滋賀で暮らすMy life*を日々の写真で綴っています。 古いモノと民芸品と手織りじゅうたんが好き。
No Photo No Life!! 1971.1生まれ 猪突猛進いのしし女 A型 <趣味> お家映画、キャンプ、DIY、シフォンケーキ作り、パン焼き(おもにあんぱん) 専業主婦
&たぶん、桜じゃないんよね〜「うめ」って看板がぶら下がってたし、袴に花びらの柄が入ってるからなるべくならこの景色で撮りたいよね仕上げたばかりのんを...
&平日フルタイムワーク土日野球でたまに撮影、とヘビーな毎日を楽しく過ごしておりますのでなかなか更新のペースが安定しませんー今回のガールズフォトは袴...
&これで最後式典前の特急撮影でしたがなんとか無事に一通り押さえられたように思う昨日届いたばかりのフォトブックとデータをお渡しに行ったらすっごく喜ん...
&好天気で良かったー鮮やかな着物がさらに映えるあと一回お外編続きます^^ランキングに参加中よかったらポチポチとふた押し応援お願いしますいつもありが...
&さて、お次は華のある方の成人式模様。ちゃんと撮ってございますよ小学校からのママ友さんからのご依頼でした♪でも成人式当日の撮影って初めてだったので...
&全国で開催の是非が問われ中止、延期、開催と対応もバラバラとなった今年の成人式ウチの地域は開催でしたとはいえ開催を決めた全ての地域において「形を変...
&2021.1.10長男の成人式でした凜太郎(19歳)小さい時からその成長をここに綴ってきたのですがまさか、成人式まで続いているとは(笑長いこと見...
&お正月の三が日が無事に終わりました3日には帰省を断念した大阪の弟家族がうちへきたので(なんでやねんw残り物お節をありったけ使って二周目の盛り込み...
&はぁ〜なんとか完成できたこちらが今年の我が家のおせちでごわす一の重黒豆八幡巻き栗きんとん炒り鶏(八幡巻きのお肉がいつもの牛から豚に変わってること...
様々な要素が絶妙に絡み合い、なかなか更新できません(笑&もう大晦日だなんてー今年も一年いろいろありましたここまで「老い」を実感した年も初めてでした...
&2度目ともなると本当に程よい脱力感でおもてなしできた朝ごはん張り切らない分器だけでも日本的にと華やかな食卓に庶民的なメニューを一通り紹介しようと...
&と言っても、これはちょうど一年くらい前のはなしです2度目のホストファミリーということでオーストラリアから15歳の男子学生をお迎えしておりました今...
&すっかり秋の気配が立ち込める今頃ですけど今日は夏休みの話ほんとすっかり時間時計が狂ってるなぁバラバラで統一感の無い時計をいくつも抱えてるような、...
&本当にすっかりこんなに間が空いてしまってびっくりなんですけど自分ではそんな感覚は全くなくてあっという間に日々が過ぎ去ってるだけのようですちょっと...
&いよいよ、2月はじめ頃から7月まで長きに渡った長男の里帰りが終了します(笑あー、大学構内で野晒しの自転車や西日の当たるコンロ前の調味料、流し下の...
&うちに長々と居候しておりましたデグーのサトさんですが、無事にばーちゃんちへ旅立ちましたもうねほんとデグーはやんちゃ!ゲージの中もひっちゃかめっち...
&注文したのが届いてすぐスパイスセットについてるレシピをみながらさっそくスパイシーキーマカレー を作ってみたこれがなかなか美味しくて気に入ったので...
&今日は、せっかくNonさんがお尋ねしてくれたので超簡単「口の中の水分全部持ってかれる米粉のクッキー」のご紹介です紅茶が合います思いついたらあっと...
&ちょっと一息一緒にお茶でも飲んでゆっくりしてってくださいなクリームチーズもバターも一時品切れが続いていましたがウチでは常備してたので困らなかった...
&いよいよ中学と高校の登校がスタートします!おうさんはしょっぱちから数学の実力テストがあるということで私の方が緊張する(笑、りんたの大学はどうなる...
