吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日!
吉川英一オフィシャルブログ−低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日! 吉川英一が株で資金をつくり不動産へスイング投資。現在は会社バイバイして、サラリーマンをリタイヤ 毎日が日曜日!
6/29 14:30(土) 読売新聞オンライン配信 以下引用G20サミットの2日目の会合に先立ち、女性の活躍について議論する首脳特別イベントが29日、開かれた。 安倍首相やドイツのメルケル首相ら各国首脳が出席し、オランダのマキシマ王妃とトランプ米大統領の長女、イバンカ大統領補佐官らが女性の地位向上の重要性を訴えた。 安倍首相はイベントで「さまざまな発展段階にあるG20の国々が、一致して女性のエンパワーメント...
昨日は、さかなやNさんが競売で400万円ちょっとで落札されたもと居酒屋物件でふんどし王子第2子誕生おめでとうパーティが゛ありました。33歳にして2児のパパは素敵ですね!!さかなやNさんが職場の方と3人でいろいろんな種類のさかなをさばいてくださいました。本当においしかったです♪極めつけは本マグロの中おちです。スプーンでかき出してそのまま醤油で食べると口の中でとろけます。特にかまトロは絶品ですね!めち...
区分マンションを仕入れてリフォームし、再販する際にいつも悩むのは古い黄ばんだユニットバスをどうするかです。先日解体して入れ替えする見積もりを取ってみたところ浴室の入り口の壁解体とドア枠設置だけで20万円もかかると言われてしまいましたw。今までそれも含め解体と新品設置で50万円程でしてもらっていたのに突如20万円アップ・・・。おそらく大工さんがいないのとその位金額をはずまないと来てくれないのだと思います。...
今日午前10時から株主総会があったチタン工業ですが、昨日も低い所で100株ずつ指値を入れていたらぶん投げてくれた人がいて600株約定していましたw。今日はチタン工元気に反発して6月11日のザラ場直近高値2965円の2円手前まで迫っています。チタン工日足↓今はまだ初動段階で、3000円、4000円は通過点になりそうな予感がしています。四季報夏号でもチタン酸リチウムも蓄電池向けに堅調。酸化鉄も化粧品向け好...
アットホームで富山市内の賃貸1戸建を検索したところ何と226戸も出て来ました。この時期に戸建賃貸で空いていたらおそらく秋口か来年の繁忙期まで埋まらない可能性があります。ひぇぇぇ~!ドMな投資家しか耐えられません・・・(´;ω;`)実は検索していると自分の物件が家賃15万円で富山市で一番高い物件でしたw。(笑) とりあえず2年間15万円で借りて頂いたので360万円と敷引2か月と礼金1カ月頂きました。しばらく...
6/24(月) 20:17配信 jiji.comによると損保ジャパンが4000人削減すると言う。以下記事から引用 損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ITを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない。 20年度末の従業員数は2万20...
ダイヤモンドオンラインが、2019年6月18日の記事で興味深い内容の記事を配信しているのでご紹介たしいと思います。記事のタイトルは「時給が高い上場企業ランキング2019」ということでサラリーマンだったら興味ありますよね!私も27歳の頃出会った富山駅前に8階建てビルを所有するオーナーさんから言われたのは「サラリーマンをやるからには給料の高い会社に入ったやつが勝ちなんだよ!」ということで息子さんも大手銀行...
6/18(火) 19:49配信 の共同通信によると大和ハウス工業は18日、一戸建て住宅と賃貸共同住宅2074棟で建築基準法に違反した手続きが見つかった問題で、新たに1885棟の違反物件が判明したと発表した。違反物件は計3959棟と、4月の発表時から倍増した。社内のシステムから抽出したデータの母数に漏れがあったという。大和ハウスと言えば世間的には一流企業、大和ハウスなら安心というイメージが定着していてロードサイドの店舗から病院...
今日は株式投機家のMさんにポルシェが極端に安い店があるから見に行こう!と言われて隣の射水市までドライブ。確かにグーネットやカーセンサーに出ている値段よりも安い感じがする・・・。ブルーライン富山整備はどうしているのか聞いてみた所、元ディーラーの整備マンがいるしコンピュータ診断できる機材もそろえているので車検も整備も全て自社でできると言う。株式投機家Mさんは、オープンカーに乗りたいらしいのですが、安く...
先日買った富山駅徒歩約10分ぐらいの区分マンションの登記が完了して司法書士さんから登記識別情報が送られて来ました。4年前に1150万円で売られていたのを見て1000万円以下で指値をして玉砕した部屋だったので再度売りに出たときは満額現金買いで勝負に出ましたw。この部屋何がそんなにいいかと言うとキッチンがすごく立派なものが入っているんです。おそらく軽く100万円以上はしたのではないかと思われます。もともと1L...
