今日も、子どもの見守りと街頭活動から。いつも、たくさんの子どもたちが話しかけてくれます。今日は、「今日、たんじょうびー」っと教えてくれたし、「なんでピンク...
関再発見フリーマガジンぶうめらんの代表北村隆幸が、関市のまちについて徒然と書きます。
岐阜県関市生まれ。関市育ち。 NPO法人を立ち上げ、せきの人たちが豊かなライフスタイルを送れるまちを目指して活動しています。 2004年:石川県七尾市にてまちづくりのプロになるべく修行。 2005年:名古屋の中間支援のNPOにて働く。 2007年6月:せきを自慢するネタ帳フリーマガジンぶうめらん創刊 2008年1月:NPOに専従 2008年6月:季刊発行⇒隔月発行、7,000部⇒15,000部へ改訂
今日も、子どもの見守りと街頭活動から。いつも、たくさんの子どもたちが話しかけてくれます。今日は、「今日、たんじょうびー」っと教えてくれたし、「なんでピンク...
今日からまた週が始まります。今日もこどもの見守りと街頭活動から。携帯をわすれたので、写真を撮れませんでした。午前中は、ひたすら一般質問の内容の検討。今回は...
24日土曜日、午前中は、会報紙「コクリエセキ」を配布と挨拶の旅に行く予定で気分を上げて出発しましたが雨が降り出して、かなり強くなってきたので、断念。そのま...
今日も子どもの見守りと街頭活動から。いつも、子どもたちにタッチしてもらっているぴこぴこハンマーが、そろそろ限界です。1年くらいですかね。そりそろ100均で...
今朝もこどもの交通安全と街頭活動から。今日は、安桜小学校五年生が、校外学習の日。夜は、鵜飼に乗ります。天気が持つといいのですが。午前中は、美濃加茂の市民活...
今朝も、子どもの見守りと街頭活動から。今日も30度超え!自分の顔のシミも酷くなってきたので、しっかり、日焼け止めを塗り塗りして活動していきますw午前中は、...
今朝も、子どもの見守りと交通安全から。いや本当に暑いです!昼間は30度まで上がると聞いてげんなりしましたw子どもの日傘率も高かったです。午前中は、妻から、...
今朝も子どもの見守りと街頭活動から。月曜日の朝は、私も身体が重いので、子どもたちもきっと重いですよね。今日は、いつも子ども一緒に登校しているプロのカメラマ...
今日は、保育園の参観日。安桜山を親子で登山の予定でしたが、大雨なので、代わりに、親子でビブリオトークになりました。保育園の親子でビブリオトークができるとは...
今日も、子どもの見守りと街頭活動から。いつも家が捨てるゴミステーションがカラスにやられていたので、掃除しました。黄色いネットかけていましたが、おかまいなし...
5月14日、今日も、子どもの見守りと街頭活動から。来年こそふどうの森トレイルランの9キロに出場したいと思っているので街頭活動を終えてから、そのまま安桜山へ...
今日は、大阪へ。今、私が、「尊敬する政治家は?」と聞かれたら真っ先に前四條畷市長の東修平さんをあげます。昨年11月に、2期8年勤めた市長を退任されました。...
5/11,5/12:ふどうの森トレイルラン、消防訓練、鵜飼びらき!
5月11日の日曜日も体力的にパンパンの日でした!朝は、関市迫間へ。ふどうの森トレイルランに子どもと一緒に3キロの部に出場しました。天気も良く、気候も良く、...
5月10日の土曜も市内のイベントが盛りだくさん!まずは、徒歩2分のところにある鍛冶町の鍛冶町家へ。空き家になった古民家を今は関西に住んでいる持ち主の大学教...
今朝もいつもどおり子どもの見守りと街頭活動から。最近は遅れて登校する子も少なくて、8時過ぎには子どもたちは通り過ぎていきます。着替えてから、岐阜高専へ。今...
5/8:議会広報委員会、Eyewear shop amiさんへ
今日も子どもの見守りと街頭活動から。五月晴れのいい天気で気持ちがいいです。今日の午前中は、みのかも市民活動サポートセンターの相談員の日。これまでずっと毎週...
