chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 良くも悪くも貴重な体験⁉

    まる3年に及ぶ新型コロナウイルスの動向ですが、義務化されていた予防マスクの着用がこの3月13日から「個人の判断」ということになりましたね。   感染力が落ち着いてきたとはいえ、未だに患者が絶えない状況なので油断はできません。それにしても、個人的いはこのコロナの発生以来、生活面で...

  • 2022年の幕開け!

    新年明けましておめでとうございます 今年がよい年でありますよう心から お祈り申し上げます ところで今回は一年ぶりの当ブログ投稿で    一昨年来のコロナ禍と新種オミクロンの出現 に 予防の自粛生活を余儀なくされて 悔いの残る生き様を晒してしおりました しかし〝後悔先に立たず〟の諺...

  • コロナ禍の謹賀新年

    コロナ、コロナに明け暮れて年を越し、正月気分もそこそこに新年の三が日が過ぎたが、この疫病の感染力は撤退の気配すらなく増殖中だ。 日本だけでなく、欧米をはじめ世界的な流行を目の当たりにして、齢を重ねた身(私)が〝歴史に刻まれるであろうこんな大事件”に遭遇するとは、まさに青天...

  • 凄い時代に立ち合えて

    3か月ぶりの投稿になりますが、その間の私生活は新型コロナウイルスの脅威に翻弄されて成す術もなく、自粛を余儀なくされておりました。 そして、ここに来て緊急事態宣言は解除されたものの東京のコロナ感染者は連日200人を超える状況が続き、感染への不安は拭い切れません。 そこに来...

  • 世の中は荒れ模様

    あっという間に2か月が過ぎ去って本日はもう3月弥生の時候、個人的にはその間、至って無為に日々を過ごしておりましたが、一方、巷ではコロナウイルスという新型肺炎感染の猛威に日本が、いや、世界中が振り回される事態となりまして、この先がますます読めなくなりました。 で、私的...

  • 2020年を迎えて

    年頭所感と申すのもおこがましいのですが、新しい年を迎えると過ぎし年を清算(できないまでも)して、これから先の生きざまに気持が引き締まる想いです。 かと言って、毎年、同じ様な年越しを繰り返しているのだから、われながら進歩がないと反省(これ も毎度のこと)もしているけれど、相...

  • 時代の移り変わり

    このブログは日本の東京からは発信しています。残念ですが外国語では作文できませんので、日本語で書いておりますが、いまは翻訳技術が発達しているので、私もインターネットでそうしているように、興味のある方なら国外でも読んで頂けるのではないかと期待しています。 ただ、利用しているG...

  • 「平成」の次は「令和」だってさ

    いろいろ物議をかもした新元号「令和」ですが、和暦と西暦の二刀流を使いこなすのも、なかなか厄介なところがありまして、長生きしてると尚更かもしれませんが、西暦の1920年は和暦だと、えーと?、えーと?、という具合で、それこそ手帳なんかの末尾に載っている年齢早見表に頼らないと元号が出...

  • 心機一転、とはいきませんが

    いよいよ平成時代が終わる、と言っても身に沁みるような感慨はないのだけれど、この元号を振り返ると自然災害がいやに多かったので、昭和生まれの小生には平成の30年間は厄に憑かれた歳月だったと悔いが残ります。 もっとも、昭和時代も災難は多くて、特に大東亜戦争などを引き起こして敗戦...

  • お久しぶりです!

    最近はどうも年齢のせいか、ブログが書けなくなった。日常の行動範囲が狭くなって、記録しておきたい出来事がめっきり少なくなったこともあるが、働き盛りを過ぎた年代の人間として、もう時代の流れを見守る位置だろう、との想いから “ もの申す”という意気込みが消沈している。 私事で...

  • 西日本の豪雨災害

    7月5日に降り始めた雨が勢いを増して、翌6日~7日には岐阜から長崎に至る西日本の計9府県に甚大な災害を警告する気象庁の「大雨特別警報」が発令され、このブログを書いている16日現在で広島100人、岡山61人、愛媛26人など16府県にわたり計210人の死者、計20数人の行方不明者...

