初秋の野で可憐に咲く、しなやかで色も形も多彩な優しい花々。ワレモコウ・イヌタデ・ゲンノショウコ・ハギ・カワラナデシコ・アキノノゲシをそれぞれの花の個性に合わせて選択した和紙の柔らかな風合いと色合いによ
和紙素材の持ち味を生かし、季節感ある作品をアップしてまいります。
和紙造形作家。和紙クラフトによる創作をしています。 和紙の花・人形・和紙画など立体と平面によるさまざまな形式により、和紙それぞれの特性を活かして日本の四季の移ろいを中心に表現してまいります。 また、和紙についての話や提案なども紹介しております。
初秋の野で可憐に咲く、しなやかで色も形も多彩な優しい花々。ワレモコウ・イヌタデ・ゲンノショウコ・ハギ・カワラナデシコ・アキノノゲシをそれぞれの花の個性に合わせて選択した和紙の柔らかな風合いと色合いによ
釣鐘形の素朴な花が秋の風情あるツルニンジン。ふっくらとした蕾と花、動きのある蔓の風情を和紙のしなやかな特性と落ち着きのある色合いによって表し、扇子にあしらいました。 “Codonopsis lance
白地に細やかな紫斑の花が野趣あるヤマジノホトトギス。深まる秋の山路で楚々として咲く花の風情を和紙のしなやかな質感と点描によって表し、和紙を手折った花包みにあしらいました。 “Tricyrtis aff
秋の山野でリンドウに似た、小さな薄紫の花を咲かせる蔓性のツルリンドウ。筒状の控えめな花の風情を繊細なの和紙の色合いによって表し、陶器にあしらいました。 “Tripterospermum japonic
秋に群れて舞い降りてくる雁の姿になぞらえたカリガネソウ。長く伸びた雄しべと雌しべの花柱が弓なりにしなう形状に特徴が優美です。和紙の染色と繊維を生かし、細やかで躍動感のある花の風情を表し、扇子にあしらい
野を渡る風に靡き、揺れ動く様が野趣ある秋草。野性味のある草姿と紅紫色の花が雅趣ある葛。楚々とした細やかで優しい趣の鵯花(ヒヨドリバナ)。2種の山野草を和紙のしっとしとした風合いと落ち着きのある色合いで
玉にぬく 露はこぼれて 武蔵野の 草の葉むすぶ 秋の初風(新勅撰和歌集:西行)Tama ni nuku tsuyu ha koborete musashino no kusanoha musubu a
たおやかに秋の訪れを伝える撫子と萩。風に靡く様が優美な秋草2種を和紙の柔らかな色合いとしなやかさで表し、和紙を手折った扇子にあしらいました。 ”Autumn grasses” にほんブログ村
夏の夕暮れ、柔らかで愛らしい小花が浮かび上がるように咲くオシロイバナ。密生する葉に鮮やかに映える花が夏らしいオシロイバナをしなやかな和紙の質感によって表し、陶器にあしらいました。 ”Mirabilis
一日講座「薔薇と実物のアレンジ」2024 年11月4日(月)振替休日 / 11月30日(土)各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 https://www.ozuwashi.n
誰が秋に あらぬものゆゑ 女郎花 なぞ色に出でて まだきうつろふ(古今和歌集:紀貫之)Taga aki ni aranu mono yue ominaheshi nazo iro ni idete m
残暑の中、自然は秋の気配を察して秋草が咲き始め、初秋の風情を伝えます。風に揺動く様が優美なオミナエシ・ワレモコウ・ハギを和紙の風合いと質感によって表し、竹の花籠にあしらいました。 ”Autumn g
清楚な花と艶やかな葉が涼しげなギボウシ。赤紫色の濃淡のある花を和紙の柔らかな色合いと線描によって表し、扇子にあしらいました。 ”Hosta sieboldii” にほんブログ村
夏から秋に向かう山野で黄色い小花を次々と咲かせるオトギリソウ。上向きに蕾を複数付け、長く多数ある雄蕊が花色を引き立てる、素朴な山野草を和紙の繊細な風合いによって表し、陶器にあしらいました。 ”Hype
