次の肢は正しい肢ですか。誤っている肢ですか。D使用者は、労働者が退職する場合において、労働者から請求があった場合においては、争いがある部分を除き、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称のいかんを問わず、労働者の権利に属する金品を返還し
次の肢は正しい肢ですか。誤っている肢ですか。D使用者は、労働者が退職する場合において、労働者から請求があった場合においては、争いがある部分を除き、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称のいかんを問わず、労働者の権利に属する金品を返還し
今回は、企業内秩序について… 過去の裁判例によると、… 「一般に、企業は、企業内秩序を維持・確保するため、労働者の動静を把握する必要に迫られる場合のあることは当然であり、このような場合、企業としては労働者に必要な規制、指示、命令等を行うことが許され
今回は、不正プログラムについて。 コンピュータウイルスやスパイウェア等、利用者にとって有害な動きをする悪意あるプログラムを不正プログラム(マルウェアともいいます)と呼びます。 一見有用そうなファイルを装い、コンピュータに侵入したあと有害な振る舞いを
今回は法人の代表者が変更したときの手続きについてざっくりお話しましょう。 (1) 労働基準法では、なにもすることがありません。 (2) 労働保険では、代表者印の変更があった場合に限り管轄の公共職業安定所(ハローワーク)に雇用保険事業主事業所各種変更届を提出
次の肢(社会保険労務士本試験)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。D使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少なくとも30日前にその予告をしなければならないが、予告期間の計算は労働日で計算されるので、休業日は当該予告期間には含まれない。
今日は出退勤規定についてです。 ポイントを挙げます。(1) 出勤・退勤の際は、タイムカード等に自ら記録し、他人に依頼したり、他人の依頼を引き受けてはならないことを定めておくこと。(2) 始業時刻前に出勤し、始業時刻とともに業務を開始することを定めておく
本判決は、期間の定めのない労働契約における試用期間と、期間の定めのある労働契約における当該期間との区別に…
平成22年労働基準法選択式問1は実務でも大切な内容です(以前、何度もご紹介しておりますが)。 いっしょに解いてみましょう。 空欄( A )を適切な語句で埋めなさい(平成22年労働基準法選択式問1)。 実際の試験は選択肢の中から選びます。 「使用者が労働者を
今回は、「法定調書合計表」についてざっくり… 「法定調書合計表」とは、源泉徴収票や支払調書といった法定調書を税務署に提出する際に添える書類です… 法定調書の内容を併せて記載し、法定調書一式の表紙のようにして添付します… 正式名称は「給与所得の源泉
次の肢は正しい肢です。 実務でもとても大切な内容です。E新卒で甲会社に正社員として入社した労働者Pは、入社1年目の終了時に、脳血管疾患を発症しその日のうちに死亡した。Pは死亡前の1年間、毎週月曜から金曜に1日8時間甲会社で働くと同時に、学生時代からパートタ
法人名、納税地、事業内容、期末従業員数の状況、主要科目等を記載し、確定申告書に添付して…
今回は先日もお話しましたが、「法人事業概況説明書」について… 「法人事業概況説明書」とは、法人名、納税地、事業内容、期末従業員数の状況、主要科目等を記載し、確定申告書に添付して税務署に提出する書類です… 税務署が法人の事業内容や状況を把握するための
それぞれの就業先の負荷のみでは業務と疾病等との間に因果関係が認められないものの、…
複数就業者に対する保護を拡充する労働者災害補償保険法の改正が令和2年9月1日から施行されております… 複数就業者が被災した場合の休業補償給付等について、通勤災害を含めて、災害発生事業場と非災害発生事業場の賃金額を合算し、給付基礎日額が算定されます… ま
雇用保険制度においては、就労実態や離職理由等、的確に給付等を行ううえで…
今回は、雇用保険の適用事業所についてお話しましょう。 雇用保険制度においては、就労実態や離職理由等、的確に給付等を行ううえで必要な事項を迅速かつ正確に確認するため、労務管理等を行う事業所単位で適用し、被保険者に関する届出事務等を適用事業所単位で処理す
今回は、加給年金と振替加算についてお話しましょう。 厚生年金や共済年金を受給できる方で、配偶者や子どもがいらっしゃる場合、扶養手当の性格をもつ「加給年金」がもらえます。 受給要件はざっくり次の通りです。 (1) 厚生年金や共済年金の加入年数が20年以上(
ダ・カーポさんの詞ですが、… 「今日がいちばん若い日!」… 元気の出る言葉です… 頑張ります… 入院している86歳の母にも届け…応援お願い致します。
今回は給与所得についてお話します。 給与所得については「源泉徴収制度」を採用しており、給与等の支払者が支払金額から所定の所得税を差し引いて国に納付します。 給与全額が所得税の課税対象になるわけではありません。 ポイントをざっくり… ① 通勤手当
「ブログリーダー」を活用して、ピロさんをフォローしませんか?
