キャンプへ行く前YouTubeで予習していたら お菓子喫茶 みうら という素敵なケーキ屋さんが出てきて、今回ぜひ行ってみたい!ということで訪問 ケーキがどれも私好み というのも、ふわふわのイチゴショー
息子たちも独立し、扶養内で働いていますが、少し訳ありでおひとり様の日々がほとんどです。シニアライフの時間の使い方模索中
シニア世代になって、というか息子たちが独立して数年がたち 年金生活も視野に入っていた昨今 収入が年金のみになったら・・・激減です ということで、医療保険見直しました 私も夫もがん保険をかけていまし
今日は毎年バラをいただいているお友達がバラを届けにいてくれました。 すごく久しぶりにゆっくりおしゃべりできて楽しい時間のおまけつき この季節は毎年 このお花たちに癒されます。 ありがとう
私はミニバッグ愛用しているので、バッグに入れるものは小さなもので最小限にしています。 リップはコロナからずーとニベアの色付きリップをバッグインしていました。 それ以外のグロスとかリップは大きいのです。
超久しぶりにサニーレタスが一玉¥120で買えました! これ、すごく嬉しい だって、本当に野菜が高いんですもの~ 一月ほど前に従妹が芽が出そうなじゃがいもなんだけど、手伝ってほしいと言ってきて喜んでいた
訳あって数年前、心を病んだことがありました。 眠れなくなって、心療内科にかかったりもして、お薬も処方してもらいました。 まぁ、今でも加齢もあり、夜に何度も目が覚めたり、精神的に処方してもらった漢方をの
なんどかこのブログでも書いていますが 小さいころから便秘の悩みは尽きない・・ ヨーグルト、ヤクルトのすごいやつ、バナナ、炭酸水、腸に聞くストレッチetc マジやりましたが、どれもこれもダメ 特に台湾旅
今日は乳がんの検診でした 数年前に健康診断でひっかかり、クリニックへ精密検査に行き、超小さなシコリ?なのか腫瘍なのか?判断がつかなくて、1年に1度様子を見ましょうということになり・・・ 昨年は健康診断の
「ブログリーダー」を活用して、ichigoさんをフォローしませんか?
キャンプへ行く前YouTubeで予習していたら お菓子喫茶 みうら という素敵なケーキ屋さんが出てきて、今回ぜひ行ってみたい!ということで訪問 ケーキがどれも私好み というのも、ふわふわのイチゴショー
キャンプ場は キトウシの森 ここは隈研吾さんの監修?のキトロンという温泉施設が隣接しているキャンプ場 でもキャンプ場にしてはちょいとお高い価格 車が横付けできる場所は¥4000+@¥500×2で合計¥5000
平日がらみで夫が休みになったため、超久しぶりにお泊りキャンプ計画 はながいなくなって、キャンプの必要性がないのですが、久しぶりに外で泊まるのもよいかなぁ~なんて思って、サウナ+温泉+キャンプ場で探したら
揚げ油ってどうしてますか? 私は揚げ物好きなんです・・お惣菜の揚げ物は衣が厚過ぎて苦手だけど、食べます 笑 我が家は天ぷら、コロッケ、南蛮漬けetc 頻繁に揚げ物するんです シニアなのにね・・・ 長
シニア世代になって、というか息子たちが独立して数年がたち 年金生活も視野に入っていた昨今 収入が年金のみになったら・・・激減です ということで、医療保険見直しました 私も夫もがん保険をかけていまし
今日は毎年バラをいただいているお友達がバラを届けにいてくれました。 すごく久しぶりにゆっくりおしゃべりできて楽しい時間のおまけつき この季節は毎年 このお花たちに癒されます。 ありがとう
私はミニバッグ愛用しているので、バッグに入れるものは小さなもので最小限にしています。 リップはコロナからずーとニベアの色付きリップをバッグインしていました。 それ以外のグロスとかリップは大きいのです。