5/7:臨時議会、ご当地映画補助金取り消しで新たな支払いの補正予算
今朝も子どもの見守り活動からスタート。早めに切り上げて、議会へ。今日は、臨時議会です。議長の任期は4年ですが、慣例により1年で交代することになっています。...
ゴールデンウィークの活動をまとめて報告します。父の四十九日もあり、活動は少なめで、家族で過ごさせてもらいました。5月3日は、午前中は、せきてらすへ。ラクマ...
連休前の最後の登校日。雨でしたが、子どもたちも、4時間授業なので、気が楽そうです。午前中は、コクリエセキを持って、配布と挨拶の旅に行くつもりでしたが、あい...
5/1:私の4コマを描いてくれたアイルちゃんときたむらベンチ。
今日も、子どもの見守り活動から。今日から5月ですね。。。早すぎる。戻って着替えてから、美濃加茂市へ。美濃加茂市の市民活動相談の日が木曜日の午前中に変えても...
今日も、いつものとおり、子どもの見守りと街頭活動から。とってもいい天気!まだちょっとモヤがかかっている感じがしますが、黄砂や花粉でしょうか。まだ私の花粉症...
【4月28日(月)】今日は、小学生の子どもが授業参観の振替休日でお休み。平日休みはなかなかないし、今日は休みもうと決めいていましたので子どもと2人で、お出...
4/26,4/27:消防団訓練、川辺町長選挙,県内最年少の首長が誕生!
【4月26日(土)】今日は、小学校の参観日です。PTAとして駐車場整備のお手伝いを。長年かけたノウハウにより、いつでも出れるような形で、すっかりきれいに止...
今日も子どもの見守りと街頭活動を。ちょっと早めに切り上げて、岐阜高専へ。金曜日は、高専の授業です。今日も1年生3クラスで地理の授業をしました。今日は、地形...
今朝もこどもの見守りと街頭活動から。だいぶん暑くなってきました!娘を保育園におくってから、川辺へ。また川辺町長選挙の木下ひろしくんの応援です。若い人も、お...
今朝もいつも通り、子どもの登校の見守りと街頭活動から。今日はかなりの雨。私がいつもの交差点に到着する前に、原付が雨で滑って転んだそうです。大事に至らなくて...
今朝も子どもの見守りと街頭活動から。子どもたち元気にいきました!今週から、かなり暑くなってきたので、ピンクのジャンパーをベストに新調しました。なかなかない...
今朝も、子どもの見守りと街頭活動から。祭りのあとの月曜日。子どもたちはなんかまだ疲れている感じでしたw私も疲れていますww午前中は、川辺町へ。明日からチャ...
今日明日は関まつりです。私は、本町6丁目ですが、本町3丁目の山車に混ぜてもらって、参加させてもらいました。事前に1週間ほど子どもは太鼓のお稽古がありました...
今朝も子どもの見守りと街頭活動から。いつもよりちょっと早めに切り上げて、着替えて市役所へ。観光課でご当地映画のことでもろもろと確認を。その後、本巣の岐阜高...
今朝も、子どもの見守りと街頭活動から。今日は、そのまま2キロだけランニングへ行きました。毎日走りたいと思っていますが、なかなかできなくて。。。まあ、毎日走...
今朝も、子どもの見守りと街頭活動から。まだまだ花粉がむずむずします。今日は美濃加茂に行く日なので、早めに切り上げました。今日も相談予約枠うまっておりました...
今日も子どもの見守りと街頭活動から。新学期になって、遅れてくる子が少ないのか、登校班が早めに通り終わります。子どもを保育園に送ってから事務所へ。午前中は、...
今朝も、こどもの交通安全の見守りと街頭活動から。新年度に入って、登校する小学生、中学生、高校生のメンバーも変わりましたが、車で通る方も変わりましたね。元気...
【4月12日(土)】午前中は、本町1丁目、2丁目で毎月第2土曜日に開催されているイネン市へ。10時からなんですが10時半に行ったけどすでにohisamaパ...
朝から本巣市にある岐阜工業専門学校へ。今年度から、1年生の地理の授業を受け持たせてもらうことになりました。これまで大学では教えていますが、高校で科目の授業...
4/10:コクリエ配布の旅、食堂はち、市役所各課へヒアリング
今日も子どもの見守り活動と街頭活動から。なぜか、今日はもう1人助っ人がきてくれて、2人で街頭活動しました。犬の散歩をしている方が、北村に話をしたいと言って...
