参議院選挙が終わっても何も起きませんよ、などと仰っている方がおられるが、最低限自民党内で党総裁である石破さんの責任を問う声は上がるはずである。 8月8日に自民…
ちょっと背伸びをしてブロガーに変身。「早川忠孝のこれだけは言いたい」。乞うご期待。
どんなに精進努力しているときでも結果が出せないときがある。 しかし、そんなときでもへこたれず前を向いて歩を進める。 そんなときに勇気と力を与えてくれるのが、 頑張っているね、の一言。 自分をちゃんと見てくれている人がいる。 そのことを知っただけで力が湧いてくる。 ブログは、そういう力を持っている。 読者の皆さん、ありがとう。
10年後の存続が危ぶまれるような政党からは距離を置くべきでしょうね
選挙巧者の立花孝志氏が起ち上げたNHK党は、現在大きな岐路に立っているが、既に国政政党要件を満たしているので、何とかやっていけるのだろうと思っている。れいわ新…
前回の衆議院選挙で無所属での立候補を決意し、小選挙区で当選された有志の会所属の5人の衆議院議員の方々の動向をウオッチしてきたのだが、結局は大きな塊を作ることは…
日本保守党が起ち上る、というのは、自民党の岩盤支持層の一部が自民党から離れるということだろう。自民党の支持者が最近増えたような雰囲気は、まったく感じない。政権…
これは怪しいな、と思ったら、サッサと引き返すことである。私たちは、実に洗脳され易い。いわゆるフェイクニュースに簡単に騙されてしまう。誤った情報を繰り返しインプ…
実に厄介な国である。朝鮮半島の危機は、これからかも知れない。北を抑える力は、南にはなさそうだ。どこまでエスカレートするか分からない。いざとなったら中国が抑えに…
皆さん、解散に向けた準備を加速されているでしょうね、そろそろですよ
細田さんが衆議院議長の職を退かれるようだ。体調の不良は隠しようがないほどに酷かったのだろうが、ご自分の方から辞意を表明されたのは、如何にも細田さんらしい。退き…
岸田自民党も維新もどうやら大阪万博と大阪IRで大きく躓きそうである。自民党が政権の座から滑り落ちるようなことはないだろうが、政権の運営には色々苦しみそうである…
立憲民主にも自民にもこの人を公認するのは拙いだろうな、と思う人がいる。公認権を持っている執行部の方々のスタンスがまもなく問われることになる。それぞれの政党のブ…
アメリカのヨタヨタぶりが心配である。政府機関の一部の閉鎖を覚悟しなければならない状況にまで既に追い込まれているようである。議会を掌握出来ていない大統領は、あち…
どうもお手本にはならないような大人が多過ぎる。他党の幹部をガン呼ばわりする人だけでなく、今度は他人の容姿を論う人まで出てきた。チンチクリンなんて言葉、どこから…
まあ、自民党の癌になりそうな人をいつまでも崇め奉ることはないでしょうね
自民党の地殻変動を促すためには、この際この人に要職から退いてもらうのが手っ取り早いかも知れない。とりあえずノーコメントで通すことにしたようだが、ここで公明党が…
最近、河野太郎氏や高市早苗氏に対する批判が弱くなったような印象がある。これで両氏が自民党総裁候補に直ちに復活するようなことはないだろうが、大臣を続投させたこと…
建築エコノミストと称される方のポスト(X)を読んでいると、大阪万博も大阪IRも絶望的な状態に陥っていることがよく理解出来る。大阪万博については、仮設の簡易建物…
自民党にはこの人の首に鈴を付けれるような剛毅な人はいないだろうが、もう、老害ですね
一部の人からはやんやの喝采が起きるのかも知れないが、大方の自民党の若手議員からすれば老害以外の何物でもないのかも知れない。具体的に名前を挙げられた方々は大変な…
早く終わって欲しい、というのが、大方の国民の願いじゃないかな