&今年に入ってからサナエちゃん(ばーちゃん)より、「ハリネズミかフェレットか何かしらを飼いたいんやけど」と相談を受けたうちの小さい生き物たちに触発...
&こんな時だからこそ、こういう時にしかできないことをして楽しく過ごそう!私も最初はそう思てたブログの豆豆更新に庭仕事、大掛かりな片付け、日曜大工、...
&今年もあいも変わらず咲く桜だけど見る側の景色はその普遍的な様とは遠く一変してしまった桜はこちらをどう見てるんだろうねー桜が満開だったこのころ、私...
&コロナなー。私なんかはそうやってため息ついてりゃそんで済むけどこんな状況の中医療現場で我が身(家族も)を危険に晒して戦う医療関係者はじめ自粛しよ...
&数日前、イチがおもむろに「キャンプする!」と言いだして庭にテントを張り始めた。何で今なん、めんどくさいやっちゃなと思って「あした雨やし!」って舌...
&我が家の残りはあと6ロール、スーパーでほんとに売り切れてるの見た時は笑ったな〜いざって言う時に無くて困るものが「トイレットペーパー」とは。一番ど...
&さてさてさて、どうなるのかもわからないままスタートした環境バッチリな長男の自炊でしたが引越しの日に、大家さんが自分の畑で摘んだ花をくれました^^...
&未完成ですけどね!未完成ですけど、、完成がいつになるやらわからんのでもうコレで紹介しときます(笑DIYするときに私がよく使う手なのですがこういう...
&台所と共有してランドリーコーナーがあります洗濯関連を一切合切まとめようと思うならこういうタイプのランドリーラックが一番使い勝手良いかなーとアイリ...
&いよいよ生活感中の生活感台所編の紹介です(笑長男の物件を選ぶにあたって一番重視したのが実は台所男の子の一人暮らしでキッチンなんてどうでもええやろ...
&2020年我が家のお節今年も全部手作りしました(蒲鉾、いくらは除く)一の重竹の子煮海老煮タコの柔らか煮ブリの照り焼き数の子いくら(例年ならこれが...
&もう年内更新は無理かと思ったー謀殺なんてもんやあらへんがな、な年でした多分来年も、、ちょっと今年の終盤をダイジェストでまとめておこう11月イチの...
&「下段」て(笑ほんとは押し入れを紹介しようと思ってたんですけどどこを探しても写真が無い!もしかしたら全容を撮ってなかったんかなぁ〜めっちゃ中途半...
&3/6の合格発表から約3週間後の3/28に引っ越しという日程でした間取り図とサイトに載ってた数枚の写真を頼りに大体のレイアウトを考えて持っていく...
&何年か前にこども部屋の改造をしたのですが↓こども部屋インテリア アフターその後さらなる変化を遂げておりました(寝床の配置はそのまま)我が家のこど...
&大学の入学式にスーツが要るって気付いたのが3/7りんたのガリガリんちょの体型じゃ市販のものでフィットするのを見つけるのは大変な気がしたのでちょう...
&印鑑の需要が減りつつあるとはいえやはり書類や契約仕事にはまだまだ判子がつきものですってなことに気がついて慌てて江湖さんに相談したのが受験前日の2...
&住むところが決まったらライフライン始め、生活環境を整えていきます<電気、ガス、水道>引越しの日からこれらのライフラインが使えるように予約しておく...
ホームステイしてた子も無事に見送ってその他ミッションも完了しやっとひと段落つきました&東京で一人暮らしを始める息子のアパート選び主導権はもちろん親...
&大学入学準備にまつわるいろいろをシリーズで紹介していこうかな〜と思いますJR東小金井駅構内遠くの大学を受験する場合は受験することが決まった時点で...
&ようやくバスに乗れた(笑凜太が再び戻ってきました大学生っていいね夏休み長〜今回は私の応援要請での帰還です来週ホームステイの子を受け入れるのでその...