今朝は、こどもの登校の見守りと街頭活動から。やっと通常に戻ってきました。ぴこぴこハンマーにいつもタッチしてくれていますが1年生ははじめてなので、戸惑いなが...
今日は、小学生は新1年生も含めた初めての分団登校です。PTAでは、校門での挨拶運動をしました。みんな元気で挨拶してくれました。一緒に登校する親御さんもたく...
今日は、小学校も中学校も入学式の日です。朝8時すぎから緑ヶ丘中学校へ。緑ヶ丘中学校の入学式に来賓として参加させてもらいました。つい先日、安桜小学校の卒業式...
4/5,4/6:名もなき池で地元の方にヒアリング。記者会見の要点まとめ
【4月5日(土)の活動】今日は朝から、板取へ。板取のモネの池に行ってきました。いつも、やっている会報誌を配っての挨拶をせっかくならモネの池のある白谷地区で...
今日は、「大相撲関場所」です。25年ぶりに関市で大相撲が開かれるそうです。相撲好きな子どもと一緒に見に行ってきました。子どもは、昨年8月の岐阜場所にも行っ...
今日、午前中は、武芸川の一色地区にあるカタクリの里へ。カタクリの花が群生していて、運が良ければ、ギフチョウも見えるそうです。毎年見に行っていますが、これま...
今日は朝から美濃加茂市へ。みのかも市民活動サポートセンターの相談員の日です。新年度はじめての出勤ですが、長らく勤めていた方が退職されてサポートセンターの体...
今日は、子ども等が春休みなので、家族旅行として淡路島へ行ってきました。子どもと母をコアラがいる「イングランドの丘」に降ろして、映画館「洲本オリオン」へ。関...
【3月31日(月)】今朝は、朝6時すぎからいつもより早く、安桜山の登山へ。6時半には、頂上でラジオ体操をやっています。一緒に参加しました。午前中は、亡くな...
3月29日(土)午前中は、ギャラリー喫茶ムースさんへ。リンクスの会長である吉田さんが、お孫さんと展覧会をひらきましたその間もojii &mago展...
今朝は、いつもと違う場所で街頭活動を。子どもの登校がないので、いつもの2丁目交差点ではなく、本町8丁目の交差点で立ちました。いつもと違う場所は新鮮ですね!...
今日から小学校も、保育園も春休み突入です。休みでは3日間だけにはなりますが、妻が企画してくれて、お友達を呼んでの勉強会を開催してくれています。私は、安桜保...
今日も、子どもの見守りと街頭活動から。今日は終業式です。明日から春休み。6年生は卒業したので、人数が少なく、寂しかったです。午前中は、美濃加茂市へ。みのか...
今日の関市は小学校の卒業式です。私は、安桜小学校に出席させていただきました。今朝は、小学生の登校はないので、街頭活動はお休み。同じ時間帯にランニングをして...
今日も朝から、こどもの見守りと街頭活動から。今日で、6年生は投稿が最後。毎日、顔を合わせて挨拶してきたのでとっても感慨深いです。昼間は、福田タイヤさんでタ...
3/22,23:きたむらベンチ、川辺町木下ひろしくんの応援へ
まだ父のことで何かしらバタバタしています。22日は、朝、子どもを実家に預けにいきそのまま、母とお寺さんへのお礼とお墓参りへ。町内会長さんへ、葬儀のお礼を言...
3/18,19,20,21:続ご当地映画にについて、父の葬儀と父の仕事
父の葬儀がありまして、活動報告がかけておりませんでした。失礼しました。【3月18日(火)の活動】今日は、議会の最終日。議案の議決を行う、議員としては一番大...
朝は、いつも通り子どもの見守りと街頭活動へ。早めに切り上げて、そのまま3キロのランニング。シャワーを浴びて着替えてから、議会へ。午前中は議会広報委員会でし...
【3月15日(土)】今日は、保育園の娘が、お友達と遊ぶ約束をしてきたと言い張るので、そのお家の方と連絡をとって、自宅で遊ぶことに。子どもたちでお菓子パーテ...
今日もこどもの見守りと街頭活動から。今日はもともと予算特別委員会の委員会予備日でしたが、予定通り終わったので、今日の議会活動はなし。街頭活動はちょっといつ...