超久しぶりにサニーレタスが一玉¥120で買えました! これ、すごく嬉しい だって、本当に野菜が高いんですもの~ 一月ほど前に従妹が芽が出そうなじゃがいもなんだけど、手伝ってほしいと言ってきて喜んでいた
訳あって数年前、心を病んだことがありました。 眠れなくなって、心療内科にかかったりもして、お薬も処方してもらいました。 まぁ、今でも加齢もあり、夜に何度も目が覚めたり、精神的に処方してもらった漢方をの
なんどかこのブログでも書いていますが 小さいころから便秘の悩みは尽きない・・ ヨーグルト、ヤクルトのすごいやつ、バナナ、炭酸水、腸に聞くストレッチetc マジやりましたが、どれもこれもダメ 特に台湾旅
今日は乳がんの検診でした 数年前に健康診断でひっかかり、クリニックへ精密検査に行き、超小さなシコリ?なのか腫瘍なのか?判断がつかなくて、1年に1度様子を見ましょうということになり・・・ 昨年は健康診断の
またまた都会田舎のお話 仕事帰りに買い物したのに、卵を買い忘れた・・・ 久しぶりに夕方もは織物なしでも行けるような今日のお天気だったので、いつもなら行くのやーめたっと思う所ですが、、近くのスーパーまで
私は政令指定都市の隣の市に住んでいます 人口もそこそこですけれど、車のストレスはほぼなく、でも大きなスーパーもあり、買い物にも不自由はしないです。 森永卓郎氏がよく言っていた「都会田舎」っていう言葉
ヨーグルトメーカーを買ったのは 発酵あんこと甘麹が作りたかったから ということで、発酵あんこ作ってみました 👆を参考に少しお砂糖も足して お味はというと、甘党の私には ものたりない・・・
旅の最終日 朝はこの旅恒例の朝ぶろ 男女入れ替えのため昨日と違うお風呂で岐阜城を見ながらのんびり朝ぶろ あ~~温泉三昧も今日で終わりと思うと淋しいなぁ・・ 朝ごはんはブッフェ形式 私の大好物のサバ
大江戸温泉ではまず、朝ぶろ&サウナ堪能して、朝食 さすがという感じの朝食で、蒸し野菜とかお肉とか、とにかくラインナップすごすぎ 海鮮丼、サラダ→野菜マジ美味しい、フレンチトースト、大好物のサバ、温泉卵e
2日目はメルキュールのすぐとなりの長浜城でスタンプをもらってで朝食の後、友人に教えてもらった 渡岸寺の国宝 十一面観音像を見に こんな所に国宝がぁ?というような小さなお寺なのですが、十一面観音は
GWは長期休みがとれるようになった夫と前半の休みを合わせて旅計画 でも、どこも飛行機高すぎ・・・ 北陸に行ったことがなかったので色々調べましたが 富山、小松、大阪みな予算的にアウト やっぱやめるか?GW
ブログを見直したら16時間断食を始めたのが2/14頃 で、3か月経過しました 結果から言うと、16時間断食は継続できず、相変わらずの12時間断食かな で、体重は目標+1k継続中です 減ったのは1kですが、油断
60歳になってから・・てかその前も含めですが できないこと、作業効率の悪いことが多くなった もともと忘れ物の多い人間ですが 今日はお昼用におにぎり握って家に忘れて出勤 別の日はお茶を入れた水筒忘れて
角館に旅行したとき、友人が 経県値 というアプリを見つけてくれて、やってみました。 まだ行っていない県がたくさんあります。 全国制覇してみた~いと 【中古】47都道府県女ひとりで行ってみよう /幻
最終日の朝ごはんはやっぱりすごいブッフェ 大好物のサバを各テーブルにあるコンロで自分で焼いて食べます コレ、絶品でした~~ その他自分で作る海鮮丼やデザートライチ 梅干はシーモアの勝利ですね、こちらの
長々書いたのにすべて消えてた・・・ 和歌山2日目は早起きのシニア夫婦は雨予報のため晴れているうちにとお散歩 海岸へ 美しい白浜で海に足をつけてみましたが、ぬるい感じで昼間なら泳げる?って感じでした
業務スーパーには定期的に行きます。 最近、一番はまっているのが この2点 夫婦二人ともお弁当持参の毎日 ちょこっとおやつに小さな容器に👆を凍ったまま2,3個持参 職場に着くころにはちょうど食べごろ
