おはようございます 今日は、水曜日ですが、木曜日と同じ扱いで 下ごしらえの日です.鶴岡の荷物を発送してしまいます お送りする読み上げ原稿も今日送ります 昨日2…
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
2年前の記事。どんどん人は少なくなってる、「療育施設」がこれまで通り成り立たなくなるくらいに。 ・・・・ 今後出生率が上がっても、自分たちの介護や支援の担い手…
ハルネット書きました Q.子供を支えるいい支援チームを引き寄せるにはどうしたらいいですか? A.親が勉強し、実践すること、それを見てもらって、応援してもらうこ…
メンター書きました Q.情緒を挟まないの意味について A.見えないものを挟んでも、見えないじゃん.見えないものは、見える化しないと、伝わらないよ
本人が判断して動いていることがわかってからは、提案や邪魔しないようになりました。すると、関係が持ち直してきた。二十歳になって旅行が再開できたのは、息子の思春期…
利用者と支援者であれば、コミュニケーションができて、反応ができてするのは、絶対的に支援者ですよね。我々は動けるんですよ。だから『できるほうが動く』ことをしない…
本人が一人で扱えるものじゃないと、自発になりにくい。最初は使い方をモデルしてもね。そばにいないと書けない(できない)とかだと「大人の圧」感じてるってことだし。…
「そんなのなくても(言われて動けばいいじゃん)」と言って逃げてきた人がいます。ビジョンがないなあ、無責任だなあと私は思いましたね。ニュースや現実を見ないのかし…
これ、昔は「なくなるかもしれないものは経験させない」ということをされていたんですよ。例えば、「旅行」「外食」「買い物」。これ、昔は障害児者を連れていきにくい社…
おはようございます 火曜日。今日は1日働けます 前は夜勤もしていたけど、もう、最近はしなくなりました(眠いし、夜の運転が怖いし) 昨日、奈良・京都のプレゼンの…
おはようございます 火曜日。今日は1日働けます 前は夜勤もしていたけど、もう、最近はしなくなりました(眠いし、夜の運転が怖いし) 昨日、奈良・京都のプレゼンの…
ハルネットにこぼれ話(邪魔しない)を書きました こういう「ちょっとしたこと」を書くのは やっぱり、ハルネットかなと思って始めました
7月からの第86期の参加者を募集中です!支援相談メーリングリスト「ハルネット」https://omemedo.ocnk.net/product-list/30…
あらまいつかは、くると思っては、いたが、、、😭予告して、考えてもらうしかないわなー
雄の雉目の前を通り過ぎて、畑に雉やこうのとりに出会うと、テンションあがるね(^^)手前の畑は、多分黒豆が植るはず向こうの林は、栗の木です
結果を形にするのに、「冊子化」(ネット配信も含む)をするんです。それで、成果をお披露目。ここまでが「公的機関の一つの仕事」なのですよ。その後、それが「活用され…
来週の自社主催セミナーは二つ 平日の昼間と、土曜日の夜です この時には、相談もOKです(時間は少ないですけど) ・・・・・ 6月12日(木)初心者さんむけ「筆…
ちょうど一年前、2024年6月2日の神戸新聞「見る・思う 合理的配慮は優しい社会への一歩」 おめめどうが20年以上続けられたのは、社会の動きに素直に従ってき…
ハルネット書きました Q.中学に向けての就学相談で具体的に話す内容を知りたい A.内容はともかくも、伝えたい内容を一枚ペラにして、参加される人数分印刷して、配…
基礎的な考え方がないことには、役立つ、伝わるものは書けないんだな」とわかります。 だから多くの人は、「書きました。わかりませんでした。うちの子には無理です」と…
34歳、急に聴覚過敏が過剰になって、子供の声に叩きに行く・・この原因は「親からの見張られストレス」。母子分離不全っていうのが、こういうところに出るんです。帰り…
他人を羨ましがることはないんです。それを自分で作っていける。考え方とグッズを自分の手のひらにさえもっていれば。それは、知っておいてほしいんですよね。 syu…
最初は、「聴覚障害の人がセミナーにきはる、どないしょ〜」いうのがはじまりなのですが、セミナーの冊子化までビジョンができました。物事の始まりは、たいてい「困った…
なので、大元の「スケジュールなんかいらない」「言えば動くでいいんだ」という発想の方は「行動障害が起こってもいい」と思っているってこと。でも、なら行動障害を起こ…
それから「自己決定」。自分で選び・決めていく。それを大人ができていないと、子供にしてもらうことはまずできないんです。相手にされたら嫌な気持ちになる。「私が損を…
自閉症・発達障害・知的障害って、いろんな情報がありすぎて「診断されたところ」や「業界に入ったばかり」だと、本当に苦労されると思います.何を信じていいかわからな…
6月1日発行の鶴岡市の広報に載りました!
