定年になってボケないように「定年おやじ」の ブログを書いてたらブログサービスが閉鎖に。 70を過ぎ「おやじ」が「爺さん」になって再出発です。 ボケずにピンピンコロリを目指して書いていきます。
仕事人間だった定年おやじが、長崎さるく・ながさき県民大学・家庭菜園とぽちぽちながら第二の人生を歩き始めます。応援下さい。
多くの感染者を出した長崎のクルーズ船も出航。新しい感染者も出ていません。 しかし感染者が増えて、自粛に逆もどりの都市もあり安心感より,いつ再発するかという不安…
グラウンド・ゴルフは再開しましたが教室の講座は6月に入ってから年寄りはリスクも高く、おそるおそるの再開です。 コロナの感染者は減少していますが活動を再開すると…
39県の緊急事態宣言は解除されましたがとても今まで通りという訳にはいきません。 爺さん婆さんの各種教室も公民館やふれあいセンターと調整しながら、3密の対策をし…
裏庭に夏野菜の苗を植えます。ピーマン、茄子に続いて3番目はきゅうりの苗を買ってきました。 こちらも一列に4本です。一列ごとに違う夏野菜が揃ってきました。 つい…
緊急事態は5月末まで延長されましたが「特定警戒都道府県」以外の地域は行動制限が一部緩和されました。 年寄りが家でばかりではボケそうなので「歴史探訪ウォーキング…
6日が期限の緊急事態宣言が延長されるそうで今しばらく「ステイホーム」が続きます。 裏庭夏野菜、次は茄子を植えます。 しっかり耕し、これも1列に4本です。上は玉…
「ブログリーダー」を活用して、酔いどれ爺さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。