3/13:新年度予算委員会、改めて関市観光ピーアールドラマ『フラワーズブルーム』を見る
今日も、こどもの見守りと街頭活動から。今日の関は17度まで上がるということで暖かくなりそうです!こどもを保育園に送ってから議会へ。今日は新年度予算特別委員...
今日も子どもの見守りと街頭活動から。いい天気で暖かかくなってきました。戻って着替えて、子どもを保育園に送ってから議会へ。今日も、新年度予算特別委員会です。...
今日は、東日本大震災から14年。議会でも14時46分から会議を中断して黙祷が行われました。14年前その日は視察に山陰へ行っておりまして、その道中の車のラジ...
1週間のはじまりです。今日もこどもの登校の交通安全から。毎日、まったく変わり映えしない写真ですいません。早めに戻って、着替えてから市役所へ。今日は、まず観...
今日の関市はイベント盛りだくさんの日です。朝は、倉知のふれあいセンターへ。いつも楽しみにしているくらちみんなのひろばです。朝9時から、オープニングとして3...
今日は、朝から愛知県東海市へ。東海市立市民活動センターさんに呼んでいただいて2025市民交流プラザまつりのイベントの一つとして講演会にて「若者が活躍するま...
今日は、関市内では中学校の卒業式。私は母校であります緑ヶ丘中学校の卒業式に出席させていただきました。ちょうど、私の同級生が親世代に多く、知り合いの中学生も...
今日も子どもの登校の見守りと街頭活動から。登校班が変わって間のないので、みんな登校時間が早いです。家に戻ってみて、中日新聞をみてびっくり。「ご当地映画」公...
今日、午前中は、美濃加茂市へ。みのかも市民活動サポートセンターの相談員の日です。今日は、相談アポがすでにいっぱいでした。お越しいただいたのは、みのかも花づ...
今日も子どもの交通安全と街頭活動から。今日から、登校班が来年度バージョンに変わりました。班長も変わるので、初々しい感じです。終了後、そのまま3キロほどのラ...
今日は、子どもを保育園に送ってから、議会へ。今日は一般質問の最終日。あと2名ということで午前中のみです。----------一般質問からみる関市の数字vo...
今日は、朝から名古屋へ。年度当初から決まったいた東海若手起業塾の17期の最終報告会。半年間走り抜けてきた3人の起業家の卒業式です。関商工の卒業式の案内もい...
3/2:本当の対話の手法とは、本当に必要な全天候型子育て支援施設とは
【3月2日(日)】今日午前中は、会報誌コクリエセキを配布の旅へ。今日、巡ったのは、高齢世帯も多く、買い物できる場所も遠いの地域。実際にお話を聞くとデマンド...
今日も子どもの見守りと街頭活動から。暖かい日でした!戻って、着替えてから、議会へ。今日は、自分の一般質問がある日です。一般質問した内容と答弁については、別...
昨日も遅くまで一般質問の原稿を書いていて、まだ出来上がっていないため、朝から取り掛かっておりました。そのため、街頭活動はできず。議会前に、学校教育課と一般...
昨日も遅くまで一般質問の原稿を書いていて、まだ出来上がっていないため、朝から取り掛かっておりました。そのため、街頭活動はできず。議会前に、学校教育課と一般...
今日から議会が再開されて、2日目、代表質問、一般質問です。一般質問がはじまると、1日何もできなくなってしまうので朝9時からみのかも市民活動サポートセンター...
今日は、小学生の子どもは参観日の振替休日。4連休みたいなもの。街頭には立たず。保育園の子に、お姉ちゃんが休みとわかると行かない!と言い出すので、わからない...
2/22,2/23,2/24:ウィッシュマルシェ、海津市のズット、川辺町木下ひろしくんの演説会へ
3連休の活動をまとめて書きます!【2月22日(土)】今日は小学校の参観日です。朝から雪がかなり降る中、駐車場整理の役割を。かなり寒かったです。参観日は関市...
今朝も子どもの登校の見守りと街頭活動から。明日は参観日で、火曜日が振替休日となります。子どもたちは4連休みたいなもの。ウキウキしてました!午前中は、旭ヶ丘...
