chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャンピングカー日記 https://blog.goo.ne.jp/kenharu_2006/

熟年キャンピングカー日記

熟年の皆さん、自由気儘なクルマ旅を楽しみませんか。 「車中泊は安眠出来ない」と思っている人が多いですが、それは全くの誤解。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が出来ます。

kenharu
フォロー
住所
越谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2008/07/28

arrow_drop_down
  • 今年もあと2日

    今日は今年最後の墓参り。墓石を磨いて花を飾り、手を合わせてきた。霊園は墓参の人たちで賑わっていた。帰宅すると新年を迎える準備を開始。といっても大した仕事はない。窓の外に目を向けると、庭のペットがバードケーキをついばんでいる。メジロのカップルは、1羽が先に入って食事をする間、もう一羽が外で順番待ちをするというのが多い。夫婦間の力関係が現れるのだと思うが、1羽が外で警戒に当たるというメリットがあるのかもしれない。しかしこのカップルは、いつも一緒に籠に入り並んでケーキを食べているから、力関係が拮抗した今風の夫婦のように見える。今日は珍しいことに、シジュウカラがメジロ御殿に入り込んで、ケーキをついばんだ。シジュウカラはピーナツリングで餌付けしたことはあるが、ケーキを食べる姿を見るのは初めてである。平和な庭の様子を...今年もあと2日

  • スモークジャーキーの作り方

    燻製道具を出したついでに、暇つぶしを兼ねてスモークジャーキー作りをした。ジャーキーは、正月向け、若い人向けのオヤツである。今日はその作り方を紹介。昨夜から出汁(醤油ベースにニンニクや調味料、香辛料)に漬けておいた牛モモ肉の味見をした。やや薄かったので少々の醤油と香辛料をふりかけてから風乾。外気温は手頃な5~6度だった。「強」の風を送ると、2時間半で耳たぶぐらいの硬さになった。温度が上がりすぎないように細く切ったスモークウッドを、金属トレイに置いて着火。温度が上がり過ぎなければ、2本同時に燃やすつもりである。煙は多いほうが良い。スモークウッドに小さなダンボールを被せ、室内温度を下げるための氷を2袋載せた。燻煙は小ダンボールの側面から立ち上る。縦長の大きなダンボールを被せて、最上部に風乾した牛肉をぶら下げる。...スモークジャーキーの作り方

  • コロナの致死率

    後輩がコロナで急死した。発熱と咳があり、医者に「1週間ほどで良くなるでしょう」と言われて宅内隔離を始めたが、まもなく容態が急変して肺炎で亡くなった。インフルエンザ並み扱いになったコロナだが、厚労省のデータを検索してみた。オミクロン株による致死率を見ると、高齢者は若い人の200倍も高い。高齢者区分には、もともと死期の迫った人も含まれているとは思うが、200倍というのは十分に高いと思う。また、コロナとインフルエンザの致死率を比較すると、若い人にとってはまさに「インフルエンザ並み」になっているが、高齢者のコロナ致死率はインフルエンザの3.6倍も高い。高齢者にとって、コロナはまだ「インフルエンザ並み」とは言えないようである。インフルエンザも馬鹿に出来ないから、マスク着用は続けたほうが良さそうである。.コロナの致死率

  • ベビーホタテの燻製

    久しぶりに燻製作りをした。最近は燻製を食べなくなったが、カミさんに「あれは子どもたちに好評だから」と頼まれた。一番簡単で失敗のないベビーホタテの燻製である。スーパーで買った茹で済みのベビーホタテを、一晩ダシ汁に漬け込んでおいた。それを1時間ほど風乾。生ではないから、試食して塩加減の調節が出来る。漬け込みを薄めにしておいて、風乾前に味見をして、もっと濃くしたければ醤油を刷毛塗りすれば良い。だから失敗しない。表面が乾いたら2階建て燻製鍋に入れて、80~90度で10分ほど燻して、煙が止まったらチップを追加し、さらに10分燻煙がけすれば完了。燻煙がしっかり付いて旨そうな色になった。今回は濃いめの甘辛味にした。早速ひと粒を口に放り込んでみる。美味しくて、噛むほどにまた良い味が出てくる。これなら喜んでもらえるだろう。...ベビーホタテの燻製