この泥沼はどこまで続くのだろうか、夢洲は底なし沼じゃありませんよね、と思っておられる方が増えているんじゃないだろうか。大阪万博の成功はみんなの願い、だなどと叫…
大阪万博の会場予定地である夢洲の地盤沈下はそうそう簡単に解消出来そうにないが、大阪に限っては維新の地盤沈下はなさそうである。地元のテレビ局は関西の芸能界を牛耳…
私のブログのコメント欄で繰り広げられている様々なやり取りを楽しんでおられる人もおられるのではないか。時々過剰反応される方もおられるが、大体は軽く受け流しておく…
皆さん、今は、政治家の話は額面通り受け取らない方がいいと思いますよ
連合の会長は総理大臣補佐官に就任した矢田稚子さんとは距離を置くと発言したようだが、連合の会長も政治家の一人。腹の底で何を考えているのかは分からない。現時点で矢…
自民党には所属国会議員の言葉遣いを正すための機関はない。多分、自民党以外の政党でも同じようなものだろう。そこまで面倒見てくれるような組織はどこにもないはずだか…
表舞台に立つことは難しいかも知れないが、これから木原誠二氏が担う役割は、自民党の幹事長や政調会長、内閣官房長官より大きそうである。安倍さんにとっての菅さんのよ…
ま、あの苦労を若い方々に私と同じようにさせようとは、やはり思いませんね。私には辛うじて堪えることが出来たが、若い方々が私と同じように耐えることが出来るかどうか…
ま、選挙に挑戦しようとする人は、どこか変わっていることは確かですね
私自身に悔いはないのだが、選挙に挑戦した時は熱に浮かされたような状態になっていたことは確かだ。まあ、それくらいでないと、あらゆる物を擲って選挙の世界に飛び込む…
誰からも注目されないというのは、結構辛いことである。名前も顔も知らない、いわば無名の人には誰も注目しない。次の衆議院選挙に挑戦されようとしておられる方はそれぞ…
中選挙区制選挙なら二番手を狙う、二番手につくという戦法もありなのだが、小選挙区制選挙では基本的に一番になることを目標にしなければならないから、新人候補者にとっ…
まあ、他よりはましかな、くらいの感覚で自民党の候補者に投票する有権者が結構いそうだ
自民党の岩盤支持層は、どちらかと言うと消極的自民党支持層なのかも知れない。積極的に自民党を支持するわけではないが、共産党や社民党には投票しない、いわゆる泡沫政…
ロシアは何のかんの言っても国連を否定するようなことはなさそうなので、国連そのものがなくなることも国連から脱退することもないだろう。中国も然り。国連があれこれ機…
色々考えると、今次の岸田改造内閣は上手く行きそうにない。ネックになりそうなのが、デジタル改革の分野である。結局は、新人大臣の自見さんがうるさ型で、それなりの突…
関西に魔法使いがいるとは思えないのだが、関西経済界の方々は、石に噛り付いても大阪万博を成功させる、と言い始めているようである。さて、どういう魔法を使うのだろう…
まあ、憮然とした表情を見せないところがエライと言えばエライのだが、岸田さんにとっては今回の国連総会は期待外れだったのではないか。国連総会で岸田さんや日本が注目…
岸田さんには早く帰国してもらって、解散の準備をしてもらいたいものだ
岸田さんは内閣改造を終えて、意気揚々と国連総会に向けて出発されたが、残念ながらこの国連総会では殆ど何の収穫も得られないだろう。今の国連には、国際社会の大事な問…
適材適所主義で選んだ、と言わざるを得ないだろうが、結果的に自民党の中では女性の国会議員に対する評価が高くない、ということを天下に曝け出したようなものだ。各派閥…
陰謀論に嵌ってあちらの世界に落ちてしまった人は、まず救えないでしょうね
この人が厄介者扱いされるようになるとは実に意外だが、目下のところ立憲民主党にとって最も厄介なのは何やら妙なことを騒ぎ立てている原口一博氏だろう。立憲民主党の幹…