次の肢は正しい肢ですか。誤っている肢ですか。D使用者は、労働者が退職する場合において、労働者から請求があった場合においては、争いがある部分を除き、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称のいかんを問わず、労働者の権利に属する金品を返還し
今年こそ… 我が中央大学宜しくお願い致します…応援お願い致します。
健康保険の保険料は労使折半ですが、納付義務は使用者にあります(健康保険法第161条)。 休業中の保険料については、事業主が被保険者の分もあわせて納付し、その後、被保険者から徴収する形になります(育児休業等は免除となります)。 病気休職中でも、保険料の納付
次の肢(社会保険労務士本試験)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。D使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少なくとも30日前にその予告をしなければならないが、予告期間の計算は労働日で計算されるので、休業日は当該予告期間には含まれない。
今回は仕事中にケガをした場合の手続きについてお話しましょう(以前、何度かお話しましたが)。 仕事中に従業員がケガをしたとき、事業主も従業員も何となく慌てふためくことと思います。 そんな状態でもまずやるべきことはいうまでもなくケガ人を病院に連れて行き治
次の肢(平成28年労働基準法問7-C)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。C年次有給休暇を取得した日は、出勤率の計算においては、出勤したものとして取り扱う。 正しい肢です。 年次有給休暇の取得の要件である出勤率の算定においては、労働者が業務上負傷し
今回は雇用保険の失業給付についてお話しましょう。 来年4月から自己都合退職の給付制限が短縮されます。 失業給付を受ける際、今までは給付制限期間の2か月間を経てから支給期間に入りましたが、来年4月から給付制限期間が1か月に短縮されます(令和2年9月までは3か
今日は傷病手当金についてです。 以前もお話しましたが、ご相談の多いところなので。 傷病手当金は私傷病による療養のための生活保障として支給されます(療養のため・労務不能であること・継続する3日間の待期期間が必要)。 傷病手当金は報酬が支払われていれば支
大学の研究員として働き、大手航空測量会社の顧問を掛け持ちしていたダブルワークの男性(当時60歳)が、3年半前に自殺して労災と認められていたことが関係者への取材で明らかになったとのこと… 大学で上司の厳しい指導を受け、… 会社で孤立していたとされております
労働者は雇用契約において、使用者の指定した就業の場所(勤務場所)において労務提供を行う義務を負っています。 そのため、就業の場所は労働契約の締結の際に必ず明示しなければならない事項になっております。 そして、自宅から就業の場所までの通勤における危険及
以前もお話しましたが、今回は働き方改革の一つ一定日数の年次有給休暇の確実な取得についてお話しましょう。 一定日数の年次有給休暇の確実な取得とは、ざっくり言うと… 全ての会社に、年間5日以上の年次有給休暇の取得が義務化(10日以上の年次有給休暇が付与され
体調不良が続いておりますが、頑張っております…応援お願い致します。
今回は社会保険の加入要件の原則について… 原則、所定労働時間、所定労働日数のいずれもが正社員といわれる方の4分の3以上であることです。 つまり、どちらか一方が4分の3未満なら加入義務はありません(裏を返せば加入することができません)。 例えば、1日の
今日から現行の健康保険被保険者証の新規発行は停止し、マイナンバーカードを健康保険被保険者証として利用する仕組みに一本化されます… 現行の健康保険被保険者証は、最長1年間使用できます… マイナンバーカードを持っていない場合や健康保険被保険者証として登録
次の肢は平成14年の本試験の問題(労働基準法問6‐E)です(以前もご紹介しました)。 正しい肢ですか。誤っている肢ですか。E就業規則で、労働者が遅刻をした場合にその時間に相当する賃金額を減額する制度を定める場合には、減給の制裁規定の制限に関する労働基準法第
今日29日は、我が師匠尾崎豊さんの59歳の誕生日(ご存命ならば)… おめでとうございます… 先日、母がそちらの世界に行きました… 豊さん、母を宜しくお願い致します… 豊さん、私も56歳になりました… 年々住みづらい世の中になっております… でも
今回は雇用保険の失業給付についてお話しましょう。 来年4月から自己都合退職の給付制限が短縮されます。 失業給付を受ける際、今までは給付制限期間の2か月間を経てから支給期間に入りましたが、来年4月から給付制限期間が1か月に短縮されます(令和2年9月までは3か
以前もご紹介しましたが、… 次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。A労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため所定労働時間のうちその一部分のみについて労働し、当該労働に対して支払われる賃金の額が給付基礎日額の20%に相当する場合、休業補償給
今日は、103万円の壁と130万円の壁についてお話しましょう… 103万円の壁とは、税金についての扶養に入れる壁です… 毎年1月から 12月までの確定収入額によって判断されます… 年間の収入が103万円を越えなければ、所得税も払う必要はありません… 交通費や
厚生労働省は、将来世代の基礎年金(国民年金)の給付水準を底上げする方策の検討を始めるとのこと… 財政が比較的安定している厚生年金の積立金と国費を投じることで、現行水準より3割増える見通し… 近く本格的な議論に入り、来年の通常国会に提出する年金制度改革の
次の肢は、正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。Dマイカー通勤の労働者が、経路上の道路工事のためにやむを得ず通常の経路を迂回して取った経路は、ふだんの通勤経路を外れた部分についても、通勤災害における合理的な経路と認められる。 正しい肢です。 合
日本相撲協会は本日27日、労働基準監督署から事務職員の労務管理について是正勧告を受けたことを明らかにしたとのこと… 長時間労働等の法令違反があるとして、6月から10月まで5回に及ぶ立ち入り検査と指導を受けたが、正常化に至っていないと判断… 是正勧告書は26
給与や賞与を支払うごとに、所得税を引くことになっております。 このときに使用するのが、原則、源泉徴収税額表です。 源泉徴収税額表には、月額表と日額表があります。 日額表は「労働した日ごとに支払われる給与等」に適用されるので、通常の給与計算では月額表
今回は給与所得者の住民税について今一度復習しましょう(以前もお話しましたが)。 給与所得者の住民税は、原則として住民税の年税額を6月から翌年5月までの12回に分けて、給与支払者が給与から差し引いて納めることとされています(この納付を特別徴収といいます)。
中国家電大手の日本法人に勤務していたの30代女性が休職期間満了による退職扱いの無効等を求めていた裁判で東京地方裁判所は12月7日、退職を無効とし、会社側に慰謝料など約50万円とバックペイ(解雇期間中の賃金相当額)1800万円弱の支払いを命じる判決を言い渡したとのこと
某病院の専攻医が過労自殺した問題で、労働基準監督署は今日19日にも、運営法人と院長、直属の上司だった医師を労働基準法違反容疑で書類送検する方針を固めたとのこと… 病院は勤務医の労働時間を適切に把握しておらず、労働基準監督署は不十分な管理体制が、長時間労
以前もお話しましたが、… 就業規則はあくまでも私法です… 「私法」とは私人と私人の関係を規律する法… 国等の公の権力と私人の関係を規律する法である「公法」とは異なります… 労働基準法は「公法」ですが労働契約法は「私法」です… 詳細は触れません
