chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資 http://a1yoshikawa.blog61.fc2.com/

吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日!

吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日! 吉川英一が株で資金をつくり不動産へスイング投資。現在は会社バイバイして、サラリーマンをリタイヤ 毎日が日曜日!

吉川英一
フォロー
住所
富山県
出身
富山県
ブログ村参加

2008/07/23

arrow_drop_down
  • LGBT可物件が増えている

    公益社団法人全日本不動産協会が発行している「月刊不動産」という冊子にLGBT可物件が増えて来ているという内容の記事が掲載されていました。以下内容を一部引用して紹介したいと思います。日本にLGBTは推計1000万人いると言われているそうです。最近企業や行政などでも理解がすすんで支援しようと言う動きになって来たことはとても良いことだと思います。これまで当事者は教育や仕事や医療や公的サービス、社会保障などの社会...

  • リフォーム勉強会

    昨日は午後からポールさんの再現性のないクレージーマインドリフォーム講習会に午後から参加して来ましたw。平日の午後というのに何でこんなに人がいるのと驚くばかりの大盛況で部屋の中が混雑している状態です。屋根から雨漏りがしていていつもの天井が抜けているボロ戸建てを某サーファー系投資家さんが気合でなおして転貸するみたいです。野地板も腐っています・・・。さらにフローリングの床も腐って抜けていて、根太と大引き...

  • 東芝ニュースリリース

    ニュースリリースに以下の記事が掲載されていますので紹介させて頂きたいと思います。内閣総理大臣賞まで頂いたのですから東芝のリチウム電池はやはり画期的な電池なのだと思います。以下サイトから引用令和元年度全国発明表彰「内閣総理大臣賞」と「発明賞」を受賞優れた出入力性能・長寿命を実現したリチウムイオン二次電池SCiB™と無線LANの国際規格に採用されたMIMO通信技術の発明 2019年05月23日 当社グループは、公益社団法...

  • 某投資家さんからのメール

    不動産投資をする場合には最初は利回りの高い中古物件で客付けやリフォームを勉強して一通り不動産投資のノウハウを学んでから新築アパートを建てて行くのがベストではないかと自分は思います。なぜかと言うと自分もそうやって不動産賃貸業を学んできたからです。空室が出たときの他業者さんへの営業や、退去部屋のセルフリフォーム、中古物件の家賃の下落スピード等最初は自分で経験しておいた方がいいと思うからです。昨日他県の...

  • 東芝の電池をマツダが採用

    東芝ニュースリリースから以下引用マツダ新型車両の二次電池SCiBTMの採用について2019年05月27日 当社の二次電池「SCiBTM」が、マツダ株式会社(以下、マツダ)「MAZDA3」のマイルドハイブリッドシステム「M Hybrid(エムハイブリッド)」用バッテリーとして採用されました。 「MAZDA3」のマイルドハイブリッドシステム「M Hybrid(エムハイブリッド)」は、効率的なモーターアシストによって、燃費性能の向上をサポートします。...

  • WHOがゲーム障害を病気認定

    2019年5月22日23時36分] 配信日刊スポーツより以下引用 ソニーの吉田憲一郎社長は22日、世界保健機関(WHO)がゲームのやり過ぎで日常生活に支障を来す「ゲーム障害」を国際的に病気と正式認定する見通しについて「重く受け止めて対策をしないといけない」と述べた。具体的な対応は言及しなかったが、一段の規制に乗り出す可能性がある。共同通信などの取材に応じた。WHOは28日までジュネーブで開催中の年次総会で、ゲーム障害を新...

  • 本来は3LDKだったのですが・・・

    今週水曜日に契約した例の区分マンションですが、販売時点の図面では3LDKの間取りで売られています。ちょうどバブル後半の平成2年11月完成しています。建築費が超高くなっていた時期に建てられています。ですから間取りはかなり狭めに造られていて壁芯計算で何と62㎡しか有りません。今だったら普通は70㎡ぐらいで造ると思います。販売会社は既に倒産してしまいましたw。通路側に4.5帖と5.8帖の洋室があり、バルコニー側...

  • 4年前に欲しかった区分がまた売りに出た!!

