ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンプラーパターンの布選びとピースワーク
8月のサンプラーパターンの布選びをしました。夏らしい明るく楽しい柄の組み合わせです。地色の生成りはパリの地図柄。タイムリーでしょう。ピースワークしています。また出来上がったらご紹介しますね~☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;
2024/07/30 00:15
シックな色使いで12cmのサンプラーパターン&パターンを組み合わせたタペストリー
岡輝公民館ではSさんも12cmのサンプラーパターンを作られています。以前途中までは進んでいたのですが、やはり忙しかった期間に途切れていたのでその続きを縫い始めたものです。今回は四枚縫って来て見せてくれました。落ち着いたシックな色合いがとても素敵でこれからどん
2024/07/28 00:30
12cmのサンプラーパターン「モンキーレンチ」と「オールドミスのパズル」
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターンです。「モンキーレンチ」このモンキーレンチのパターンには名前が四つあるんです。Virginia ReelMonkey WrenchIndiana PuzzleSnail's Trail ←「カタツムリの通り道」はとっても感じが出ていていなあと思いましたが、一応パ
2024/07/24 00:30
サンプラー「スコッチプラッド」の連続模様とパターンの組み合わせ
岡輝公民館のサンプラー「スコッチプラッド」をマジックミラーで連続模様にしてみました。それぞれ素敵なのですが、色の濃淡の違いや柄の使い方で雰囲気ががらりと変わるのがおもしろいですね~このパターンと組み合わせて映えるパターンを探してみたのですが、2023年
2024/07/22 00:30
個性いろいろサンプラー「スコッチプラッド」とメガネケース
岡輝公民館のサンプラーパターン「スコッチプラッド」です。Fさん色と柄のハーモニーが楽しい。きれいなラベンダー色が爽やかですね~Wさんシックな色使いですっきりと端正な印象。チェックを効果的に使われています。Sさん愛らしいプリントを活かして大人可愛く。Sさんは
2024/07/21 00:30
ボタニカル刺繍のクッション途中経過とキット作り
岡輝公民館のSさんは今刺繍のクッションを作られています。これもしまいこんでたキットを全部仕上げる計画のひとつです。(笑)数年間の介護やもろもろの忙しさで進めることができなかった作品を今一つずつ仕上げているのですが、そのエネルギーが素晴らしいです。写真を撮
2024/07/20 00:30
ひし形つなぎボーダーのサンプラーキルトトップ完成&君の名は...
岡南公民館のEさんの大人可愛いサンプラーキルトがトップ完成しました。ライトグリーンのボーダーにひし形つなぎでひと手間加えました。すっきり爽やかで、パターンの可愛い色使いがよく映えます。斜めつなぎは伸びやすいんですが、丁寧な仕上がりで波打つこともなく角もピ
2024/07/17 00:30
ボーダーがお洒落なサンプラーキルトトップ完成です
岡南公民館のTさんのサンプラーキルトのトップが完成しました。グリーンの英字新聞柄のボーダーがとてもお洒落です。パターンの色合いとしっくり調和していい感じ。英字新聞柄をどう使うかはすごくこだわって裁断されました。これからキルトが入るのが楽しみです~ その日
2024/07/15 01:00
ステンドグラスのようなサンプラーキルトのトップ
火曜日クラスのもうひとりのSさん、Y.Sさんのサンプラーキルトのトップが完成しました。窓辺で広げて持ち上げてみたところ。以前にベッドカバーサイズのサンプラーキルトのトップをほどいて中心のメダリオンをパターンが取り囲む正方形のキルトとその周囲の二段ずつのパタ
2024/07/14 00:30
サンプラー「バスケット」と「カリフォルニアへの道」を組み合わせて&レモンマートルの花
岡輝公民館のWさんは二つのサンプラーパターンを組み合わせたタペストリーの構成を考えています。18cmの「バスケット」と「カリフォルニアへの道」です。この二つのパターンの色合いもよく合って、並べた感じが面白いので組み合わせてみたくなったんですって。そこで私が画
2024/07/13 00:30
ミニキルトのキルティングが進んでいます
岡南公民館のMさんのミニキルトはキルトがどんどん進んでずいぶん増えていっています。長テーブルにずらりと並べてみました。優しい色合いが素敵です。パイピングはこれからですが、生成りでまとめるつもりです。階段の上に合わせて長めの長方形に仕上げたいということで、
2024/07/11 00:30
ハウスのミニタペストリー完成と四角つなぎ&スカートできました
火曜日の自宅クラスのSさんのハウスのミニタペストリーが完成しました。ハウスのまわりに花のアップリケをしたものです。このハウスはピースが細かいのですが、優しい色合いで素敵にまとまりました。 ボーダーのチェーンのキルトも丁寧で綺麗です。そのSさんの三センチ
2024/07/10 00:30
チェックのギャザースカート作り
チェックの生地でさっそくスカートを作っています。ウエストのギャザーをしぼってみたところ。 薄手でしなやかな生地なのでたっぷりギャザーにしたのですがボリュームが出すぎかな?と迷いが出てきました。もうファスナーもつけちゃったし、脇の柄合わせもうまくいったの
2024/07/08 00:30
7月のサンプラーパターン「スコッチプラッド」
7月のサンプラーパターンは「スコッチプラッド」です。 Scotch Plaidプラッド Plaid って何かなと思ったら「格子縞」なんですね。スコットランドの伝統のあのタータンチェックのことでした。でも。この三角がいっぱいのパターンがなぜスコッチプラッドという名前?
2024/07/06 00:30
サンプラーパターンの布選びとピースワーク&新しく届いた布
今月のサンプラーパターンの準備をしていました。やっぱり新しい布が使いたくて、布選びはこんな感じです。このチェックに惹かれて面白く使いたいと思って。大柄のチェックのいろんな部分を選んで裁ち、せっせと三角つなぎ。柄が大きいのでほしい色を選び出すのにちょっと
2024/07/05 01:00
爽やか色でサンプラーいろいろ&ビックリきのこ
火曜日の自宅クラスのFさんのサンプラーパターンです。五月は後半をお休みされていたので今回一緒に見せてくれました。Fさんらしい爽やかなパターン、三ヶ月分です。「ダイヤモンドフラワー」「水車」「極楽鳥」優しいきれいな色づかいが素敵ですね~☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚
2024/07/03 00:30
サンプラーキルトのボーダー
岡南公民館のTさんのサンプラーキルトはボーダーをつなぐところまで来ました。ラティスに散りばめたグリーンの英字新聞柄が素敵だったので、ボーダーもそのグリーンに決めました。全体の色がぐっと引き締まります。今回は柄をどう配置するか決めました。大きな柄なので選ぶ
2024/07/02 00:30
「ダイヤモンドフラワー」の連続模様&テトちゃんは今日も
岡南公民館のサンプラー「ダイヤモンドフラワー」を連続模様にしてみました。どれも可愛い色合いなのでいい感じに調和してくれます。六枚並べると本当に可愛くて、大輪の花が咲いたようです。パターンを少し離して生成りのカットクロスを敷いてみました。生成りのラティス
2024/07/01 00:30
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふーテトママさんをフォローしませんか?