定年になってボケないように「定年おやじ」の ブログを書いてたらブログサービスが閉鎖に。 70を過ぎ「おやじ」が「爺さん」になって再出発です。 ボケずにピンピンコロリを目指して書いていきます。
仕事人間だった定年おやじが、長崎さるく・ながさき県民大学・家庭菜園とぽちぽちながら第二の人生を歩き始めます。応援下さい。
雨が降って風が吹いて、桜はもう葉桜に。 暖かく裏庭のモロッコいんげんも大根に続いて発芽です。 大根は間引きして1つずつに。少しずつ大きくなっていますがビールの…
暖かい日が続いて桜は満開です。都会の公園では一部の若者が大騒ぎと報道されていますが九州の片田舎では静かなものです。桜の下に座っての宴会は、遠い昔の事のようです…
先日蒔いた春大根の種暖かい天気が続いたので、もう発芽です。もう少し大きくなって間引きする位までシートはそのままにしておきます。 今日はモロッコいんげんを撒きま…
「桜がちらほら咲き始めました」と昨日書いたらこの暖かさで今日はもうこんな感じ 八分咲き?、もうそろそろ満開のようです。 近所の公園でこんな感じなので桜の名所は…
暖かくなって、桜は例年より早めに開花宣言あちこちで、ちらほら咲き始めました。 裏庭の野菜もそろそろスタートですせっせと土を耕し、まず春大根から蒔きます。 暖か…
歌の講座は久しぶりの散策新地中華街の前に集合。 戦後、、長崎は造船の活況でこのあたりのネオン街に「フロリダ」「銀馬車」等のキャバレーが誕生し「思案橋ブルース」…
歴史探訪ウォーキング、今回は鳴滝地区です。暖かくなって参加者も20名越え。 古橋、この橋は承応3年(1654)の架設で鳴滝川で最も小さい石橋です。昔の橋の上に…
「ブログリーダー」を活用して、酔いどれ爺さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。