chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フリーマガジンぶうめらん代表 関のまちづくり日記 https://takayukik.exblog.jp/

関再発見フリーマガジンぶうめらんの代表北村隆幸が、関市のまちについて徒然と書きます。

岐阜県関市生まれ。関市育ち。 NPO法人を立ち上げ、せきの人たちが豊かなライフスタイルを送れるまちを目指して活動しています。 2004年:石川県七尾市にてまちづくりのプロになるべく修行。 2005年:名古屋の中間支援のNPOにて働く。 2007年6月:せきを自慢するネタ帳フリーマガジンぶうめらん創刊 2008年1月:NPOに専従 2008年6月:季刊発行⇒隔月発行、7,000部⇒15,000部へ改訂

きたくん
フォロー
住所
関市
出身
関市
ブログ村参加

2008/06/30

  • 6/3:6月議会がスタート

    本日は、大雨警報により小学校がお休み。お姉ちゃんが、学校休みと知ると、下の子が保育園行かないって言い出すので、お姉ちゃんはランドセルを背負って、これから小...

  • 6/1:

    今日はいつものように子どもの登校の交通安全と街頭あいさつから。ピンクのウィンドブレーカーも暑くなってきました。9時から、一般質問について、都市計画課と打合...

  • 5/31:現状の数字を調べるには議会の会議録がおすすめw

    毎週水曜日の午前中は、美濃加茂市の市民活動サポートセンターで相談員。午後からは、岐阜医療科学大学での「ボランティア技法」の講義。今日の講義は、みなさんがボ...

  • 5/30:ビジョンメイキング合宿

    本日は、朝イチで名古屋に向かい、理事を務める一般社団法人東海若手起業塾実行委員会のビジョンメイキングの合宿。ブラザー工業さんの協賛で今年で16期目です。私...

  • 5/29:関に必要なまちづくり会社って?

    今日は朝、耳鼻科に行かねばならなかったので、子どもの交通安全はお休み。無事、副鼻腔炎は完治しておりました。よかったよかった。午前中は、NPOの事務局会議。...

  • 5/28:消防団の練習

    今日は朝から消防団の操法大会の練習。今年から、操法大会が大幅に変わりました。これも、昨日のブログでも紹介した消防団活性化計画の流れ。名前も「関市消防操法大...

  • 5/27:議案書を読み込むための板取に

    本日、朝は、久々に安桜山の登山から。以前は、毎朝、子どもを送りがてら安桜山に登っていましたが、政治活動を10月ごろからスタートさせて、朝の街頭演説をはじめ...

  • 5/26:会派にて代表質問、一般質問の調整会議

    今日も朝から子どもの交通安全と街頭あいさつ。早めに切り上げて、一般質問の第3校をつくる。その後、市役所の会は控室にて会派の会議。議会運営委員会を受けての連...

  • 5/25:長良川鉄道、次のラッピング列車に向けてクラウドファンディング開始!

    今朝も、子どもの交通安全と街頭あいさつから。いつも、安桜山を登ってみえるご夫婦から「どうしていつもこのハンマーを持っているんですか?」と聞かれました。確か...

  • 5/24の活動:政治家としての新企画「関の暮らしラボ」はじめます。

    水曜日午前中は、美濃加茂市の市民活動サポートセンターにて相談員の日。今日は、美濃加茂の自治会のあり方についての相談と今年度の「暮らしの中のSDGs」の進め...

  • 5/23:6月議会の一般質問項目を担当課へ

    今朝も変わらず、子ども交通安全と街頭挨拶から。変わらず続けられるということがありがたいですね。子どもを保育園に送ってから、本日締切の企画提案書をつくるため...

  • 5/22:

    朝は、いつも通り交通安全と街頭あいさつ。数年前に関有知高校での「関有知ジモト大学」という取り組みで、担当した子が、まちで会うと声をかけてくれます。今日も朝...

  • 5/21:

    今日は、朝8時から、消防の操法大会の訓練。朝、本日、長良川鉄道のチャギントン列車が最後とのことで、調べてみたら朝の7時45分が関駅から乗るラストということ...

  • 5/20:落語を必死に覚える日

    朝は、娘とお散歩がてらクラムボンさんへパンを買いに。安桜山をかするコースで、気持ちよかった。平日の朝は、交通安全おじさんと街頭あいさつなので、土曜日の朝は...

  • 5/19:関市の中学校に地域と学校が連携した探究を広げるために。

    本日は、朝から出発して大垣市へ。一般社団法人GRIPの栗山一郎さん、栗山圭介さんと大垣市役所で合流して大垣市教育委員会さんへ「ふるさと大垣科」についてのヒ...

  • 5/18:新人議員研修2日目。

    本日は、新議員研修の2日目。朝は、まず、子どもたちの交通安全おじさんから。安桜小のPTAのTシャツがちょうどピンクなので、夏はこれで行こうと思います。その...

  • 5/17:新議員研修1日目。関市の数字を。

    ここ数日副鼻腔炎からくる微熱やら体調不良が続いて苦しんでおりました。今日から社会復帰です。ということでブログも再開。書いたとしても今日は一日ベットで終わっ...

  • 5/12:ビジネスプラス展は10周年。

    朝は、いつも通り子どもの交通安全と街頭でのご挨拶から。今日は、黄砂がひどいのか花粉がひどいのか、鼻づまりがひどい。。。子どもを保育園に送り届け、スーツに着...

  • 「で、議員って普段何しとるの?」

    「で、議員って普段何しとるの?」とよく聞かれます。このブログもはじめてからもう20年近く。七尾市でまちづくりの修行をはじめて、まちづくり活動を発信していこ...

  • 5/1より市議会議員としてスタートしました

    5/1より市議会議員としてスタートします。本日、早速、公約にも掲げていた子どものチャレンジを増やすための施作について関係課と専門家のNPOさんと協議して来...

  • フリーマガジンぶうめらん休刊します。

    16年間続けてきたフリーマガジンぶうめらん。86号の今号を持ちまして、休刊することになりました。(フリーマガジンが終わるだけで、NPO法人ぶうめらんは続き...

  • 政治にチャレンジします。

    皆さんは孫、子ども、友達、どれだけの人が関に戻ってきているでしょうか?私は「関なんてなんもない」という大人の諦め感に危機感を覚えて15年前、27歳の時に「...

  • ちゃんとぶうめらんの仕事やっています。子どもが商店街でリアルキッザニア

    よく色んな方から、ぶうめらんをもうやめて何をやっているんですか?と聞かれますが、やめておりません。代表理事と関市市民活動センターの勤務をおりただけで、フリ...

  • 代表理事退任のご挨拶

    ぶうめらんの代表を交代いたしました。今後とも何卒変わらずのご支援の程、よろしくお願いいたします。この度、9月の理事会において、2007年の創業より15年間...

ブログリーダー」を活用して、きたくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きたくんさん
ブログタイトル
フリーマガジンぶうめらん代表 関のまちづくり日記
フォロー
フリーマガジンぶうめらん代表 関のまちづくり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用