規律が緩んでしまってる組織は、上の人の言うことを聞かなくなってしまう。唯我独尊の境地に入ってしまっているから、他人の話が素直に入ってこない。上の人がいい加減な…
まあ、あの維新の国会議員は常識を欠いていたんでしょうね。普通の国会議員は、あんなことはやらない。国会議員の公設秘書の業務もしっかりやろうとすると市会議員との兼…
早く辞めてもらいたい、という人が、国にも地方にも結構いますね
毎日新聞の世論調査が世論をどこまで正確に反映しているのか分からないが、回答した人の半数以上が岸田さんに早く辞めてもらいたいと回答したとある。調査方法に色々疑問…
維新に時の勢いが味方していることは明らかだが、私は、維新のためには維新をあまりにも勝たせ過ぎない方がいいだろうと思っている。もっと修行した方がいいな、と思うよ…
世論調査によって大分数字が違ってくるが、毎日新聞の世論調査では岸田さんの支持率は25パーセントで、前回の調査結果と変わらなかったようである。もうちょっといい数…
色々知恵がある人だとは思っているが、その知恵を働かせる場は最早巡って来ないのではないか。ベンチャー政党、新興政党に内紛は付き物だと思うが、策を弄し過ぎたために…
共産党は汚染魚という言い方は認めないが、汚染水とは言い続けるようである。大方の国民が処理水とか、汚染処理水みたいな表現をしてなるべく風評被害を少なくしようとあ…
一部に熱心な支持者、信奉者がいることは分かっているのだが、SNS等で流れてくる情報を追っている限りでは、私は来月誕生すると言われている日本保守党や既に地方議会…
維新にはちょっと期待出来ないな、と言わざるを得ない事象が続いている。来るべき衆議院選挙でそれなりの議席を獲得するであろうことはある程度見えているが、だからと言…
まあ、適任者がいなかったから止むを得なかったんでしょうが、印象はよくないですね
副大臣、政務官人事についてはあまり評価出来ない。これが、現在の自民党の限界なんだろう。大分人選には苦労されたようだが、結局女性の副大臣や政務官登用は今回は見送…
国民民主党で活躍すると、県知事や副知事、市長さらには総理大臣補佐官に就任する道が開けてくるかも知れない、ということが分かったら、もう少し国民民主党の認知度や支…
岸田さんは、結構人の意表を突くようなことを平然とやってのけるようだ
二階派の幹部の方が今回の閣僚人事に激昂しているという話が伝わって来ていたが、今度は参議院自民党幹事長が今回、参議院から送り出す閣僚について自分の方には事前に何…
年内の衆議院解散・総選挙のスケジュールがほぼ固まったようだ。国民民主党の副代表や顧問まで務めたことがある前参議院議員の矢田稚(わか)子さんを総理大臣の補佐官に…
自民党が国民民主党に手を伸ばしている雰囲気は何となく感じていたが、岸田さんが首相補佐官に国民民主党の副代表や顧問を務めたことがある前参議院議員の矢田わか子さん…
まあ、汚染水と言って憚らない議員も立憲にはいるので、原口氏一人を槍玉に上げるのはどうかな、という気がしないでもないが、原口氏の自由奔放さは何とかした方がいいだ…
岸田さんは、党内政局を起さないために特別に周到な配慮をしたようだ
小渕優子さんの選対委員長登用に若干綾が付いているが、その他の人事については特に問題はなさそうなので、衆議院解散・総選挙及び来年の自民党総裁選に向けた布石はほぼ…
文春砲がこのまま健在だとすると、自民党も維新も選挙では大分苦労しそうである。小渕優子氏は党4役の一角を占めている選挙対策委員長に就任したが、どうも記者会見では…
結局、自民党は、いくつかの保守的政治集団の、選挙に勝ち抜くための集合体ということだろう
安倍派がどうなるか注目していたが、今回の内閣改造で安倍派が粛々とその存在感を発揮していたことには驚いた。下村氏が安倍派の主流の一角から外されてしまったことは明…