https://omemedo.ocnk.net/product-list/27 今月のお買い得 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援の…
<お問い合わせ おめめどうに相談するには> お問い合わせ、ありがとうございます おめめどうにご相談いただく方法は、三つあります。 1,ハルネット相談メーリン…
お話させていただきます「親と子の財布わけ」視覚的支援の「おめめどう」奥平綾子さんに聴く 親と子の“財布わけ”が、お金の自立への第一歩この講座はこのような親御さ…
【保護者のための3ステップセミナー】 読み書きが苦手でも学べる!タブレットで子どもとの毎日に“遊び”を取り入れよう【保護者のための3ステップセミナー】読み書き…
これが参考書思春期・成人期 二冊組https://omemedo.ocnk.net/product/1371 思春期・成人期 二冊組omemedo.ocnk.…
年に4回募集しています支援相談メーリングリスト「ハルネット」https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリン…
7月のマジカルトイボックスに、展示させていただきます(直販は無しで、支払い済みの事前注文の手渡しのみとなっております) マジカルトイボックス第54回イベント…
私は、自分ちの暮らしが一番大事 楽に、快適に暮らすために「ライフハック」を使うの
さあ、6月が始まりましたよ〜6、7月と2ヶ月提示の我が家.ダダさんは巻カレ小です.私は中.実家の母も中.スタンプいっぱい(笑)キュッと心を支えて、夏を乗り切り…
本日6月1日は、おついたちの超ラッキデーです。5、6月のお得が一度に買えますよ!奈良・京都の事前注文の締切日!https://omemedo.ocnk.net…
ハルネット書きました Q.人が話しているのを嫌がる A.「言葉や音の方向性がわかってない」という状態です.「おはなしメモ」を積極的に使ってください
メンター書きました Q.噛み癖のある児童の支援について A.噛んでもいいグッズを持ってもらう.それから、きちんとご家庭と現場で「五つの手立て」をしましょう.噛…
自閉症・発達障害の人の特性は、どうしても「悪いこと」のように語られることが多いですが、そうではなく、その特性が上手に働くようにして生活を組み立てると、お互いが…
「家庭での【合理的配慮】ってどういうものですか?」と聞かれたんですね。年齢にもよるけど、まずは「カレンダー」ですよね。楽しみを乗せるように、一緒に作って、いず…
今は、災害への備えも、行政をあてにせず自助、そして、老後でさえ、年金をあてにせず自助と言われてしまう時代です。障害支援も、だれかになんとかしてもらうのではなく…
しくじったとはいえ、辿り着いたものは私には「宝」です。私が編み出したものは「巻カレ」「コミュメモ」そして「母子分離(自己責任のサイクルにのった主人公の暮らし)…
本も読みたいし、音楽も聴きたいし、美味しいものも食べたいし、ドラマも見たいし。趣味は、美容と健康、節約と節電、おちゃけ、もちろん家族・親族・仲間と心地よく過ご…
「思春期四冊」が一度に手に入るチャンスは今日だけなので、ぜひ!思春期には物理的にも離れないといけないので、視覚的な支援を幼児学童期から身につけておくことがいる…
おはようございます 新しい月がまわってきました 温泉と美味しいものでリフレッシュ完了! さあ、6月がスタートです。今年の梅雨はどうですかね〜 本日は、おついた…
今月のお買い得 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援のために立ち上げた会社です。 書籍やグッズの販売や、様々な形の支援相談、講演活動な…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
おはようございます 今日は、水曜日ですが、木曜日と同じ扱いで 下ごしらえの日です.鶴岡の荷物を発送してしまいます お送りする読み上げ原稿も今日送ります 昨日2…
鶴岡の午前中、午後も大満足の出来栄えです(読み上げ原稿 AI校正版) カワケンさんに今日はいらしたので、QRコードにしてもらいました この歳になっても、少し…
午後の読み上げ原稿もできました おつりも用意しました 明日、荷物発送です! 飛行機のチケット案内も印刷しました。 気持ち向いてきたよ~
鶴岡の午後の読み上げ原稿も UDトークで文字おこしできました 事務所で、生成AIで校正します。
ハルネット書きました Q.自宅以外のトイレでうんちをすること A.OKの家トイレの環境に、NGの外トイレを近づける(シールや便座シート、芳香剤などで)
あまり、早く会うとショックが大きいかもしれないけれども、遅く会いすぎてもショックを受けるおめめどうです。「暮らしやすさが、ここにある」と私は思っています。おめ…
本当に「備え」いると実感しました。誰かと繋がっておくことも備えです。でも、そのためには、充電器を持っていることもいるんですよね。電源ってないですよ。 「この…
今、猛然と「視覚的支援をしてきたのに、スケジュールをしてきたのに、うまくいかない」と言われる方がいらっしゃいます。従来の視覚的支援は、こちらが伝えるものしかな…
おめめどうのユーザーさんは各地におられるので、学習会等で発表をされる機会があるようにもなりましたが、まだまだ、具体的な暮らし支援というのは、ご存知ない方が多い…