    自分が4年前にすごく欲しかった区分マンションの同じ部屋が2週間程前にまた売りに出されていました。ちょっと築年数は古いのですがJR富山駅まで徒歩10分の好立地です。夜の街桜木町も徒歩10分かからないと思います。自分がこのマンションに惚れ込んでしまったのは何といっても眺望と立地がいいからに他なりません。春にはいたち川沿いの桜並木がとてもきれいです。今は桜の葉の緑が水面に映えてすごく美しいです。もちろん秋には紅...

  • 地中埋設物が埋まっていた件

    現在自分が新築アパートを発注した現場で工事が始まった途端ほぼ建物の基礎工事をする範囲に150㎜ぐらいの土間コンクリートが出て来ました。建築業者の使っている土木屋さんの見積もりでは撤去するのに100万円orz!!瑕疵担保免責で契約し買っていたので当方としてもあまり強いこと言えないのですが、一応買う前に地表面にコンクリートが出ていたのでコンクリート解体処分費を引いて欲しいと訴えましたww。これに対して売...

  • 反面調査はかならずあると思った方がいい

    一般的に、税務調査が入るタイミングってどんなときでしょうか?知り合いの投資家さんのケースを見ていると、物件を売却して大きな金額が動いたときや消費税の還付を受けたときに入るケースが多いようです。他には接待交際費が業種平均より異常に突出していたり、旅費交通費が多かったり、20万円未満の修繕費がやたらと多かったり10万円未満の少額な品物を期末に沢山買っていたり普段と違う動きには目を光らせている様です。赤字の...

  • 税務調査が入った・・・

    某サラリーマン投資家の方に税務調査が入ったとのことです。給与所得以外に他の所得があって確定申告していたり、フリーランスとして確定申告をしている方は、一定の周期や確率で税務調査が入ります。わたくしも、サラリーマンを辞めて2年ほどしてから税務調査が入りました。その頃ちょうど、「そして私は金持ちサラリーマンになった」という本や、「年収360万円から資産1億3000万円を築く法」という本を書いたばかりで、富山県内...

  • 初の鳥取、島根県

    北陸にいるとなかなか行くことのない山陰地方に行って来ました。往復の走行距離は今回も1470キロと先週の愛媛県松山セミナーとほぼ同じ距離・・・。妻からは1週間泊まっていた方が良かったんじゃない?って言われましたw。今度からそうしよう。やったー(^^)/ふんどし王子&ポールさんの世界一周凱旋セミナーは5月18日(土) 13:30〜16:30鳥取県米子市末広町コンベンションセンターで行われましたが、1日での移動はちょっときついので前...

  • 70歳雇用 企業に努力義務

    今日の日経新聞朝刊一面は「70歳雇用 企業に努力義務」という見出しでしたが「終身雇用を守るのは難しい」とトヨタ会長と経団連の中西会長が言っているにもかかわらず、政府は65歳までの雇用を現行の高齢者雇用安定法で義務付けています。更に70歳までの雇用を義務付けようとしているわけで、まさに企業に高齢者をおんぶに抱っこしてもらい、破綻寸前の年金制度をそのスキに見直して支給開始年齢も70歳にしようという考えのようで...

  • 終身雇用を守るのは難しい

    5/13(月) 18:44配信 のテレ朝ニュースによると(以下引用)自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派...

  • ニューヨークダウ617ドル安

    日経平均は、ニューヨークダウ617.61ドル安を受けて7日続落で始まりました。中国政府の報復関税発表を嫌気して寄り付き後も一時20751.45円の前日比439.83円安まで下落する場面も有りました。わたくし6日続落で随分下げて来ていたため、朝一番気配値がかなり低かったいつものチタン工を500株だけ成り行き買いしました。その後も値を戻す段階で買い増ししましたので明日の決算が良ければ嬉しいのですが・・・凶と...

  • 往復1,450㎞

    先週の金曜日に車で富山を出発して神戸経由で富山が生んだ天才不動産投資家! ふんどし王子&メルカリ大家ポール の世界一周凱旋セミナーイン愛媛!2019年5月11日(土) 14:00~17:30に参加して来ましたw。朝早く出れば2時からのセミナーに間に合うと思ったのですが、車で初めての四国上陸なので、神戸に住んでいる友達のサイパンダさんのマンションに一泊させていただきましたww。めちゃめちゃいい所に住んでいてハーバーランドやメ...