今日も子ども登校の見守りから。寒い日が続きますね。午前中は、北村たかゆき後援会メンバーと活動についての打合せ。年初に、目標たてましたが、自分の力不足で、な...
今日も子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。今日子どもは、6年生を送る会があるとウキウキしながら学校にいきました。早めに切り上げて、美濃加茂へ。みのかも...
今日も、子どもの見守りを。毎日、この写真を撮ってもらっていますが、客観的にみると本当に太った。。。この写真をみて、痩せなければ!と思い、走り始めました。こ...
今日も子どもの交通安全の見守りから。子どもの登校の時は雨がやんでいて良かったです!戻ってスーツに着替えてから、議会へ。今日の12時が、一般質問の提出期限で...
【2月15日(土)】今日は朝から、北村の広報紙コクリエセキ7号をご挨拶しながら配る活動。今日は、うちの周辺のご自宅を今回の7号では、まだまわれていなかった...
今日から、令和6年第1回定例会がスタートです。今日は、朝、議会が始まる前に、打ち合わせがあったので早めに市役所へ。学校教育課と学校総務課と生涯学習課との一...
今日も子どもの交通安全の見守りから。雨もパラパラ。今日もそのままランニングに行きました。ちょっとずつ距離と時間を伸ばしていきたいです。ただ、まだ体力が無さ...
2/11,2/12:道の駅と子育て支援施設の併設/パレットピアおおの
【2月11日(祝)の活動】今日は、朝から揖斐川町へ。今日から揖斐川町議会議員選挙の告示ということで以前からお世話になっているえび良治さんの出陣式にお邪魔し...
2/10:地域学校協働活動について県にヒアリング、不登校支援についてきたむらベンチ
今日も子どもの交通安全の見守りから。雪がちらつく寒さ。積もることはなさそうです。その後、20分ほど、軽くジョギングを。もっと伸ばしていきたい。週数回の運動...
2/8,2/9:ベトナムの新年を祝う会テトやせきまちなか寄席
【2月8日(土)】午前中は、美濃加茂市へ。市民活動サポートセンターの主催事業として「暮らしの中のSDGdのみんなで話そう」今日のテーマはダイバーシティでし...
今朝も子どもの見守り活動から。昨日は学校は休校でしたが、一旦雪はおさまったので、今日は通常通りの登校です。でもむっちゃくちゃ寒い。午前中は、能楽師の味方さ...
今日は、会派視察で、東京です。今回は経済産業大臣の武藤容治さんの事務所の方々にお世話になってアテンドしていただきました。その中でも特に、経済産業省の方に、...
2/5:中濃4市の市民活動センターの連絡協議会や関市都市計画審議会
今朝も子どもの交通安全の見守りから。今日は、大雪!大雪警報は出ていたけど、山間地のみで平地は警報ではないということで安桜小学校は通常通り学校がありました。...
今日も朝から、子どもの交通安全と街頭活動から。朝から雪が降っていましたが、今日は積もるほどではなさそうです。午前中は、安桜小学校6年生の交通安全教室のボラ...
今日も朝から子どもの交通安全と見守りを。時間がなかったので、朝の運動タイムは無しにして、子どもと一緒に保育園へ。今日は保育園の節分ということで、毎年恒例の...
2/1,2/2:部活の地域クラブ移行どうなる?善光寺さんでご祈祷アンド豆まき
【2月1日の活動】今日は、かなりバタバタした1日です。朝は、中池公園へ。中日杯サッカー大会の開会式に出席して、ご挨拶をさせていただきました。今回は、小学校...
今日も子どもの交通安全の見守りから。比較的暖かい日ですね。そのまま、山に登ろうかと思いましたが、思い立って久々にランニングを。いつもの使う筋肉が違うので、...
今日も、子どもの交通安全と見守りから。今日はむーーーーちゃくちゃ寒い気がします。雪がちらちらしていました!午前中は、集中して、一般質問の内容について作り込...
今日は、朝から、美濃加茂へ。みのかも市民活動センターの相談員の日です。今日の相談は、自治会支援についてや、まちづくり協議会についてまた、20年以上、道路や...
今日もこどもの交通安全と街頭活動から。登校時には久々の雨のような気がします。6年生は、楽器を持っている子が多くて、大変そうでした。午前中はとこやさんに行っ...