私が手配してやった夜行バスで今朝滋賀に帰ってくる予定だった凜太郎「バス間に合わんくて乗れへんた笑笑」とのLINEメッセが夜遅くに届いた時の親の気持ち、わか...
&今日は中学校の体育祭に行ってました中一のおうちゃんと中三のイチ今回そのそれぞれから個別に「今年の体育祭は〇〇出るから見に来てや〜」と打診されたの...
&そうなんですよねー続いているみたいです(笑小麦アレルギーやセリアック病に対応できるまでの厳格さではもちろんないのですが小麦不耐症くらいならカバー...
&二泊していったクラスメートが帰った翌日には「あ、忘れ物したし取りに行くわ〜」と早々に舞い戻ってきたのにも驚いたが蓋を開けてみたら、、人数増えてる...
&2年に上がると文理でクラスが分かれるのですが理系は1クラスだったので自動的に卒業まで同じクラスということになります担任の先生も持ち上がりでしたそ...
&8/21昼ごはんオムレツ、豚の生姜焼き、蒸し鶏サラダ、かぼちゃともずくのスープ、湖南市産ぶどう今月いっぱい¥600で買えますのでご近所さんで欲し...
&一年の時に悩ましかったのは文理の選択です凜太の得意科目は生物、英語、国語、地理不得意科目が数学、化学、物理と誰の目にも明らかな文系体質だったので...
&青春18切符を使って東京の凜太のところへ遊びに行ってたイチ今回は夜行のムーンライトながらを使って、ということだったのでどんなんか興味あるし外見と...
北海道キャンプトレーラーの旅の詳細はこちらで↓インスタグラム/旅の足跡青い池を撮る&日の出公園ACから車で2、30分の青い池へ早起きできたおうちゃ...
綺麗な北海道の風景を撮る&富良野の花の名所そりゃもうキレイあたり一面ピカピカしてたベルベイ川の風景釣り兄弟支笏湖の時と違って絶不調だったイチくん全...
星空撮影に挑戦!&ニセコのスターフェスは濃霧のため残念なことになりましたが富良野の日の出公園オートキャンプ場では綺麗な星空に恵まれましたキャンプ場...
北海道旅にインスタグラムでお付き合いいただいた皆様本当にありがとうございましたなぜだか分からないけどそれがヤケに楽しくて大充実の旅となりましたブログの方で...
&こんなに長いこと更新しなかったの初めてかも。「これを書かなかったら本当の意味の受験記にはならんよね」と凛太もそんな風に言って後押ししてくれてたの...
中断なんてもんやあらへんがな(笑あかんわなんか、色々と息切れ中いよいよほんまに空の巣症候群かしら^^;受験記が行き詰まっております肝心なとこが書き進めませ...
なかなか続きに手をつけられないままGWに突入してしまいましたそして明日の練習試合の後、おうちゃんイチくん連れて新幹線で東京へ遊びに行ってきます私は意外とそ...
&本命の公立高校を落ち、滑り止めの私立も第一希望のクラスを落ちて下のクラスにかろうじて引っかかったところで幕を閉じた長男りんたの高校受験なんとかこ...
&大学受験記については凜太と同じく高校受験に失敗した子も目にするかもしれないから分かりやすいよう、ちゃんと順を追って記していこうと決めてたのだけど...
&ついに我が家最後の小学生がこの日を迎えましたほんでまぁ3人中ダントツでキャラがちょっと濃ゆい(笑全然笑わんがな^^;おうちゃんの要素は蝶ネクタイ...
&長男の18回目の誕生日を無事に迎えることができましたでも野球の撮影やら遠出の用事やらが目白押しだったので今日(実際はもう昨日ですが)やっとあらた...
公立高校の方の入試も終わったし後期の大学入試もほぼほぼどこも終わりかな?全国の受験生の皆様ほんとお疲れさまでした!その頑張りに心底、心より敬意を表しますシ...
&3月1日絶好の小春日和に我が家の長男も無事に高校を卒業することができました3年前に高校受験を失敗し滑り止めの私立高校、さらに希望の下のクラスにギ...