涼やかなムクゲ。底紅の白いムクゲと動きのあるシマアシを和紙の凛とした風合いとしなやかさで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ”Hibiscus syriacus & Phalaris ar
屈折した枝の動きに添うように実がつく様が野趣あるサンキライ。夏、青葉と緑の実が爽やかなサンキライを和紙の微細な色の変化としなやかさで表し、グラスにあしらいました。 ”Smilax china” にほん
清楚な小花を多数つける友禅菊。楚々とした風情を和紙の繊細な色合いとしなやかさで表し、陶器にあしらいました。 ”Michaelimas daisy” にほんブログ村
瑞々しく盛夏を伝える朝顔。艶やかな赤色の朝顔を和紙の鮮明な色合いと柔らかな質感で表し、グラスにあしらいました。 ”Morning glory” にほんブログ村
日のかげは 竹より西に へだたりて 夕風すずし 庭の草むら(風雅和歌集:祝子内親王)Hi no kage ha take yori nishi ni hedatari te yuukaze suzus
白鷺が羽を広げたように優美な形状が涼やかな鷺草。繊細で凛とした線を描く山野草を和紙の特性を生かして表し、一輪挿しにあしらいました。 “White Egret Flower” にほんブログ村
淡い花色が涼やかな昼顔。愛らしさと野趣ある身近な夏草を柔らかな和紙の色合いと和紙の質感で表し、竹の花籠にあしらいました。 ”Calystegia japonica” にほんブログ村
剣状の葉と鮮やかな小花が夏を感じさせるヒオウギ。橙色の花と律動感のある葉を和紙の色合いとしなやかな風合い、点描によって表し、和紙を手折った花包みにあしらいました。 ” Blackbery lily”
細い花柄から吊り下がって咲く姿が涼しげな山野草、キツリフネ。柔らかな筒状の花を和紙のしなやかなかな風合いによって表し、扇子にあしらいました。 ” Yellow Balsam にほんブログ村
風吹けば 蓮の浮葉に 玉こえて 涼しくなりぬ ひぐらしの声(金葉和歌集:源俊頼)Kaze fuke ba hasu no ukiha ni tama kote suzusiku narinu higu
祇園祭の頃に優美な花を咲かせるムクゲの一種、祇園守(ぎおんまもり)。外側の花びらと内側の複数枚の花びらの重なりを白色の透明感のある和紙の柔らかな質感によって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 ”
立ち上がった花穂に、紅色の小さな蝶形の花つける姿が愛らしいコマツナギ。繊細で可憐な花を咲かせるゲンノショウコ。夏の山野草をそれぞれの特性に合わせた和紙の取り合わせによって表し、花器にあしらいました。
白い花穂が緑の葉に映え、夏の水辺で清涼感を伝えるハンゲショウ。繊細な草姿と明るい朱の花が夏を感じさせる、フシグロセンノウ。涼やかな夏の山野草を和紙の柔らかな色合いと風合いによって表し、陶器にあしらいま
6枚の輪生した葉に支えられるように、清楚な白い小花を咲かせるゴゼンタチバナ。高山帯の林床に咲く、可憐な花を和紙の持つ凛とした質感輪生したによって表し、一輪挿しにあしらいました。 ” Comus can
紅紫の蝶形の愛らしい花を咲かせるレンリソウ。繊細な糸状の小花が涼やかなカラマツソウ。二種の山野草を和紙の繊維のしなやかさと強さを生かして表し、陶器の花器にあしらいました。 ” Lathyrus qui
釣鐘状の柔らかな花が夏草らしいホタルブクロ。清楚な花が優しいセンジュガンピ。繊細な花のつくりが純白の花を引き立てるヤエドクダミ。個性豊かな白を基調とした涼やかな夏の山野草を和紙の落ち着きのある白色を生
風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎぞ 夏の しるしなりける(新勅撰和歌集:藤原家隆)kaze soyogu nara no ogawa no yufugure ha misogi zo nats