  • 今年もGWは自己流で

    GWが終わり坦々とした日常の生活に戻って、何故かホッとしている自分ですが、個人的には連休明けの一昨日8日に身内の七回忌の法事を施主として行ったので、休暇は行楽や世間の賑わいから外れて自宅で過ごしました。 さて、このブログも2か月ぶりで、歳のせいかも知れないが最近はなか...

  • 光陰矢の如し!

    本題の「光」は日「陰」は月の意 時の流れの速さをたとえた「ことわざ」なのだが 折々にこの言葉が脳裏に浮かぶのは歳のせいかも知れない 月日の過ぎるのが(弓の)矢のように早いというたとえ 文字ずらからして古めかしい時代物の世界で いまどきの若者ならまず使わないの...

  • 他人(ひと) の為に・・・

    さすがに最近は歳相応というか、傍目にはかなりの高齢者と映るようで、混んだ電車やバスに乗り合わせたときなど席を譲られることが多くなった。そんなときに、最初のころは幾度か「大丈夫ですよ」って断っていたが、この頃は折角の好意を断るのも大人気ないというか、なにを若ぶっているだという自嘲...

  • 人生八十年の時代!

    人生八十年の時代になったという。但し、これは「日本人が」という注釈を付けなくてはならない話で、人類の平均寿命はとなるとどうなのだろうか。そして、長寿国と認められるJapanも、明治、いや昭和の太平洋戦争の頃までは人生五十年と語られていたはずである。 想えは遠くへ来たもんだ...

  • 玉川上水は今も清流

    先日、お彼岸のお墓参りへ行ってきました。わが家のお寺は都内の台東区松が谷2丁目に在り、浅草界隈の一画に位置しておりますが、この辺りは江戸時代に明暦の大火(振袖火事、1657年)で市中大半を焼失した後の幕府の復興計画に添って江戸城周辺の諸寺院が、上野公園と地続きの元浅草方面一帯へ...

  • 72年目の終戦記念日を迎えて

    今日は終戦記念日だが東京の天候は雨模様、72年前の8月15日は雲ひとつない真夏日の快晴で、正午に敗戦の玉音放送があったことを、当時6歳の少年は記憶している。 父親は前年に出征していたので、少年は姉妹と母親の実家がある群馬の山間部・片品村へ疎開して居て、3月10日の東京大空...

  • 睡眠あれこれ

      床が変わると眠れない。若い頃はそんな自覚はなかったのだが、50歳あたりからだろうか、自分の住み家以外では熟睡できなくなった。 現在、九州の福岡や大分県内で集中豪雨による甚大な被害が発生して、住民が避難所へ逃れる事態も起こっているが、被災された方たちの中にも、寝床が変...

  • 梅雨の季節に!

    6日前に東京も梅雨入りして、それまでの異常な猛暑から平年並みの25℃前後という快適な気温に戻ったが、天気はからっと晴れた日が続いていた。そして本日、梅雨らしいお湿りがあり20℃という肌寒い気候に、北海道では雪が降った地域もあったようで少々異常気象かも知れないが、東京は終日の小雨...

  • 無題・・・・・・近況

    最近は起床時間が冬場より1時間ほど早く、5時すぎには目覚める。このところ真夏日のような高気温が続き、今日も東京は29℃だが、まだ5月だ。それでも気候は凌ぎやすく起き抜けの日課であるストレッチやウオーキングで爽快な季節感を満喫できる。晴耕雨読で雨の日にはこの日課も変更するけれど、...

  • 少子高齢化社会

    桜が満開だ。例年より遅れていた開花がやっと見ごろを迎えた。東京の郊外に住んでいて、地元で4月1日~2日に開かれた  “桜まつり” は、見事に空振りで真冬並みの寒さに咲きかけた蕾が震えていたが、4日ごろから気温が上昇して開花が勢いづき昨5日にほぼ満開になった。 ←写真は 私が住...

