chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がっちから -発達障害の息子- https://ameblo.jp/r7u2i2

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

普通?!に子育てしてると思っていました。 普通と言いながら、だいぶ適当でしたが… ある日、息子が発達障害と診断されました。 そこからは、息子が生き易い道を 親子で話し合いながら?模索中です。

R母
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/10

arrow_drop_down
  • SST-2024年1月-2回目②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST-2024年1月-2回目①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…

  • 最近のお気に入り?

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。休日の朝食や昼食に最近、息子がハマってしまったのが なんちゃってクロックムッシュ?フライパ…

  • ”帰宅しない息子”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  昨年の今頃にあった振り返り投稿です。『帰宅しない息子①』20…

  • もう1度?!

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。前日の…?『もつ鍋』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先…

  • SST-2024年1月-2回目①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。今年に入って1月2回目のSSTに行ってきました。 この日は予定がパンパン 朝一(9時)から…

  • 【LAWSON】八天堂監修 あんバターまん

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子が小腹が減った。と言うので…LAWSONへ立ち寄りおにぎりを購入するのにレジに向かうと…

  • ”少々、犬っぽい猫”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  3年前の振り返り投稿です。『少々、犬っぽい猫』2019年の秋…

  • もつ鍋

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、買物へ行った際キャベツ1玉98円飛びつきました。購入して帰宅し…脱力感でいっぱいにな…

  • 最後の学力テスト-結果-

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。1月の頭…新学期が始まって直ぐに学力テストがありました。 まぁ、一切と言ってもいいほど『受…

  • 騒がしくなる日

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日の夕飯のお話『和食の日』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されま…

  • ”缶詰の話”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  昨年の振り返り投稿です。『缶詰の話①』2019年の秋当時、小…

  • 和食の日

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ホッケを焼く予定だったので副菜も和食系でいこうと息子に…  肉じゃがか、筑前煮どっちがいい…

  • 先生の気遣い③

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『先生の気遣い②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 …

  • 丸源ラーメン

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。丁度、殿も休日でしたので丸源ラーメン|熟成醤油ラーメン「肉そば」丸源ラーメンは名物の熟成醤…

  • チャンジャ

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 チャンジャ、ご存知ですか?※チャンジャは、タラの内臓を唐辛子やニンニク、コチュジャンやご…

  • 先生の気遣い②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『先生の気遣い①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。毎…

  • おつかい

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、殿に頼まれてちょいと、おつかいに行きました。 おつかいの内容は眼鏡屋さんに行く事でし…

  • 紅と白

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。手元に、美味しいキムチがありまして食べたくなったのは豚キムチ豚肉は塩胡椒、小麦粉で下味フラ…

  • 先生の気遣い①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。毎日、息子が下校してくると  今日、お手紙は?と聞いてしまう私です。手紙類やお知らせ類があ…

  • フォルムが…

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。この最近フクロモモンガちゃんの話が多かったので、今回は、久しぶりの猫2話です。 年末に猫1…

  • 念願叶った

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。買物に行った際念願が叶う瞬間が! お休みで一緒に買物行ってて お!そういや食べてないな …

  • 受験生…なんだよね?

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。我が愚息現在、中学3年生 高校受験の本番を控えているわけですが…未だに、、、お勉強してる姿…

  • 飛んだっ!

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。今年に入ってからフクロモモンガちゃんとちょいと訓練してました。 夢だった…あのシーンがどう…

  • 寒いですね…。

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。寒い日が続いてて買物行くのが嫌になる手抜きしようと思いました←またwフライパンにアルミホイ…

  • 遅延エコラリア

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 もう随分前にあった貝社員|公式サイトいるいるいるよね貝社員~♪あなたの周りにもきっといる…

  • 大きいから?いいってもんでも無い。

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。本日の記事はちょっと不快な画像入ります。虫関係苦手な方、そっと閉じて下さい┏○)) この最…

  • 豚?牛?どっちが前?!