今日も朝はこどもの交通安全の見守りから。今日は、ヘルメットを持っている子が結構いたので、聞いてみたら社会見学で岐阜車体さんや協同印刷さんにいくそうです!楽...
【1月26日(月)】映画怪獣ヤロウの公開最初の土日。関市への波及効果の凄さを感じています。本町7丁目の駐車場は、いっぱい!まちなかはかなりいつもより人が歩...
今日も、こどもの交通安全の見守りから。早めに切り上げて、そのまま、安桜山へ。いつものように善光寺さんでお参りしたら、怪獣ヤロウロケ地マップが設置されていま...
「ブログリーダー」を活用して、きたくんさんをフォローしませんか?
今日も、子どもの見守りと街頭活動から。いつも、たくさんの子どもたちが話しかけてくれます。今日は、「今日、たんじょうびー」っと教えてくれたし、「なんでピンク...
今日からまた週が始まります。今日もこどもの見守りと街頭活動から。携帯をわすれたので、写真を撮れませんでした。午前中は、ひたすら一般質問の内容の検討。今回は...
24日土曜日、午前中は、会報紙「コクリエセキ」を配布と挨拶の旅に行く予定で気分を上げて出発しましたが雨が降り出して、かなり強くなってきたので、断念。そのま...
今日も子どもの見守りと街頭活動から。いつも、子どもたちにタッチしてもらっているぴこぴこハンマーが、そろそろ限界です。1年くらいですかね。そりそろ100均で...
今朝もこどもの交通安全と街頭活動から。今日は、安桜小学校五年生が、校外学習の日。夜は、鵜飼に乗ります。天気が持つといいのですが。午前中は、美濃加茂の市民活...
今朝も、子どもの見守りと街頭活動から。今日も30度超え!自分の顔のシミも酷くなってきたので、しっかり、日焼け止めを塗り塗りして活動していきますw午前中は、...
今朝も、子どもの見守りと交通安全から。いや本当に暑いです!昼間は30度まで上がると聞いてげんなりしましたw子どもの日傘率も高かったです。午前中は、妻から、...
今朝も子どもの見守りと街頭活動から。月曜日の朝は、私も身体が重いので、子どもたちもきっと重いですよね。今日は、いつも子ども一緒に登校しているプロのカメラマ...
今日は、保育園の参観日。安桜山を親子で登山の予定でしたが、大雨なので、代わりに、親子でビブリオトークになりました。保育園の親子でビブリオトークができるとは...
今日も、子どもの見守りと街頭活動から。いつも家が捨てるゴミステーションがカラスにやられていたので、掃除しました。黄色いネットかけていましたが、おかまいなし...
5月14日、今日も、子どもの見守りと街頭活動から。来年こそふどうの森トレイルランの9キロに出場したいと思っているので街頭活動を終えてから、そのまま安桜山へ...
今日は、大阪へ。今、私が、「尊敬する政治家は?」と聞かれたら真っ先に前四條畷市長の東修平さんをあげます。昨年11月に、2期8年勤めた市長を退任されました。...
5月11日の日曜日も体力的にパンパンの日でした!朝は、関市迫間へ。ふどうの森トレイルランに子どもと一緒に3キロの部に出場しました。天気も良く、気候も良く、...
5月10日の土曜も市内のイベントが盛りだくさん!まずは、徒歩2分のところにある鍛冶町の鍛冶町家へ。空き家になった古民家を今は関西に住んでいる持ち主の大学教...
今朝もいつもどおり子どもの見守りと街頭活動から。最近は遅れて登校する子も少なくて、8時過ぎには子どもたちは通り過ぎていきます。着替えてから、岐阜高専へ。今...
今日も子どもの見守りと街頭活動から。五月晴れのいい天気で気持ちがいいです。今日の午前中は、みのかも市民活動サポートセンターの相談員の日。これまでずっと毎週...
今朝も子どもの見守り活動からスタート。早めに切り上げて、議会へ。今日は、臨時議会です。議長の任期は4年ですが、慣例により1年で交代することになっています。...
ゴールデンウィークの活動をまとめて報告します。父の四十九日もあり、活動は少なめで、家族で過ごさせてもらいました。5月3日は、午前中は、せきてらすへ。ラクマ...