一日講座「秋色のブーケ」2024 年8月31日(土) / 9月16日(月)祝日各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 https://www.ozuwashi.net/ ) 古より、秋の
夏の一刻、優美な花を咲かせる夏椿。柔らかな花びらの表情をしぼ(皺)のある和紙の性質を生かして表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 “Japanese stuartia” にほんブログ村
大輪の花を咲かせる優美な鉄線。細い蔓の先に優美に咲く花を落ち着きのある和紙の色合いで表し、和紙により花器に見立てた花入れにあしらいました。 “Clematis” にほんブログ村
白色から濃紅色へと花色が移ろう様が愛らしい紅額アジサイ。白い両性花を取り囲むように咲く中性花の白から紅の花色の変化が鮮やかです。繊細なヤマアジサイの風情を和紙の自然な色合いの変化によって表し、グラスに
紫根(しこん)と呼ばれる根に紫色の色素成分を持ち、染料とされた紫草(むらさき)。紫草は6~7月頃、可憐な小さな白い花を咲かせます。花は目立ちませんが、その根から抽出される気品ある色相から、位の高い高貴
梅雨時、しなやかな葉が涼やかな紫露草。和紙の持ち味を生かしてすっきりとした葉の描く線に映える紫の小花の風情を和紙のしなやかな風合いで表し、一輪挿しにあしらいました。 ” Common Spidewor
梅雨時、白い清楚な花を咲かせるヒメシャラ。赤褐色のすっきりとした枝と花の付き方が爽やかな印象です。優しい花の風情を和紙の取り合わせ方によって表し、扇子にあしらいました。 “Stewarti
初夏、日本の山野で咲くサンショウバラ。葉が山椒の葉に似た細やかな葉を持つことに由来する名を持つ野生のバラです。枝先に一輪、薄紅色の花を咲かせる優しい野バラの風情を和紙の持つ柔らかな質感と穏やかな色の変
端正な一重の梅の花のように枝先につく鮮やかな黄色い花が優美なキンシバイ。しなやかで動きのある枝に映える優しい花の風情を和紙の色合いとしなやかさで表し、一輪挿しにあしらいました。 ”Hypericum
楚々として涼やかな山野草、シライトソウ。小振りで柔らかな感触が優しいコアジサイ。清楚で清々しい初夏の花を和紙で表し、竹の花籠にあしらいました。 ” Chionographis japonica &am
ふんわりと軽やかに咲く蔓性のクレマチスとテイカカズラ。愛らしいベル形のクレマチスと白い小花や清楚なテイカカズラを和紙の繊細な色合いによって表し、ブーケにあしらいました。 “Clematis・Asiat
初夏、白い小花を清楚に咲かせる橘。蜜柑の仲間、橘の花は柑橘類の甘美で清々しい香りを辺りに漂わせます。古代より日本に自生する橘は、京都御所の紫宸殿に今も「右近の橘」が植えられているとおり、葉が艶やかな常
雨そそぐ 花橘に風すぎて 山ほととぎす 雲に鳴くなり(新古今和歌集:藤原俊成)Ame sosogu hana tacibana ni kaze sugite yama hototogisu kumo
風に揺れる姿が風鈴を想わせる形状に特色のある風鈴オダマキ。繊細な花の風情を薄く柔らかな和紙の風合いを生かして表し、一輪挿しにあしらいました。 ”Spurless columbine ” にほんブログ村
初夏、清楚な一重の花を咲かせるノイバラ。白と濃緑の和紙の色合いと風合いで表し、グラスにあしらいました。 ” Japanese rose “ にほんブログ村
ゆったりとした優美な花姿の花菖蒲。白い花びらと立ち上がった紫の花びらの取り合わせが華やかな花の姿を和紙の質感によって表しました。 ”Japanense iris” にほんブログ村