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日、買物で挽肉が安かったのです。メガパックを購入したのですが…よく見たら…豚牛ミンチなん…

  • 協力的な息子

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。数日前帰宅した途端 お母さーん! 写真撮ってーと、言われ慌てて、撮影しました その写真が…

  • 浮かれて大失態

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。本日のお昼頃『ちょっとの贅沢』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…

  • ちょっとの贅沢

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 本日、私の定期検診の日です。朝、チラホラ降ってる雪の中まずは便乗してる息子を中学まで送り…

  • 食べたいと思った

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。お料理系の漫画本を読んでいて食べたくなったんです。 なので、この日の夕飯は有無を言わさず、…

  • SST‐2024年1月-⓻

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST‐2024年1月-⑥』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…

  • 鯛焼き

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。私と息子は毎週、習い事に行く際以前から交流のあるMパパさんの運転に同乗させて頂き道場に通っ…

  • ”油断してた。”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  2年前の振り返り投稿です。『油断してた①』2019年の秋当時…

  • ある物で…

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。買物に行く気が出ない程お外が寒いのです 冷蔵庫を漁りいかに楽をして冷蔵庫の残り材料でそれな…

  • SST‐2024年1月-⑥

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST‐2024年1月-⑤』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…

  • 気になる結果

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。今年の初めに『プチ遠征②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されまし…

  • ”大事な手紙”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  3年前の振り返り投稿です。『大事な手紙①』2019年の秋 小…

  • 欲しかったもの…

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。久しぶりなマクドナルド マクドナルドに行くと息子の食するものは決まってダブルチーズバーガー…

  • SST‐2024年1月-⑤

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST‐2024年1月-④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…

  • 大きな焼き芋

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。あききちさんから頂いたさつまいもが残り2つ ひと際大きいサイズを取り置きしてたのですが息子…

  • 寒いから…。

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。だいぶ寒い日が多くて思わず、寒くて外に出れずお買物してない日 冷凍庫を漁り以前に作って冷凍…

  • SST‐2024年1月-④

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST‐2024年1月-③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…

  • 「UT」の意味…

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。本日、少々不快な表現入ります。お食事前後の方、時間置いてからお読みになるか、ソッと閉じて下…

  • ”真夜中の怒り”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  昨年の振り返り投稿です『真夜中の怒り①』2019年の秋当時、…

  • 韓国料理な日

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。私の口が、辛いものを求めましてフライパンにゴマ油を入れまず最初にさつまいもを並べ上から人参…

  • SST‐2024年1月-③

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST‐2024年1月-②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…

  • 変な顔された

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、休日の殿と一緒にお買物へ行った際 すっごい変な顔されて え?あんなに食べてたのに …

  • ついつい購入してしまう

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。レジの前に置くのは反則だと思うんです だって、会計時に気づくと口が…私のこの口が!注文しち…

  • 和食?をイメージ

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。和食を目指してみる。メインが和な感じだったのでそこに合わせて副菜も調理お豆腐をぐちゃぐちゃ…

  • SST‐2024年1月-②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『SST‐2024年1月-①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…

  • 何か違う、色々違う

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。冬休み中の出来事 まだ冬休み中の息子を連れ買物へ出かけたんです。 チラっと目の端で何か、カ…

  • ”SLD【限局性学習障害】成り立ち”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  3年前の振り返り投稿です。『SLD【限局性学習障害】成り立ち…

  • それぞれの好み

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。町中華ならぬ、我が家中華でした(笑)冷凍の白ご飯が結構多くなってきたので一度リセットする為…

  • SST‐2024年1月-①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。今年、最初のSSTへ行きました。 到着して、受付へいつも通りに、保険証と診察券を提出、検温…

  • プチ遠征-オマケ②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『プチ遠征-オマケ』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 …

  • 大好きなオカズ

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。もしかして?お正月価格は終了?と思う事がありました。お野菜のお値段が戻りつつあるいや、、、…

  • ちょっと困った問題

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子は現在、中学3年生 今、丁度追い込み中な受験生です 毎日、下校時間が遅いです。それは、…

  • お弁当な日

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。普段、息子の中学校では給食をお願いしております。 前月の月始めに翌月の給食を注文するシステ…

  • ”どうなる中学校”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  3年前の振り返り投稿です。『どうなる中学校①』2019年の秋…

  • 小松菜

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。頂いた小松菜がもう1束残ってたのでミネラルたっぷりの和え物を…まずは、調味料を合わせその上…

  • 児童精神科-2024年1月-④

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『児童精神科-2024年1月-③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診…

  • プチ遠征-オマケ

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。  『プチ遠征⑤』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。  …

  • ”2冊の教科書は不要?!”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  昨年の振り返り投稿です。『2冊の教科書は不要?!』2019年…