下り坂にいる岸田さんにとっては、結局はベストの布陣になったのではないかな
自民党にはまだまだ埋もれた人材がいる、ということを端的に示す結果となった内閣改造ではないかしら。何のサプライズもないだろうと思っていたが、外務大臣の林さんを上…
まるで、皆さん、屠場に引かれていく羊や牛のようですね。まあ、厳粛な国民の審判をまもなく受けることになりそうなので、皆さんおとなしくされているのだろう。いつもの…
木原氏は逃げることにしたようだが、さて、馬場さんはどうするのかな
流石の木原氏も実際には音を上げていたということかも知れない。週刊文春の攻撃が止みそうにないということを覚って官房副長官の職を去ることにしたのだったら、文春砲の…
結局ベストポジションを占めるのは茂木さん、ということになるのかな
茂木幹事長の抱きつき戦略が成功しそうである。さすがの茂木さんも幹事長職を外されてしまえば衆議院の解散・総選挙の時にその手腕をは発揮出来ないことになるので、ここ…
関係者の皆さんは何とか残してもらいたいところだろうが、どう見てもこの団体は一旦解体すべきだろうと思う。この団体が今のまま存続すること自体が社会に害毒を流し続け…
週刊文春に社会の木鐸としての役割を期待し、多少のエールを送ったつもりだったが、私のブログの読者の方々から週刊文春の記事はそれほどには信用出来ない、週刊文春にそ…
内閣改造のキーマンはどうやら官房副長官の木原誠二氏のようである。岸田首相の外遊にずっと付き添っているから、内閣改造や党人事の構想はすべて内閣官房副長官の木原誠…
日本を少しだけでも良くするためにも、とりあえず週刊文春の活躍には期待した方がよさそうですね
大手のメディアがなかなか取り上げないようなことを週刊文春は果敢に取り上げようとしているようである。中には、絵、これちょっと危ないんじゃないの、と思うような記事…
うーん、これで財務大臣も留任ということになったら、掛け声だけの内閣改造ということでしょうね
発表になるまで実際には分からないのだが、マスコミは西村経済産業大臣も高市経済安全保障担当大臣も、更には汚染水発言で物議を醸した野村農水大臣も留任だなどと報じ始…
林芳正外相のウクライナ訪問に楽天の三木谷氏外日本の経済界の方が同行したというニュースが入っている。ウクライナの復興ビジネスへの参加・協力を念頭に置いての現地視…
汚染魚?あれれ、トンデモナイ言葉遣いをする人が共産党の候補者の中にもいたんですね
既に削除されているようだが、こういうトンデモナイ言葉遣いをする人が共産党が次の衆議院選挙で擁立しようとしていた候補予定者の中にいたようだ。共産党は人権感覚が豊…
色々なタイプの弁護士がいることは百も承知だが、え、この人も弁護士なの、と驚いたり呆れたりする人が少なからずいることは間違いない。妙に熱くなってしまって、やたら…
一か八かの勝負をするのなら、幹事長に石破さんを持ってくるところだろうが・・
9月13日の内閣改造と自民党の役員人事は確定的になったようである。内閣改造や役員人事をやったからと言って岸田さんの支持率が上がるわけではないが、岸田さんが石破…
ああ、これじゃ駄目だな、と思うようなことが続いている。辺野古基地の完成がいつになるか、まったく見通せない。多分選定した土地が拙かったのだろう。いくら杭打ちして…
まあ、あの議員はすべて我流、唯我独尊の世界で育ったんでしょう。未熟だからこその失敗でしょうね
育て方次第だったのだがな・・、という思いが拭えない。政治家としての常識なり良識に無頓着で、すべてに我流で臨んでいたための失敗だったろうと思っている。いい師や参…
ほう、政権交代準備中と大書したポスターが貼り出されていたよ。ホントかな?