  • 花のすす払い

    年末の大掃除。レンジフードや洗濯機下の大仕事が終わったので、残りは軽作業だけである。カミさんに頼まれて、今朝は造花のホコリ払いをした。壊れかけのコンプレッサーを稼働させ、エアーダスターで花のホコリを吹き飛ばす。木漏れ日を受けて、舞い上がるホコリがしっかり見えた。花を吹き飛ばさないよう優しく風を当てて無事終了。年末の掃除はこれで終わり。まだ何か言われるかな。.花のすす払い

  • 食事付きの露天風呂

    メジロが2羽餌付いた。一羽が食事中に、もう一羽は屋上露天風呂で入浴。首を回しながら羽をバシャバシャ・・・おじさん、ありがとう!.食事付きの露天風呂

  • メジロの餌付け完成

    メジロがバードケーキにしっかり餌付いたので、メジロ御殿(メジロ専用鳥カゴ)を設置した。最初は警戒して、格子につかまって食べたが、すぐに格子を潜って御殿入りした。ペット化作戦は大成功。今日は食事中のメジロを別のメジロが見物していた。今後の御殿はもっと賑やかになりそうである。.メジロの餌付け完成

  • メジロを餌付け

    先日はメジロ用のバードケーキにネズミが餌付いて大失敗した。しばらくホトボリを冷ましてから、今度は場所を変え、ミカンとケーキを並べて置いた。そして、メジロが偶然にミカンを見つけてくれるまで気長に待った。1週間後にようやくミカンにメジロの食痕が現れた。ところが、並べて置いたケーキには食痕が全く見られない。バードケーキを見るのが初めてのメジロなのである。メジロが気づくようにと、今度はミカンの中にケーキを詰め込んだ。その2日後、再びメジロが現れた。ボクはたまたま、メジロがケーキを初めてついばむ瞬間に遭遇。朝の逆光下で餌付け成功の瞬間をパチリ。この一口でこのメジロは確実にケーキ中毒になる。その後外出して日中を留守にし、夕方帰宅すると、餌場にメジロが居座っていた。見ていると、この子はどうやら独り者のようである。休み休...メジロを餌付け

  • ステーキ用「生鮭の輪切り」

    釣り名人の友人に教わった「生鮭の輪切り」。ステーキ皿に乗せると見栄えがする。脂の多いハラス部分を含むので味の変化が楽しめるし、骨が除きやすくて食べやすい。中央の丸穴に添え物を飾っても面白い。なるべく大型のオスを使い、頭を落として前方から内臓と血合いを掻き出した後に、輪切りにしたものである。開腹しないままの輪切りだから腹部が繋がっている。作り方が面倒で、一匹から4~5切れしかとれないから、価値のある切り身である。なお、メスは大切な卵を抱いているので、こんな切り方はできない。.ステーキ用「生鮭の輪切り」

  • 七輪で焼き芋

    サツマイモと大きな安納芋を頂戴した。「焼き芋にしたい」カミさんが言うので、七輪と燻製鍋で作ってみることにした。成形炭を4つ入れて着火。底の抜けた燻製鍋に丸い安納芋と細長いサツマイモを入れ、直接七輪に載せた。穴開きのアルミ板は直火を和らげる調節板。安納芋は大きいのでボウルを被せて熱が籠もるようにした。フタをして温度計を差し込み、90~100度で約1時間。焼き芋は好みではないのだが、アツアツで食べる安納芋は美味かった。.七輪で焼き芋