  • 焼き芋

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。何か、連日あききちさん連呼してますが この日も同じくあききちさんから頂いた さつまいも。こ…

  • 児童精神科-2024年1月-③

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『児童精神科-2024年1月-②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診…

  • プチ遠征⑤

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。  『プチ遠征④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『…

  • ”2冊の教科書”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る  2年前の振り返り投稿です。『2冊の教科書①』2019年の秋当…

  • 最後の大根

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。今週は、大根祭りな我が家とうとう…最後の1本となってしまいました最後の大きさはこんな感じで…

  • 児童精神科-2024年1月-②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『児童精神科-2024年1月-①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診…

  • プチ遠征④

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『プチ遠征③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『プチ…

  • 家族で爆笑した日

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ある意味、、、振り返り投稿とも言えるのですが昨日、久々にスマホからFacebookを見てみ…

  • またしても、大根尽くし

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。大根料理続行中です。今回は、この大きさの大根です。豚バラ肉ブロックを購入しました。リクエス…

  • 児童精神科-2024年1月-①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。お正月明け早々ですが児童精神科へ行ってきました。 今回は、前回先生に言われていたので息子を…

  • プチ遠征③

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『プチ遠征②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。  『プ…

  • 2024年1月11日

  • 雪見鍋

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。まだ大根あるので雪見鍋を作ろうと思いました。 使った大根は…こちらのセクシーな大根でも、裏…

  • 新学期

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。私には長いと感じていた冬休みが、やっと終わり昨日から新学期が始まりました。 いよいよ受験本…

  • プチ遠征②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。  『プチ遠征①【追記あり】』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…

  • 大根を使って…

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日書いた…『大きな大根』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されまし…

  • お気に入り

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先週、今年初めてのディサービスがありました。 昔は、ディの日になると私が用意をしていたので…

  • プチ遠征①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、冬休み中での出来事。 息子の習い事で…昇段試験がありました。 この日の朝…遠足前の子…

  • 大きな大根

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。大きな、大きな大根を頂いたのです。早速、豚バラ肉と炒めて煮込みました。出来上がりは、ツヤツ…

  • 小児科2023年12月⑤

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『小児科2023年12月④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…

  • 有難う。さようなら…オマケ

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『有難う。さようなら…②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されま…

  • 本当によく食べなさる

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日は、少々遠出しまして帰りに寄り道。 寄り道先の時刻は16時でも、朝から少ししか食べて無…

  • 小児科2023年12月④

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『小児科2023年12月③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…

  • 有難う。さようなら…②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『有難う。さようなら…①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されま…

  • どうして?が止まらない

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。我が家のフライパンは大きい購入時に気にするのは何cmのフライパンか。です。 大体28㎝の深…

  • 小児科2023年12月③

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『小児科2023年12月②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…

  • 有難う。さようなら…①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。震災や大きな事故が続く中、、、書いていいのか解らず、暫く黙っておりましたが 悲しいご報告で…

  • 無くなるのよねぇ…

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ホットプレート出してお好み焼きを食べる事になりました。 沢山の具を入れて…※お節の残りも刻…

  • 小児科2023年12月②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『小児科2023年12月①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…

  • やる気スイッチ

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。我が愚息のやる気スイッチが何処にあるのか。常々知りたいと思っておりましたが今こそ、本当に知…

  • 我が家の定番

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。いつの頃からか我が家では、毎年お正月が過ぎると定番のオカズ海老の皮を剥いて下味をつけ衣をつ…

  • 小児科2023年12月①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。お薬の残量が残り少なくなり小児科受診へ もう小児科へ行くのも慣れたものであり駐車場へ駐車し…

  • ”靴紐”

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る   3年前の振り返り投稿です。『靴紐』2019年の秋 小学5年…

  • 上州ねぎ

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日…立派な上州ねぎを頂きました。 上州ねぎとは…上州ねぎは、JA碓氷安中のブランドねぎで…

  • 2024年になりました。

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 年明け早々大きな災害、地震のニュースに驚きまだ余震などで大変な思いをしている中その救援物…

  • 義実家での夕飯

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日は、義実家へ行ってたので夕飯も義実家で食しました。 私持参のお節とオードブルセットなど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R母さん
ブログタイトル
がっちから -発達障害の息子-
フォロー
がっちから -発達障害の息子-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用