初夏、深山でゆったりとした大輪の花を咲かせるオヤマレンゲ。気品ある花の風情を和紙の取り合わせによって表しました。 “Magnolia sieboldii” にほんブログ村
ガクアジサイに似た花を枝先に付けるガクウツギ。装飾花に変化したガク片は大小の変化があり、軽やかな印象で初夏を彩ります。繊細で清々しい花の風情を和紙のしなやかさによって表し、グラスにあしらいました。 &
小振りの白い花びらに紫と黄橙色の斑が入った風情が青葉に映える、シャガ。真直ぐに伸びた艶やかな葉の力強さと対照的な可憐な花の取り合わせを和紙の特質を生かして表し、竹の花器にあしらいました。 ”Iris
平らに開いた白い花が爽やかな山法師。青葉の緑が枝を覆い、初夏を彩る山法師を和紙の取り合わせ方によって表し、竹の花籠にあしらいました。 ”Kousa” にほんブログ村
可憐なスイトピー。軽やかで優しい花の風情を和紙の繊細な色合いと柔らかな質感によって表し、ブーケにあしらいました。 ”Sweet Pea” にほんブログ村
初夏、まっすぐな花姿と葉の織り成す風情が優美なカキツバタ。深みのある和紙の色合いとしなやかな風合いによって表し、竹の花器にあしらいました。 ”Iris” にほんブログ村
すっきりとして清楚な花を咲かせる都忘れ。濃紫の花と光沢感のある葉を和紙の取り合わせによって表し、扇子にあしらいました。 ”Gymnater” にほんブログ村
端午の節句に寄せ、邪気を払う菖蒲の葉と清楚な二人静を和紙の質感によって表し、竹の花器にあしらいました。 “Tango-Sekku” にほんブログ村
山吹に似た色と形の花で山野を彩るヤマブソウ。四片の鮮やかな花色と明るく柔らかな葉が瑞々しい山野草の風情を薄くしなやかな和紙の色合いと風合いによって表し、陶器にあしらいました。 “Hylomecon j
色鮮やかな花で新緑の野山を彩る山躑躅。鮮明な和紙の色合いと柔らかな質感によって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ”Rhododendron kaempferi” にほんブログ村
スミレの仲間の中でもごく小さな花を咲かせるツボスミレ。 白地に赤紫の筋の入る愛らしい花とハート形の葉の取り合わせを和紙の落ち着いた光沢感と柔らかな質感によって表し、陶器にあしらいました。 ”Viola
春の野で桜を想わせる端正な花で心和ませる日本桜草。柔らかな花としなやかな葉の特徴を和紙の特質によって表し、竹の花器にあしらいました。 ”Primrose” にほんブログ村
早瀬川 波のかけこす 岩岸に こぼれて咲ける 山吹の花(続古今和歌集:藤原為家)hayase gawa nami no kakekosu iwagishi ni koborete sakeru yam
小振りの白花が俯いて咲く姿が清楚なチゴユリ。落ち着いた佇まいの山野草を和紙の質感と色合いで表し、和紙を手折り扇子に見立てたものにあしらいました。 ” Disporum smilacinum ”&nbs
色鮮やかな花としなやかな枝ぶりで春を伝える山吹。枝にまばらに付く、優しい花の風情を鮮明な和紙の色合いと柔らかな質感によって表し、陶器の花器にあしらいました。 ”Japanese kerria” にほん
清楚な白い花が可憐な春の妖精、スプリング・エフェメラルと呼ばれる花のひとつ。切れ込みのある3枚の葉は柄がなく輪生しているところに特徴があります。軽やかな風情の山野草を和紙の取り合わせによって表し、陶器
薄紅色の花とハート形の葉が優しい趣のヒナスミレ。丸みのある白い花色と葉に切れ込みのある取り合わせが清楚なヒゴスミレ。2種のスミレを和紙の柔軟で強靭な特質を生かして表し、陶器にあしらいました。 ” Vi
山もとの 鳥の声より 明けそめて 花もむらむら 色ぞ見え行く(玉葉和歌集:永福門院)Yama moto no tori no koe yori ake somete hana mo muramura