以前もご紹介しましたが、… 次の肢(社会保険労務士本試験)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。D使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少なくとも30日前にその予告をしなければならないが、予告期間の計算は労働日で計算されるので、休業日は当
以前もお話しましたが、今回は働き方改革の一つ一定日数の年次有給休暇の確実な取得についてお話しましょう。 一定日数の年次有給休暇の確実な取得とは、ざっくり言うと… 全ての会社に、年間5日以上の年次有給休暇の取得が義務化(10日以上の年次有給休暇が付与され
今日は傷病手当金についてです。 以前もお話しましたが、ご相談の多いところなので。 傷病手当金は私傷病による療養のための生活保障として支給されます(療養のため・労務不能であること・継続する3日間の待期期間が必要)。 傷病手当金は報酬が支払われていれば支
健康保険の保険料は労使折半ですが、納付義務は使用者にあります(健康保険法第161条)。 休業中の保険料については、事業主が被保険者の分もあわせて納付し、その後、被保険者から徴収する形になります(育児休業等は免除となります)。 病気休職中でも、保険料の納付
給与や賞与を支払うごとに、所得税を引くことになっております。 このときに使用するのが、原則、源泉徴収税額表です。 源泉徴収税額表には、月額表と日額表があります。 日額表は「労働した日ごとに支払われる給与等」に適用されるので、通常の給与計算では月額表
試用期間の途中に会社の一方的な意思表示で労働契約を解約すれば、当然解雇に当たります。 また、試用期間満了後の本採用拒否も解雇に当たります。 労働基準法第20条では、会社は解雇する場合は、少なくとも30日前の予告をするか、又は30日分以上の平均賃金(解雇予
40歳に到達した月から、介護保険料の徴収対象となります。 実務上は、翌月給与より保険料の徴収を開始します。 例えば、12月24日が誕生日だとすると、1月給与より介護保険料を控除します。 一方、賞与は毎月の給与と異なり、12月に支払われた賞与から控除すること
以前もお話しましたが、今回は残業時間(割増賃金)の端数処理についてです。 日々の労働時間の算定において、30分未満の残業時間をカットし、その時間外労働手当を支払わないことは、労働基準法で定めている割増賃金をきちんと支払っていないこととなり、労働基準法違
本日12月1日から事業所における飲酒運転根絶の取り組みとして、アルコール検知器を用いて運転者の酒気帯びの有無を確認することが義務化されます… 従来からバスやタクシー、トラック等緑ナンバーの自動車を保有する事業者には義務付けられていましたが、新たに社用車等
厚生労働省は、子育てのために時短勤務で働く人に対し、賃金の1割を助成する検討に入ったとのこと… 時短勤務時の賃金を対象とすることで、以前の収入を超えないように設定し、フルタイムで働く人との公平性を図る… 労使の議論を踏まえ、来年の通常国会に提出する雇
次の肢(マイナンバー実務検定)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。・個人番号が記載された書類等につき所管法によって一定期間保存が義務付けられている場合、これらの書類等に記載された個人番号については、その期間保管することとなる。 正しい肢です。
明後日11月30日は「年金の日」です。 平成26年に制定されました。 厚生労働省曰く、「11月30日=いいみらい」だからのようですが、…応援お願い致します。
明日29日は、我が師匠尾崎豊さんの58歳の誕生日(ご存命ならば)… おめでとうございます… 豊さん、私も今55歳です… 年々住みづらい世の中になっております… でも… 今でも… 豊さんの詞は愛されております… 世代を越えております… 豊さん