  • 秋色

    師走も半ばを過ぎたのに冷え込みは緩い。今日の散歩コースには、まだ秋色を見せているイチョウの大木があった。たいていのイチョウは葉を落としているが、樹の個性か場所のせいか、落葉の真っ盛り。地面を覆い尽くす落ち葉には人に踏まれた痕跡も無く美しかった。イチョウの葉が色づいた場合は「紅葉」ではなく「黄葉」と書くのが正しいらしい。確かにイチョウに「紅葉」は違和感があるが、しかし「黄葉」と書くのもわざとらしい気がする。いずれにしても秋の色ではある。まだ色の残っているカラスウリを見つけて持ち帰った。名称不明の枯蔓と一緒に、窓辺にぶら下げた。カラスウリの色には何とも言えない味わいがある。これも秋の色だから、まもなく薄れて消えていく。.秋色

  • 水害に備える

    近所にこんな電柱がある。赤テープは利根川氾濫時の想定水位で、青テープは新方川氾濫時の想定水位。1.5メートルだと床上だが、3.5メートルだと2階まで浸水する。わが家は平屋だから、どっちにしても逃げるしか無い。越谷という地名に「谷」の字があるのは、低い土地だからである。東京湾まで40Kmもあるのに、わが家の海抜は7メートルしかない。ハザードマップの情報には、「低地なので、いったん洪水に見舞われると水が引くまで長い時間がかかる」という注意書きが添えられている。川が氾濫しなくても、大雨が降るたびに内水氾濫で床下浸水するエリアが近所にある。そこの住民たちは、大雨になると水位が上がる前に、一斉にマイカーを高い場所に移動させ、室内の備えをする。わが家は過去数十年は無事に暮らせたが、どうやら危ない時代になった。堤防決壊...水害に備える

  • アーモンドチョコを手作り

    久しぶりにアーモンドチョコを手作りした。調理の工程で、溶けた砂糖が再結晶してまた溶けるという現象がちょっと興味深い。100グラムのアーモンドを数分乾煎りする。別のフライパンに大さじ2杯の水と砂糖50グラムを入れ、弱火でかき混ぜる。大きめの泡が出始めたら、乾煎りしたアーモンドを投入して、かき回す。掻き回し続けると水分が飛んで、溶けていた砂糖が白く再結晶する。面白いことに、さらに掻き回し続けると、白い砂糖が再び溶けて透明になる。初めての時は不思議に思ったが、これはいったん水に溶けた砂糖が、水が飛ぶことで再結晶し、次は温度が上がることで溶解するのだと思う。溶けた砂糖は、アーモンドをキャラメルコーティングしてくれる。これをクッキングシートの上に並べる。コーティングが冷えて固まったら、手で一粒ずつのバラバラ状態にす...アーモンドチョコを手作り

  • ヘッドライトを研磨

    大掃除の季節である。自宅の窓拭きが終わったので、キャンピングカーのヘッドライトを磨いた。この夏にも磨いたが中途半端な仕事だったから、かなり黄ばんでいて貧乏くさい。道具は電動ポリッシャー。コンパウンドは1500番と極細鏡面用の2種類。電動工具はありがたい。マスキングテープで丁寧に周囲を保護すれば、あとはあっという間の仕事である。研磨後の画像。研磨前の写真は撮り忘れた(笑).ヘッドライトを研磨

  • 公園ランチ

    おだやかな晴天になった。天気図を見ると関東は高気圧のど真ん中にある。先日ディキャンプをしたばかりだが、こんな日は野外で過ごさなくちゃ。そろそろ寒くなるだろうから。キャンピングカーを基地にして公園で遊んだ。疎林に肘掛け椅子を並べて野外ランチ。コンビニのおにぎりでも環境が良ければご馳走になる。午後は鳥撮りカメラをぶら下げて園内を散策。休憩中のオオタカを発見。今日のめっけものは、このジョウビタキ。どこにでも居る鳥だが、ナンキンハゼの実を呑む場面を初めて目撃した。そうか、お前もこれを食べるのか。暖かな日中を公園で過ごし、夕刻に帰宅。今日も平和な一日だった。.公園ランチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenharuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenharuさん
ブログタイトル
キャンピングカー日記
フォロー
キャンピングカー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用