一日講座「昼顔」2024 年6月29日(土) / 7月15日(月)祝日各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/&nbs
淡い緑色を帯びた花びらが春の野を想わせるバイモ。内側に入る網目状の模様が野趣ある花を和紙に線描で表し、和紙を手折った扇子に見立てたものにあしらいました。 ”Fritillaria” にほんブログ村
淡緑の花色に独特の個性がある御衣黄(ぎょいこう)桜。花色が移ろう様が味わい深い桜の風情を極薄の和紙の重ね方によって表し、和紙を手折った花包みにあしらいました。 ” Cherry Blossoms:Gy
愛らしい花を数多く咲かせ、春の華やぎを伝えるカイドウ。紫の花柄につく薄紅の花びらと濃紅色の蕾の艶やかな風情を和紙の繊細な色合いによる変化によって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 “Floweri
おしなべて 花の盛りに なりにけり 山の端ごとに かかる白雲(千載和歌集:西行)Oshinabe te hana no sakari ni nari ni keri yamanoha goto ni
2024年 3月26日~3月31日の会期でgallery DAZZLEにて開催された、5名の作家による「植物展」が無事終了致しました。会期中、ご来場いただき、温かなコメントをお寄せいただきました皆様に
黄色の小花がこぼれるように咲く様が、春の明るく瑞々しい陽光を感じさせるレンギョウ。桜の季節、春を彩る連翹の真直ぐな枝ぶりを和紙で表し、竹の一輪挿しにあしらいました。 ”Forsythia” 「植物」
限られた時間、開花から咲き定まり優美な姿を見せる儚い夏の花。清らかで辺りに静けさを漂わせる白を基調とした花々より、月下美人・花菖蒲・夕顔の3種の花選び、画面に表したもの。 背景の和紙は同じ一枚の色和紙
初夏から初秋、日本の山野で優美に咲く、レンゲショウマ・アツモリソウ・コオニユリを1~2cm角ほどの陶器の豆盆栽用に造られた鉢に合せ、それぞれの植物をミニチュアサイズで表したものです。 園芸文化が栄えた
3月26日(火)より、植物展が始まりました。雨の中、ご来場いただきました皆様に御礼申し上げます。31日(日)まで開催しております。5名の作家による様々な手法で表現された植物の世界をご高覧頂けましたら幸
多彩な花形と花色の変化を持ち、寒中より春の気配を伝える椿。八重咲きの斑入りの椿を柔らかな色の変化と緩やかな反りを出す和紙の特性を生かし、画面に表しました。 “Camellia”
黒褐色の花色が趣ある黒百合。深山の気配を漂わせる山野草を深みのある和紙の色合いによって表しました。 “Kamchatka lily” 「植物」2024年3月26日(火)~3月31日(日)galler
道端や野原で鮮明な黄色の花を咲かせるタンポポ。生き生きとして春を伝える、身近な春草の愛らしい姿を和紙のしなやかさと温かみのある色合いで表しました。 ”Dandelion” 「植物」2024年3月26
柔らかな黄色い小花を複数咲かせる、春草らしい佇まいのキバナノアマナ。らせん状に鮮やかな小花を咲かせる姿が愛らしい夏草、ネジバナ。別名で捻摺(もじずり)とも呼ばれ、古歌に詠まれるなど古来より親しまれてし
秋の山野草、キチジョウソウ。花びらの表と裏の色の対比の艶やかさと、真直ぐに伸びる葉の取り合わせは、名の表すように吉事を呼ぶ勢いを感じさせます。落ち着いた和紙の色合いとしなやかさによって花の風情を表しま
夏の夕暮れ、黄花を優美に咲かせるユウスゲ。夏草らしい伸びやかな草姿は、夕暮れに開花し、翌朝にしぼむ儚い花を凛として涼やかに引き立てます。柔らかな花色としなやかな夏草の風情を和紙の繊細な色合いによって表
秋、薄紫の星形の花を端正に咲かせるリンドウ科の植物、ムラサキセンブリ。真っ直ぐな草姿が秋草らしい情趣を醸し出します。繊細な花の形状を薄く柔らかな色合いの和紙と線描によって表ました。 “ Swertia