  • 中国でも『君の名は。』が

    去年 公開されたアニメーション映画『君の名は。』(新海誠監督)は、日本公開の3 か月後にはお隣の中国でも上映され、興行収入1位という記録的な大ヒットとなった。 中国での日本映画公開は2006年~2015年までの10年間で合計17本という少なさだったが、2015年に...

  • 居丈高な恐喝まがい!

    2017は、いったいどんな年になるのか! アメリカの新大統領・トランプさんの出現で・・・・・・う~ん、ますます先が読めなくなってきた。まあ、個人的には東京(Japan)に住んでいる人間として、日常の生活を目の前の現実(諸々の変化)に即して行くことになるんだろうが、対策を...

  • 異常事態か好転の兆しか

    2017 はどんな年になるのだろうか。個人的には志気が高揚してますが、これまでにない不安も感じています。わが家の恒例で大晦日は夜更かしをしますが、元旦は6:00ごろ起床して、寝不足の眼を擦りながら、自宅のベランダがら“初日の出”を拝願しました(写真)。太陽を拝むなんて日本人だけ...

  • 54年ぶりの初雪だって!

    日本の首都・東京が昨日、54年ぶりという雪に見舞われた NOVEMBER(11月)に雪が降るなんて江戸っ子もびっくり 気象庁によるとこの時季に首都圏に積雪があったのは 1875年(明治8年)に観測開始して以来初めてだというから およそ140年ぶりの異変なんだと言えるか...

  • CINEMA「BRIDGE OF SPIES」

      公開時に見逃していたスティ―ヴン・スピルバーク監督の『ブリッジ・オブ・スパイ / BRIDGE OF SPIES』(2015年)をDVDで、昨晩徹夜して観た。『シンドラーのリスト』をはじめ『ミュンヘン』、『リンカーン』など、同監督の作品ではシリアスな実話ものが好きで、本作も...

  • 組合員証の更新!

    1960年に俳優をこころざして小劇団に入り、舞台を中心にテレビにも進出して端役ながら役をいただけるようになったのは、ひとえに時代の恩恵が大きかったと思う。テレビ業界のドラマ制作も草創期であったし、もし、こんにちのように技術的に進化が著しい映画・テレビ界であったなら、ボクみたいな...

  • Twitter やってますよ

       個人的な趣味や仕事に関わる情報を得るために、6年ほど前からTwitter(@kure036)をやっているのですが、先日、私自身がほとんど記憶に残っていない半世紀も前のテレビドラマ「ウルトラQ」の一場面(写真)を添えたツイートを見ず知らずの方からいただきました。 @k...

  • リオデジャネイロ五輪

    8月に入り日本では6日(土)が広島の原爆71年忌だったが、この同じ日にブラジル・リオネジャネイロでオリンピックが開幕した。 地球の反対側に位置するブラジルは時差が12時間あって、日本とはちょうど昼夜逆転の時間帯である。 日本選手の活躍が目覚ましく、開幕1週間の本日1...

  • 映画考/老いては子に従え

    人間、鋭敏な感受性を発揮できるのは10代後半から20代なかばまでではなかろうか。その頃に観た映画で黒澤明監督の『生きる』(1952年)、エリア・カザン監督『エデンの東』(1954年)、 イタリアのピェトロ・ジェルミ監督『鉄道員』(1956年)、フランスのルネ・クレマン監督『太陽...

  • 紫陽花と遊女と

       日本では文献によると1528年(大永8年)に時の室町幕府の下で傾城局が設けられた。傾城とは遊女のことで、ここに管制の公娼制度が誕生したと言えるだろう。時代がくだり豊臣時代の1589年(天正17年)に秀吉の家来、原三郎左衛門という者が許可を得て京都万里小路柳馬場(二条柳町)に...

  • いい音楽を聴いて・・・

       いい映画を観て、いい音楽を聴いて、いい本を読んで・・・・これ数年来の私の日常で、趣味の部類なんだろうけれど、好きなものに没頭することで疲弊しがちな気分が癒されています。 もっとも、いい○○と言ってもそれは主観的なもので、万人に共通はしないだろう。例え私がこの映画はい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KUREさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KUREさん
ブログタイトル
暮林修のブログ
フォロー
暮林修のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用