親御さんの気持ちに落とし所を見つけられたら、足の不自由な人のための車椅子、目の不自由な人のための眼鏡当たる、生活のしにくさを軽減する「視覚的な支援ツール」を本…
ユーザーさんのほとんどは、「みとおし」はあるんです。でも「えらぶ」が弱いようにも思います。それから「直接対峙」ですね。そして「親がかまいすぎ」「人との距離が近…
この週末は、高知のキッズバリアフリーフェスティバルです。高知のシェアの会「いっぽいっぽ」さんが、展示をしてくださいます。おめめどうからは、かわけんさんが参戦。…
おはようございます 暑さの疲れが寝ても取れない という感じがしますな〜、起きて、片頭痛 さて、今日は火曜日 この週末は金曜日に出てしまうので 今日、来週の下ご…
鶴岡での午後の演習用のサンプルができましたきっと、喜んでいただけると思います(^^)
メンター書きました Q。「あなただけ(手立て)するんなら、子どもが混乱するんじゃないかな?」と言われました A。組織に属していると、そこの「掟」に従わないとい…
<お便り> ハルさん、スタッフの皆さん、いつもお世話になっています。先日今度の参議院選挙の投票所が今回だけ変更になるというお知らせがありました。私がそのお知ら…
<お問い合わせ>お世話様です。本日7月6日セミナー参加しました。講演終了後「京都夏の陣」が紹介され、直ぐに「参加購入」しました。(1)奥平店長は、京都にいらっ…
みとおしメモも、えらぶメモも、◯×メモも、どうしてメモも、本人に伝わるだけじゃなく(たとえ、知的に重くて、最初は本人に伝わらないとしても、継続することでわかっ…
合理的配慮もうたわれる世の中になったのです。その一年だけ接する人の言葉で、支援を外され、減らされ、その後、子どもがどうなっても、その教員や療育は、一切の責任は…
渋滞は小さい頃は怒っていましたね。意味がわからないから。なので、その都度「先の方で事故がある」といった絵を書いたり、信号で止まっている車の絵を描いたりして伝え…
昨日のセミナーでも(どこでもですが) 「手がかからない」「カレンダーやメモで自分で判断する」がうらやましいと言われました 「20年間、社会を見続け、めっちゃ考…
2025年版マンスリー手帳は、ネイビーですチラシ作りからスタートします。価格発表は、また後日8月からに間に合わせるとなると、準備がたいへん今年は20周年もあっ…
今の夏休みは、自分ちの子供たちの頃の夏休みと違うから まず、今は、デイがある(これは、大きいですよね) でも、過ごし方には、参考になるものもあると思います 1…
<お問い合わせ> >今日届いた巻物カレンダーの使い方について教えていただきたいのですが、この赤枠の変更はいつするのがよろしいでしょうか。就労継続支援B型で使…
https://omemedo.ocnk.net/product-list/3 巻物カレンダー/家族カレンダー/手帳 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤ…
https://omemedo.ocnk.net/product/962 7月20日(土)筆談コミュ講演会inマジカルトイボックスイベント (現地のみ)om…
11年前の記事 今日のFAXで、こう書きました。 <・・・私もよく怒られるのですが、怒り出してすぐ、「お母さんは、こういう理由で、そうしたのです」と書きます。…
私、昔スズメバチに刺されたことあるから、今度刺されたら、死んじゃうかもしれないんだよね(2回目はヤバい)。 オニヤンマ、買おうかなあ https://sear…
ハルネット書きました Q。子供が家から出たくないとき、気をつけること A。親が用意しすぎないってことと、親が健康的な暮らしをすること
ハルネット書きました Q。子供が家から出たくないとき、気をつけること A。親が用意しすぎないってことと、親が健康的な暮らしをすること
大分で「肥満の話」をいくつも聞きました。思春期以降、細かったお子さんがどんどん太っちゃう話はよくあります。 それは、どうしても「これも食べるか?」「おいしいよ…
メンター書きました Q。カームダウンの設定について A。しんどい時だけじゃなく、普段から一人になる、もう人と(ここに)いたくないなと思ったら、一人になるように…
メンター書きました Q.最近、『その他』や『考え中』『これ以外』に◯をする事がよくあります。 A.そんな時は、待ってみる
「半径を小さくする」・・時間は優しいので、必ず薄れてきます.ってか、薄れさせてくれるのは、時間だけのような気がします。どうぞ、必要以上のニュースを見せないよう…
家族(特に母親)は自閉症の子育てだけしてるわけじゃない、家事もある、他の家族の生活も守らなきゃいけない、仕事していたらそれもこなす、そして自分の暮らしもある。…
大分で「肥満の話」をいくつも聞きました。思春期以降、細かったお子さんがどんどん太っちゃう話はよくあります。 それは、どうしても「これも食べるか?」「おいしいよ…
おはようございます 昨日は立てなくて、体のメンテをいっぱいして 10時間くらい、横になっていました 元気に見えるけど、やっぱ、年ですな〜 さ、今日から、仕事に…
https://omemedo.ocnk.net/product/1315 7月16日(火)時間軸のあるとき、ないときを最後まで話す 夜のオンラインomeme…
オヨヨ!あるとき、ないとき、ソールドアウト出てる(汗) 関東の方は、マジカルトイボックスへ
昨日空港で食べてるとき結色のスタッフさんと、「megumiさん」の話になって「私も、本2冊持ってるよ〜」って「継続が一番安上がりという話が出てきますよね」って…