アパート32室しか持っていないのに戸数20室の物件を売ってしまい、個人の所得税と住民税が来年3月の申告ですごい事になりそうです。そこで5月に税理士事務所の担当者さんにふるさと納税はいくらしたらいいか相談しせっせと5月末に泉佐野市に寄付しました。担当者さんいわく、ざっくりですがシミュレーションしてみた所300万円ぐらいはできます。やったー( ^ω^)・・・と思ってアマゾンギフト券30%~40%ももらえ...
ここ数年新築ラッシュが続いてアパート経営はもうヤバイんじゃないのかと思っている方も多いと思います。一方でペットを飼っている方が増えている為ペット可物件を建てて差別化を図ろうと思っている大家さんも多いのではないでしょうか?自分ももう10年以上前からペット可のアパートや戸建賃貸をやっていますが、思ったほどペットを飼っているという入居者はいません。新築でペット可にした経験が何度もありますが、せいぜい10世帯...
先日の日曜日に富山情報というフリーペーパーに新築戸建の売家広告を載せてみました。このフリーペーパー発行部数が多いため建売業者さんや不動産仲介業者さんの多くが利用しています。今回の物件は自社物件ではなく仲介の物件です。今年3月ぐらいからアットホームに掲載しているのですがまったく問い合わせがありません。値段も2LDKで1300万円を切る位でかなり買いやすい価格です。売れない理由は何なのか自分なりにいろ...
会社四季報夏号は、明日18日発売ですが定期購読していると一足先に届きます。発売日の前日に宅急便で送られてくるのですが、時間指定になっていて夕方に届きます。わたくし市場が開いている間に届くようにできないのか東洋経済新報社に直接お願いしたのですが断られてしまいましたw。確かに午前中とかに届くといち早く見て取引できますからまずいのだと思います。先程届いた四季報夏号652ページの4098チタン工業から以下引用 ...
今日はヤフーニュースから興味深い記事をピックアップして以下紹介させていただきたいと思います。朝日新聞デジタルの記事を以下引用東芝が100%出資する主要子会社にこの春、新しい部署ができた。そこには希望退職に応じなかった社員らが集められ、社内外の多忙な工場や物流倉庫で単純作業を命じられている。東芝は「適切な再配置先が決まるまでの一時的措置」だと説明するが、社員からは「退職を促す追い出し部屋だ」との反発...
昨日は不動産投資家の愛読誌「家主と地主」の取材がツナさんが運営するコワーキングスペースカプセルでありました。取材内容はぜひ家主と地主8月号を見て頂きたいと思います。わたくし以前は「家主と地主」を気になる特集号のみ選んで他の本と一緒に時々購読していたのですが、読んでいるうちに知り合いの投資家さんばかりが登場されるのと毎回ゴルフの記事や、最先端のステージング&リフォームの写真が掲載されているので定期購読...
北陸地域の地銀が軒並み融資を閉めている中で唯一出してくれているのは富が山になる銀行(仮名)のみです。この銀行、1990年前後のバブル最盛期にも踊らなかったため、不良債権の額も他の地銀に比べるとほとんどありませんでしたw。スルガバブルが来たときもうちは昔から融資基準は変わりませんので自己資金1割以上あればとりあえずテーブルには乗せれますとのことでした。これは他行が自己資金比率を2割とか3割に引き上げた今も変わ...
全国賃貸住宅新聞6月10日号に「進化する見守りサービス」と題してIOTを活用して孤独死リスクの軽減を図るサービスに関する記事が掲載されています。大手のアルソックなども既に見守りサービスを実施していますが、賃貸アパートに導入するには月額2000円前後と若干金額が高いので使えません。今回賃貸住宅新聞が紹介しているリンクジャパン(東京都港区)は温湿度などの環境センサー、さらに呼吸、心拍、睡眠時間、離着床のデータ...
家主と地主6月号の特集は全国各地のご当地賃貸事情ということでところ変わればいろんなローカルルールが賃貸物件にも存在します。地元以外に全国いろんな地域で物件を買っている投資家さんはかなり多くて富山でも大家さんの25%は今や県外の投資家さんたど言います。記事にもありましたが北陸は雨の日が多く年間降水日数は石川県が177日で1位、富山は秋田と並んで171日で2位だそうです。1年の半分が雨か雪ですから冬は特に洗濯物を...
今日もヤフーニュースから気になるニュースを拾ってみました。以下引用首相、老後2千万円は「不正確」 参院決算委、金融審試算巡り6/10(月) 15:37配信 KYODO参院決算委で答弁する安倍首相=10日午後 安倍晋三首相は10日の参院決算委員会で、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要とする金融庁金融審議会の試算について「不正確であり、誤解を与えるものだった」と述べた。公的年金制度を巡り、立憲民主党の蓮舫氏が「国...