&ハムスターが最高なのは最早疑う余地がない(笑もう可愛くて可愛くてみんなこのちっさいやつにメロメロ小・小動物の何がいいって「ほどよい距離感」に尽き...
&イチくんから長らくリクエストされてた「パン的なもの」ようやく形にできたかもしれません「いや、ケーキやん」とは言わないでください(笑材料は卵白、砂...
&イチくんの時からお世話になってたスポ少の野球ついにおうちゃんも卒団の日を迎えましたイチと違って「野球全然好きじゃ無いんやけど」と、「嫌やー嫌やー...
&長男の大学受験の進捗ですがセンター試験の結果を受けてなんとか全ての願書を無事に出し終えました一般入試はなんと4校も受けます慣れないインターネット...
&いやぁ〜参りました!!m(_ _)m降参です元気にスタート切れたはずののんびりお正月から一転地獄に叩き落とされましたぜ(笑おせちの投稿も終わって...
&今年の手作りおせちです最後まで作ろうかどうしようか気が乗らんな〜とかグジグジ悩みながらだった割にはなんとかなったー【一の重】かまぼこサーモンの黄...
&あけましておめでとうございますちょっぴりのんびりなペースのままだと思いますが今年もどうぞよろしくおつきあい頂ければ幸いです <(_ _)&...
&今年も無事に餅つけたー昨日はお天気が怪しくて冷え込んだのですが今日はお天気も良くそこまで寒くもなくて絶好の餅つき日和でした(3時ごろ終了した途端...
&今年のクリスマスケーキはこんな感じになりましたやっとイチゴの登場です(笑しかも生ブルーベリーまで贅沢仕様だわー前回よりもさらにジェノワーズが成功...
&素敵な江湖庵をもちっとご紹介したく思いますので姪っこちゃんと合わせてもう少しお付き合いくださいね場所は尾賀商店の時よりずっと観光ついでに立ち寄り...
&少し前に尾賀商店の江湖さんがはんこ・書とともにカフェも併設のお店を新たな「江湖庵」としてオープンされました正直なところ、今回の撮影はそこ狙いで場...
&ランキングに参加していますぽちぽち2押し頂けるとありがたいです↓&成人式の前撮り 振袖 成人式ロケ撮影
&真冬に琵琶湖ってこともないやろうと(笑今回は近江八幡の八幡堀界隈をロケ先に選びましたでもやっぱここはテッパンだ、間違いないわ景色も良かったけど姪...
&姪っ子の成人式の前撮りを頼まれましたロケ撮影だけのつもりしてたのですがやっぱ屋内も準備しとこ、と急遽思い立ったので壁が適当すぎでゴメンナサイみた...
&11/3friおうちゃんの小学弁当の日でしたいつものより一回り小さいサイズのお弁当箱これがなかなかに良くて、工房アイザワ ランチボックス 丸型 ...
&違うルートから下ってみました民家の方に出る感じのルートですおもかる石猫がいい味出してますあんまり見たことないような、、、気がする花無事下山次に伏...
&りんたの受験に便乗しておうちゃんも一緒に京都観光初めて伏見稲荷へ行ってきたが、しかしなにこれお正月?ほんとのお正月はこんなもんじゃないんだろうけ...
&ヒーヒーのテイで何とか小学、中学の野球の撮影と仕上げを完了しました連日撮影だったので作業が明け方まで押すときもあり撮影とはその後の仕事の方が本当...
&気ぜわしい最中に次男の誕生日を迎えることができました(笑久しぶりにジェノワーズで誕生日ケーキを作りましたいちご、、、めっちゃ高かったのでやっぱり...
&只今イチくんの代替給食はお休み中全然別なモノ持たせてしのいでます全部全部やろうとしない、これ大事10/1mon10/2tue10/4thu10/...
&南丹での収穫は美しい風景にとどまらずガールズフォトまで!ママさんにOKもらえたのです m(*- -*)m小さい子たちがお兄ちゃん達の試合にいつも...
「ブログリーダー」を活用して、peddybearさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。