政権交代など夢のまた夢、みたいなものだろうと思うが、街を歩いていたら政権交代準備中と大書されているポスターがとある中華料理店の入り口近くに掲出されているのを見…
通常であれば、収賄側と贈賄側は同時逮捕になるはずだが、今日身柄拘束されたのは収賄側の秋元真利衆議院議員だけのようである。贈賄側が提供した金員の賄賂性や請諾の事…
自公の選挙協力はいつまでも続かない。単なる集票マシーンと化している公明党は、いずれ有力な支持者から切り捨てられることになるだろう。今の公明党にはかつての公明党…
ここで泥を被っても平気なのは、麻生さんと後一人くらいじゃないかな
衆議院の解散が取り沙汰されているから、泥船になってしまいそうな岸田改造内閣には衆議院議員の方々は参加しない方がよさそうだ。泥を被っても平気そうな人は、麻生さん…
入閣拒否?如何にもありそうな話ではあるが、実際には入閣待望組は飛び付いてしまうだろうな
副総裁と幹事長の交替はなさそうな印象である。岸田さんにとっては官房副長官の木原誠二氏は、自分の身体の一部のようなものだから、どんなに悪評判が立っても続投させる…
夢洲の地盤沈下は厄介なようだ。沈むことが分かっている船に乗り込む人がいないないのと同様に、沈む土地に立派な建造物を建てようとする人はいないはずだ。建てるとした…
皆さんもどうぞご用心を。夏休みが終わって学校等が平常モードに戻ってきたら、途端にあちらこちらでコロナ陽性者が増えてきた。いつもは元気印の私ではあるが、さすがに…
請け負えば大火傷、が必至であれば、他の仕事に邁進された方がいいでしょうね
ババを引いてしまう業者が出るだろうと思うが、公開会社の場合は株主からの責任追及が必至な案件には初めから手を出されない方がいいと思う。君子、危うきに近寄らず、で…
中国国内の不動産不況は、結構深刻そうである。雇用状況も芳しくなさそうだから、習近平氏はうっかり国を離れることが出来なくなっているのかも知れない。二階さんや公明…
それなりに世間に名が通った人たちが名を連ねるようだから、多少の注目を集めることになるだろうが、まず、ここから大きなうねりが生じることはなさそうだ。自民党解体の…
大阪万博とIRについては、維新も自民も一つ穴の貉、ということでしょうね
私はどちらかというと無駄なことにはお金を使いたくないタイプなので、成功が危ぶまれている大阪万博やIRについて政府が財政的支援を強化しようとしていることには賛成…
都民ファーストに往時の勢いがなくなっていることは、皆さん、悔しいだろうが、認められた方がいい。参議院議員選挙で既に明らかになっていたのだが、当事者の方々はなか…
都民ファーストに往時の勢いがなくなっていることは、皆さん、悔しいだろうが、認められた方がいい。参議院議員選挙で既に明らかになっていたのだが、当事者の方々はなか…
政治を自分たちの思う方向に動かしたいという意欲が勝ち過ぎている読売の記事は信じない方がよさそうだ
一般大衆に与える読売の影響力の大きさを十分知りながらこの種の観測記事を書くことがあるから、読売の記事は決して鵜呑みにしてはならないと思っている。記事を丁寧に読…
大阪の維新は、自民党に対してそう強気には出れなくなったんじゃないかな。まだ関西のメディアは維新の応援団を止めないようだが、関東のメディアは決して維新に甘くない…
旧統一教会に対する解散請求権の行使は、多少は岸田自民党の延命に貢献することになりそうだ
裁判所がどういう判断を下すか分からないが、岸田内閣の下での旧統一教会に対する解散請求権の行使は岸田政権の延命にはプラスに働くはずだ。政権浮揚策がほぼ皆無となっ…
国民民主党に期待していた方々には実に残念だっただろうが、国民民主党の公認で立候補して見事に当選を果たした静岡県の県議が無免許運転をしていたということで国民民主…
国民民主党の代表選が終り、玉木代表の続投が決まった。激しい代表選挙を経験するとどこかにしこりを残すものだが、今回の代表選挙は国民民主党の足腰を鍛えるために役に…
まあ、このくらいのチャレンジ精神は持っておいてもらいたいものだ
維新の音喜多参議院議員が衆議院東京1区の維新の候補者に正式に名乗りを上げたと報じられている。参議院議員の任期がたっぷり残っているのに、何でこの段階で衆議院に鞍…