秋の野で端正な白梅を想わせる花を咲かせる、ウメバチソウ。初夏の高山に咲くシラネアオイ。直立した草姿が清楚な山野草を繊細な和紙の色合いとしなやかさによって表しました。 ” Parnassia palus
蔓を伸ばした葛の先に月が浮かび上がる、初秋の原野を表しました。 ”Moon and Arrowroot” 「植物」2024年3月26日(火)~3月31日(日)gallery DAZZLE( 東京 北青
山桜の園芸種、佐野桜。淡い紅色の花を柔らかに咲かせます。原種の山桜を受け継ぎ、花と同時に開く葉と落ち着きのある花の付き方は、穏やかで古雅な趣を引き立てます。和紙の柔らかな色合いと質感と線描によって、山
道端や野原でみられる素朴なノジスミレ。愛らしい野の花を和紙の質感で表し、和紙で象り、金彩紙・金箔などで装飾をした蛤にあしらいました。 ”Viola” 「植物」2024年3月26日(火)~3月31日(日
3月26日(火)から3月31日(日)まで、東京北青山のgallery DAZZLEにて開催される植物展に参加いたします。5名の作家による植物をテーマとした作品が展開されます。今回の展示では、季節の風景
いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな(詞花和歌集:伊勢大輔) 奈良の僧都から宮中に進上された八重桜を詠まれた一首のとおり、古都に咲く雅な趣を漂わす八重山桜。伊勢大輔の一首に寄せ、
雛の節句を愛らしく彩る菜の花。和紙の質感と色合いによって表し、手折った扇にあしらいました。 ”Brassica rapa” にほんブログ村
花の精をうさぎに見立てた雛の一作。桜と菜の花、檜扇に橘の飾りをあしらい、親王雛に表しました。 “Hina doll” にほんブログ村
夏、限られた時間のなかで優美な姿を見せる白を基調とした花3種の中の一作。 夏の夜、優美で繊細な花を咲かせる月下美人。白い花びらの重なりを和紙の色と柔らかな質感によって表しました。 ”Dutchmans
限られた時間の中で優美な姿を見せる白を基調とした夏の花3種の中の一作。 夏の夕暮れに咲き、朝方にしぼんでしまう夕顔の花。ゆったりと開いた葉は、儚げな白花を引き立て、浮かび上がらせます。柔らかな花の風情
限られた時間の中で開花から咲き定まり、優美な姿を見せる夏の花。清らかで辺りに静けさを漂わせる白を基調とした花々より、3種の花を題材に選んだ中の一作。 純白のゆったりとして優美な三英咲きの花菖蒲。儚さの
色彩と形によって四季の移ろいをさりげなく伝える植物。涼やかな風趣で梅雨時、心和ませる額紫陽花。瑞々しい青色のしなやかな質感の和紙の取り合わせ方により、初夏の候を表しました。 「植物」2024年3月26
水(み)のおもに あやおりみだる 春雨や 山のみどりを なべて染むらん(新古今和歌集:伊勢)Mi no omo ni aya ori midaru harusame ya yama no midori
長閑な春の田園風景を想い起こすレンゲソウ。愛らしい花色のタンポポ。それぞれの植物を和紙の色合いと柔らかさで表し、陶器にあしらいました。 “Chinese milk vetch・ Taraxa
素朴で愛らしい春の野の花、スミレ。和紙のしなやかさと落ち着きのある質感で表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 ”Viola” にほんブログ村
春の訪れを伝えるスミレを和紙により、雛に見立てた一作。スミレの花色の和紙を衣装に選び、坐雛(すわりびな)の形式に表しました。 ” Flower hina doll ” にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ymatsuさんをフォローしませんか?