  • インナーガレージの弱点

    月額15万円で貸していた戸建賃貸住宅ですが入居者さんが今年3月末に2年で退去してしまい空き家となっていましたw。そこにいい所にいい物件があると目を付けてやって来たのが何とツバメの夫婦?です。先日、土を運んで来て2羽で巣を作り始めたのですがわたくし全力で阻止させていただきました。ネットで検索すると天敵であるへびやカラスのおもちゃを置くとか光るCDをぶら下げるとか、土が付かない様にビニールを壁面に貼るとか、CRC...

  • ふるさと納税4市町除外

    昨日、税理士事務所にふるさと納税の可能額について相談に行って来ましたw。そんなもの相談しなくても大体の概算額ぐらいわかるだろうと言われそうですが、今年はアパートを1棟売却したので分離課税の分がどのくらいになるかの確認のために行った次第です。株の譲渡益が不確定要素ですが、不動産賃貸収入と譲渡の分で300万円~350万円ぐらいだろうとのことでしたww。どうやって300万円もふるさと納税しようかと考えている...

  • 東洋経済オンラインの記事に注目!!

    4月/29日(月) 4:40配信の東洋経済オンラインの記事を読まれた方もおいでになると思います。タイトルは日産「デイズ」に東芝電池が採用された深いワケ東芝の「Scib」という電池に惚れ込んでいるものとしましては画期的な電池なのでもっとメディアで取り上げられてもいいと思います。今回初めてデイズで日産に採用されたわけですが東芝からのニュースリリースは全くありません。ホームページを見ても導入実績として紹介されているの...

  • 今シーズン最後

    昨日は友人のサイパンダさんと長野県の奥志賀高原までスキーに出かけて来ました。あいにくいつも行っている八方尾根スキー場は5月3日で営業終了。奥志賀までは富山から200キロ以上ありますので車で3時間位かかります。高速のインターを降りてからさらに20キロ以上走ります。富山を8時に出発して予定通り11時に到着。ゴンドラ1本で2000メートルの山頂まで登れる焼額山スキー場で滑ることにしましたw。雪はまだ1メートルぐら...

  • 管理費が高すぎる

    昨日に続き富山駅前に建てられた野村のプラウドの話ですが、販売価格もさることながら例え住宅ーンが通って運良く買えたとしても毎月の管理費等が富山のマンションではおそらく一番高いと思います。専有面積71.15平米の一番狭いタイプでも月額管理費が何と15,600円、修繕積立金は9,110円合計26,283円かかります。その他にタワーパーキングが普通車1台10,000円、ハイルーフ車は14,000円ですから一人...

  • 野村のプラウドを見て来た

    破竹の勢いで新築アパートを建てている某投資家さんが、富山駅前徒歩5分の高級マンション「プラウド」を購入されたと聞いて自分もかなり興味が湧いてきましたww。分譲マンションは残り5部屋ぐらいになってからが大幅な値引きが可能になると一般的に言われていますが、その通り大幅?な値引きで購入されたそうです。1日前にネットで内見予約を入れた所翌日の朝担当の方から電話がかかってきました。自分が見たかったのはバルコニーか...

  • 有給休暇取得日数が多い100社

    5月3日の東洋経済オンライン「有給休暇」の取得日数が多い100社ランキング1位はパナソニックで平均28日以上とのことです。以下記事を引用昨今、話題になっている残業時間の上限規制や年次有給休暇の取得促進などが盛り込まれた働き方改革関連法では、2019年4月から労働基準法が一部改正され、施行された。年次有給休暇が10日以上付与される労働者を対象に、年5日の有給休暇を確実に取得させることが企業の義務となっている。違反した...

  • 令和で取り組むべきことは働き方改革?

    5月6日号の全国賃貸住宅新聞の第一面は、働き方改革に関する記事でした。4月から施行された働き方改革関連法案において時間外労働の上限規制や有給休暇の取得義務化が盛り込まれたそうです。4月になっても何も変わってないんだけどという会社員の方や公務員の方も多いのではないでしょうか?日本人は幼稚園や保育園に入ってからずっーと団体行動をしつけられて来ましたので組織や集団の秩序を乱したり破ったりすることにすごく抵抗...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉川英一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉川英一さん
ブログタイトル
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資
フォロー
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用