避けられるものなら何としても避けたいのだが・・。まあ、無理でしょうね
今日は、関東大震災から100年目の日。関東大震災と同程度の大地震はいつか必ず来るはずだと心密かに覚悟はしているが、現実には大方の人は今はそういう大地震は来ない…
全然油断は出来ないぞー、と思っていたのだが、保育園や学校が再開された途端にコロナ感染者が急増したようである。やたらとサイレンがよく鳴るな、と思っていたら、ひっ…
何はともあれ、オーナーが変われば新しい展望が開けて来るんじゃないかな
私は変化を怖れない。栄枯盛衰は世の倣い、知恵がない人は、知恵がある人にその地位を譲るべし、と思っているので、西武池袋本店のオーナーが変わっても特に騒ぎ立てるよ…
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
参議院選挙が終わっても何も起きませんよ、などと仰っている方がおられるが、最低限自民党内で党総裁である石破さんの責任を問う声は上がるはずである。 8月8日に自民…
大激動時代が始まることは、確かだ。 自民党は参議院選挙で大敗しても、石破さんは自ら内閣を放り出すようなことはしないだろうから、結局は秋の臨時国会が日本の政治の…
自民党に追い風が吹かないことは、確定的である。 選挙には強いと思われていた有力な候補者でも無党派層の方々からの支持が殆ど得られないということになったら、まず当…
国民民主党の支持者の皆さんの熱気が伝わって来る。 一時期はすっかり意気消沈していたような感じで、盛り上がりがイマイチのような感じだったが、今日現在の国民民主党…
斎藤さんも石丸さんも一種の自己暗示、自己催眠に罹っているのかも知れない。 こういう方々とはまともな議論は成立しないだろうから、基本的には相手にしない方がいい。…
先日、元東京弁護士会会長田中敏夫先生の墓参りを当時の副会長の仲間と一緒にした。 つい先日出来上がったばかりと見えるお墓の墓碑銘が、今考えてみると、実に亡くなら…
最近は選挙でお金を稼ぐ方法がある、ということを知って、色々な手段を駆使して金集めに狂奔している集団があちらこちらに出没しているようだ。必ずしも立花孝志氏の専売…
空気を読むのには人一倍長けていると言われている選挙上手な小池さんが、今回の参議院選挙では自民党と公明党の候補者の陣営だけを回っているようだ、などと一部で報道さ…
世の中には説得不可能と言わざるを得ない人が一定数、どこにでもいるものだ。 政治や宗教が絡むと、益々その傾向が強くなる。 こういう相手に遭遇した時にどう対処する…
選挙上手な人たちだと思うが、いくら気の利いたキャッチフレーズや動画を連発しても、現在の政治に不満を抱いていると思われる保守層の一部の方々の現時点での熱狂的な支…
日本製鉄の会長は、日本の経済人の中でもこうした難しい交渉事に特に長じておられる方のようで、日本の政治家の皆さんも見習うべきことが多いのではないだろうか。 アメ…
自民党の大負けを決定づけるような発言をしてしまった自民党の参議院議員がいる。 こういう人から応援されているというだけで、当該選挙区の有権者の方々の心は自民党公…
選挙は人の闘争心に火を点ける。 普段は大人しそうな人でも、闘争心に火が点けば、普段は滅多に口にしないことでもつい口にしてしまうものである。 「舐めるな」くらい…
本格的な政権選択選挙にするためには、どうしても衆議院の解散・総選挙の実施が必要になる。 参議院選挙の後、また選挙か、と思われる方が多いだろうが、いつまでも政権…
まだ10日ある、と思うか、後10日しかない、と思うか、置かれた立場によって人それぞれだろうが、票が動くのはこれからだろうと思っている。 くれぐれも息切れされま…
熱中症のリスクで高齢者の方々の投票率が伸び悩むことは覚悟した方がよさそうだ。 結局は、若い方々や無党派層、中間層の方々の投票率如何で当落が決まりそうな予感がし…
トランプ大統領としては、与しやすいと思っていた日本が意外に強かで手こずっている、というところが実際かも知れない。 今の日本は決してレームダック状態ではないが、…
あの書簡は、結局は交渉期限の先送りの通告書だったようで、トランプ大統領としてはあくまでディールで決着を付けたいと日本側に要望してきた文書だったと理解しておくの…