初秋の野で可憐に咲く、しなやかで色も形も多彩な優しい花々。ワレモコウ・イヌタデ・ゲンノショウコ・ハギ・カワラナデシコ・アキノノゲシをそれぞれの花の個性に合わせて選択した和紙の柔らかな風合いと色合いによ
釣鐘形の素朴な花が秋の風情あるツルニンジン。ふっくらとした蕾と花、動きのある蔓の風情を和紙のしなやかな特性と落ち着きのある色合いによって表し、扇子にあしらいました。 “Codonopsis lance
白地に細やかな紫斑の花が野趣あるヤマジノホトトギス。深まる秋の山路で楚々として咲く花の風情を和紙のしなやかな質感と点描によって表し、和紙を手折った花包みにあしらいました。 “Tricyrtis aff
秋の山野でリンドウに似た、小さな薄紫の花を咲かせる蔓性のツルリンドウ。筒状の控えめな花の風情を繊細なの和紙の色合いによって表し、陶器にあしらいました。 “Tripterospermum japonic
秋に群れて舞い降りてくる雁の姿になぞらえたカリガネソウ。長く伸びた雄しべと雌しべの花柱が弓なりにしなう形状に特徴が優美です。和紙の染色と繊維を生かし、細やかで躍動感のある花の風情を表し、扇子にあしらい
野を渡る風に靡き、揺れ動く様が野趣ある秋草。野性味のある草姿と紅紫色の花が雅趣ある葛。楚々とした細やかで優しい趣の鵯花(ヒヨドリバナ)。2種の山野草を和紙のしっとしとした風合いと落ち着きのある色合いで
玉にぬく 露はこぼれて 武蔵野の 草の葉むすぶ 秋の初風(新勅撰和歌集:西行)Tama ni nuku tsuyu ha koborete musashino no kusanoha musubu a
たおやかに秋の訪れを伝える撫子と萩。風に靡く様が優美な秋草2種を和紙の柔らかな色合いとしなやかさで表し、和紙を手折った扇子にあしらいました。 ”Autumn grasses” にほんブログ村
夏の夕暮れ、柔らかで愛らしい小花が浮かび上がるように咲くオシロイバナ。密生する葉に鮮やかに映える花が夏らしいオシロイバナをしなやかな和紙の質感によって表し、陶器にあしらいました。 ”Mirabilis
一日講座「薔薇と実物のアレンジ」2024 年11月4日(月)振替休日 / 11月30日(土)各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 https://www.ozuwashi.n
誰が秋に あらぬものゆゑ 女郎花 なぞ色に出でて まだきうつろふ(古今和歌集:紀貫之)Taga aki ni aranu mono yue ominaheshi nazo iro ni idete m
残暑の中、自然は秋の気配を察して秋草が咲き始め、初秋の風情を伝えます。風に揺動く様が優美なオミナエシ・ワレモコウ・ハギを和紙の風合いと質感によって表し、竹の花籠にあしらいました。 ”Autumn g
清楚な花と艶やかな葉が涼しげなギボウシ。赤紫色の濃淡のある花を和紙の柔らかな色合いと線描によって表し、扇子にあしらいました。 ”Hosta sieboldii” にほんブログ村
夏から秋に向かう山野で黄色い小花を次々と咲かせるオトギリソウ。上向きに蕾を複数付け、長く多数ある雄蕊が花色を引き立てる、素朴な山野草を和紙の繊細な風合いによって表し、陶器にあしらいました。 ”Hype
涼やかなムクゲ。底紅の白いムクゲと動きのあるシマアシを和紙の凛とした風合いとしなやかさで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ”Hibiscus syriacus & Phalaris ar
屈折した枝の動きに添うように実がつく様が野趣あるサンキライ。夏、青葉と緑の実が爽やかなサンキライを和紙の微細な色の変化としなやかさで表し、グラスにあしらいました。 ”Smilax china” にほん
清楚な小花を多数つける友禅菊。楚々とした風情を和紙の繊細な色合いとしなやかさで表し、陶器にあしらいました。 ”Michaelimas daisy” にほんブログ村
瑞々しく盛夏を伝える朝顔。艶やかな赤色の朝顔を和紙の鮮明な色合いと柔らかな質感で表し、グラスにあしらいました。 ”Morning glory” にほんブログ村
日のかげは 竹より西に へだたりて 夕風すずし 庭の草むら(風雅和歌集:祝子内親王)Hi no kage ha take yori nishi ni hedatari te yuukaze suzus
白鷺が羽を広げたように優美な形状が涼やかな鷺草。繊細で凛とした線を描く山野草を和紙の特性を生かして表し、一輪挿しにあしらいました。 “White Egret Flower” にほんブログ村