PCを使う仕事なので、ネイルがきれいだと毎日テンション上がります。 しかーし、ジェルネイルのお値段も値上がりしていますよね・・・ セルフジェルネイル歴はかなり変遷がありますが、自分でやってもオフとかが
セルフネイルをはじめて3か月 1、2回目は数日でペロンとはがれ 3回目は赤+アレンジ 4/8 4回目はお花のシールでアレンジ 失敗で次々浮きました 4/22 5回目は赤のフレンチ 5/8 で本日 5/27 や
今回は2週間くらいで爪の先がかけた指あり 人差し指と中指はよく使うし、私は素手で金タワシで鉄の鍋をごしごし洗ったりするので、仕方ないのかもしれません。ポリッシュなんて2日くらいしかまともにもたないこと
昨年の夏は北国暑すぎて、眠れない熱帯夜が続きました。 我が家は都市部から離れているし風とおりもよいので涼しい環境のはずですが、ここ数年の暑さに体力消耗、扇風機2台かけっぱなしで寝る日もあったり・・・
トイレをリフォームしたので、併せてトイレ用のタオルを新調しました その後息子たちが入れ替わり来たりして、あっという間にそのタオルの手を拭く部分だけ黒ずんでしまいました・・・ 洗濯してもとれないし、漂
先週、近くの八百屋に行ったら母の日の売れ残りと思われるバラが一束半額~~~~ (ちなみにバカ息子どもからは全く何もなし) 持ち帰ってもすぐ枯れちゃうかなぁ・・と思いながらお持ち帰りしてきました。 でも、
先日の角館、秋田の旅の最中 私よりスマホに詳しいい友人Sへ「ねぇ、今まで行った都道府県を埋めるアプリとか探して~」というと速攻見つけてくれました 経県値 というアプリ。 私は九州の南の方、熊本、
北海道のタケノコは細い「姫だけ」というのがあります。 子供のころ、このタケノコ取りに祖母、父、母と行って、私は子供だったので背が低いからかすごくタケノコを見つけるのがうまく、おままごとのかごいっぱいに
リポベジ=リボーンベジタブル 野菜再生というのだそうです 我が家の小松菜 一か月で育ちましたよ~ ねぎもついでに突っ込んでみました・・笑 すでに1回、緑が足りないときにスープに入れるため収穫
私の今年のGWは暦通りで合間の平日、仕事終わりにロイトン札幌が グランドメルキュール札幌大通公園(旧ロイトン札幌)にリブランドして、オールインクルーシブになり、激安価格で出ていたので1泊してきました
秋田最終日の飛行機は14時代なので余裕ありでした 朝ごはんはラウンジで食べました 予想外のラインナップ ホテルメイドのパン、クロワッサンがサックサクでおいしい~ その他にも大好きなカマンベール!!何個
公共の宿に泊まった翌日、友人はレンタカーを早朝から予約していたので、私より早く出発していきました。玄関で見送って「またねぇ~~!」と その後私は朝食を食べて送迎バスで角館駅まで。雨が降りそうなお天気
2年前だったと思いますが、JALの機内誌に角館の枝垂桜の写真が載っていて、首都圏に住む友人と私は同じ写真をみていました。 それぞれに感動し「行ってみたいね!」ということになりましたが・・・ 私も友人もそれ
月曜から夜更かし の桐谷さんのコーナーが大好き!涙流して笑えます~ 私は優待賛成派 ていうか主婦はみんなそうじゃないかなぁ・・・・ 例えば、一昨年?だったと思いますが 日本製紙3863 を買いました。
先日気になったYouTubeがあって ナント、買ってきた小松菜のいつも捨てている部分で再生栽培?できるというのです え~~! 今はなんでも値上がりで高いですが、中でも小松菜はいつも買いやすいお値段なのでよく
沖縄へ行って帰ってきてから、1っか月間はよく眠れ、便秘もなく体調がすごくよかったのですが、先週くらいから再び夜中の1時、2時に目が覚め眠れなくなりました。 不眠が続くとしんどいのでまた薬を飲み始めま