日本の選挙も大分物騒になってきたことは間違いなさそうだ。 候補者への殺害予告があちらこちらで起きているとの報道があったが、思い込みの激しそうな人が最近はあちら…
世の中には愚かしいなあ、と思うような人がいることは否定しないが、だからと言ってその人たちの知的レベルが低いなどとは思わない。 どなたの一票も価値は一緒。少人数…
別にメッキが剥がれた、などとは思っていない。あれが件の人の実相なので、あまり買い被らない方がいいだろうと思っている。政治家としての生活を続けるのは、さすがに無…
俺に任せてくれ、などと叫んでも、人心掌握力が乏しくなっているリーダーには人はついて行かないものである。立憲民主党の泉健太氏や維新の馬場さんなどが、後ろから鉄砲…
バイデン大統領ではトランプ氏には勝てないだろうという見方が急激に拡がり始めている。もしトラの時代は、早くも過ぎ去ってしまったようだ。すべてはアメリカの国民が決…
蓮舫さんには都知事選挙敗北のショックから早く抜け出して、次のステージに移ってもらいたいと思っている。前回の参議院選挙で獲得した票数よりも多くの得票を得られたこ…
岸田さんに自民党総裁選への再出馬を求める声は僅かである。そのこと自体は岸田さんも認識しているはずだが、自らは一向に動こうとしていないように映る。政権交代を求め…
よその国のことよりもまずは自分の国のことを考えるべきだ、などと反論されてしまうだろうが、アメリカの政治が揺らぐとその影響が世界中に拡がってしまうはずだから、私…
SNS新時代のキャラ作りには成功したが、真価が問われるのはこれからである。石丸構文なる新語が生まれるほどに画期的な出来事なのだが、若い世代の皆さんの自由奔放な…
マッチョ系の維新県議が兵庫県には多そうなので、そう簡単には退かないだろうが、このまま行くとリコール運動が起きるのではないか。あのパワハラ体質は根っからのような…
瞬発力テストや運動能力テストをやれば簡単なのだろうが、バイデンさんは断固としてその種のテストは拒否されるのだろう、威勢だけはいいが、同繕っても衰えは隠せない。…
銃社会のアメリカでは、しばしばこういうことが起きてしまうこを覚悟しておかなければならないことは重々承知していたつもりだが、さすがにトランプ氏が襲撃の対象となっ…
8月に入れば自民党の総裁選の日程が発表されるだろうから、石破さんが総裁選に名乗りを上げるのはどうやら8月に入ってからになるようである。茂木さんは、自分が総裁選…
どうやら大変な人権侵害事件が背景にあったようだが、真相究明がどこまでなされるか心配している。あの知事は自民党と維新で担ぎ出したようなので、自民党も維新も守りに…
政治家の出処進退はご本人が決めるべきだ、と正論を仰る方がいるが、自分の負けや衰えを認めたくないのは人の常で、なかなか自分の引き際を見極められないようである。結…
私もそろそろの歳になってきているので、決して他人事ではない。言い間違いも段々激しくなっているようである。決して緊張しているからではないと思う。多少の言い間違い…
大変な癇癪持ちだったのではないかと想像しているが、そういう人でもうっかりすると県知事のポストに座ってしまうことがある、ということだろう。選挙の洗礼を受けている…
ここは同世代の方の判断にお任せした方がいいのかも知れない。願わくば、よく人の言うことを聞いて、相手が何を言いたいのか正しく理解し、場合によっては相手が上手に表…
石丸氏に対する評価は、やはり暫く棚上げにした方がいいのかも知れない。都知事選挙が終ってから石丸氏に関する報道が相次いでいるので、ひょっとしたら私たちは石丸氏の…
パワハラ体質の人は、唯我独尊的で、自分には何の非もないと思いがちな傾向がある。さすがにあれはないだろうな、と思うが、大体は思い込みが激しい人なので、一応頭は下…
ここでうっかり口を開いたら、たちどころにマスコミの餌食になるとでも思っているのかも知れないが、それにしても自民党の中堅・若手の国会議員の皆さんの口が重過ぎる。…
私のブログのコメント欄で行われている様々な意見交換は、確かに他では滅多に見られないような質が高いものになっているようである。私の年来の願いが皆さんに通じている…