静かに秋の深まりを伝えるホトトギス。細やかな白い小花が優しいゴマナ。2種の山野草を和紙の柔らかな風合いによって表し、竹の花籠にあしらいました。 ” Tricyrtis hita ・ Aster gle
紫の繊細な小花が涼やかなサワギキョウ。清楚な白花のゲンノショウコを取り合わせ、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ”Lobelia sessilifolia・Geranium thunbergii” に
リンドウに似た薄紫の花を咲かせる蔓性の山野草、ツルリンドウ。秋の山野でそっと咲く花の風情を薄口の和紙の取り合わせで表し、扇子にあしらいました。 “Tripterospermum japonicum”
一日講座「白梅に隈笹」2023年 11月3日 (金)祝日 / 11月4日(土)各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/
多彩な花々に彩られる秋の野。赤紫の花が秋らしく野趣の深い葛、清楚なヒヨドリバナ、爽やかな秋を伝えるリンドウ。3種の山野草を和紙の持つ柔らかさと温かみを生かして表し、木製の花器にあしらいました。 ”Ku
薬草として効能がすぐに現れることに由来する名を持つゲンノショウコ。フウロソウの仲間らしい繊細で可憐な花を咲かせる軽やかな草姿をしなやかな和紙の風合いと線描によって表し、グラスにあしらいました。 ”Ge
夏から秋へと進む秋の野で咲く花々。一重の端正な花が白梅を想わせるウメバチソウ。白から紅色の変化に富む、可憐な花を多数つけるミゾソバ。薄紫の繊細な花が優しいヨメナ。小振りで控えめな花が秋らしい佇まいのツ
むらすずめ 声する竹に うつる日の 影こそ秋の 色になりぬれ (風雅和歌集:永福門院)Murasuzume koe suru take ni yanagi ga ure no yufuduku hi
白い小花を多数、上向きに咲かせるセンニンソウ。花びらに見えるがく片と複数ある雄しべや雌しべは、花を立体的にみせます。白花が動きのある葉に映える山野草を和紙の取り合わせ方で表し、竹の花器にあしらいました
濃緑の葉の間に垂れる黄花が慎ましい趣のジョウロウホトトギス。花弁に斑点が野趣ある秋の山野草を和紙の彩と点描によって表し、竹の一輪挿しにあしらいました。 ”Tricyrtis macrantha” にほ
秋の野で可憐な小花をたおやかに咲かせる萩。枝垂れて咲く紅色の萩の風情を和紙の色合いによって表し、扇子にあしらいました。 ”Bush clover ” にほんブログ村
あはれいかに くさばの露の こぼるらん 秋風たちぬ 宮城野のはら(新古今和歌集:西行)Ahare ikani kusaba no tuyu no koboru ran akikaze tachi nu
釣鐘形の小さな花を咲かせる蔓草、ツルニンジン。蔓の動きが野趣を醸し出す山野草の風情を和紙の取り合わせ方と線描によって表し、竹の花籠にあしらいました。 “Codonopsis lanceolata”&n
白い花穂が清楚なシロバナサクラタデ。繊細な花としなやかな草姿を柔らかな和紙のと色合いと風合いで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ”Poligonum japonicum” にほんブロ
夏から秋、淡い黄色の優しい花を咲かせる身近な野草、アキノノゲシ。野道の傍らで群生する光景が見られるカゼクサ。逞しい草姿を持ちながら、繊細な花を多数つける野草を和紙のしなやかさで表し、竹の花籠にあしらい
紅色の小さな花穂が愛らしいイヌタデ。素朴な野草を紅色のグラデーションの和紙と柔らかな緑の和紙で表し、竹の花籠にあしらいました。 ” Creeping Smartweed ” にほんブログ村
秋の野を清楚に彩るハギ・カワラナデシコ・ユウガギク。3種の秋草を和紙のしなやかな風合いと繊細な色合いによって表し、木製の花器にあしらいました。 “Bush clover ・Large pi
秋の野山で可憐に咲くヒヨドリバナ。ヒヨドリバナと同属の秋の七草、フジバカマに似た繊細で清楚な佇まいの秋草の風情を和紙の繊維としなやかさで表し、一輪挿しにあしらいました。 ”Eupatorium chi
蔓の動きが野趣あるサンキライ。青葉と青い実の織り成す夏の風情を和紙の落ち着いた色合いとしなやかさで表し陶器にあしらいました。 ”Smilax china” にほんブログ村
薄黄色の控えめに開く5弁の花をまばらにつける姿が優しいキレンゲショウマ。大きく開いた葉に浮かぶ清楚な花の佇まいを和紙の柔らかな色合いとしなやかさによって表し、竹の花器にあしらいました。 “