冬の間、寒くてなかなか外を走れなかったのと、1月末に珍しくインフルエンザにかかったりして走れない期間が1か月ぐらいありました。その後ランニングを再開したのですがまったく走れなくなってしまいましたw。そこで先々週からいつものアミノバリューランニングクラブで大人の部活を再開しています。インフルエンザにかかる前までは普通に1キロ6分ペースで走れていたのですが、しばらく休んだ後はキロ6分半で走るのも辛くなってし...
昨日朝一番、知り合いの投資家さんからノースランドバンク(仮名)に申し込みしていた融資が通らなかったと連絡が有りましたw。新築案件で土地建物合わせて投資総額は7,750万円。戸数は1LDK中心に12戸。自己資金は1000万円出す予定で収支計画書を提出しています。既に新築20戸、中古6戸所有。サラリーマン年収は約1200万円超。今まででしたらすんなり通っていた案件かと思います。そうかと思えば、昨日同じノースランド...
日本経済新聞電子版 2019/6/7 12:41 (2019/6/7 14:42更新)によると、いよいよトヨタが東芝と協業すると発表しました・・・。三菱、スズキ、ホンダ、日産、マツダ、日野自動車と東芝のリチウムを採用するメーカーが拡がって来ましたので電池の実力を考えるとトヨタが使わない訳がないですよねww。以下に日経新聞電子版のURLを紹介しておきますので興味のある方は是非お読みになって下さい!! トヨタ電池連合まだ具体的にどの車...
今年の3月末まで融資の扉が開いていた日本政策金融公庫ですが4月に入ってからはついに扉が閉まってしまった様です。今は女性、若者、シニア起業融資も不動産賃貸業に関しては殆どのケースで断られるようになりましたw。もしくは、検討しますと言われた場合でも融資期間20年はなくなりました。先日うちの息子が都内地下鉄駅徒歩8分RC2階建ての上に木で3階を増築した4戸の物件を政策公庫にお願いしましたが塩対応で耐用年数が超え...
金融庁、3世代での資産形成を促す 人生100年見据え報告書を取りまとめ6/4(火) 7:15配信 (SankeiBiz)ヤフーニュース より以下引用(SankeiBiz) 金融庁は3日、長寿化が進む人生100年時代において、金融資産の不足を生じさせないための提言を盛り込んだ報告書を取りまとめた。「これまでより長く生きる以上、多くのお金が必要となる」と指摘し、生活水準を維持するには保有資産の運用など“自助”の取り組みが重要と指摘。「...
政府の燃費規制、EV・PHVも対象に2030年にリッター25キロ6/3(月) 21:50配信毎日新聞の記事をヤフーニュースより引用電気自動車などを含む燃費の新規制 政府は3日、自動車メーカーに義務づける新たな燃費規制案をまとめた。2030年度までに新車の燃費を16年度実績と比べ、全体で約3割改善するように求めた。二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を新たに燃費規制の枠組みに加え、...
現在知り合いの投資家さんが何人か銀行融資を打診されています。まず某地銀さんはもともと審査に時間がかかるため以前から使えない銀行として不動産投資家の中では有名でしたが現在さらに時間がかかっています。書類提出から2か月以上かかるのは覚悟しておいた方がいいです。他の地銀も融資が付かないので、かろうじてこの銀行で融資が付くケースが今のところ確率的に半分ぐらいでしょうか?先日、所有物件数30戸ぐらいでサラリーマ...
週刊賃貸住宅新聞5月27日号の第一面に「入居希望者の単独内見広がる」という記事が掲載されていましたので紹介させて頂きます。これって不動産業者にとっても物件を案内する時間と手間が省けますし、入居希望者にとってもいちいち管理会社に出向いて説明を聞かされて再度物件を一緒に見に行く手間が省けてお互いかなりのメリットが期待できます。記事では不動産会社向けシステムを提供している「イタンジ」が27日から空室専用のス...
今日は、ふんどし王子さん主催BBQにトレーダーマッツさんを誘って行ってきました。場所は私が生まれ育った実家からほど近い片貝山の守キャンプ場私が小中学生の頃良くイワナ釣りをしていた庭のような場所です。この場所で子供たちと川遊びをしたりBBQをしたりしたものです。今は雪解け水が多くて大きな砂防堰堤から大量の水が滝のように落ちてマイナスイオンをたっぷり浴びることができます。釣り人が来た途端にイワナを3匹釣りあ...
「ブログリーダー」を活用して、吉川英一さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。