連休前の最後の登校日。雨でしたが、子どもたちも、4時間授業なので、気が楽そうです。午前中は、コクリエセキを持って、配布と挨拶の旅に行くつもりでしたが、あい...
今日も、子どもの見守り活動から。今日から5月ですね。。。早すぎる。戻って着替えてから、美濃加茂市へ。美濃加茂市の市民活動相談の日が木曜日の午前中に変えても...
今日午前は、みのかも市民活動サポートセンターの相談員。自治会のありがた検討についてやSDGsの取り組みについてなどなどを相談受けました。午後は、岐阜医療科...
今日も子どもの見守りと街頭活動から。今日は大雨でした。でも子どもは元気ですね。傘を上にささずに、下の水たまりをすくいながら歩いている子もいましたw午前中は...
今日も子どもの交通安全の見守りたら交通安全から。雨が降ってました。午前中は、小学校低学年の自転車講習のボランティアをする予定でしたが雨で中止に。もろもろ溜...
【5月25日(土)】市政報告会の日。9時に会場のアピセ関へ。お手伝いいただける方々と一緒に会場の準備をしました。10時から報告会がスタート。想定していたよ...
今日も、子ども交通安全の見守りと街頭活動から。本町の歩道に白い線が引かれていました。期間限定で白線の中は、ベンチを出したり、少し軒先からお店を前に出したり...
朝は、いつも通り、子どもの交通安全の見守りと街頭活動から。今日は、5年生が中池自然の家でお泊まり学習なので、人数が少なかったです。午前中は床屋さんにいった...
本日午前中は、みのかも市民活動サポートセンターの相談員。相談の相談を。お昼は、関市から可児市に移転してオープンしたばかりのブーブーキングさんへ。店内はカウ...
今朝も子どもの見守りと街頭活動から。すぐ近くにある孫六煎餅さんから、お煎餅を焼栗山あまーいいいにおいがただよってました。午前中は、会派新政クラブの会議。議...
【5月19日(日)】朝から、上之保温泉へ。今日は憂鬱で仕方なかったwほほえみ祭りでの落語の日でした。「森林亭一門と他一人」のほか一人です。森林亭一門のみな...
【5月17日(金)】いつも通り、子供の交通安全と見守り活動が終わってから、文化会館へ。日本商工会議所青年部の各委員会の方々が関市で会議をやりにこられるとい...
今日も子ども登校の見守りと街頭活動から。今日は子どもは遅れず登校していきました。午前中は、関キリスト教会さんの認知症カフェに参加させてもらいました。毎月1...
今日、午前中は、美濃加茂市の市民活動サポートセンターの相談員。美濃加茂市は、今年市政70周年なんですね。市民による70周年記念事業を公募しています。今日は...
今日も子ども登校の見守りと街頭活動から。いつも通り、みんな元気で登校していきました。これが一番!今日は1日会議や打合せの日です。5月は理事会や総会が多いで...
今日から週のはじまり。今日も子どもの登校の見守りと街頭活動から。かなりの雨。途中傘が壊れた子がいて、私も一緒になって直したけど、なおらず。近くの大人の傘を...
今朝は、昨日の町内の側溝掃除の泥を回収から。市役所の泥の回収日が決まっていて、それに合わせて各町内が側溝掃除をやるようです。お隣の本町7丁目も8丁目もやっ...
今朝は、町内の側溝掃除の日。みなさんにお渡しするお茶を買ったり道具を準備したり。毎年やっているので、そんなに泥はたまっていませんでした。1時間ほどで修了。...
今日も子どもの登校の見守りと街頭活動から。すっかり暑くなってきました。そろそろ半袖にしようかな。その後、着替えてから、ビジネスプラス展2024のオープニン...
本日も子どもの交通安全と街頭活動から。いつもと変わらず。この時期は過ごしやすくてありがたいです。日焼けはしますが。午前中は、関キリスト教会さんへ。認知症カ...
本日も、子どもの見守りと街頭活動から。登校する1年生も慣れてきて、通りすがりにピコピコとタッチしてくれるようになりました。戻ってから着替えて議会へ。今日は...
今日からまた平日がスタート。いつものように、子どもの交通安全と街頭活動から。今日は風が強くて、油断していたら、自分の傘を飛ばされてしました子ども達もベタベ...