朝から晴れて日差しが降り注ぎました。さっそく太陽光を全身に浴びて精神状態を正常に...
26日の日の出ラインは雨の海の東部に進んでいました。クレーター内が溶岩に埋め立て...
昨日、一昨日と宵の時間帯ベランダから月を撮影することに成功。上弦前の明暗線の見や...
3:40起床。今日も濃密な薄雲の流れ込みで土星は肉眼で確認できず。木星が庇から現...
木星撮影を終えて二度寝に入り7:00起床。結構晴れていました。まずは木星の処理を...
3:40起床。こってりとした薄雲に覆われていましたが薄まっている隙間があり木星が...
3:30念のため起きて見るもどん曇りですぐ二度寝。4:30起床。やや明るい曇り空...
3:30起床。晴れてはいましたが濃密な薄雲が流れ込んで土星がやっと見えるくらいの...
9月21日18時51分頃さそり座の一等星アンタレスが掩蔽されていた月の後ろ側から...
2:40起床。晴れていましたが毎度おなじみの薄雲が流れ込んでいました。6月18日...
4時過ぎに土星撮影を終えて流星チェックも終えて5時。二度寝するかどうか迷っていま...
2:40起床。天気は快晴でした。晴れていても慢性的にかかっていた薄雲もありません...
一晩晴れたのは久しぶりですが流星が写ったのはもっと久しぶりです。ZWO ASI2...
久しぶりに夜まで晴れ上がりました。タイミングよくCSSが上空を通過したので撮影。...
月面北東部にあるヘルクレス付近。D=180mm、F=2700mm、Neptune...
5:30起床。超どんよりとした曇り空。今にも霧雨が落ちて来そうで湿度99%。念の...
5月27日夜と6月8日未明の月面で死の湖あたりを撮影していましたが、月の首振り運...
週間予報は星見にとってはこの先暗黒の予報が連なっていましたが昨夜は星が見え、未明...
3:30起床。前夜の予報では朝方は晴れだったので望遠鏡を出して就寝。起きてみると...
3:00起床。晴れてはいましたが満月を過ぎた月には南西の空低くで薄雲がかかってち...
今日の12時42分が満月でした。雲がかかって朧月でしたが21時過ぎて雲が切れたの...
昨夜はベランダに望遠鏡をセットしたまま就寝。3時に起きて一週間ぶりの土星を撮影す...
一日半続いた記録的大雨も止んで午後から久しぶりに青い空が広がりました。昨日は強烈...
「ブログリーダー」を活用して、しいたけさんをフォローしませんか?
朝から晴れて日差しが降り注ぎました。さっそく太陽光を全身に浴びて精神状態を正常に...
あ~天気悪りい~。そのほか撮影したしし座のトリオ銀河。当然1枚の画角には収まらな...
天気が悪くて精神的に病気になりそうです。木星も26日以来ご無沙汰中。先日お彼岸帰...
2月28日(金)アイスランド6日目2時過ぎ、ホテルの窓を打つ強風と雨音で目が覚め...
2月27日(木)アイスランド5日目6:00起床。まだ暗いですが曇りで小雪がちらつ...
暑い一日でした。お隣はすでにエアコン冷房運転を開始していました。お隣さんがエアコ...
2月26日(水)アイスランド4日目6:30起床。曇りで-4℃くらい。昨夜の雪が積...
朝から曇り空となりました。もともと予報は悪く今日はあきらめていたのですが日没前に...
21日から23日で彼岸の自転車帰省走をしてきました。さくらは開花前でCR沿いの並...
雪が積もったのはわずか4日前のこと。もう夏日が来ました。お彼岸帰省から自転車で戻...
アイスランド3泊目です。19:00夕食前菜はサーモンウマい!メインディッシュはタ...
19日23:38頃、小惑星(306)Unitasがしし座の9.8等の恒星を隠す現...
寒気の底を抜け西から高気圧に覆われて雲が多いながらも穏やかな天気でしたが夕方から...
6:30起床。晴れていましたがちょっと寒く切れの悪い雲も広がっていて早春の雰囲気...
午前中は寒冷渦に伴う低気圧の影響で雷を伴うあられが降り始め雪に変わってあっという...
6:00起床晴れていました。気温は0℃くらいで夜吹いていた風は弱まっていました。...
昨日雨をもたらした低気圧が急速に発達して強い冬型。午前中は山影効果で風が弱かった...
今回のツアー参加者23名の内訳は若い夫婦4組、高齢の夫婦2組、女性ふたり旅2グル...
6:00起床。冷え込みの弱い朝。全天雲が広がっていましたがかすかに雲の隙間から朝...
すっかり春の天気で晴れる日が激減。4日ぶり木星時間に晴れ上がりました。下層は暖か...
4:30起床。昨日の雨は止んで曇り空。熱帯夜から解放されてエアコンオフでも熟睡で...
梅雨前線が南下してトンネルに入ってしまったので7月に入ってからの撮影データを整理...
2:50目覚めて外を見ると土星が見えていたので撮影に入りました。外気温は28度く...
連日の猛暑日で日が暮れてもベランダは暑々でしたが今宵はISSの通過があったのでエ...
2:30目覚めましたが空は白く曇っていたためそのまま目を閉じました。3:30目覚...
2:30目覚めるも空は白く曇っていたので起きださず。3:30目覚めるも相変わらず...
2:40起床。梅雨前線は一時的に北上して弱まり南から太平洋高気圧に覆われて快晴の...
5:00起床。どん曇りで路面びしょびしょ。レーダーを見ると梅雨前線による雨雲本体...
土星撮影後二度寝して6:00起床。皮肉にも土星撮影時の薄雲は一旦去って青空が広が...
3:10起床。前の晩ほぼ快晴の状態だったので惑星用望遠鏡をベランダに準備して月光...
当初の予想よりも梅雨前線が北上して低気圧の影響で日中は本格的な雨となりようやく梅...
3:00起床。昨夜の快晴は終わって薄雲が広がっていました。気象衛星画像をみると梅...
3:00起床。ちょうど梅雨前線の北の縁の薄雲が南東方向の土星空域から離れていくと...
宵のうち薄雲が増え始める前にお月見をしました。今日は雨の海に日出ラインが移動して...
5:00起床。もう雨は止んでいるかと思ったら予報よりも長引いていてしっかり降って...
今朝も惑星撮影ができるかと思い2:30と3:30に起きてみましたが低い雲に覆われ...
珍しく一日中ほぼ快晴が継続しました。真夏日になったものの湿度はそれほど高くなk風...
3:30起床。快晴でした!。曇り空が多くて撮影機会が少なかった土星を雲のかかって...
予報に反してどん曇りだった空が夕方に向かって晴れ始めました。南の空に月が見えたの...
3:30起床。晴れていたので土星撮影に入りました。相変わらず薄雲が流れています。...