味のいい感じで姿を見せてくれました。ハンガーを横に見て上昇します。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA807A。国際線と国内線を行ったり来たりしながらしながら運航されている機材ですね。この日はNH969として上海・虹橋に向かいます。3時間弱のフライトです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH969@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH851 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    串刺し。🤣ちょっと低めの上がりかな?AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA808A。ゆっくりとギアを格納して。NH851が台北・松山に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH851@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH19 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    大阪・伊丹に向かうNH19が離陸しました。ギアを格納しながら上昇します。AllNipponAirwaysB777-281ERJA715A。2016年に国内線仕様に転用された元国際線機材です。まだ10機が残るB777-200/200ER、どこまで生き存えさせるのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH19@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • JL313 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    福岡行きのJL313が上がります。早めのタイミングでギア格納を開始します。JapanAirlinesA350-941JA04XJ。元"20thARASHITHANKSJET"ですね。ボディが一瞬ギラリと輝いて。美しい主翼の造形を見せて飛び去っていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL313@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH585 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    この機体はかなり高く飛び出してきました。AllNipponAirwaysB767-381ERJA625A。ウイングレットを装着した国際線仕様機ですね。NH585として松山(台北ぢゃありません)に向かいます。かなり長い期間国内線に投入されていますが、コンフィギュレーションを変更しないのはまだ国際線を飛ばす可能性があるからかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH585@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH869 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    いいアングルでカラフルな機体が飛び出してきました。上昇角度も緩やかに。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA894A。昨年6月にデビューした"ピカチュウジェットNH"です。主翼やボディが輝いています。ギアを格納、クリーンな姿となって。NH869がマニラニノイ・アキノに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH869@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • SIRIO Falcon 7X @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    10時10分を回ってランチェン後の離陸機が現れました。SirioDassaultFalcon7XI-FDIA。SIRIOS.P.A.はイタリア・ミラノを本拠地とするプラベートジェット運航・メンテナンス企業で、現在は米国DirectionalAviationの傘下にあります。この日は関空に向けて飛んで行きました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^SIRIOFalcon7X@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • BC102 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    カラフルなB3が降りてきました。神戸・マリンエアからやってきたBC102です。SkymarkAirlinesB737-86NJA73NG"ピカチュウジェットBC2"。シェイミ(スカイフォルム)、ホエルオー、ピカチュウ、コイキングが並んでいます。まず左の車輪から白煙が上がり…。続いて右も接地しました。RWY34L/Rアプローチはこれでラストになりました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^BC102@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH460 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    2羽のカモメがお出迎え。風の塔を通過して。沖縄・那覇からのNH460がアプローチします。"顎"にゼブラを映し込んで。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA830A。ANAB787-9の初号機ですね。ノーズはギリギリ画角に収まったか?(^^;にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH460@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • JL43 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    出発機が滑走路を横断します。メラメラがひどいですね。JapanAirlinesB777-346ERJA738J。揺らぎの中をロンドン・ヒースロー行きのJL43がRWY34Rに向かいました……が、その後ランチェンとなりタキシングを続けRWY16Lから離陸していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL43@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • LH716 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    羽田ではレアな4発機が降りてきます。フランクフルト・アム・マインから遥々東欧〜中央アジア〜中国と飛んできたLH716です。堂々のアプローチ姿です。LufthansaB747-830D-ABYJ。シップネームは"Hannover"です。機首上げ姿勢をとって。接地まであと僅かです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^LH716@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH18 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    おでこを光らせて。NH18が大阪・伊丹からやってきました。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA831A。国際線仕様機ですね。たまに中国や東南アジアへも飛んでいますが、このところ国内線に投入される機会が多いようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH18@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH652 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    ACLを点滅させて。岡山桃太郎空港からNH652が到着です。かすかに海レフが見えますね。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA825A。目の前を通過して。ランディングしました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH652@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • JL909 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    T1から出てきた"エコのグリーン"がタキシングしていきます。JapanAirlinesA350-941JA03XJ"AirbusA350(Green)"。沖縄・那覇行きのJL909がRWY05へと向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL909@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • 6J92 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    カラフルな機体が降りてきました。大分発の6J92です。ナッシーとアローラナッシー、波乗りライチュウの姿が見えますね。SolaseedAirB737-86NJA803X"NassiJetMiyazaki"。宮崎だいすきポケモンが主役のナッシージェット宮崎、昨年3月2日のデビューから1年が経ちました。もうしばらく飛ぶのかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^6J92@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • NH642 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    上反した主翼のシルエットを見せて。阿蘇くまもと空港からのNH642がアプローチしてきます。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA811A。メインギアが接地直前です。ランディングしました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^NH642@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • JL304 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    福岡からのJL304がやってきます。すらっと伸びた主翼の先には曲線を帯びたウイングレットが存在感を示します。LEDのランディング・ライトを灯して。JapanAirlinesA350-941JA06XJ。元"金鶴"ですね。割と早めに接地しました。ノーズは上げたままで滑走します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL304@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • JL38 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    大きなウイングレットを立てた機体がやってきます。JL38、シンガポール・チャンギからの便です。ウイングレットの陰にJ-Air機が。JapanAirlinesB767-346ERJA607J。現在27機が残るJALB6フリートの中でウイングレットが装着されている9機のうちの1機です。2020年に遠征からの帰路でJL38に搭乗しましたが、その時はB777-200ERでしたね。Justlanding!にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL38@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

  • JL90 @ ソラムナード羽田緑地・展望テラス

    穏やかな東京湾を眼下に。ACLがピカ〜んと。ソウル・金浦からのJL90がアプローチしてきます。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA875J。控えめなフレアをかけて。ランディング・ポイントへ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JL90@ソラムナード羽田緑地・展望テラス

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用